全然レスがないので人気ないんですかね?詳しく知りたいので、よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2011-12-03 14:55:15
現在の物件
クレストフォルム横浜片倉町
クレストフォルム横浜片倉町 [最終期]
![クレストフォルム横浜片倉町](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県横浜市神奈川区三枚町字山王森121-1他(地番)
- 交通:横浜市営地下鉄ブルーライン 「片倉町」駅 徒歩9分
- 総戸数: 112戸
クレストフォルム横浜片倉町ってどうですか?
1:
周辺住民さん
[2011-12-06 11:35:40]
|
2:
匿名
[2011-12-13 10:33:01]
なんだか場所が悪いのでしょうか?近くにコンビニやスーパーがないのは残念ですね。これからできる予定があるなら嬉しいのですが。
|
3:
匿名
[2012-01-23 19:29:15]
この辺りは川が近いようですが、かなり大きな川ですか?これから大きな地震があったとき、影響はないのでしょうか?
|
4:
匿名
[2012-01-24 09:13:40]
こちらの物件、友の会30戸優先分譲住戸があるみたいなんですが、友の会ってなんですか?
ご存知の方いましたら教えてください。 |
5:
匿名
[2012-01-24 21:10:41]
GCは友の会優先分譲と言っても正式販売前に先着順にどんどん誰にでも販売するのでMRに行かないと好きな間取りが無くなってしまうかも!HPの販売時期は全くあてになりませんよ!
|
6:
匿名
[2012-01-24 21:17:10]
価格がお求めやすそうですね。
|
7:
物件比較中さん
[2012-02-05 21:49:21]
めちゃくちゃ安かったわ。
|
8:
周辺住民さん
[2012-02-14 16:11:44]
昨日正面玄関前に新横浜行きのバス停が新設されました
横浜市営バス 295系統 新横浜駅前行きです 約4分で新横浜に到着します。 http://www.city.yokohama.lg.jp/koutuu/kigyo/newstopics/2011/pdf/82295r... 現在試験運行の為4本/日ですが、菅田町から新横浜への直通はこの路線のみなので 本数の増加が期待されます |
9:
周辺住民さん
[2012-02-14 16:14:52]
バス停の名称は
山王森公園前 さんのうもりこうえんまえ です |
10:
匿名
[2012-02-14 17:07:50]
車がないと日常の買い物なんかに不便ですかね?私はは実家が関西なので新横浜が近いのに魅力を感じています。近くの三井も見に行ったのですが、うちには少し高かった。
|
|
11:
周辺住民さん
[2012-02-15 23:14:27]
緩やかな坂が多いので電動アシスト自転車があれば
市営地下鉄片倉町駅先の生協に行けますよ ドラッグストアと日用品はフィットケアデポがまあまあ近いです 片倉町駅近くの住友不動産のマンションも100戸超ですし スーパーが出来てもおかしくないんですが・・・ バスの本数が増えれば新横浜に出るのはとても便利になるので楽しみです |
12:
匿名
[2012-02-16 07:57:31]
坂が、微妙に多いですよね?
|
13:
周辺住民さん
[2012-02-16 17:55:12]
生協以外にはfujiスーパーもあります
テラダ倉庫の敷地内を通り環状2号線に出て セブンイレブンの横断歩道を向こう側に渡ると緑道があります そこを道なりに行くとfujiスーパーがあります http://www.fujicitio.com/tenpo/shop_14.html 買い物にはとにかく自転車が必要です |
14:
匿名
[2012-02-16 22:17:53]
価格安いけど、安くても不安になってしまうものですね。
|
15:
サラリーマンさん
[2012-03-05 23:35:40]
先日、販売センターに行ってきました。
私は元々現地の近くに住んでいるので、大変興味を持っています。 築浅の中古を狙ってましたが、片倉町ってあんまり築浅のマンションが無いのと、あまり引っ越す方がいないのか物件が出てきません。 駅から特別近くないけど、横浜と新横浜の間でこの価格帯は絶対に買いな気がするのですが、皆さんどう思われますか? 山の上の住友のマンションは高いし、駅から2分のところで住友のマンション計画があるみたいですが、絶対高すぎてうちでは買えません。 設計・施工は良くも悪くもオール長谷工。特別感はありませんが、失敗はない気がします。 現地付近にコンビニ出来たらはやると思うと思うんですけどね。 |
16:
匿名
[2012-03-06 01:02:56]
うーん、確かに安いですよね。
でもゴールドクレストはどうなのでしょうか? |
17:
匿名さん
[2012-03-07 01:16:25]
地下鉄以外の駅が徒歩圏にひとつあるとかなり違うでしょうね。そうなるとこの価格では買えなくなるでしょうけど。横浜には他の地域でも坂が多いので、そういう地形に慣れている人には問題なさそうですね。少なくともくるかどうかわからない津波に悩まされずに済むでしょう。
|
18:
匿名さん
[2012-03-11 22:51:24]
マンション購入してから10数年後に利便性が上がって価値が上がる。
なーんてことを期待してますが甘いですかね? ま、永住目的だからダメでも別にいいんですけどね。 |
19:
ご近所さん
[2012-03-12 11:18:32]
>>No.18
>マンション購入してから10数年後に利便性が上がって価値が上がる。 >なーんてことを期待してますが甘いですかね? それが期待できるのは5年後に駅ができる羽沢周辺だけでしょう。このあたりでは。 |
20:
不動産購入勉強中さん
[2012-03-12 12:51:33]
私もこの辺に住んでいます。
価格パフォーマンスは◎ 相当土地を安く仕入れたのではないでしょうか? この付近でイロイロ調べていますけど、中古新築戸建など比較してここに勝つのは、ない感じがします。 デベも施工会社も◎ やや不便なところは、でかいお店がない! 電動チャリがあれば別ですけど。 地盤も◎ 松坂屋跡地のスミフのマンションもよさそうですが あれは4千万後半行くでしょう。 いずれにしても頭金があれば、検討したいですけどね。 |
21:
匿名
[2012-03-12 13:04:57]
地盤はいいんでしょうか?新横浜が近いですよね。新横浜は地盤沈下してますよね。
|
22:
ご近所さん
[2012-03-12 23:16:01]
この辺は地盤沈下はありませんよ。
|
23:
匿名希望
[2012-03-24 18:52:20]
先日、見学をしてきました!まだ横浜市にしか広告をしていないとのことで、選べる部屋もあるし、今住んでいるところからも近く検討していますが、広さがやや気になっています。5月に3人家族になり、将来的にはもう1人子供がほしいと思っています。4人だと最低80平米は欲しいと思っていたのですが無理のない範囲で、えきから歩ける距離のマンションを横浜市内で検討するとなかなか80を越すのは難しいのが現状で。。。
ここの物件を検討してる方は30代前半が多いと営業の方からお伺いしましたが、2人〜3人家族で考えてらっしゃるのでしょうか?契約した、検討中の方がいらっしゃったら教えて頂きたいです。 |
25:
匿名
[2012-03-25 21:50:35]
売主はどうなんでしょう?
|
26:
購入検討中さん
[2012-03-28 17:01:36]
私も先日販売センターに行ってきました。私は、兼ねて周辺の戸建住宅を探していたのですがまともなのには手が出ないことが分りました。検討できるのは、20坪程度の3階建てくらいでしょうか。
マンションにしても築浅物件はこの辺りではないんですよね・・・ 4人で70㎡だと、ちょっとしんどいですかね。Hタイプの75㎡というのもありますが、あの価格なら頑張って3階建てなんて妄想も膨らみます。 まー広いに越したことはないのでしょうが。 私は横浜線・東横線沿いも含め検討していますが、この物件悪くは無い気がしてます。このご時世、あまり頑張ったらあとが怖い気がしまして・・・ ちなみに私は30代半ばです。 |
27:
匿名
[2012-03-28 22:07:11]
4人であれば70平米で十分だと思いますよ。個人的にはですが…価格的に、買い物する所以外では良い物件だと思います。
|
28:
匿名
[2012-03-28 22:18:14]
買い物には 不便そうですよね。日常の買い物はコープに行けば良さそうですが、ちょっとした買い物はどちらでしますか?横浜や新横浜に出た方がいいのでしょうか?東神奈川は自転車だと行けますかね?東神奈川にイオンがありますよね。
|
29:
匿名
[2012-03-28 23:30:45]
コープで買えない物は横浜に出て、まとめてと考えています。電車ですぐですし。駅までも徒歩圏内ですしね。また、通勤帰りもありかと思います。
|
30:
23です
[2012-03-29 05:42:49]
26さん
やはり少し狭いですよね〜。私も全く同じで戸建てを探していたんですが場所を優先すると3階建てへの居住が濃厚な感じです。見学をして3階建てなら、マンションの方がとゆう話になり、何より片倉町でこの値段は!!と検討しています。 Hタイプも試算してもらいましたが、角部屋だけあって値段が全然違いますよね(笑) 後先考えると無理をしたくないのが、うちも本音です。 私と主人は20代後半ですが、同じ様な世代の方が検討されてると知り、 嬉しいです!もしお互い決定したら宜しくお願いします☆ 27さん そうですよね!少し周りが暗いのと駅からの動線上にスーパーがないのが気になりますが。。。 うちは車で週末買い出しにいくのが割と恒例なので、ネットも使いつつであれば問題ないかなと思ってます(^^) 片倉町にあの値段はなかなか今後もでないでしょうし。。 スーパーもないわけではないですもんね!坂の上のコープ、フジスーパーもありますし♪ |
31:
周辺住民さん
[2012-03-29 15:32:29]
自転車で東神奈川はどのルートでもありえません
気軽に行ける距離では無いのと歩道や路肩が狭く危険なのでやめたほうが良いです スーパーはコープ、フジスーパー、まいばすけっと 上麻生線沿いガストの先のコマツストア、岸根公園角のトップもあります。 住友不動産のマンションも100戸越えですし、スーパーが新たに出来てもおかしくないんですけどね。 |
32:
匿名
[2012-03-31 15:09:00]
先日、契約してきました。この一年で近くにスーパーができる事に期待です。子供がいるのですが、この辺の保育園もなかなか入りにくい状況なんですかね?
|
33:
ご近所さん
[2012-04-03 23:15:18]
自転車に乗るのが苦でなければ東神奈川まで余裕で行けますよ。
イオンもありですが、我が家はお魚系はビックヨーサンへ。 野菜は六角橋のあおば。冷凍食品はその近くの業務用スーパー。もう少し足をのばせるなら妙蓮寺のオーケーもおススメです。 ちなみに新横浜には便利なスーパーはなく、北新横浜にエスポットという大型のスーパー(日用品はもちろん家具や雑貨など)があります。 子供がいるので間もなく電動自転車購入予定ですが、普通の自転車でもうちは夫婦で買い出しに出かけています。 |
34:
匿名
[2012-04-04 09:27:25]
六角橋に4年近く住んでいます。
六角橋中学の近くです。 この辺りのマンションを買うか、全く違う所にするか迷っています。 もうちょっと駅前にお店ができてほしいです。 このマンションの価格は魅力的です。 |
35:
購入検討中さん
[2012-04-08 21:11:29]
スミフのマンション気になります。しかし、4000万越えは確実っぽいですね。。。
三枚町のあの辺り、もう少しお店できても良いと思うのですが・・・ スーパー一つ出来れば大分変わりますね。 自転車で東神奈川は行けない事はないと思いますが、プチサイクリングになります。 自転車で新横の方が現実的な気がしますが、ちょっと頑張れば徒歩でも新横いけますね。 しかし、この辺り高いですね。 |
36:
契約済みさん
[2012-04-14 20:47:44]
私も先日、契約した30代です。
NO32さんと同様にスーパーが出来る事に期待です。 幹線道路も渋滞ないですし、片倉町は住みやすい所だと思いますよ。 小学校が少し遠いのが検討時に迷った点です。 |
37:
入居待ち
[2012-05-07 12:39:00]
私は4人家族で30代です。
契約が終わり入居が待ち遠しいです。 あの辺りに10年近く住んでいて、引っ越しを考えてあの周辺で中古物件をいくつか見てた所、マンション建設が始まり期待していたら、期待通りの価格でした!あの周辺で新築で70平米あり、あの価格は購入の決め手でした。 中古物件でも、あの周辺は値段が結構する割には築年数が経っていたり、70平米なかったりしていました。同じ価格位の3階建ての戸建も考えましたが、生活の動線を考えたら楽なマンションを選びました。 私は広さは70平米位で将来、子供に1人部屋を与えられ、家族皆で過ごすリビングが12畳位あればいいと思っていました。 あまり、広くても固定資産税が増えてしまいますし、今住んでいる所より広くなれば70平米で十分でした。子供がまだ小さいので、リビング横の洋室も開けて広々使おうと思ってます。 収納が多いのも嬉しいです。 買い物は、おうちCOOPやイオンのネットショッピングが便利ですよ。 自転車があればフジスーパーやトップ、生協へ行くのは遠くないですし、マンション裏からならセブンイレブン(環状2号を渡って)が近いと思います。 岸根交差点のフィットケアデポや、小机方面のコマツストア、新横浜方面のまいばすけっとも歩ける距離です。 しかし、片倉駅からの帰りに買い物するのが不便ですよね。駅前にスーパーができたら便利になりますよね…。 保育園はマンション東側前の坂を登れば岸根保育園(港北区)やその先にあおぞら保育園(神奈川区)がありますが、待機児童がいてすぐには入れないかと思います。 小学校は城郷小学校(港北区)が学区ですが、神大寺小学校(神奈川区)と選べ、中学校の事も考えたら、神大寺小学校を選ぶ人が多いです。 神大寺小学校なら20分、子供がゆっくり歩いて30分位です。学校まで、歩道が広目で柵で車道と別れているので、歩道が無い所より安心です。 |
38:
入居予定さん
[2012-06-11 23:15:24]
私は生まれてからずっと片倉町に住んでいて、なんだかんだでこの地が好きで、クレストフォルムを申し込みました!
たしかに何もないつまらない街ですが、逆に、ゲームセンターやパチンコもなく、子育てするには健全な街だと思います。 地下鉄と市営バスしかないですが、横浜に出るのもすぐですし、ずっとこの地で住んでいて不便はありません。 マツザカヤストアがなくなってしまったので、駅からマンションまでの途中にスーパーがないのは残念な点ですが、郵便局に行くついでにCOOPへ行ったり、まぁ軽いお散歩がてらCOOPや富士スーパーまで行けばいいのかなと思います。 雨の日やかさばるものは、今でもネットスーパーを利用しています。 スーパーよりも銀行がないのが不便だなと思うことがありますが、引き出すのはコンビニでできます。 病院も揃っています。 なんだか意地になっているみたいになってしまいましたが… 私は片倉町好きです。 主人と私は現在20代半ば、2歳の息子がおります。 お友達ができたらなと期待も込めて…☆ このスレでご近所様がいらっしゃいましたら、入居の際は宜しくお願い致します。 |
39:
周辺住民さん
[2012-06-14 17:51:00]
コープの1階に東京スター銀行のATMがありとても便利です
東京スター銀行は殆どの銀行の引き出し手数料が無料です 買い物にはちょっと不便ですが、コスパと環境の良いマンションだと思います |
41:
購入検討中さん
[2012-06-23 08:55:36]
ゴールドクレストって昔倒産しなかったっけ?
|
42:
この辺で考え中・・。
[2012-06-26 17:52:34]
ゴールドクレストは、自己資本比率50%超えていたと思います。
優良不動産会社ではないでしょうか。 危なかったのは大京や長谷工です。 大京は、オリックスが優先株式か何かを引き受けて 生き返ってます。 長谷工もMSCBや優先株を連発して生き残ってます。 両社とも財務面を除けば、建物は実に立派です。 ちなみにここは、人が少ないので有名。 人件費を削って価格を低めにということでしょうか? 進捗具合をチラ見したけど、近場のスミトモのマンションと 同じぐらいの感じがしましたよ。 あそこは三井住友建設だったかな 両方とも鉄筋グリグリでさすがマンションの構造は一戸建てと違うなと 痛感しました。 どちらにするか迷うところですが、おそらく価格が全然違うでしょう・・・。 選択の余地はないか!?(爆) |
43:
匿名さん
[2012-06-27 22:43:13]
運動のためにも自転車いいですよね
行動範囲が広がるのでいろいろ楽しめそう 生活に便利な部分もそろっているのでわくわくします おいしいお店探しもしたいなと思います |
44:
周辺住民さん
[2012-06-29 10:48:42]
毎日見てますけどスミフのほうが全然遅れてるでしょ
ここは駅まで850mだけどそれでスミフより1千万以上安いのならこっちのがいいと思う |
45:
ご近所さん
[2012-06-29 12:30:54]
関係ないけどこの案内図すげえですね。あってるといえばあってるが、横浜周辺が縦に相当圧縮されてる。。
http://newimg2.realestate.yahoo.co.jp/image/resize?dir=rich/1001/3332/... |
46:
購入検討中さん
[2012-06-30 09:14:48]
新幹線が近く(マンションから50mくらい?)に通っていますが
騒音とかどうなんでしょうね? 新横浜に停車するのに、既に減速状態だから問題ないですかね。 現地を見学した時に、3回くらい新幹線が通過しましたが その時は音は全く気にならなかったんですけど。 モデルルームで窓ガラスはペアサッシではないと聞いたので そこがちょっと気になってます。 それ以外は、会社まで自転車通勤圏内ですし 他の方がおっしゃってるように良さそうなマンションと感じています。 |
47:
匿名
[2012-06-30 23:48:44]
私は新幹線の音より建物前の新横浜横浜通りの車の騒音が気になりましたが、すごく騒音があるようならペアサッシにしてるかと思い…ペアサッシではないので、それ程の騒音ではないのかと思いました。
私も、建物辺りの外に立っていても新幹線の音は気になりませんでしたが、建物の中に入って静かな中、聞くとどうなのでしょうね? でも、新幹線が近くで見れるのは子供も喜ぶので、プラスに考えています! 近所に住んで居ますが、私も新横浜まで自転車で通ってます。 JRAの駐輪場は無料で停められていいですよ! マンション前のバス停(新横浜駅行き)は今、試運転中で本数が少ないですが、本運転になり、本数が増えるととても嬉しいのですが…。 |
48:
物件比較中さん
[2012-07-06 06:23:22]
ペアガラスは防音に関係ないですよ。
|
49:
周辺住民さん
[2012-07-10 17:36:29]
ベランダが新横浜通り側でしたら新幹線の通過音は殆ど気になりません
|
50:
匿名
[2012-07-11 23:36:37]
ここではないですが窓から新幹線が通るのが見えるところに住んでいます。
毎日の生活ではそんなに気にとめることもないですが贅沢だなーって思いますよ シャープに走る姿がとってもきれいでかっこいいです 300mくらい離れているけど全然音はしません ペアガラスは断熱的な意味があると思いますがいかがでしょうか 冷房の熱を逃がさないとか 結露しにくいなどメリットありますね でも薄いので傷がつきやすい 子供がおもちゃで割っちゃったりとか心配です |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
上麻生線を渡ってフィットケアデポという日用品も扱う大型ドラッグストア
もう少し先には小さなまいばすけっと
環状2号線を渡ってセブンイレブン
三枚橋近くのカタクラマートという個人商店
これだけです。
片倉町駅近くのマツザカヤピーコックは解体されて
住友不動産のマンションの工事が始まりました。