岐阜造園
No.2 |
by 匿名 2012-01-18 23:14:21
投稿する
削除依頼
年末、岐阜造園の外構部門 パインズにお願いしました。こちらの希望のイメージをかなり正確に図にして そのものが出来ました。気になることがあると直接現場に来て解決するまで対応していただけました。
まずはイメージを伝えて希望と合うか検討されては?(施工後知りましたがご近所、職場の上司がパインズでやられたかたが多くびっくりしました) |
|
---|---|---|
No.3 |
岐阜造園は造園はプロでも建築はプロ?じゃないですね。
|
|
No.5 |
だからやめとけって
|
|
No.7 |
庭にアーチ状の塀を作ってもらい、そこから水道がでるというのを作ってもらったのですが、中の水道管が破裂して、今では塀の隙間から噴水がでるようになりました。まだ3年しかたってないのですが、なおすにはコンクリートの塀を壊さないといけないらしく、莫大な金がいるそうです。設計、施工、提案、任せてやってもらったのですが、残念な庭になってしまいました。
|
|
No.9 |
高いのは高いなりの理由があるのでは?
デザイン・スキルなどなど・・・。 私は激安をうたって売っているところより安心しましたが。 |
|
No.11 |
岐阜造園、某ハウスメーカーの下請けでその営業マンから紹介されましたが、最低な業者です。
何か利害関係でもあるのですか? |
|
No.12 |
専務に頼むといいもの出来ます。それ以外の担当者は最悪です。(←やめといたほうがいいです)
|
|
No.13 |
他社と見積り比較すれば一目瞭然。かなり高いです。
|
|
No.14 |
建築条件とかで業者を選べなかった。値段の割に出来上がりがしょぼくて後悔。やめれるなら辞めたかったが・・・。おすすめしません、絶対に!
|
|
No.17 |
建物は普通ですね。植栽で飾っていますが、数年後の管理が大変でしょう。大きな木も植えてあるので手に負えなくなりますね。木がなければ普通です。保障や実績から考えれば建築屋さんに頼むのが安心です。造園屋さんですから、いつ建売から撤退するかわからないから・・・。
|
|
No.18 |
高いだけです!何もメリットなし!
|
|
No.20 |
似た名前だけど「ぎふガーデン」とは違うんだよね?
こっちはどうですか? |
|
No.22 |
|
|
No.27 |
大手にもありますよね。
|
|
No.32 |
業績不振で事業から手を引くのは健全な会社と思いますが・・・
|
|
No.41 |
岐阜で通常の外構なら北川産業、造園なら吉村造園がお勧めです 値段もここよりは3割はお値打ちだと思います
|
|
No.42 |
ハウスメーカーの利益がのってるから3割も差があるんでしょ。
|
|
No.44 |
お客側に立てば3割ですと300万が400万ですから、ハウスメーカーどうこうは関係ないですよね。
|
|
No.45 |
ハウスメーカーだとそんなに違うんですか。家と外回りは切り離して考えます!大垣市でおすすめのエクステリア会社ありますか?
|
|
No.48 |
他に良心的な会社がたくさんあります。何十年と使うものですから、しっかりと業者選びを行い、後悔しないようにして下さい。昔は、相場が分りにくかったが、今はすぐに分ります。適正な会社は適正な価格になります。安すぎるのも心配ですが、高すぎるのは論外です。
|
|
No.49 |
労働条件も過酷なのか、離職率が以上に高く担当者がころころ変わります。クレームが多いのはお客を見ずに経営者を見ないといけないからなのでしょうかね。
|
|
No.50 |
労働条件がひどいところはいくらでもある。それはボッタクリの理由にならない。会社のシステムがボッタクリなのだから関わらなければよい。
|
|
No.51 |
金持ち相手の業者だから高いと思ってない 高い高いうるさいわね!って感じなんでしょう 金持ちケンカせず!!いい商売ですなぁ
|
|
No.59 |
だから、客にしろ社員にしろ関わらなければいいことだ!
|
|
No.60 |
公式サイトを拝見致しましたが、事業内容が造園からショッピングセンター・工場等の森づくりの指導・監督、個人住宅の庭園・外構、ビオトープなど自然共生緑化工事など多岐に渡っているようです。
社員の資格を見ると、建築士は2級取得者が1名だけなので家づくりについてはあまり期待しない方が良いのかも?という印象です。 |
|
No.63 |
家は既に売っていません。事業を大きく見せるための実績づくり?
|
|
No.66 |
「造園」ってあるんだから、家じゃなくて「庭」じゃないですか?庭に滝?と思いましたが、あれは、公園とか公共事業かもしれませんね。
[一部テキストを削除いたしました 管理担当] |
|
No.69 |
庭をメインにやっているのかと思ったら意外と最近は大規模なものも多く庭園やホテルなんかも手がけて、関東での工事も増やしているみたいですしこちらがメインになるのかもしれませんね。
最近は昔と違ってそこまで大きな予算でなくてもできるみたいで友人が頼んでましたよ。 |
|
No.70 |
上場して利益確保が以前より過酷になったため、より高値になったようです。見積もりを複数取ればすぐにわかりますよ。北川産業やサンクテリアなどは、デザインコンテストで複数受賞していて安心できます。値段もお値打ちでしたよ。事前調査が大切ですね。
|
|
No.71 |
上場して利益確保が以前より過酷になったため、より高値になったようです。見積もりを複数取ればすぐにわかりますよ。北川産業やサンクテリアなどは、デザインコンテストで複数受賞していて安心できます。値段もお値打ちでしたよ。事前調査が大切ですね。
|
|
No.72 |
|
|
No.73 |
うちはお願いしてよかったですね。もう5年くらい経ちますが小さなものだったら無償で対応してもらってますよ。
さすがに経年劣化や老朽化はこちらでどうにかしますが、そういうところが地域密着で長くできる理由だなあとも感じます。 |
|
No.74 |
コンクリートのひび割れが入ったのですが保証は3年と契約書に書いてありますとの対応でした。客によって対応が違うのですかね!見積もり取ったら高いと感じたので、他社だ見積もり取ったら半額でした。二度と関わりません!!
|
|
No.75 |
何社か見積りもらってますが特段高いといった感じではないですね(確かに安いわけではありませんが)
格安業者もあるのですが、ある程度の金額なので少し怖いですよね。 |
|
No.76 |
岐阜県ではぶっちぎりで高値ですね。施工する業者は下請けで他のエクステリアショップと変わらないので株式上場分の利益確保がダイレクトに値段に反映しているのでしょう。
|
|
No.77 |
もちろん問題ないところが多いんでしょうけど格安の業者さんで失敗したという話も聞いたことがあるのでどうしようか迷っています。少しお値段がするのも施工やアフターの安心料だと考えればいいのかもしれませんけどね。
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報