冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42
原発依存で原発推進に加担するオール電化
681:
匿名さん
[2012-01-01 20:13:45]
|
||
683:
匿名さん
[2012-01-01 20:30:46]
>674 火力発電で生産された電気を使用してオール電化してるならエコじゃないの?
|
||
684:
匿名さん
[2012-01-01 21:14:21]
自分が調べる限り、オール電化の深夜電力分は常に火力でまかなってきていて、オール電化が増えれた分だけ増減可能な火力発電でおぎなわれている。この辺に詳しい人いますか?
|
||
685:
匿名さん
[2012-01-01 21:27:20]
>>683
電力消費量の平滑化で発電所の効率が上げられるなら、オール電化はエコといえるでしょう。 しかし、、だ。 夜間電力を使うオール電化が原発推進に繋がると? 夜間だろうが昼間だろうが関係はない。 原発で足りなくなったら夜間電力は何で補う? 夜間の発電量は全部原発? オール電化と原発の関係を語るのに、 夜間電力使用を論点とするのは間違っている。 電力需要ピークが減少すれば、設備投資費用を抑えられるという電力会社のエゴが基本だろ。 そして、、、原発はもうやめにしたい? 簡単にその答えを言っておこう 「原発に反対するなら、原発作る前に言え。今更もう遅い。」 |
||
686:
匿名さん
[2012-01-01 21:28:15]
>681
なんか、オール電化はあくまでも他の家電と同じとか言いたいみたいだけど、 エコキュートって原発の深夜電力を前提にタンクを備えてて、他の家電とは違うと思うんだけど。 原発の深夜電力でってあたりがエコキュート(と蓄暖くらい?)、つまり今のオール電化が他の家電とは違って、極めて原発依存だと思うけどね。 深夜電力を前提としたタンクじゃなくて、太陽光発電と連携しないと機能しないようなオール電化ならいいかもしれないけど、そんなの売ってないし。 まあ、そんなのができたらオール電化とは違う名前になりそう。 すでにオール電化は原発のイメージが強すぎて、同じ名前ってわけにはいかないだろうから。 |
||
687:
匿名さん
[2012-01-01 21:32:48]
>685
深夜電力と紐づけて原発とオール電化の関連を理解できないなら、書き込むのやめた方がいいんじゃないですか? 紐づけられるとお困りなのかもしれませんが、原発事故前からオール電化ユーザーも理解していることですよ。 それに原発を作る前に言えとのことですが、では今は何も言うべきでないと言うのでしょうか? 原発の利権に絡む人を優先して黙っているのが、あるべき姿でしょうか? あなたは手遅れだから原発推進の既定方針であるべきとお考えなのですか? |
||
688:
匿名さん
[2012-01-01 21:40:04]
電気自動車も原発依存ってこと?
|
||
689:
匿名さん
[2012-01-01 21:43:56]
>>687
今言うべきは、 今ある原発を寿命まできっちり使って、 寿命を超えたものを順次廃炉すること。 怖いからといって使わないで置いておいても、危険性変わらないから。 廃炉することによって不足する電力を確保する計画を立てること。 どんな手段で確保しようかねぇ・・・ 深夜電力は、ほとんどが原発由来の物ではあるが、 ピークカットを主眼に置いたオール電化は 原発だけに限らず発電効率の向上には必要。 深夜電力を利用したピークカットは原発以外の発電方式を取る場合には不要とでも? |
||
690:
匿名さん
[2012-01-01 21:48:05]
原発事故が起きた後になって、電気自動車のCMは盛んになりましたよね。
それってこれから電気自動車を買う人は 自分も原発依存・推進になっていると自覚するべきなんですかね。 |
||
691:
匿名さん
[2012-01-01 21:51:23]
間違っても686さんが電気自動車を買うとは思いませんが
これからも、ずっとガソリンで動く自動車ですよね? |
||
|
||
692:
匿名さん
[2012-01-01 22:38:24]
>689
>今ある原発を寿命まできっちり使って、 >寿命を超えたものを順次廃炉すること。 >怖いからといって使わないで置いておいても、危険性変わらないから。 危険性違うと思いますよ。 だからこそ浜岡原発が停止したんじゃないですか。 福島原発の事故の際も、稼働中の1,2,3号機が爆発しましたね。 稼働していなかった4号機も爆発しましたが、これはたしか2号機は水素が流れ出たという ことだったと思います。 燃料プールの冷却は問題になりましたが、こちらが爆発したと言うことはありません。 同じく稼働していなかった5,6号機は爆発していません。 また、稼働し続けると言うことは新たに燃料を入れていくということですよ。 放射性廃棄物をどんどん増やすことになります。 >深夜電力を利用したピークカットは原発以外の発電方式を取る場合には不要とでも? まずは、オール電化はピークカットしてないですね。 そもそも従来電気で行っていないことをわざわざ電気にしているのだから、単に需要を増やしただけです。 それをピーク以外の時間に行ってもピークカットでもピークシフトでもありません。 さらに言えば、真夏の日中を外した時間(朝、夕方)でもいいはずなのに、 現実としては、オール電化は原発のために深夜に使用することでボトムアップをしているだけです。 まあ、火力発電所をピークに合わせて必要なだけ作る前提があれば、別にピークシフトもカットも不要ですしね。 >690 たまたま日産リーフの発売が重なっただけでしょ。 震災前から発売は決まってましたし、CMもやってましたよ。 >691 天然ガスかもしれないし、燃料電池かもしれないし、水素自動車かもしれませんが? 再生可能エネルギーで電力が確保できるなら電気自動車もあるでしょうが、 今のところ売っているリーフやi-mievでは性能的にも問題があるので、買うことはないですね。 PHVプリウスなら考えますが、わざわざ深夜電力で発電しようとは思いませんね。 夏場日中のピークだけ外せば問題ありませんから。 |
||
693:
匿名さん
[2012-01-01 23:10:19]
>686
エコキュートは深夜電力でしか機能しないわけではありません.深夜電力を使用するのが悪であれば,昼間に使用できるように設定を変えればいいだけです.ただし,今でも深夜電力の消費量の方が少ないので深夜に使用しているのが現状です. 太陽光発電とリンクさせるのは未来の課題になりますが,いい案だと思います. 冷蔵庫も一日中電力を使用する電化製品ですが,同様の考えだとすれば極めて原発依存ということになります.しかも家庭における電力使用は16%でエアコンについで高い物になります. けれども,冷蔵庫は,消費電力が15年前に比べて断然少なくなっています.ヒートポンプの出現は大きく,エアコンもその恩恵を受けています.そのように電化製品自体が省エネになってきていますが,エコキュートもヒートポンプを使用した電化製品ですので,今後使用電力もさらに抑えられる可能性のある商品だと思います. ただし原発がなくなって深夜電力が高く設定されるようになると仮定して,エコキュートのメリットを感じられないようなら今後は一般家庭に普及しないだろうとも思います. それでも,震災で火事を経験した人はやはりオール電化を導入したいと考えるのではないかと思います. |
||
694:
匿名さん
[2012-01-01 23:32:47]
結論:もし深夜電力を利用しないのであれば、オール電化は原発依存ではない。でいいですか?
|
||
695:
匿名さん
[2012-01-02 00:18:12]
>693
冷蔵庫は24Hほぼ均一に動きますよ。 エコキュートは基本、深夜電力だけですよね。 全然違うと思いますが? 太陽光発電とリンクしなくても、エコキュートが格段と性能アップして、タンクを備えず効率的にリアルタイムでお湯を作れるなら、原発依存とは言えないでしょうね。 その時には違う名前になってるかもしれませんが。 >694 個人的にはいいんじゃないかと思います。 ただ、それが現実逃避じゃなければということで。 現実を見れば、エコキュートは深夜電力が前提で、世の中の99%以上は深夜電力ですから。 その深夜電力は言うまでもなく、24H止められない原発から見て使用してもらわなければ困るものですね。 |
||
696:
匿名
[2012-01-02 01:36:35]
原発以外の火力でも深夜の電力は余るものです。余る電気は使わないと持ったいないから深夜電力と称してつかってもらうのです。従って、電気温水器で深夜に電力を使ってもらうほうが、昼間のガスや灯油などの資源を節約できるのでよいのです。ここのオール電化否定派の方は、何か勘違いされているのではないでしょうか。
|
||
697:
匿名さん
[2012-01-02 02:23:55]
火力は出力調整できるから余らないように運転できますけど?
今更何を言ってるんだか。釣り? |
||
698:
匿名さん
[2012-01-02 08:31:13]
>> 692
> そもそも従来電気で行っていないことをわざわざ電気にしているのだから、単に需要を増やしただけです。 その通り。 冷蔵庫、テレビ、パソコン、など、電気でしか動かすことができないものは、電気を使えばよい。 しかし、それでは、需要は頭打ち。 それで、需要を増やすために、暖房給湯など、電気を使うと、エネルギーロスが大きいものにも、 電気を使うようにしたのが、オール電化。 無駄だろうが、ロスがあろうが、消費電力量が増えれば増えるほど、利益が増える電力業界ですから。 |
||
699:
匿名さん
[2012-01-02 08:35:51]
>695
エコキュートは昼間にも運転できます.機能を十分にご存じないのでは?冷蔵庫は昼間も使っているからいいという論理であれば,お湯を使用したときに追加して蓄える設定にすることも今でも可能です.あと一日の使用量から蓄積する湯の量も調節してます. ですから問題はそこではないと思うのです. >697 教えていただきたいのですが,東京電力の電力使用状況を確認すると,深夜電力は使用量が少ないのに調節しているようには見えません.5時頃では50%も使用していないような供給量のままです.8時現在でも68%の使用量です.今は火力発電がメインなのだから,出力調整して燃料節約のために深夜の供給量を下げてもよさそうですが,そうなっていないように見えます.その辺はなにかご存知ですか? |
||
700:
匿名さん
[2012-01-02 08:54:07]
>698
石油ストーブ,ガスストーブ使った事ありますか?私はあります.やはり空気が汚れたり,火を取り扱うので,エアコンやホットカーペットは非常に優れた物に感じます. ガス機器も電気機器も利益を生みたいのは同じです.どちらを選択するかは生活の場において消費者がよいと思う物を選択するだけです.消費者のニーズに応えたためにここまで電気製品が普及したと考えるべきです. 「こたつ」だって”たどん”を使ってた時代があったと思いますが,一酸化中毒,火事などの危険があるので電気製品にとってかわられたのではないでしょうか. |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
オール電化のメリットは火事のリスクが低い事.災害時の復旧が早い事.関西地方でもしオール電化率が本当に高いのであれば,それは関東大震災,阪神大震災の教訓や影響であり,無視できないニーズではないかと思う.
(今回は津波の影響が大きすぎて火事による被害の詳細はあまり知られていないし,私も知らない.)
今や電化製品は生活必需品としてなくてはならないもの.エアコン,冷蔵庫,洗濯機,掃除機,テレビ,パソコン,炊飯器.今更戦後の日本時代に戻れと言われてもそうはいかない.
つまり,いうなればこれらの電化機器を安定して使用する事が求められる訳で,オール電化と言うよりは生活の電化が原発依存だったと言えるのではないだろうか?
原発に頼らない電化製品の使用が今後求められる.
私には,「オール電化」の方向性,「脱原発」の方向性はいずれも間違っていないと思えるし,未来の日本は必ず両立できると信じている.