冷却に苦労した福島原発のように夜も止まらない原発。
経済活動と関係なく発電し続けるので、これを消費せざる得ず、そのために生まれたオール電化。
オール電化自体も捨てるより安く売るほうがいい原発の電気をつかって光熱費の削減とCO2削減と言っているので、オール電化自体も原発に依存して普及しています。
と言われていますが、本当でしょうか?
[スレ作成日時]2011-12-02 23:12:42
原発依存で原発推進に加担するオール電化
535:
匿名さん
[2011-12-25 18:58:20]
|
||
536:
匿名さん
[2011-12-25 20:56:08]
それがオール電化にとっての終わりの始まりなんじゃない?
原発事故が引き金だね。 |
||
537:
匿名さん
[2011-12-25 21:33:30]
ただ単にガスが駆逐される速度が落ちたってだけ。
|
||
538:
匿名さん
[2011-12-25 22:09:08]
さあて、今日も深夜割引電力で電気自動車に充電しよう。
割引があって助かります。 |
||
539:
匿名さん
[2011-12-25 22:12:49]
ガス使ってる人も、電気自動車に充電するなら深夜割引電力を賢く利用した方がいいですよ。
|
||
540:
匿名さん
[2011-12-25 23:39:07]
IHに続きエコキュートのCMも復活したね。
いよいよガス屋が焦ってきた・・・ |
||
541:
匿名さん
[2011-12-26 00:24:50]
深夜電力をそこまで勧めるのって、結局、原発推進と同じことですね。
ちなみに東京のテレビだと、IHもエコキュートもCMを見かけません。 |
||
542:
匿名さん
[2011-12-26 00:28:14]
こうなってくると、オール電化の終わりの始まりも見えてくるんじゃない?
東電社長、電気料金上げ「燃料増加分8000億円規模」 2011/12/22 11:23 東京電力の西沢俊夫社長は22日の記者会見で、電気料金の引き上げについて「大口顧客とはまず燃料費の増加分を交渉したい」との意向を示した。2011年度の燃料費の負担増は8300億円との見通しである点に触れ、電気料金の引き上げで得る資金は「8000億円程度と考えている」と語った。「自由化部門」と呼ぶ契約電力が50キロワット以上の顧客向けが「収入比率の6割」であることも明らかにした。 値上げで得られる資金に関し「数字の詰めは今おこなっている」とも付け加え、12年1月に詳細を明らかにするという。〔日経QUICKニュース〕 http://www.nikkei.com/news/headline/related-article/g=96958A9C9381949E... |
||
544:
匿名さん
[2011-12-26 07:13:02]
オール電化の真価は深夜割引がなくなったときに明らかになるんだろうね。それでも選択する人が多いならば快適な設備、ということだろう。
|
||
545:
匿名
[2011-12-26 07:28:11]
企業への電気料金値上げは景気の影響に直結します。そしたらオール電化がどうこうという問題ではすまない話になると思うが…
|
||
|
||
546:
匿名さん
[2011-12-26 18:59:40]
|
||
547:
匿名さん
[2011-12-26 19:06:33]
そういや併用家庭が契約する電気の従量契約って内容が節電向けじゃないよね。
使えば使うほど安くなるんじゃダメでしょ。 使うほど高くなる形態にすればみんな節電するよね。 |
||
548:
匿名さん
[2011-12-26 20:46:53]
使えば使うほど高くなるってのはいいね。
|
||
549:
匿名さん
[2011-12-26 21:03:42]
|
||
550:
匿名さん
[2011-12-26 22:20:10]
|
||
551:
匿名さん
[2011-12-26 23:05:35]
四段階、五段階目も作ればいいのに。
深夜電力も含めてね。 400kW以上は倍、600kW以上は5倍とか。 高くなれば、使う量も減るし単価アップで収益も向上するしね。 そうすれば燃料費による赤字の穴埋めにもなるんじゃない? |
||
552:
匿名
[2011-12-27 07:47:37]
企業向けの電気料金値上げは非常にマズいと思います。ただでさえ円高で輸出企業は苦しいのに、電気料金も上がっては工場の海外流出は避けられない。そしたら国内の雇用は悪化し不況になっちゃってしまいます。東電はもっと身を切るべきです。
|
||
553:
匿名さん
[2011-12-27 07:57:01]
東電が身を切るのは当たり前だけど、燃料費で8000億円増加とか聞くとキャッシュフローの急激な悪化状況から、電気代の値上げは不可避だと思う。
企業向けがダメなら、家庭向けをその分もよりたくさん上げるしかないってことになるけどね。 全家庭2倍くらいになるんじゃない?オール電化は3倍とかね。 |
||
554:
匿名さん
[2011-12-27 10:01:55]
三段階料金制度はオイルショック後の料金値上げ時に、低所得層の最低限の生活は保証しつつも省エネ促進のため制定された。なので当時と同様、今回も福祉的観点から一段料金(~120kwhくらい)は微増、二、三段につれ値上げ幅も大きくなるのでは?と予想。
オール電化は元の主旨がピークシフトであること、現在の時間別の供給予備率から推測すると、深夜は原価並み、昼間が大幅値上げでより夜間にシフトさせるのでは?と思ってます。 産業に電気は必須なので、釈然としないけど家庭の電気料金値上げはやむを得ないかな…。 |
||
555:
匿名さん
[2011-12-27 17:50:37]
企業向けがダメなら、全家庭が従量電灯に戻り
ピーク時の電気代が、全家庭3倍くらいになるんじゃない? かつ全家庭の深夜電気代が今の日中くらいの水準。 |
||
556:
匿名さん
[2011-12-27 17:59:55]
で、一般家庭の電気料金からの利益を、電力会社は企業の電気代に還元する。
企業の電気料金を安くする分、産業を活発化して所得に反映させましょう。ってな感じ。 国有化すれば出来るかもしれない。 もしくは、国策で全家庭(首都圏など例外区もあるが)に太陽光発電の設置を促し 家庭で発電した電力を企業の需要電力に回す。とか。 その分、自治体ごとに電気料金に差をつけるのもいいかな。 (首都圏の発電効率の悪い地域は電気代が高いが、地方の高発電地域は電気代タダ。住民税みたいなもの) |
||
561:
匿名さん
[2011-12-27 19:55:01]
釣りでしょう
|
||
563:
匿名さん
[2011-12-27 21:13:59]
値上げ分はkwベースで均一に上げるべきだね。
燃料代なんだから、需要の少ない時間の方が値上げ率高くてもおかしくない。 |
||
564:
匿名さん
[2011-12-27 21:38:21]
均一値上げでいいと思う。
一般で32円、深夜で18円とかね。 |
||
565:
匿名さん
[2011-12-28 00:49:24]
オール電化にはぜひ原発賠償金をたくさん負担してもらわないとね。
|
||
578:
匿名さん
[2011-12-28 15:18:58]
燃料代だけ言っても無意味。
原発も燃料代はほぼかからないって点で同じだからね。 |
||
580:
匿名さん
[2011-12-28 15:28:20]
ここは太陽光関係ないスレだけどね。
オール電化は、原発の余りかねない深夜電力で、光熱費安い! オール電化にとっては原発様様なんだろうね。 |
||
581:
匿名さん
[2011-12-28 15:52:40]
深夜は昼間より0.5%位安い程度で十分!
エネルギー効率を考えましょう。 |
||
584:
匿名さん
[2011-12-28 21:56:10]
深夜とはいえ、無駄遣いを助長するような料金設定は問題だろ。
深夜は2倍にすべきだろうな。それでも昼間より安いんだし十分だろ。 |
||
586:
匿名さん
[2011-12-28 22:11:14]
原発の為にオール電化にしてしまった人
電気自動車も当面将来性はないしなあ。 穴埋めは深夜電力に重加算料金を取れば筋も通る。 |
||
587:
匿名さん
[2011-12-28 22:16:37]
地球のためにオール電化、とか言っちゃう人がまだいたとは
|
||
588:
匿名さん
[2011-12-28 22:46:56]
私はオール電化住宅ですが,深夜電力料金をあげて福島が救えて,再生可能エネルギー開発が進んで,原子力発電を廃止できれば,上げてもらって構いません.それで電気料金が倍になってもオール電化を止めようとは思いません.
申し訳ありません.原発おじさん. 原発推進による温暖化防止というスローガンははっきりと間違いだったと日本は宣言すべきです. 正直今は温暖化より原発廃止です.将来は再生可能エネルギーによる両立を目指せばいいと思います. |
||
590:
匿名さん
[2011-12-28 22:54:13]
つっても
オール電化がいまさらガスに戻すとは思えん |
||
591:
匿名さん
[2011-12-28 23:13:46]
原発が再開せずに電力会社があきらめたら、深夜電力は爆上げだろ。
そしたら、プロパンに戻さざる得ないような電気代になるかもね。 |
||
592:
匿名さん
[2011-12-28 23:50:36]
つっても
どのみちガスも値上げするし オール電化がいまさらガスに戻すとは思えん |
||
593:
匿名さん
[2011-12-29 01:00:53]
ガスは値下げがニュースになってたよ。
電気は値上げがニュースになってたね。 燃料費で毎年数千億円増えるらしいし、賠償金と除染費用で数十兆円クラスになるみたいだし、電気代は上がる要素ばっかり。 |
||
594:
匿名さん
[2011-12-29 01:10:06]
全世帯 電気使ってんだから
料金上がったって 目糞鼻くそだよ |
||
601:
匿名さん
[2011-12-29 14:39:01]
やはり別スレみたいに太陽光+オール電化が最強って事か・・・
電気代掛からない上に快適。 |
||
604:
匿名さん
[2011-12-29 14:40:52]
|
||
605:
匿名
[2011-12-29 14:45:18]
うちはプロパンエリアだからオール電化にしまスた。
だーって高すぎ。 |
||
610:
匿名はん
[2011-12-29 20:01:55]
そのとおり
|
||
611:
匿名
[2011-12-29 23:12:28]
3.11以前にオール電化にしていた人は仕方ないと思いますが、
それ以降にオール電化にする人はなぜオール電化にするのでしょうか? 電気が足りないと言ってるんですよ? オール電化にする意味がわかりません。 うちは関西なので他の地域ではどんな状況なのかわかりませんが、 関西では10%以上の節電を求められています。 関西の皆さん10%以上の節電を実践していますか? うちは太陽光発電を設置し、去年はエアコン暖房だったのを ガスファンヒーターに変えたことにより今月は去年と比べて50%の節電でした。 |
||
612:
匿名さん
[2011-12-30 00:17:53]
良い事じゃない
50%も節電出来たんでしょ これからも節電しなよ だらだら 文句言うのなら節電なんてしなくていいんじゃない 東京ですが 節電 しませんよ 少なくとも私は |
||
614:
匿名さん
[2011-12-30 02:20:24]
なら
あげんなよ |
||
616:
匿名
[2011-12-30 11:58:34]
〓オール電化の費用〓
オール電化機器は、ガス機器に比べると高額です。ガス給湯器が10万円 前後(工事費別)で購入できるのに対し、エコキュートは35万円程度(工事 費別)になります。また、ガスコンロとIHでは5~10万円の差があります。イ ニシャルコストではオール電化機器はガス機器に比べ、30~50万円高く、 リフォーム等で工事が必要な場合はさらに高くなってしまいます。 しかし、オール電化の月々のランニングコスト(光熱費)は、ガスの基本料 がなくなり、深夜の安い電力を使うことによって、安くすることができます。 そのため、高いイニシャルコストを、低いランニングコストで回収する形にな ります。ここで問題になるのが、低ランニングコストの安定と耐用年数で、 長持ちすればするほど得になりますが、早く壊れてしまったら損になってしまいます。 オール電化とガス併用のどっちが得か損かは、何年使えるかによって変わっ てきてしまうので、終わってみなければわかりません。 〓時間帯別電気料金〓 オール電化の低ランニングコストの秘密は、時間帯別の電気料金にあり ます。電力供給の都合上、昼間は電気が足らず、夜は電気が余ってしまい ます。そのため、夜間の電気料金単価は安く、時間帯別電気料金の契約 をすることによって、夜間の電気は昼間の1/3の単価で使うことができます。 オール電化はそれをうまく利用し、光熱費を抑えるのです。 電気は貯めることができませんが、熱は貯めることができます。家庭内で 最も消費エネルギーが大きいのは給湯ですので、夜間の安い単価でお湯 を沸かしておけば、放熱による損失を考慮しても電気代は安くなります。そ の他、炊飯器や食洗機、洗濯機などをタイマーで夜間運転することによっ て、電気代を節約することができるのです。オール電化の経済性のポイント は、家電製品の使用を如何に夜間にシフトできるかにかかっているのです。 各電力会社では、オール電化住宅にのみ適用する割引制度を設けてお り、躍起になってオール電化を推進しています。 〓オール電化推進の裏側〓 経済的にオール電化が可能になったのは、機器の性能向上と、夜間電 力の投売りにあります。1日の電気の使われ方は一定せず、ピークとオフピ ークの差は2倍近くになります。電気は貯めておくことができないため、需要 に合わせて発電所の出力を調整する必要があります。火力発電や水力発 電は、比較的出力調整が容易ですが、一度動き出した原子力発電は出力 の調整が難しいため、電気を作り続けなければなりません。 エアコンの普及やOA機器の普及が進み、ピークとオフピークの格差は 年々広がっており、ベース供給として位置づけられている原子力発電の存 在意義が脅かされています。原子力発電を推進するためには、オフピーク を埋める必要があり、その担い手が、夜間電力を利用したオール電化なの です。国や電力会社が躍起になってオール電化を推進する裏側には、原 子力発電の存在が見え隠れしているのです。ダイレクトにオール電化=原 発推進ということではありませんが、オール電化にする以上、オール電化 が原発の申し子であることの認識は必要だと思います。 |
||
617:
匿名さん
[2011-12-30 12:24:31]
電気代値上げで苦しくなるぞ。
電気が止まれば、すべてが止まる。 宮城沖の大地震後には、東海~トラフで30年以内に大地震が発生する確率が75%(過去宮城沖4回に3回)らしい。 |
||
619:
匿名さん
[2011-12-30 13:56:52]
2011年12月20日現在 原発:全54基中7基が運転中、稼働率14% なんですけど。
|
||
620:
匿名さん
[2011-12-30 14:22:58]
>611
電気が足りないんじゃなくて、原発が稼動しないと発電コストに見合わないってだけでは? 火力とかだとコストがかかり過ぎるって電力会社は泣き言を言ってますよね。 節電はご立派ですが、電力を使ってる時点で原発依存です。 オール電化だけ悪者にするのは間違っていると思います。 こーいうレスするとオール電化業者って言われますねきっと。 |
||
622:
入居済み住民さん
[2011-12-30 15:20:17]
「オール電化、蓄熱式暖房器は原発依存」な主旨の書き込み熱心な方、
原発反対があってのものかと思って見ていたんですが真意はそうでは無さそうですね。 新築・改築時にオール電化、蓄熱式暖房器の導入を何らかの理由で見送ったものの、 思っていたほど世の中は脱原発は進まず、相変わらずオール電化は優遇され、蓄熱式暖房器の快適さは変わらない。 神経をすり減らして節電を心掛けても非オール電化が報われる具体的な流れは見えてこない。 ネガティブな書き込みが脱オール電化に繋がることは無いと分かっていても、 オール電化を悪者と位置づけて書き込みを続け、憂さを晴らさないと心落ち着かないんでしょうね。 危機だけを煽り、感情的な文句を並べるだけでは共感を得られません。 そんな活動が有効なら某左派政党はとっくの昔に単独与党で政権をとっていますよね。 どうか来年は反原発を旗にオール電化・蓄熱式暖房器ユーザーを妬む人々にも幸せが訪れますように。 |
||
623:
匿名さん
[2011-12-30 15:26:16]
≫620 いつの話?地方へ交付金や業者への奨励金を計算に入れて火力とトントン。事故の賠償金、メンテ代を加算すると電気は高コスト。2030年には太陽光発電が最も低コストになる予定らしい。
|
||
626:
匿名さん
[2011-12-30 20:48:57]
>623
これです。まだ見れますかね? http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20111218-OYT1T00428.htm 原発が停止して発電コストがかさむなら、電気を使うこと自体が原発依存ということですよね。 |
||
627:
匿名さん
[2011-12-30 20:51:39]
>625
電気使ってる時点であなたも原発推進なのを自覚して下さいね。 |
||
628:
匿名さん
[2011-12-30 20:53:38]
|
||
629:
匿名さん
[2011-12-30 21:38:12]
|
||
630:
匿名さん
[2011-12-30 22:01:08]
|
||
631:
匿名さん
[2011-12-30 23:35:14]
上で誤解してる人がいる。火力から電気を作ってるとこもあるんだよ。
|
||
633:
匿名
[2011-12-31 01:07:04]
電気使ってるから原発依存という考えはおかしいでしょ。
電化製品が増えて電気の使用量が増えたから原発が必要になったんですから。 電気使用量が少なくなれば原発なくても電気が足りなくなることはないですよ。 電力会社が10%の節電要請なのに電気を使うなとかめちゃくちゃですね。 オール電化家庭はこれ以上オール電化が増えることに危機感はないんですかね? 今以上に電気使用量が増えたら原発再稼動させないと供給できないというように なるとは思いませんか? いまでも電力会社は原発の再稼動を求めていますよね。 |
||
634:
匿名さん
[2011-12-31 01:14:03]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
震災であれだけの騒ぎになって電力不足だの計画停電だの騒いだ割にはそんな程度なんだね。