こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
変動金利は怖くない?? その38
901:
匿名さん
[2011-12-15 19:42:54]
|
||
902:
匿名さん
[2011-12-15 19:48:28]
>>901
景気が悪い時に優遇を無くしたら、住宅が売れなくなって企業側がさらに苦しくなりますよ。 フラットSも終了した後に優遇が復活したように、家が売れること自体が景気に重要なので 優遇を簡単に削ることはありません。 |
||
903:
匿名さん
[2011-12-15 19:50:06]
ここに常駐している常連さんなら心配ないだろうが、
変動は誰にでも薦められる商品では無いかな。 金融音痴の人が借りたら銀行の餌食になる確率は高い。 |
||
904:
匿名さん
[2011-12-15 19:51:48]
|
||
905:
匿名さん
[2011-12-15 19:54:33]
>>902
現行のフラットSの優遇も微妙じゃん。あなたの理論でいうとSは旧Sのまま続行してないといけないじゃないの? |
||
906:
匿名さん
[2011-12-15 20:10:42]
新興国によって資源高は今後も続く可能性は高い。
その影響で日本も物価が上がることは否定できない。 ただ国内の需給ギャップがまだまだ大きく、 需給が均衡してこない限り、物価も沈静化していくと思う。 金融引き締めは需要の抑制を促すが、 日本がスタグフレーションになった場合、 果たして正しい選択なのだろうか? |
||
907:
匿名さん
[2011-12-15 20:15:24]
|
||
908:
匿名さん
[2011-12-15 20:22:19]
>>904
天災を甘く見るのと、政策を予想するのは次元が違うんじゃない? 何をしでかすかわからない阿呆が日銀総裁にならない限り大丈夫だと思うぞ。 デフレもの余りの日本が物不足になるって、ストーリーが成り立たないよ。 |
||
909:
匿名さん
[2011-12-15 20:47:05]
>>908
あれほどの原発事故は全てが天災の責任ではないしな。 どうしようもない阿呆が指揮官だったせいも少なからずあるだろ。 政策も人が動かすものだ。間違いがないと言い切れないし、 現にいまが正しいとも限らない。 何事にも「絶対」はない。 |
||
910:
匿名さん
[2011-12-15 21:02:15]
|
||
|
||
911:
匿名さん
[2011-12-15 21:12:20]
|
||
912:
匿名
[2011-12-15 21:18:37]
20年も続いているデフレを誰がどのようにして、立て直すというの?
20年間出来なかったことを! 更に状況は悪化しているのですよ。 資源のない日本が得意としてきたことも、中国・韓国等の新興国に圧されて企業も利益がたせなくなっている。 今後は資源価格上昇でコストはあがるが、物価は上げられない。 更に苦しい状況ががまっている。 どんなに能力がある人間が現れても、資源がない日本の立て直しは出来ない。 |
||
913:
匿名さん
[2011-12-15 21:24:49]
>>911
バカじゃないなら、ストーリーを書いてみたら? 変動派の予想を覆すような経済変化に伴う、妥当な金融政策をね。 俺には固定故に苦しむストーリーは幾らでも予想できるが、変動故に苦しむストーリーが描けないのよ。 勿論、国債暴落も想定の範囲ですよ。 |
||
914:
匿名さん
[2011-12-15 21:31:59]
|
||
915:
匿名さん
[2011-12-15 21:42:55]
|
||
916:
匿名さん
[2011-12-15 21:56:57]
>>913
ここで素人が将来のストーリーを描いてどうなるんだよ。 プロでも世界経済がここまで不安定になると予測できなかったのに 意味ないだろうが。 素人の描いたストーリーを論破して、「やっぱり変動金利最強」とか 悦に入るんかい。オメデタイ奴だな。 |
||
917:
匿名さん
[2011-12-15 22:00:19]
|
||
918:
匿名さん
[2011-12-15 22:14:23]
|
||
919:
匿名さん
[2011-12-15 23:05:24]
基準通貨を円にすれば円高に悩む事はないんだけでね
後は日銀法を改正すればなんとかなるんじゃないかな? |
||
920:
匿名さん
[2011-12-15 23:05:29]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
優遇金利などで低くみえていますが、実際の金利は変動でも2%台ですよね?
優遇が無くなれば、誰も住宅を買わなくなるかというとそうでもないと思いますよ。
最初はさすがに数字は落ちるかもしれませんが、あなたのいうところの長期に3%の金利が
続けば正常化してくるんですよね。