こちらは変動金利は怖くない??のその38です。
有意義な情報交換の場にしましょう。
テンプレはレス1にあります。
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/196951/1
[スレ作成日時]2011-12-02 13:33:42
変動金利は怖くない?? その38
652:
匿名さん
[2011-12-12 15:11:35]
|
653:
匿名さん
[2011-12-12 15:13:15]
>>652
財政危機が回避された後、インフレが続くようであれば利上げの可能性もあると思っています。 |
654:
匿名さん
[2011-12-12 15:13:47]
コストプッシュインフレで政策金利を上げてもインフレは収まりません。ディマンドプルインフレのみです。
資源高は金融政策の足かせとなりむしろ不況の長期化を招きます。 FRBが不況にも関わらず、量的緩和第3段に踏み込めないのは資源高のせい。 そして、欧米では逆に日本化(デフレ)が最近囁かれ始めています。 |
655:
匿名さん
[2011-12-12 15:15:10]
ということは、
「景気が良くないから、政策金利は絶対に上げることはない」 というのは、決して正しくはないいうことですね。 |
656:
匿名さん
[2011-12-12 15:15:57]
>>649
すごい無理のある話かな。こじつけもはなはだしい。 >上がりっこないと思われていた政策金利が上がり、変動で借りていた人は大慌て >その時点の固定金利も長期金利が高騰したあとなので、かなり高い水準なので借り換えの効果もなし。 >こうならないことを祈っています。 >以下のようなシナリオは考えられないでしょうか。 でなく、こうなって欲しいのですが。に見えますよw 都合のいいポジトーク乙です。 |
657:
匿名さん
[2011-12-12 15:17:41]
資源高で政策金利上げたら円高も加速するよね?
企業は三重苦だね。 |
658:
匿名さん
[2011-12-12 15:25:57]
消費(浪費)前提で成り立つ社会は、いつまでも続くわけがありません。
国内消費が飽和状態になると、ローンの導入で未来分の消費もさせ、 それでも限界になると、海外へ消費させ、海外も飽和状態になると、次はどこへ向かいますか。 アメリカで大きく変化した資本主義は、実は既に破綻しています。 既に破綻しているんですから、何をやっても無駄です。 破れた気球に、いくら大量に空気を送り続けても、再び膨らむことはないでしょう。 しかし、送り続けなければアッという間に萎んでしまいます。 穴の開いた資本主義という気球から、新しい気球に乗り換えない限りは、永遠に今のままです。 |
659:
匿名さん
[2011-12-12 15:26:30]
>>653
>財政危機が回避された後、インフレが続くようであれば利上げの可能性もあると思っています。 極論なくはないと思いますが、上げても1%も行かないと思いますよ? そもそもインフレの理由でしょうね。 単純な資源高であれば、政策金利を上げてもまったく意味がありません。 限定的な資源の価格を抑えるために、全体の金利を上げることがすでに自殺行為ですよ。 資源高への対応として金融緩和(利下げ)で投機マネーを分散するほうが ありえそうなシナリオだと思いますが。 |
660:
匿名さん
[2011-12-12 15:28:35]
|
661:
匿名さん
[2011-12-12 15:29:32]
|
|
662:
匿名さん
[2011-12-12 15:30:33]
ユーロが二回の利上げを行った当時はギリシャ問題の懸念後退とユーロ安などによる輸出拡大(特にドイツ)が続き経済が上向いてた。
要するに資源高が利上げの直接の理由ではなく、景気が良くなりだしていたから。 |
663:
匿名さん
[2011-12-12 15:31:20]
>金融緩和(利下げ)で投機マネーを分散するほうが
>ありえそうなシナリオだと思いますが。 ジャブジャブの今現在、分散されていますか? 長期、短期とも金利が低すぎる今、ある程度の利ざやを取れる資源相場へ投機資金が流入しているのではないですか? |
664:
匿名さん
[2011-12-12 15:33:58]
>>655
>「景気が良くないから、政策金利は絶対に上げることはない」 >というのは、決して正しくはないいうことですね。 そう。決して正しくはないが 不況下で政策金利を上げるとどうなるか、ってことを いま世界中が身をもって経験してる。 バブル崩壊後の日本の取ってきた政策に、今までは世界中から苦言を言われてたが 実際に自分たちの国が同じ様になると、結局似たような政策しかできないってこと。 |
665:
匿名さん
[2011-12-12 15:35:46]
>>661
私が言いたいのは、 既に資本主義は破綻している状態なのに、これまでの経済理論や過去の実例は 全く通用しないということです。 その証拠に、世界中で経済対策をしていますが、何をやっても効果が出ていないでしょ。 |
666:
匿名さん
[2011-12-12 15:36:34]
|
667:
匿名さん
[2011-12-12 15:39:24]
具体的に政策金利が上がるとなんで資源高が収まるのか誰か説明してくれ。不況下では金利上げても投資先は更に減るでしょ?
ジャブジャブの資金が問題なら量的緩和を止めるだけでいいと思うが。 |
668:
匿名さん
[2011-12-12 15:41:11]
これだけ長くゼロ金利、金融緩和を続けても、日本はいまだにデフレから脱出できていません。
これまでの理論で、今の状況で政策金利を上げれば景気が冷え込むというのも、 もしかしたら間違いなのかもしれません。 もしかしたら、金利を上げようが、下げようが、何をやっても結果的には経済効果は同じかもしれないですね。 |
669:
匿名さん
[2011-12-12 15:43:17]
|
670:
匿名さん
[2011-12-12 15:45:51]
>>666
>そのうち、先進国の首脳会議で一極に集中した投機マネーに対して >厳しい規制をかけるのではないでしょうか。 規制は難しいのではないですか? 投機マネーか正当な取引かの線引きは誰がどのように行えるでしょうか。 先物取引を規制してしまったら、価格変動リスクが回避できなくなって 大混乱しますよ。 |
671:
匿名さん
[2011-12-12 15:48:44]
|
「投機資金の流入によるインフレ」という言い方は、的を射ていないのでは?
649は、商品市場への過剰な資金流入が資源高騰をまねくというシナリオですが、
インフレは「資源の高騰によるインフレです」