先行物件の道路を挟んで東側に位置します。すでに建築確認はすんでおり、某サイトでは先行掲載されてましたが、公式サイトオープンに伴いスレッドを立ち上げました。情報お願いします。
<全体概要>
所在地:東京都武蔵野市桜堤2-1645-6
交通:中央線東小金井駅から徒歩19分、武蔵境駅からバス10分徒歩1分
総戸数:147戸(店舗2戸含む)
間取り:3LDK~4LDK
面積:70.63~97.48平米
完成・入居:2013年3月下旬予定
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:長谷工コーポレーション
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スレ作成日時]2011-12-01 19:27:09
パークシティ武蔵野桜堤 桜景邸
141:
匿名さん
[2012-02-19 17:18:49]
デベが主導で設計して単純に長谷工に発注すれば上級構造仕様もあるでしょうが、長谷工主導で計画して財閥系大手デベのブランド借りを狙った物件は駄目です。三井は単なる表看板に過ぎません。
|
142:
匿名さん
[2012-02-20 21:01:17]
でも長谷工はダントツで施工シェアがトップなんでしょう?
トラブルもそれなりに多くなるのは仕方ないと思うんだけど。 |
143:
匿名さん
[2012-02-21 10:28:48]
高シェアと高品質は比例関係にはなりません。価格がシャアを占める鍵になっている事をお忘れなく。日本人は行列の出来る店が好きですが、自分の目で価値は見極めましょう。
|
144:
匿名さん
[2012-02-21 23:05:55]
安く大量に造るには、
どこか手を抜く必要が出てきます。 長谷工の苦情は、 その結果ではないでしょうか。 |
145:
匿名さん
[2012-02-22 00:14:46]
自転車が2台しか置けないようですが、3人家族なので、やはり自転車は3台必要です。こういうマンションの場合、駐輪場に置けない自転車はふつうどうしているのでしょうか。管理組合で揉めそうな問題ですが。
敷地内のどこかに放置? 来客用スペースか店舗用スペースを不法占拠? 折りたたみ自転車を買って家の中? 玄関前に放置? 不便であっても真面目に2台? |
146:
購入経験者さん
[2012-02-22 00:42:19]
敷地の都合から自転車は2台までに制限する分譲マンションが多いですね。普通はどうしているか? 大別すると次の2種類だと思います。
・管理会社/管理組合が強力に取り締まる場合 真面目に2台以内で我慢。自分の部屋に入れる。空エリアを有償で借りる。 ・取り締まりが緩い場合 禁止されていても好きな場所に放置 |
147:
匿名さん
[2012-02-22 08:08:18]
駐輪場の空エリアはほとんどないので、有償でもプラスで借りるのはまず無理でしょう。
子供2人だと親は自転車をあきらめた方がよさそうです。住民トラブルをおそれなければ別ですが。 真冬を除いて、休日の小金井公園は、駐車場に1時間以上並ぶので、荷物かかえて歩くしかない。 |
148:
匿名さん
[2012-02-22 14:24:27]
駐輪場の問題は検討材料として小さなようで、意外と大きいですよね。
駅が近く、どこに行くにも交通機関が発達している立地なら別ですが 自転車必須のようなので、できれば家族全員が利用できる サイクルポートを用意していただきたかったです。 |
149:
契約済みさん
[2012-02-22 19:50:20]
145さん
入居説明会で三台目の募集がありました。 |
150:
契約済みさん
[2012-02-22 19:52:33]
149です。スレッド違いでした。隣の入居説明会でした。
|
|
151:
匿名さん
[2012-02-22 22:53:13]
駐輪場が足りないからと言って、放置するのは絶対にやめてもらいたいです。また、玄関先もこのマンションは狭いので置いたりすると危険です。
|
152:
匿名さん
[2012-02-23 09:42:40]
いかんせん遠すぎる。
|
153:
匿名さん
[2012-02-23 11:56:40]
どうしても家族分の自転車が必要な場合は、折り畳み自転車を買うしかないでしょうか。
とりあえず大人用は駐輪場に置いて、子供の自転車は折り畳みにして 専有部に持ち込むしかないですね。 駐輪場が増設可能かについて、営業に聞いた方はいらっしゃいます? |
154:
匿名さん
[2012-02-23 18:03:40]
駐輪場は入居後に管理組合がアンケート方式の緊急調査を行い、3台目以降の需要が高かったら共有部の敷地の一部を駐輪場に転用するか否かの決議をするべきでしょう。工事費用は住民負担です。
|
155:
匿名さん
[2012-02-23 18:10:36]
今どきはとてもコンパクトな折りたたみもありますから探すと折りたたみが欲しくなったりするかもですよ^^
子ども用を普通のものにいて大人用を折りたたみにしたい、私は若干そんな気分です。 増設は質問していませんが、平置きなら敷地的に可能だと思うので余程足りない場合は将来作って欲しいですよねえ。 |
156:
匿名さん
[2012-02-23 22:43:28]
自転車で出かける度に、折りたたみ自転車を抱えてエレベーターに乗り、玄関入って、廊下、リビングを抜け、べランダまで持っていくのですか?
買物のときは、玄関まで荷物があるし、考えられないですね。 折りたたみ自転車はかなり重いし、持ちにくい形なので、かなりの重労働ですよ。 広い廊下ではないので、壁は傷だらけになるでしょう。 |
157:
匿名さん
[2012-02-24 00:18:52]
>155さん
『平置きなら敷地的に増設可能』って、いったいどこのスペースでしょうか? もしそんな余裕があるなら、初めに無駄なスペースを作ってしまった設計ミスということ? 公園でもつぶしますか?みんなで大金負担して。 |
158:
匿名さん
[2012-02-24 00:23:27]
とにかくルールは守りましょう。
集団生活には我慢が必要です。 2台と決まっているなら2台までです。 自転車置き場が足りないなら大人は車を使うとか、いくらでもやりようがあるはずです。 |
159:
匿名さん
[2012-02-24 07:54:29]
立体駐車場なので、自分の車を出した後、機械が元に戻るのを見守る必要があります。したがって、発車するまで10分ぐらいかかり、帰ってきたときも、また10分。近くのスーパーにちょっと買物に行くとき、そんなことやってられないので、ここでは、車を自転車代わりにするのは無理だと思います。
|
160:
匿名さん
[2012-02-24 23:59:22]
駐車場は機械式、駐輪場は明らかに少なく、駅から遠くて、不便。
全ての悪条件がそろってしまってますね。 この状態ではルールを守れと言う方が無理です。 無法地帯になるマンションの典型かもしれないですね。 どれか一つの条件だけでもクリアできてれば、ずっとマシになると思うんですが。 |