プラウド駒場についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都目黒区大橋2丁目683番55(地番)
交通:京王井の頭線 「駒場東大前」駅 徒歩5分
東急田園都市線 「池尻大橋」駅 徒歩12分
山手線 「渋谷」駅 バス9分 「駒場」バス停から 徒歩2分
山手線 「渋谷」駅 徒歩23分
間取:2LDK ~4LDK
面積:60.26平米~136.38平米
売主・販売代理:野村不動産
売主:トヨタホーム
[スムログ 関連記事]
【駒場東大前界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.16】
https://www.sumu-log.com/archives/3217
[スレ作成日時]2011-12-01 13:17:07
プラウド駒場ってどうですか?Part3
801:
働くママさん
[2012-01-22 18:27:03]
|
||
802:
匿名
[2012-01-22 19:10:55]
801
ん?意味わかんない。セキュリティあるし。 お客の出迎えや送る時に、入浴中の家の前通るのはあまりカッコ良くないよ。自分ちに限らない事じゃない? |
||
803:
匿名さん
[2012-01-22 19:17:29]
>801
意味がわからない。 来客は建物の入り口のインターホンで受けるから、来客を建物に入れてから風呂に入らない限り いきなり客が来ることはない。 来客を迎えて、家人が風呂に入っていることをわざわざ感づかせて遠慮させたいという意味? |
||
804:
契約済みさん
[2012-01-22 19:19:53]
|
||
805:
匿名さん
[2012-01-22 19:33:33]
804さんのプラウドも田の字物件ですか?圧倒的に田の字のネガが多いので。
|
||
806:
匿名
[2012-01-22 19:43:05]
思春期の女の子は、廊下側のお風呂は入りにくいと思いますよ。いくら住民しか通らなくても、おばさんになっても個人的には避けたい間取りです。
|
||
807:
匿名さん
[2012-01-22 20:50:17]
ガイガーカウンターで測るのが、一番かくじつではないかと。
昔、団地に住んでいたとき、お風呂の音とか聞こえてきて、それを思い出しますね。生活感あっていい感じだと思いますよ。家に帰ってきた感じがわく。 |
||
808:
匿名さん
[2012-01-22 22:37:40]
|
||
809:
働くママさん
[2012-01-22 23:18:44]
801です。
そうか、やっと意味がわかりました。 他人の家の入浴中の音が聞こえるマンションに、客人を迎えるのが恥ずかしいってことですね。 風呂場の音でなくとも、声とか調理の臭いとか、色々他人の生活臭は出てきますよ。 たとえ高級と言われる内廊下のマンションでも。 「お風呂」が特に恥ずかしいわけですか? そういうのがいやならば、ここは止めて、広い敷地の戸建の方がよいでしょう。 マンションだと、どうしてもすぐ傍に他人の生活がありますからね。 |
||
810:
匿名さん
[2012-01-22 23:46:13]
窓の明かり、お風呂の音や声は特に嫌ですね。
あと、内廊下マンションで料理の匂いを感じたことはないですが。古いマンションなのでは? |
||
|
||
811:
匿名さん
[2012-01-22 23:58:37]
ワイドスパンならともかく、狭い間口の数少ない窓(外廊下向き)をバスルームに割り当てなくてもいいように思う。それで開放感が増すわけでもなし、そのためにひとつの部屋が行灯部屋になるわけだから。
しかしこのマンション、最上階のプレミアム住戸でも、廊下側にバスルームの窓があるプランがあるんだよね。よく判らんわ。 |
||
812:
匿名さん
[2012-01-23 00:18:46]
なんだかんだ言っても売れてるこのマンション
|
||
813:
匿名
[2012-01-23 06:26:22]
中には気にしない方もいらっしゃるので、売れているのかもしれませんが、やはりこの値段で・・の一言につきます。間取りからは、くつろぎの生活が想像しにくいです。昭和の団地みたいにお風呂が外廊下にあるか、寝室が外廊下にくるかの選択で、ここの場所が良いだけに、惜しいです。
|
||
814:
匿名さん
[2012-01-23 07:38:10]
7000~9000万払って外廊下プライバシー難ありの田の字に住む、というのがどうも納得感ないですね
|
||
815:
匿名さん
[2012-01-23 10:49:37]
気にしない人が多いので一期で4分の3売りきり。
渋谷に近くてそこそこ良い環境で駅にも近い。 この価格はお買得という判断でしょう。 |
||
816:
匿名
[2012-01-23 12:27:59]
納得できない人は買わなければよいだけの話
田の字でもお金に余裕のある人は買うよ |
||
818:
匿名
[2012-01-23 12:42:14]
つまり場所を買う発想ですね。皆さん生活音には慣れてらっしゃる方ばかりなのですね。お互いの生活が見えるような生活を好まれる方が、意外に多いのが 驚きです。最近は、むしろ生活音を避ける傾向かと思いました。
|
||
820:
匿名さん
[2012-01-23 13:30:12]
リセールのことも考えたら立地ですから。
間取りは極端に使い勝手が悪くなければ良し。 生活音が気になるなら一戸建てがいいですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
入浴中だと判らない客人に、いきなり来られるよりマシだと思うけど。