現在HMで戸建て計画中のものですが、現在電気配線図の打ち合わせ段階まで来ております。
もともとHM側の営業マンから、1階のみ照明カーテンを新規にHMと打ち合わせて仕様を決め、
2階に関しては施主の現在使用しているものを流用しましょうと提案があり、1階の照明・カーテン代として30万円の予算を組まれておりました。
っで、先日HMのコーディネーターの方から、配線図と照明機器を何処にどれを使用するかという図面をいただいたのですが、その内容が非常にしょぼい内容のものでした。
例えば、壁掛けの照明機器が1ヶ1千円にも満たないものを使用していたりと・・・。
照明機器、シーリングファン、配線(コンセント含む)工事費として18万ほど計上されておりますが、これってやはり予算が低すぎるのでしょうか?
ちなみに1階リビングは吹き抜けです。ダイニングの照明は施主持込となっております。
もともとHM側から組まれた予算であるため、そんなものかと思っていましたが、あきらかにコーディネーターの方は、この予算じゃこんなものだよと言ったノリで、まったくやる気が感じれません。
皆様がたは照明機器、配線工事費にどれくらいの予算を組まれておりますか?
[スレ作成日時]2011-11-30 21:03:21
戸建て照明機器費用について
1:
匿名
[2011-11-30 22:12:33]
|
2:
匿名
[2011-11-30 22:29:21]
我が家も照明を悩んでます。決定するのはもぅ少し先でもいいのですが、今からイメージだけでもと思い色々調べています。
HMから予算どりでカ-テン、照明で40万になってました。 でも照明って大事だと思うし、カ-テンではなくプリ-ツスクリーンにしたいので予算どりとはべつに20万程はみています。 |
3:
匿名さん
[2011-11-30 22:48:31]
スレ主の情報が不足だな
まず予算30万だが、これはHMが標準品の費用配分として総建築費の内訳として 提示してるものかな? それならば標準で契約時から既に決まっているものだから致し方ない。 費用追加するか施主支給するかしか対策は無い。 もし別途計上で照明やカーテンを見ているなら、まあ30万ならそんなもの ただし配線まで別計上とするのは多少疑問がある。そのHMは電気配線標準ではないのか? カーテンに関してはそれこそ様々なのですが、照明の費用で考えれば 主照明(シーリング・ペンダント・ダウンライト等)一つ3万円の物を10箇所で30万です 一つ3万円と言えば、定価6万以上ですから、国産なら中々の高級品揃えです。 子供部屋までそんな高級品使う人は、実際滅多に居ないでしょう。 まずは取り付け予定の照明をHMに確認、次にネット通販等で同等品価格の確認 照明に不満ならば追加交換の依頼、費用に不満ならば施主支給 それが不可ならば、建築依頼失敗として清く諦めるのも大切。 |
4:
匿名さん
[2011-12-01 14:27:42]
No.1さん。器具だけで80万ですか!恐れ入りました。
うちはそこまでは余裕ありません。 No.2さん。カーテン、照明で予算が40万だったんですね。プラスで20万は見てるとのこと。それ位みないと厳しいですね。 No.3さん。注文住宅でして、照明、カーテンに標準仕様はないHMです。予めこんな程度だろうとの費用が30万となっていました。初めての建築なのでこちらもそんな物だろうと思ってましたが、もう少し必要なようですね。 次回から本格的に打合せなので、こちらの理想を話し、見積りを出してもらいます。 っで財布と相談ですね。 |
5:
ビギナーさん
[2011-12-01 15:07:36]
うちは43坪でカーテンのみ45万でした。
|
6:
匿名さん
[2011-12-01 15:26:29]
提案力のないHMだったら自分で分厚いカタログから器具選んで指定しなきゃ駄目だよ。
その結果追加費用が発生するのはやむを得ない。 当初の予算枠に収めたかったら、似たような形の安い器具を探す。 パナソニックのショールームでプランだけ作ってもらうのも有効。 |
7:
匿名さん
[2011-12-01 16:38:02]
うちは35坪の2LDKで、カーテンが85万、ダウンライト以外の照明器具が40万でした。
全て施主支給で、カーテンレールの取り付け工事も自分達で行いました。 |
8:
匿名さん
[2011-12-01 23:23:54]
延床40坪の5LDK、照明約30箇所で35万、カーテン12箇所で30万。
照明は定価70万のものを選び、HMに仕入れから全部頼むと取り付け込みで 60万だったが、施主支給したら、取り付け費込みで35万になった。 カーテンはHMに頼まず、レールやレースカーテン込みのオーダー品で取り付け費込み。 ただ、照明はオーバースペック気味なので、あと10万は減らせたはず。 スレ主が何に悩んでいるのか全くわからない。 |
9:
入居済み住民さん
[2011-12-02 00:24:55]
>配線(コンセント含む)
とありますが、スイッチ、コンセントまで含んでるとすると、安い器具しかつけられないような気もしますが。 うちは3F建て70坪、照明は80灯で器具代は施主支給で50万くらいです。 吹き抜けリビングのアッパーライトなど目立つ部分はパナソニックのホームアーキとか高い器具を使い、納戸とか食品庫は陶器モーガルソケットに裸電球とメリハリをつけましたが、多灯分散照明というのはやっぱり器具代がかかりますね。 |
10:
匿名さん
[2011-12-02 01:04:50]
8ですが、うちは電気配線やコンセント、スイッチなどは坪単価に含む形になっており、常識的な範囲であれば、いくら増やしても同じでした。
(でも、調子に乗って増やしすぎると、電気料金の契約にひびく) 特殊なコンセントやスイッチを使う場合は、少し差額を取られましたが。 |
|
11:
匿名さん
[2011-12-02 09:29:14]
安く済ませたいなら、照明は全てシーリングコンセントにして貰って
照明は全て自分で調達するといい。 私は照明の大半をパナ製でネット購入でしたが、宅配の引き取り時に丁度 電気屋さんも工事をしていて。 購入した照明機器の明細を見せたら「安いね、俺もそこで買ってみよう」 と言ってましたよ。 パナの照明には店舗販売向けと設備業者向けがあって、シーリングコンセントの部材が 入ってる方は、設備業者向け商品だそうです。 ちなみに購入は定価の半額以下です。 カーテンは新築の場合、どのみちオーダーだと思いますが 安さ追求ならやっぱり通販で、サイズが細かい既成品もありますので 安く上げたい方は御一考下さいませ・・・ |
12:
匿名さん
[2011-12-02 10:00:06]
うちも>11と同じく、ポーチや外壁のセンサーライト以外は、室内の照明は殆ど自分で買って付けました。
その際、設計でみている照明の数を増やすと、配線と引っ掛けシーリング、スイッチの取り付け手間として、1箇所2400円くらい掛かりましたね。 間接照明のように造作にからめる場合は難しいですが、普通に平らな天井に付ける器具であれば、簡単に取り付けられます。 カーテンも窓にレールのみ付けてもらい、自分で選んで購入した方が安かったです。 遮熱や防火処理がしてある品でも、最近はネット通販でみつかりますよ。 |
13:
入居済み住民さん
[2011-12-02 13:39:01]
ライティングレールだけつけてもらって、スポットライトは自分で買ったものをつけました。
しばらく使わない子供部屋は、将来、LED電球に変えることも考えて、こんなの使って安くあげましたが、シンプルで思ったより良かった。 http://www.yazawa-online.com/page/552/ |
14:
匿名さん
[2011-12-14 14:07:29]
ウチの場合、低予算でオールLED照明にするため、磁器製レセップを天井に何ヶ所も直付けしてもらい、LED電球は施主支給。
結果かなりのコストダウンになりましたよ。 |
15:
匿名さん
[2011-12-14 14:42:42]
今の時代、できるだけ全部LEDにしたほうがいいのかな?
|
16:
匿名さん
[2011-12-14 21:23:18]
どうだろう
白熱球はもう止めたほうがとは思うけど… 個人的にはLEDのツブツブ感が苦手で採用しなかった 一粒タイプや多重影が気にならないタイプも出てきてるけどまだ高くて… そこまでしてLEDにしなくても良いかなと蛍光灯タイプにしちゃった |
17:
入居予定さん
[2011-12-14 21:35:23]
現在建築中の家は当初の予算は照明だけで20万でしたが、いろいろと好みの物を入れるとシーリングファンも含めて30万ぐらいになりました。
定価は60万ぐらいでしたので、約半額と言うことでした。 |
18:
匿名さん
[2011-12-14 23:06:24]
家中全部LED化しとくかってのは、微妙な選択だと思いますね。
まず機器寿命が4万時間といったものが多く、交換不要に近い位の寿命ですが 果たして基盤部分もそんなに持つのかな?って気もします。 それに将来的な照明器具の進歩を考えると、寿命より先に交換したくなるかも。 そして皆さん悩む時はほぼ、LEDにするか蛍光灯にするかの選択だと思うのですが 我家では驚愕の事実が判明しています。 60W型の電球型蛍光灯、パナソニックのパルックボール 消費電力10W 60W型のLED電球、パナソニックのエバーレッズ 消費電力11W 消費電力では蛍光灯の勝ちでしたよ。買ってビックリです。 省エネだけでは、LEDは選択出来ませんから。 |
19:
匿名さん
[2011-12-14 23:22:00]
デザイン重視で選んだら、蛍光灯、LED、白熱灯混在になった。
白熱灯は切れたら蛍光灯のに交換するけど。 ブラケットはLEDだと結構薄型のもあって邪魔になりにくいです。 |
20:
匿名さん
[2011-12-15 00:25:56]
電球型LEDの整流器の部分もあれだけ熱持つわけだから、まだまだ無駄な電気を消費してるってことよね。
はたしてこの先改善されるのだろうか… |
21:
匿名さん
[2011-12-18 17:28:32]
LEDの蛍光灯に比べた時のメリットは即応性くらいかな。
基本的に指向性のある光源って点はLEDのほうがデメリットだね。レンズでごまかしてるだけだし。 コストは圧倒的に蛍光灯。 寿命はLEDのほうがいいことになってるけど、蛍光灯と同じく徐々に暗くなってくるからなあ。 蛍光灯もインバーターの長寿命タイプだと25000時間とかあるしね。 そんなわけでLEDを採用する気はないんだけど。 せいぜい交換が面倒な階段くらいかな。 |
22:
匿名さん
[2012-03-28 14:51:36]
うちはLED電球色のダウンライトと蛍光灯クイックタイプEFA電球色で使い分けました。
LEDに絞ると選択肢がかなり狭くなるので、そうしました。 蛍光灯クイックも良いですよ。 |
23:
匿名さん
[2012-04-01 00:49:04]
LEDいらね。
|
24:
匿名さん
[2012-04-01 22:17:12]
玄関や廊下、洗面脱衣場といった狭い場所はLEDのシーリングダウンにしました。
器具が小さく納まり、明るさも十分なのでコレは気に入っていますが、他の部屋は蛍光灯タイプのシーリングです。 球を交換するコストを考えても、まだLEDのシーリングは高いですね。10年経ってもまだ元がとれない額にみえます。 消費電力や明るさも聞くほど差はないようでしたので、今は蛍光灯タイプで十分です。 |
25:
匿名
[2012-04-02 04:49:31]
NO2です。
来週家が完成です。照明28万、カ―テンなど28万で予算内に収まりました。 |
26:
匿名さん
[2012-04-03 23:44:12]
ヤマダ電機で値引きさせまくって5万くらいだった。
おしゃれでもなんでもないインバータのシーリングで統一。 |
27:
匿名さん
[2012-04-04 09:41:52]
大手家電店で、4LDKの戸建てに使う5台の器具を全てLEDシーリングで選んだら13万円以上の金額でした(トイレ、廊下、洗面脱衣、玄関など別)
これを蛍光灯のシーリングにすると6万円ほどと半額となった為、結局そちらを選ぶ事にしました。 蛍光灯の寿命も考えましたが、店員から2年くらい保つと聞きましたし、1セット1800円程度です。 これを仮に10年で5回変えても9000円ですし、5台分を全て同じペースで替えても45000円です。 LED器具を購入した場合の差額と比べても安く、ランニングコストにも納得しての購入が出来ました。 また店員から、メーカーがLEDは10年以上は保ちますと言っていても、その間に故障が無いとは言い切れない、、、といった事も聞きました。 その店ではLEDの器具だと5年以内の故障なら修理は無料だそうです。しかしそれ以降の5年間もちゃんと使える、、、といった保証は無いですしね。。。 LEDのシーリングは今はまだ高額な感じがします。また買い換える頃には安くなっているだろうし、その時で良いかなぁ、といった器具に思えましたね。 |
29:
購入検討中さん
[2015-11-15 03:59:05]
LEDと蛍光灯、電気代の差額は、どうなりますか?
出来るだけ、おさえたいのですが…。 |
30:
匿名さん
[2015-11-15 12:05:10]
それは同じ明るさのクラスでスペック比較すればいいです
注意はLEDシーリングで、表示Wクラスより実際はちょっと暗いものが結構ある。 LEDならルーメン表示があると思うけど、これが消費電力1w当たり100ルーメン超えてる ものが優秀。 でも蛍光灯だって、1w当たり100ルーメン超えてるものが普通にあります。 そしてまたこれが曲者で、ルーメンとはその製品を計測したルーメンではなく LED素子、発行体単体の性能としてルーメン表示していたりする。 まあこの、中身だけでのずるい計測は蛍光灯も似たような感じ。 まずは候補を挙げて、同クラスでの消費電力比較です。 そしてたぶん大差ないから、後は用途と好みで。 |
31:
匿名さん
[2015-11-15 13:05:47]
個人的なポイントですが…
LED:紫外線を出さないので虫が寄ってこない 蛍光灯・白熱灯:紫外線を出すため虫が寄ってくる 人により視点は色々ですので参考までに |
玄関が吹き抜けです。