床の色で困っています。
夫はなるべく白い木目調かダーク(シリーズの中で一番濃い木目調)が好みだそうで、私はナチュラル(薄目の木目調)がいいです。
全部ダークか白という夫と話し合い、以下のような妥協案にたどり着きました。間取りは一階がLDK、二階が子供部屋2部屋と寝室です。
玄関・一階ホール・階段・二階ホール(大きめ)の床は白、ドア(トイレや浴室のドアも)と寝室床はダーク(但し子供部屋ドア内側のみライト)、LDK床と子供部屋床と小屋裏に上がる階段と小屋裏床はナチュラル。
壁は白。
そうすると、今度は、あちこち床の色が違っておかしくないか? と不安です。
最大の心配は、二階の床がダークとナチュラルと白の3色にもなってしまうことです。
アドバイスお願いできますでしょうか。
文字にすると複雑ですみません。
[スレ作成日時]2011-11-30 11:57:18
床の色が色々に
1:
匿名さん
[2011-11-30 12:09:21]
|
2:
匿名
[2011-11-30 12:39:44]
うちは基本的にメープル、1Fトイレが黒大理石調、2Fお風呂隣接洗面所が白大理石調、
そして2F寝室がウォールナットで合計4色! 他人が見たらどう思うかは知りませんが、個人的にはどれもお気に入りです。 住んでみておかしく感じるかな?とは思いましたけど、自分は気にならないです。 |
3:
匿名
[2011-11-30 12:42:52]
ホールと階段をナチュラルにしたら?
階段の横板は白。 |
4:
匿名さん
[2011-11-30 12:48:13]
ダークとナチュラルは合わないと個人的には思う。
|
5:
匿名さん
[2011-11-30 12:53:10]
フローリングが流行る以前、カーペットやじゅうたん敷きのころは、各部屋色が違うということもあったのですから、ドアで仕切られた居室が色違いになっても大丈夫だと思います。
しかし、ホールと階段の色が違うのはいかがなものでしょう。 そこだけでも、どちらかが妥協したほうが良いと思います。 |
6:
匿名さん
[2011-11-30 13:13:15]
|
7:
匿名
[2011-11-30 13:17:37]
引き戸で普段あけっぱなしにする確率高いところは同じ色がいいと思いますよ。
|
8:
検討中
[2011-11-30 14:36:00]
|
9:
匿名
[2011-11-30 15:06:57]
ドアや幅木の色は?
|
10:
匿名
[2011-11-30 15:38:10]
うちは1階と2階、水まわりでわけましたが、階段にある窓枠、手摺りなどの色選びが微妙でした。
水まわりは引戸で普段解放してるので、色を変えて失敗でした。 スッキリさせたいなら色を多様させない方がいいと思います。 |
|
11:
匿名さん
[2011-11-30 17:42:14]
色や質感って、実の所どうだっていい(部屋毎にバラバラでいい)と思うんですよ。
ただ後々気になってくるのは、部屋を移動した時などに 感じる明るさなんかが全く異なるところ。 夜しか使わない寝室が暗い、とかならいいのですが 日常の使い方、感覚で、あの部屋は何か暗~い感じ。 なんて事にならないようにしたいものです |
12:
匿名さん
[2011-11-30 19:29:17]
特に個々の部屋ならドアと壁で間仕切られているので違和感は無いですよ♪
|
13:
匿名さん
[2011-11-30 19:53:32]
うちは生成色のフローリングだけど5年くらいで継ぎ目(目地)が黒く汚れてきたよ
次からは濃い色にするよ。 白タイルの場合も目地はグレーがいいよ。 スレと外れるけどね |
14:
匿名さん
[2011-11-30 19:56:08]
>6さん
5です、すいません言葉がたりませんでした。 スレ主さんの言うとおり、2階ホールと小屋裏への階段のことです。スレ主さん、ご迷惑おかけしました。 それから埃が目立つのはダークな色だと思います。ナチュラルが一番目立たないでしょうね。 |
15:
匿名
[2011-11-30 19:59:18]
ドアで仕切られると言っても、普通は枠の中心部で切り替わるはずなので
どちらかの空間からは切り替わり部分が見えて気になります。 我が家はトイレをCFシートにしましたが、トイレ側のドア下部分で 廊下のフローリングとの切り替わりが見えてしまう為、気になってしまいます。 四方枠?(下まで枠があるやつ)か、レールタイプの引き戸なら大丈夫ですが。 |
16:
匿名さん
[2011-11-30 23:26:48]
床素材が違う場合って、間に見切り材入ってませんかね?
特にクッションフロアなんて、他素材と突き合わせ施工しちゃうと 後々めくれて隙間が出ると思いますよ。 床の色は色々でいいと思いますが、20年前30年前の住宅を拝見して見て下さい。 20~30年前でも、フローリングは基本的に今と同じフローリングです。 壁紙も同様で、大体白基調だと思います。 でも古い家って、何だか暗くないですか?イメージ的に、入った感じ。 そうなんですよ、古い家ってフローリングや建具の大半が ブラウン~ダークブラウン系なんですよ。 濃い色って、昔は主流だったんですよ。 |
17:
検討中
[2011-12-01 07:18:40]
スレ主です。
参考になりました。 皆様ご親切にありがとうございました。 色々なケースや意見が聞けてよかったです。 |
18:
匿名
[2011-12-01 08:55:17]
一般的に、ドアの色と床の色は、合わせる必要あると思いますか?
合わせるというのはコーディネートという意味ではなく極力同じにするという意味です。 |
御自由に…