http://www.hama243.com/
横浜新都市交通 鳥浜 徒歩4分
総戸数 243戸
施工会社 株式会社長谷工コーポレーション
売主 東レ建設株式会社
[スレ作成日時]2011-11-29 18:45:28
- 所在地:神奈川県横浜市金沢区富岡東2-2555-65(地番)
- 交通:横浜新都市交通金沢シーサイド線 「鳥浜」駅 徒歩4分
- 総戸数: 243戸
テラス横浜富岡(ハマテラスプロジェクト)
1:
匿名さん
[2011-11-29 18:49:31]
|
2:
匿名さん
[2011-11-29 21:26:00]
駐車場料金が安いけど平置きですかね
値段も手頃な気もします スーパーも近いし生活するには良さそうな所では |
3:
匿名
[2011-12-02 20:59:54]
ベイサイドマリーナもすぐ行けるね。
|
4:
匿名
[2011-12-13 00:34:21]
こちらの物件から海は見えそうですか?
|
5:
匿名さん
[2011-12-14 23:43:23]
上層階でも海は見えないでしょう。
マンションまで平坦、近くにスーパーあるなど、メリットが多い物件だと思います。 ただ、海からそこそこ近い埋め立て地域だけに、その辺がデメリットでしょうか。 |
6:
匿名さん
[2011-12-26 19:49:21]
南面は戸建て住宅ということになってるので日当たりも問題ないし
ちょっと見良い感じではあるけど隣の養護学校は朝から晩までチャイムの音が 少々耳障りかもしれない |
7:
匿名さん
[2012-01-09 00:32:59]
デベさんから電話があってもう内覧予約は無理ですって言われてしまいました
何だかやる気を感じない営業だったな大丈夫かここ モデルルームオープンにあわせて応援人数増やしたりってのは無いのかしら |
8:
匿名さん
[2012-01-19 19:18:02]
シーサイドライン沿いで唯一検討しても良いと思えるのは鳥浜くらいです。
あとは工場地帯とか閑散としていて寂しいイメージが強いかな。 八景島付近も考えましたがそこまで行ったら京急利用の方が便利。 先日友達がコストコのチーズケーキが食べきれないと言っておすそ分けしてくれました。 濃厚で思ったよりおいしかったです。 シーサイドライン沿いにもコストコありましたよね。 たまに買い物に行くのも楽しみかも。 |
9:
購入検討中さん
[2012-01-30 21:30:27]
あまり盛り上がっていないですね。
環境や間取りを考えて前向きに検討中です。 先日モデルルームに行ったら結構な部屋が申し込みされてました。 心配なのは、南関東地震ですね。私の実家は築30年強で先の震災でマンションが斜めになり全壊の判定を受けてしまいました。建物自体の耐震性は新築なので全く心配していませんが、南関東地震の際、津波が1mでも起きたらどうしようと思ってます。 まあ3階以上なら安心かもしれませんが。 皆さんはどう思われますか? |
10:
匿名さん
[2012-01-30 21:56:13]
前回地震があった際にシーサイド周辺歩いて帰宅しましたが地面から泥が出て来てました。埋め立てですからね。
でも、鳥浜はイイ場所です! |
|
11:
匿名さん
[2012-01-30 22:11:26]
これから先埋立を買う勇気は無いな。
|
12:
匿名
[2012-01-31 12:10:39]
10m下にN値50の層があるそうです。そこまでは砂ではなく粘土質の土だとか。
|
13:
匿名さん
[2012-02-06 23:42:49]
モデルルームに行って来ました!
地震による倒壊、液状化はしないと断言されてました。 他にも無償でキッチンタイルとか扉、床の色が選べるのがいいですね!何か早めだと30万円オプションプレゼントみたいなので、何を入れようか奥さんと話し合ってます。 |
14:
匿名さん
[2012-02-07 08:21:09]
倒壊、液状化する可能性あるなんていう訳ないでしょ。
|
15:
購入検討中さん
[2012-02-07 15:19:17]
このマンションの近辺に住んでいて、購入を検討しています。
前回の地震では、マンション上層階はかなり揺れました。 また、少し離れていますが、駐車場がほぼ全壊になっている場所も有りました。 それに液状化マップは真っ赤ですので、耐震面はちょっと?ですが、 個人的にはそれほど気にはしていません。 (営業は全然問題ありませんみたいなこと言ってましたね、やっぱり。) 南側に戸建があるので、視界的に4階以上がいいのかな、と思ってます。 あとは、オール電化というのが気にいってます。 全体的に値段が安い気がするのですが、 ローカル線だし、埋め立てだし、というところでしょうかね。 |
16:
匿名さん
[2012-02-08 01:38:28]
建物は良いと思います。長谷工やるじゃん、と思いました。場所がちょい微妙。
|
17:
購入検討中さん
[2012-02-08 21:44:39]
ゴミ玄関前回収ってのがいいですよね。それにいろいろ選べますし。
津波に関してはきたら仕方がないくらいの気持ちで申し込もうと思います。地震発生から速攻くるわけじゃないですし、上階に逃げる時間はあるはずです。 |
18:
匿名
[2012-02-09 14:19:10]
津波が来た時、確かに上階に逃げれば命は
助かるでしょうが、 その後の生活を考えると・・・・ですね。 今回の地震で八景島周辺も液状化の被害出てますし。 http://www.jiban.or.jp/file/file/kiku.pdf |
19:
匿名
[2012-02-10 14:18:27]
近辺の団地に住んでいます。
この辺は埋め立て地な上に地盤が低く、 幼稚園や小学校は津波が来た時どこへ避難するかで苦慮しています。 というのも、周りの団地は古く、 高さはあっても耐震性に疑問があるからです。 3月の地震後、所々泥や砂が湧き出た跡もありましたし、八景島は駐車場が液状化して一部使えなくなり、 夏の営業に影響があったようです。 機械式の地下駐車場が地面上に浮き上がってしまったマンションもあり、 修繕に一戸あたり数百万円出さねばならないようです。 このマンションは新築なので倒壊はないと思いますが、 M8クラスがきたら液状化は避けられないと思います。 液状化マップは最も危険な真っ赤地域ですし。 住環境はスーパー、学校、公園それぞれ充実していて地震前は満足していましたが、 地震後は海が近くて海抜が低く、 埋め立て地であることを意識するようになりました。 ちなみに、小さい子がいたら自転車必須です。 あと、病院(個人病院)が少ないです。 |
20:
購入検討中さん
[2012-02-12 22:29:11]
明日抽選日だというのにやはり盛り上がっていないですね…。
液状化に関しては浦安の訴訟にもあるように、地盤改良してるかしていないかで道路一本隔てた住宅地は液状化していないということもあります。今まさに基礎工事しているこの物件は比較的安心と言えるのではないでしょうか? 18さんの投稿では八景島がひどい状況ですが、肝心の鳥浜のレポートはなかったですよね。 まぁ明日抽選で当選すればあとには引けないですからね。前向きに行きたいと思います。 |
市内在住なら問題無いような気もします