長府製(又は一条工務店の床暖で付いてくる標準品)の床暖室外機に付いて
1)他社性に比べ稼働時の低周波のブォーンって音大きくないですか?
室内に居ても響きます。
原因はいろいろあると思うので的確なアドバイスは難しいと思いますが
メーカーの対策品などで対策とられた方がいましたら教えてください。
2)調布のホームページで室外機の定価を見たらコンパクトタイプで43万円していました。
メーカー保証期間が過ぎて交換された方。実際いくら位かかりましたか?
何年くらいで故障しましたか?
先々のメンテ費用が心配です。
[スレ作成日時]2011-11-28 19:47:10
床暖の室外機に付いて 特に 長府製 又は一条工務店標準品
376:
ご近所さん
[2015-03-06 18:11:20]
|
377:
匿名
[2015-03-06 18:16:35]
ソース貼れよ
|
378:
匿名さん
[2015-03-06 18:17:32]
|
379:
ご近所さん
[2015-03-06 19:02:46]
>>376
少しくらい聞こえたっていいんじゃない? お宅の音だって相手に聞こえるわけでしょ? 11m以上も離れた室外機の音が嫌なら無人島にでも住めばいい。 それが嫌なら少しぐらい我慢しなはれ。 最近は何にでもクレームつけるのが多いけど、ブログまでやって自分の狂気を記録するとは・・・ |
380:
ご近所さん
[2015-03-06 19:31:47]
|
381:
匿名さん
[2015-03-06 19:37:49]
一条の家の隣に住むのは嫌でも我慢できそうだがこいつの家の隣に住むのは絶対嫌だなw
|
382:
匿名
[2015-03-06 21:29:05]
エコキュートの音の低周波音…
それって一条工務店に限定される事じゃ無いよね パナソニックやダイキン、東芝や日立、三菱とかにクレーム入れたらよくね? |
383:
匿名さん
[2015-03-07 00:18:53]
残念ながら一条製の床暖房の騒音、低周波が問題なのです。
一条の人は擁護するのは当然でしょうね。 |
384:
匿名さん
[2015-03-07 00:24:41]
「五月蝿い!何とかしろ!!」とクレームを言っても具体的な方法が解らなくては動けないですよね?費用もかかります
エコキュートの騒音対策としてこの様な騒音対策パネルが有ります http://www.technosuggest.co.jp/service_detail/ecoexunap.html 冷戦みたいなくだらない争い永遠的にするぐらいなら こういうの提案して最悪、手切れ金代りにくれてやる 位の気概があっても良いと思うの |
385:
匿名さん
[2015-03-07 02:07:38]
エコキュートとの低周波は問題じゃないのね(笑)
残念ながらググっても一条施主が低周波で困ってるってのはでてこないので隣の家が嫌がらせのクレームしか出してないことがわかりました(笑) 普通なら隣より施主のほうが先に出るはずだと思いますがね(笑) |
|
386:
匿名さん
[2015-03-07 09:04:27]
一条なんかで建てると後悔しかしないよ(笑)
|
387:
ご近所さん
[2015-03-07 09:57:13]
|
389:
ご近所さん
[2015-03-07 20:00:18]
>>385
>エコキュートとの低周波は問題じゃないのね(笑) ? ばか? ググりかたを知らないんでしょ バカは疲れますね。 アハハ >普通なら隣より施主のほうが先に出るはずだと思いますがね(笑) 機械が隣を向いてるからでしょ 自分のほうに向けてみたらいかが? |
390:
ご近所さん
[2015-03-07 20:28:45]
>>384
>エコキュートの騒音対策としてこの様な騒音対策パネルが有ります 読んでみたけど効果がないとおもう そもそも100Hz以下の測定をしてないし 人の耳は音の大きさが小さくなるほど低周波の感度が下がる とかおかしなことをいってるし 125Hzで56dbが44.2dbになるだけだし あの測定結果で購入を決める人がいるのかな? |
391:
匿名さん
[2015-03-07 22:23:32]
|
393:
匿名さん
[2015-03-08 08:42:32]
一条で建てるのだから所詮その程度の人間
|
394:
匿名さん
[2015-03-08 09:29:52]
一条にしろ他のとこにしろ
新築でうれしいところへ隣からうるさいといわれてどうおもってるんだろ? バカだからなんとも思わないのかな? 引っ越してきたのならこれから何十年も嫌でもお隣さんになるのだから険悪にしたくないと思うのが普通だと思うんだが そこらへんが不思議 |
395:
匿名さん
[2015-03-08 09:58:26]
普通は険悪にしたく無いと思うだろ…双方ともにな!!
ここには一方の視点で一方的な話しか上がらないから… もう一方の視点でみたら…もしかしたら全然違う話が上がるかも知れませんよ こういう実は…な話(都市伝説)も有るので… [Google検索ワード] 騒音おばさんの真実 室外幾の騒音の話は他にも有るから事実だと思うけど ここでは絶対に語られないそれ以上の[ご近所さん]からの執拗な嫌がらせとか そういう話があるかも知れませんよ? |
397:
匿名さん
[2015-03-08 12:27:21]
その隣が加害者だろ(笑)
無断で家をブログにのせるし言いがかりで乗り込むし職業とかもバラすんだろ? どー考えても一条施主は被害者だろ。 |
398:
匿名さん
[2015-03-08 13:14:58]
とにかく、一条と長府は早急に対策を立てるべき。
騒音対策済の室外機への交換の訪問無料修理をするべき。 それは、依頼されて動くのではなくて、全世帯を対象にするべき。 これから契約の人は音を確認してからにするべき。 |
399:
ご近所さん
[2015-03-08 15:14:34]
耳の良い人(可聴域が広い人、ここでは低周波帯が広い人)、はエコキュート室外機、ロスガード稼働音より発せられる低周波音までよく聞こえてしまうんだよ。
隣に一条の家が立ったが家族二人は聞こえるが他の家族は聞こえないといっている。 人の可聴域ギリギリの低周波帯の音でおそらく聞こえる人の方がごく少数だからこの問題を難しくしてる。 聞こえない家族ですら「えっ?」状態なのに 全く聞こえない他人からすればそりゃ「何言ってるの?」状態になるだろうね。 ただ聞こえたら本当に地獄だからな。 短時間なら問題ないかもしれないが寝る時間ずっと、24時間ずっととなると精神がおかしくなる。 騒音元の人は被害が無く・・云々言ってる人いるが、それは上記の ①低周波帯が聞こえない人。聞こえる人でも当人が騒音元をコントロール出来るから精神的に余裕がある。 隣人はいつ低周波が発生するか、大きくなるか、小さくなるかも分からず、ずっと低周波の事に囚われた状態に陥り精神的に参ってしまう。 ②騒音元は機器を稼働させている時は自宅内にその機器のエアコン動作音、ロスガードなら通風孔等から発生する音がマスキングになって低周波を打ち消してるから問題が減少しているんだと思う。 それに対し隣家は無防備の状態で突然低周波だけ入ってくるから騒音元より被害が大きくなる。 長々すみませんでした。 |
400:
匿名さん
[2015-03-08 15:35:42]
隣の聴覚の特性を調べてから契約しなくちゃいけないね。
|
401:
匿名さん
[2015-03-08 16:45:57]
|
402:
匿名さん
[2015-03-08 17:15:18]
ショボい一条買うからだよ
一条買うのは情弱だよ |
403:
ご近所さん
[2015-03-08 17:58:11]
|
404:
匿名さん
[2015-03-08 18:22:44]
|
405:
ご近所さん
[2015-03-08 18:22:52]
>>401
一条工務店隣家、見える所に長府製のエネフロー室外機が設置されています。 自分で調べた所、夏場の冷房(エアコン)と冬場の床暖房、両方一台で兼ねてる機種があるようなので、夏場はエネフロー室外機低周波は隣家自身は室内エアコン稼働音でマスキングされ影響が無いのだと考えました。 自宅もエアコン稼働させている間は隣家重低音(低周波)を大分マスキング(減少)させる事が出来ますが365日、24時間稼働させる事は不可能です。 うちは隣家が建ってから季節問わずほぼ24時間低周波(重低音)被害が出ています。 ネット等で原因を調べ始めた当初はエコキュート、エネフロー室外機からの低周波が原因だと思っていたのですが、うちの場合の主原因どうやら違ったようです。 何故ならエネフロー室外機が停止している(と思われる)時でも重低音が止まない事から一条工務店の住宅の多くの方が(?)設置されている24時間換気システム、ロスガードが原因だと考えました。 ネット等でも「ロスガード 音」で検索すると当方と同様の症状を訴えている方や 一条住宅に住まわれている方がロスガードの稼働音についての記事をみかけます。 ロスガードの本体は畳半畳ほどの大きさの装置が室内に設置されているそうで、そのモーターの回転音から発生する音が共振等して重低音(低周波)が起きているのだと思います。 先程も申しましたように「音」の周波数が可聴域ギリギリと低いようなので、聞こえる人(影響を受ける人)は割合的に少なく、低周波が発生している事自体、気がつく人が少ないのだと思います。 全く聞こえない人からすると中々理解してもらうのが難しいのも分かりますが |
406:
匿名さん
[2015-03-08 18:27:34]
>>403
一畳がいかに糞かわかりました |
407:
匿名さん
[2015-03-08 19:41:12]
えっ
ロスガードってそんなに音するの? 半畳も室内に場所とられて、なおさら音も?! |
408:
匿名さん
[2015-03-08 19:47:07]
>>397
>無断で家をブログにのせるし 家は公道からの撮影なら法律的に問題なし いずれにしても糞一条施主の隣が最初からきちんと対処してればこじれることはなかった。 困ってる被害者はいい人なんだとおもう。 その人のよさに糞一条で建てたアホが付込んでる構図なんだとおもうね。 たまに根性が悪いお隣さんに怒鳴りこまれると一条施主は被害者だとかふざけたことを言う。 そゆことやねw |
409:
匿名さん
[2015-03-08 20:45:14]
>>405
ロスガードもあるのか 換気システムがどうとかってどこかで見たことはあったのですが けっこう複雑ですね。 これだもの糞一条のお隣さんは原因が分かりづらいですね。 エネフロウの室外機だけかとおもってたらエコキュートも絡んでたり あげくの果てにはロスガードとかも出てくるし なんだかなぁ |
410:
匿名
[2015-03-08 21:12:09]
|
411:
匿名さん
[2015-03-08 21:30:35]
ブラック一条を擁護する理由って
一条主か一条から給料貰ってるやつ? |
412:
匿名さん
[2015-03-09 09:33:29]
>>410
その人のよさに付込む糞一条 ちなみに裁判とかを抱えてるとブログをやってても肝腎なことは書かない。 なので、傍からみると歯がゆく感じたり、いい人に見えたりするの そんなことも分からんのかね? |
413:
匿名さん
[2015-03-10 12:56:29]
いい人か?
どう見ても隣近所の住人になるのは勘弁して欲しい糞だぞ… |
415:
匿名さん
[2015-03-10 18:10:19]
ま、無難に一条はさけるべきですね
|
416:
匿名さん
[2015-03-11 18:41:17]
ところで、最近の家
一条に限らず、24時間喚起システムとか高圧防音とかエコなんとかとか基本的にうるさい作りみたいですね。 ニュータウンとかみたいに同じような家があるところなら外はともかく 室内は静かだということかな つまり、これまでの古い家があるところに今風の家を建てるからトラブルになる。 ということかな となると国はどういうつもりなんだろ? 家あまりとか問題になってるが 古い家を取り壊して新しくしろという方針なように思える。 みんな新しくなれば問題は起きない のかな?w |
417:
匿名さん
[2015-03-11 18:46:56]
24時間換気システムなんてほとんど音出ないよ。エコキュートもしれてる(笑)
働いてあなたがマイホームくらい建ててから会話に参加しましょう(笑) |
418:
匿名さん
[2015-03-11 19:02:44]
換気システム作ってるメーカーに文句いってくれや(笑)
|
420:
匿名さん
[2015-03-11 19:44:40]
建てれる費用あるの?
職業安定してる? |
422:
匿名さん
[2015-03-12 12:51:38]
三菱、ダイキン、MAX、長府から避けて家作りしろってことやろ(笑)
|
423:
匿名さん
[2015-04-30 10:09:50]
ん?
すっかり止まってるね 変に消すからだよ |
425:
入居済み住民さん [男性 70代]
[2015-12-03 13:46:49]
一条工務店の建物に入居して1年半たちますが、騒音問題は一切ありません。ロスガードは室内にあり、また換気口は玄関のわきにありますがモーターの回転音も聞こえません。
|
一口に11mといっても状況によって変わるの
都会のうるさい環境の中の3mと田舎の静かな環境の11mを比較できない
おそらく田舎の11mのほうがうるさいと思う。
そんなことも分からんのかね?w
>>375
いるでしょ
ググり方も知らんアホなのw
丸聞こえかどうか知らんけど
通常は防音工事でもしない限り、けっこう音は聞こえるものなの