平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。
この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?
例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?
公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?
はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?
府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?
大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?
大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?
[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26
新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
713:
匿名
[2012-01-12 22:32:24]
|
714:
匿名さん
[2012-01-13 00:07:15]
> それと、度数分布をプリントでいつも出してくれますが、全員が最高点なんて見たことないですよ?
> ある程度相対評価に近い印象ですので、そうなるように基準点数を設定されてるのでしょうね。 度数分布を出すということは、つまり相対評価をしているということです。 全体における自分の位置を調べれるわけですから。 ほとんどの学校は度数分布すら出されませんよ。 例えば、基準を平均点にしているのあれば、それは相対評価になります。 基準点が、そのときによって受けている人によって変動するからです。 進学高などでは、絶対評価といいつつ、基本的には相対評価で行われています。 そして、それ以外で実質的に絶対評価が行われている場合は、5段階評価ならほとんどの人が4,5になります。 |
715:
匿名さん
[2012-01-13 00:28:23]
空き店舗が目立つ今日この頃
内環状線沿い、中央大通沿い、今里筋沿い、松屋町筋沿い、天神橋筋沿い このあたりは路面でも×、駅から2分以上離れたらOut. 御堂筋沿い、堺筋沿い、千日前通沿い、長堀通沿い、四つ橋筋沿い、土佐堀通り沿い このあたりは路面店はまだいける。ただし、駅から2分以内。 少子高齢化の中、シャッター商店街は意外にも身近に存在する事に気づく今日この頃。 なんとかしてくれ〜〜〜〜〜(´д`) |
716:
購入経験者さん
[2012-01-13 00:29:48]
橋下市長は、今度の区長に、
一番難しい「区割り」と「生保斬り」をさせようとしている。 本当に大変だと思うけど、死なない程度に頑張って欲しい。 |
717:
匿名さん
[2012-01-13 09:59:55]
最近の空き店舗の数が凄いのは分かる。
松屋町辺りは特に酷い。 心斎橋や本町でも一歩路地に入るとシャッター商店街。 |
718:
匿名
[2012-01-13 10:30:20]
注目すべきは、シャッター商店街のなかで
生き残ってる店の方じゃないの? どんな商売してるか興味が湧く。 |
719:
匿名さん
[2012-01-13 15:11:35]
hasimotoさんになったからシャッター路面店が復活することを祈る。
|
720:
匿名
[2012-01-13 15:30:39]
>719
選挙前には経済発展と景気対策を公約にしていましたが、当選した途端それは国の責任で市長は関係ないとハッキリ仰ったので、特にたいして変わらないでしょう。 |
721:
不動産購入勉強中さん
[2012-01-13 17:28:59]
私も同感。
|
722:
購入経験者さん
[2012-01-13 22:11:44]
カジノや「うめきた公園」では景気は良くならないわな。
幸せになる市民て、どんな人。 学校選択制が導入されるみたいだけど、 〇〇地区の周辺には小中学校がなくなるかもしれないね。 新たな差別に繋がらなければいいけど。 |
|
723:
匿名さん
[2012-01-13 22:43:10]
>722
>カジノや「うめきた公園」では景気は良くならないわな。 >幸せになる市民て、どんな人。 土建屋やその関連会社に関わる人々。新たな既得権益。 そして、土建屋利権の代表格は自民党と大阪維新の会w >学校選択制が導入されるみたいだけど、 >〇〇地区の周辺には小中学校がなくなるかもしれないね。 >新たな差別に繋がらなければいいけど。 新たな差別とか、批判される要素が出ても橋下さん的には大丈夫。 この学校選択制も区長に丸投げが今日決まりました。 これで批判が出たら区長の責任にして、いつものパターンで逃げ切れます。 |
724:
匿名さん
[2012-01-13 23:40:41]
> カジノや「うめきた公園」では景気は良くならないわな。
まぁ何もしなければ、悪くなるだけだから、いいんじゃないの。 > 学校選択制が導入されるみたいだけど、 > 〇〇地区の周辺には小中学校がなくなるかもしれないね。 定員があるから、トータルとしては、そんなに減りはしないでしょうね。 大学は、完全に選択できるし、高校だってかなり広い範囲で選択できるんだから。 それが小学校や中学校に適応したって、さほど問題にはならないと思うよ。 そもそも誰も選択しないような学校なら、ないほうがいいだろうしね。税金の無駄だから。 それに学校選択制の反対理由が、地域のコミュニティが軽薄になるだからね。 同レベルの学校なら、普通は近い学校を選択する。選択されないのには学校に問題があるからである。 それが浮き彫りになるのが嫌なんだろうね。 |
725:
匿名さん
[2012-01-14 01:28:06]
|
726:
匿名
[2012-01-14 06:34:45]
>725
大阪都になるとしてもまだ何年も先だ。 |
727:
匿名さん
[2012-01-14 08:44:59]
何もやらないより、ましというが、間違えた方向に走ればとんでもない事になるぞ。
|
728:
匿名さん
[2012-01-14 08:58:01]
727 それは、いまの既得権を持っている人に対して言っているんでしょ。
間違えた方向に走れば、既得権益が無くなってしまいますもんね。 |
729:
匿名
[2012-01-14 10:08:09]
>728
いや、例えば目玉政策の大阪都構想も、橋下市長はやってダメならまた戻せばいいと言ってましたが、現実的じゃないですよね、そんなこと。どれだけ莫大な税金が無駄になることか。それこそ何兆円レベルでしょう。 だから、大阪都をやるにしても、もう少しきちんと検討・集約して責任をもってやるのも首長の役割でしょうね。 実際にWTCでは橋下市長が一人強引にいった結果、何百億円と損失を出して、さらに後戻りも出来ないという負の実績があるだけに。 |
730:
匿名さん
[2012-01-14 10:44:06]
グローバル化と少子高齢化で誰が市長になっても先細りは明白。
敢えてそこで市長になったことには敬意を表すべきでしょうね。 |
731:
匿名さん
[2012-01-14 12:14:24]
教員は、口利き採用はないのか?
これも調査すべき |
732:
購入経験者さん
[2012-01-14 12:24:21]
学校選択制って、どこに住んでも好きな学校を選べるってことですよね。
地価の安い地域の人気が出て、マンション・デベが喜ぶかも。 |
733:
匿名さん
[2012-01-14 13:07:25]
>730
>グローバル化と少子高齢化で誰が市長になっても先細りは明白。 そのセリフ、まさに橋下さんのTPP賛成のもとになってるセリフ(笑) そうやっていつの間にか洗脳されて売国奴になっていることに気付かせない。橋下さんの話術の巧みなところ。 >敢えてそこで市長になったことには敬意を表すべき でしょうね。 この発言は賛同できないな。この言い分は同じく今回の市長選に立候補した平松にも敬意を表さなければならない。 その論理矛盾に気付かせず、橋下さんだけを賞賛させるところも、やっぱり橋下さんの話術の巧みなところ。 >731 それ賛成。口利きがあったらその教員は処分だ。 しかし、可能性は低いが口利きが無かったら、そのときは橋下さん自身が責任をとるべきだけどな。 何でも疑ってかかって、違っても何も責任をとらないのは、無責任で言いたいこと言って、したいことしてるだけだ。 勿論これは市役所の現業しかり。 責任をとらない人気取りだけの発言は要らない。市政が混乱して停滞する要因になるだけだ。 |
734:
購入経験者さん
[2012-01-14 17:02:37]
橋下市長は、西成区を自身の直轄区にすると言っているけど、
どうせなら全区を直轄地にしたらいいのに。 区割りでもめることもないだろうに・・(笑) |
735:
周辺住民さん
[2012-01-14 17:25:50]
> この発言は賛同できないな。この言い分は同じく今回の市長選に立候補した平松にも敬意を表さなければならない。
敬意は、示してますよ。 ただし、相手方の批判に注力して、自分のビジョンがなかったのがダメでしたね。 ただ批判するだけなら、この掲示板と同じですよ > 可能性は低いが口利きが無かったら、そのときは橋下さん自身が責任をとるべきだけどな こんな発言する人がいるから、誰も調査しないのでしょ。 本当に何もないなら、素直に調査ぐらい受け入れますよ。ちなみに民間は内部的に定期的に採用に関して、調査が入りますよ。 そもそもいままで全く調査すらしていないことが問題であって、調査を実施すること自体は何も問題がない。 むしろ定期的な調査を義務かすればよいだけでしょうね。 > 何でも疑ってかかって、違っても何も責任をとらないのは、無責任で言いたいこと言って いままでがひどすぎるから、とりあえず一回全部疑うほうがいいと思うけどね。 > 責任をとらない人気取りだけの発言は要らない。 過去責任をとった大阪市長はいるのかな?組織票で当選して、全く目立った活動もしなかった人のほうが多いと思うけどね。 WTC問題(空き室問題、耐震問題)だってもとをただせば、最初に建設した人の責任でしょうに。 |
736:
販売関係者さん
[2012-01-14 17:29:57]
うむ。
ところで、マンションの価格が下げ止まらないんだがどうすればいいんだ?橋本君? |
737:
匿名さん
[2012-01-14 17:47:08]
橋本君とは関係のない話。でしょ。
|
738:
匿名さん
[2012-01-14 17:53:30]
WTCで訴えた原告の人たち、その勢いで大赤字の箱物行政も訴えてください。
ピンポイントでの控訴は、一般市民からしたら、見苦しいですね。不可能ですが、原告団の属性が知りたいです。 |
739:
匿名さん
[2012-01-14 19:12:53]
>735
>ちなみに民間は内部的に定期的に採用に関して、調査が入りますよ。 もう橋下信者の勘違いと妄想は酷いなw 民間ほどコネと学閥、リクルーターがまかり通ってるのは誰でも知ってるレベルの話。ニート以外には。 問題なのは、公務員の立場でコネ採用してたらってことだろ。 そこは徹底しろ。特に現業職は噂通りなら! と言うことで、コネ採用の割合でいけば、民間の方が多いの。てか、民間ではあって普通なの。 うちの会社もコネ採用もリクルーター経由の学閥採用も普通にあるわ。 分類上は大企業にあたる、業績も優良な会社ですけど。 だから中小企業とくに零細はどうか知らないが、小さい会社になるほどコネやろ。 もうね、橋下信者は橋下の発言を額面上そのまま受け入れるのはやめないか? ほんまに建設的な進行を阻害してるだけ。 |
740:
匿名さん
[2012-01-14 19:42:46]
まあ、公務員職の中で一番縁故採用が多いのは警察官なんだけどね(笑)
でも橋下市長は警察官利権には絶対に手をつけないどころか、天下り先を増やそうとしている(笑) |
741:
不動産業者さん
[2012-01-14 19:50:49]
大阪市内都心部ですが、2階以上の店舗が全然埋まらないのはどうすればよろしいのでしょうか・・・。
|
742:
匿名さん
[2012-01-14 20:09:02]
|
743:
匿名さん
[2012-01-14 20:10:42]
>>734
それ自体、また恒例の公約違反なんですけどねww |
744:
周辺住民さん
[2012-01-14 21:03:57]
> 民間ほどコネと学閥、リクルーターがまかり通ってるのは誰でも知ってるレベルの話。ニート以外には。
はずかしいよ。 民間のコネ入社は、それ以上に利益が見込めるからやるのよ。 ちなみに学閥はほとんどないよ。いまだ学閥で取っている企業は、少しずつすたれてきてるね。 学閥があるとしたら、面接時間の短縮による足切りぐらいだね。 > もうね、橋下信者は橋下の発言を額面上そのまま受け入れるのはやめないか? それはそう思う。 だけど否定する人は、デメリットを否定するだけで、代替え案がないから、さらにひどいけどね。 |
745:
匿名さん
[2012-01-14 21:38:51]
>744
妄想を毎度ネチネチ語るより、まずは仕事を探してニートを脱した方がいいと思うぞ。 |
746:
匿名さん
[2012-01-14 21:43:16]
>734
今回の兼務案で、橋下試案の都構想と区長公募が、いかにいい加減な思い付き政策だったか、橋下自身が間接的に認めたことになってしまったね。 でも大丈夫! この件は平松と現職区長と生保、言い訳言い逃れの為に3通りに叩く敵を作れていますから(笑) |
747:
買いたいけど買えない人
[2012-01-14 21:45:21]
台湾の総統選挙は国民党が勝利しましたね。
さて中国統一となれば世界が変わります。 大阪もその恩恵を受けるよう努力すべきですね。 私情を差しはさむ愚か者は置いとくべき。 |
748:
サラリーマンさん
[2012-01-14 21:47:57]
このニート疑惑の735・744さん、御自身の735→744発言で論理破綻してることは黙っててあげた方が親切だったかな?
|
749:
匿名さん
[2012-01-14 23:45:53]
区長はTwitter必須とか行政の長が言うことじゃなさ過ぎるw
あかんわホンマにこの人。喋れば喋るほど裸の王様晒してるだけやし、ボロ出過ぎw というか、Twitterを必須化させるその市長自身がTwitterの使い方を間違えてるし、言ってること無茶苦茶w もう喋らずに黙って裏方で動いた方がいいんじゃないか? |
750:
匿名さん
[2012-01-15 10:03:51]
おれが一番!オレが決める!
良い結果が出たら、オレ様のおかげ。 悪い結果が出たら、部下のせい! |
751:
買いたいけど買えない人
[2012-01-15 10:27:40]
変化を恐れる人間には未来はないでしょう。
台湾の総統選挙で国民党が勝利しました。 これは東アジア最大の中国をも変える大きなチャンスです。 日本も内向き志向をやめて外へ目を向けましょう。 大阪内で足を引っ張り合うのはやめましょう。 弱小地権者のため大規模開発が停滞した前例がどれほどあることか・・ハァ~↓ |
752:
匿名さん
[2012-01-15 11:48:33]
また橋下さんのとんでも発言あったんですね…。橋下さんは、「自分が大阪市民を食わせていかないといけないから、いろいろする」んだって。
あの~、公務員と一緒で我々の税金であなたを食わせてるんですが? 何か大きな勘違いをされていませんか? Twitterでの言動といい、あなたは何様のつもりですか? ってのが、ここ最近の率直な感想かなあ。就任してからおかしいですよね。日に日に言動が矛盾とハチャメチャになっていく。 支持してましたが、嘘も多いしもう信用できませんわ。 |
753:
匿名さん
[2012-01-15 12:11:08]
がんばれ!橋下市長!
抵抗勢力が、必死にネガティブキャンペーンしてますが、 ドンドン改革して下さい。 大阪を駄目にした既定路線は打破すべきです。 あなたは、どの市長よりも良くやてます。 |
754:
匿名
[2012-01-15 12:17:19]
2011大阪市長選・平松氏支持区ランキング
[↑反日] 西成区 46.21% 平野区 45.63% 旭区 45.49% 東住吉区 43.63% 阿倍野区 43.61% 生野区 43.6% 住吉区 43.56% 大正区 43.53% 西淀川区 42.52% 鶴見区 41.72% 城東区 41.58% 東淀川区 41.39% 東成区 41.24% 此花区 40.39% ━━━━━━━━━━━ 住之江区 39.78% 都島区 39.4% 港区 38.43% 福島区 38.39% 天王寺区 38.34% 浪速区 37.78% 淀川区 37.14% 中央区 34.86% 北区 34.67% 西区 30.53% [↓親日] |
755:
匿名さん
[2012-01-15 12:56:20]
もう2ちゃんねるもニュー速系の橋下スレしか橋下信者がいなくなったね。
しかしニュー速系ってネト○ヨさんの聖地だから、そのニュー速での橋下信者の信仰っぷりと数は凄いけど(笑) でも、橋下政策で真っ先に切り捨てられるのって、高齢者とその2ちゃんねるのネトウ○さんみたいなニートなんだけど、切ないよね。 |
756:
匿名
[2012-01-15 14:33:49]
高齢者が切り捨てられるというが、今のままの待遇が、20年後、50年後まで続くとは思えない。
子供や孫に借金を背負わせてまで、好待遇を求めるのは、エゴとしか思えない。 せめて2・30年くらい先を見通しての制度設計にすべしでしょ。 余りにも、目先だけの視野の狭い人間は、困るね。 |
757:
匿名さん
[2012-01-15 17:05:34]
橋下市長を批判する前に、今までの歴代市長と府知事の方が批判されるべきじゃないの?
関元市長、太田知事は何をしてきたんだ? |
758:
匿名さん
[2012-01-15 18:13:07]
>757
それ言うと橋下も府知事時代に何したって話になるから薮蛇。 |
759:
匿名さん
[2012-01-15 19:23:10]
市政だより廃止は民意ではありません。少なくとも大阪都になるまでは大阪市です。 もう少し市民目線の市政をお願いします。
|
760:
匿名さん
[2012-01-15 19:31:10]
758 知事だけでは、改革できないから、市長に鞍替え。
この4年が勝負だよ。 だめなら、リコール請求したらいいんじゃあない。反対派の皆さん。 |
761:
匿名
[2012-01-15 20:10:00]
反対派は具体的な改善案があるのか?
ケチつけるだけの批判勢力が、いかに何も考えていない烏合の衆か、国政を見ていれば、よく判る。 批判勢力は、どこかの与党とそっくりに見えるよ。 鳩●元首相程度のビジョンで橋下市長を批判するのは止めて貰いたいもんだ。 |
生保も同和も応募し過ぎ(笑)
生保は書類で落ちるとして、同和は橋下は切れないからなぁ。厄介だね。