大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07
 削除依頼 投稿する

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

 
注文住宅のオンライン相談

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

551: 匿名さん 
[2012-01-03 14:11:54]
橋下市長、頑張って下さい。

ケチだけつける口先だけの政治はもう結構。

あなたが大阪の希望です。
553: 匿名さん 
[2012-01-03 14:23:18]
公務員でも闇とつながっている者はどうかな?
あぶりだされると何するか分らんし。
554: 匿名さん 
[2012-01-03 15:03:15]
膿みを出して、新しい大阪を創って下さいね!

橋下さん、松井さん、歴史に名を刻んで下さい!
555: マンション住民さん 
[2012-01-03 15:49:38]
>551
>ケチだけつける口先だけの政治はもう結構

橋下もたいがいケチつけるだけの口先政治だけどね(笑)
556: 匿名さん 
[2012-01-03 16:00:53]
555 もっとやれ。もっとやって市民のひんしゅくを買ってくださいね。

557: 匿名さん 
[2012-01-03 16:01:20]
554さん

悪いことは言わないから、松井だけはやめとけ。
558: 匿名さん 
[2012-01-03 16:07:14]
>556
徐々にだけど、確かに橋下市長も市民のひんしゅを買い始めてますよね。
4年の任期満了を迎えるのが先か、化けの皮が剥げるのが先か、そこはのんびりと見ものです。
559: 匿名さん 
[2012-01-03 20:33:29]
大阪府の教育委員、維新の会が勝ったら総辞職だと息巻いていたのに、だれも辞職しない。
往生際の悪さ、久しぶりに見た。政治家よりもたちが悪い。
560: 購入経験者さん 
[2012-01-03 21:00:18]
府の教育委員は、
教育基本条例がそのまま可決したら辞めると言っていただけ。
許容範囲のものに修正されれば、続投の可能性もある。

しかし、今までの維新のやり方を見れば、多分修正されないだろうけど。

561: 匿名さん 
[2012-01-03 23:28:22]
>559
大阪府の教育委員は教育基本条例が原案通り可決したら総辞職すると言ったのですが?
誰一人として、維新の会が勝ったら総辞職するとは一言も言ってませんよ。

そして、松井知事が修正審議に応じると言ったから、それに従うとなったまでです。

橋下信者さんは相変わらず、イメージで判断して中身がないですね。
とりあえず、真面目に、妄信的に信仰して、妄想発言するのはやめませんか?

せめてそういうレベルの発言は2ちゃんねるでしてほしいですね。ここは建設的に会話が出来ているのに、毎度、橋下信者さんの妄想発言で、建設的な進行が邪魔されるのは残念です。
563: 匿名 
[2012-01-04 10:59:17]
どこが建設的な意見交換の場だよ(笑)
たんなる選挙負けた側の遠吠えの場だろ(笑)
564: 匿名さん 
[2012-01-04 11:41:10]
おっしゃるとおり。
負けた側は、素直に負けを認めたら?
565: 匿名さん 
[2012-01-04 11:57:28]
いっそのこと、財政破たんさせて大掃除した方が、粛々と改革進んだのにね。
566: 匿名さん 
[2012-01-04 13:59:00]
>563
でもこのスレッドに書かれている橋下の嘘や失政は、どう庇おうが本当の事実ですよ。
まだ選挙の勝ち負け云々を叫ぶのではなく、大阪を良くするために、役所改革とともに橋下市政の嘘やデタラメ政策はきちんと見ていきましょう。
そういう意味でもここは建設的にスレッドが進んでいます。たまに極端な橋下信者さんが混じっていますが。
567: 物件比較中さん 
[2012-01-04 14:04:05]
橋下市長がとうに発足してんだし、選挙がどうとかまだ言ってるのは、もうそれしかアピールする材料がないのでしょう。
今さら平松どうとか関係ない。橋下市長がどう良いこと悪いことしていくのか、それを見極めていくのが市民の役割。

事実、選挙前と今じゃ話がどんどん変わっていってるので、維新支持者も戸惑いがあるのでしょうね。だからといつまでも平松叩きや選挙ネタはみっともない。あんな平松爺にいつまで拘るの?
568: 入居済み住民さん 
[2012-01-04 14:16:29]
> 事実、選挙前と今じゃ話がどんどん変わっていってるので

こんなの当たり前じゃないの?
選挙前と状況も変わっているんだから。民主党みたいにリーマンショックがあったのに子供手当出すようなことをするほうが怖いけどね。

> 府の教育委員は、教育基本条例がそのまま可決したら辞めると言っていただけ。

これも府教委は、おかしいよね。
問題を指摘されているのにその対策案を白紙撤回しないと議論すらしないって。完全に既得権益者の発言。
代替案すら言えないなら、本当に辞めればいいのにね。たぶんなんだかんだいって辞めないだろうけどね(笑
政治と教育は違うといいながら、教委は政治活動してるのにね(笑)
569: 匿名さん 
[2012-01-04 14:50:20]
>568

ツッコミどころ満載なんだけど(笑)そっとしといてあげた方がいいのか迷った(笑)

>こんなの当たり前じゃないの?選挙前と状況も変わっているんだから。民主党みたいにリーマンショックがあったのに子供手当出すようなことをするほうが怖いけどね。

選挙戦から1ヶ月強しか経ってないのに当たり前って・・・。この1ヶ月強で社会情勢は変わった??
うーん、どこまで妄信的なんだろう^^;


>これも府教委は、おかしいよね。問題を指摘されているのにその対策案を白紙撤回しないと議論すらしないって。完全に既得権益者の発言。代替案すら言えないなら、本当に辞めればいいのにね。たぶんなんだかんだいって辞めないだろうけどね(笑

法律違反条例なんだから、問題を指摘するのも認めないのも当然でしょ(笑)それこそ、そんなズタボロな条例を二つ返事で了承するような教育委員がこの、日本にあったらその方が恐ろしいわ。
あと、白紙撤回が代案と言ってましたよね。既得権益とかじゃなくて、法律違反ほぼ間違いなしなの。分かるかなその重大性が?


>政治と教育は違うといいながら、教委は政治活動してるのにね(笑

こんな報道も橋下の発表も一切ない。政治活動をしていたのは交通局の組合員。
この568の発言はただの名誉毀損発言(笑)
570: 匿名 
[2012-01-04 14:53:19]
橋下信者の568さんの発言で分かるように、橋下信者も橋下は嘘や公約違反が多いと認めたようですな。
572: 匿名さん 
[2012-01-04 17:00:49]
ほーら、ちょっと突っ込まれたら橋下信者の皆さんは562、563、564、568みたいに感情論の中身がない反論しかしない。
ずっとそうだよね、妄信的に信仰してるだけだから、中身がないし、他のまともな意見をしている人にも迷惑。
ほんまに早く2ちゃんねの橋下信仰系スレッドに帰ったらどうですかー?
573: 匿名さん 
[2012-01-04 18:57:53]
どんだけ、既得権守ろうとしても、もう手遅れ。
負け惜しみばかりで、見苦しいですね。
574: 匿名さん 
[2012-01-04 19:06:54]
そうそう、2ちゃんねる2ちゃんねると連呼してるけど、日夜、書き込みをチェツクしているんだ。
中村君も市長に謝罪したことだし(魂胆は、うまく取り込むつもりだろうけど)
しばらくは、おとなしくしておきなさいよ。派手にしてると、目をつけられるよ。
575: 匿名さん 
[2012-01-04 20:12:06]
「官僚の 官僚による 官僚のための政治」w
「公務員の 公務員による 公務員のための政治」www

くたばれ
既得権益者!!!
お前らがどんだけ工作しようがお前らの既得権益・利権は終わりだwwwwwww
576: 匿名さん 
[2012-01-04 20:13:26]
自民党=民主党=官僚傀儡

官僚=独裁政治
577: 匿名さん 
[2012-01-04 20:15:38]
くやしいのう・・・
くやしいのう・・・
美味しい利権と既得権益が失われてクヤシイノウ
578: 購入経験者さん 
[2012-01-04 20:47:58]
橋下市長のいう若者が元気になる政策って、
どういうものを言うのだろうか。

ただし、子供手当のようなバラマキ政策はダメらしい。



579: 匿名さん 
[2012-01-04 21:04:32]
>578

高齢者を切り捨てる為の大義名分のような気もします。
580: 匿名さん 
[2012-01-04 21:15:22]
既得権益者の書き込みが見苦しいですね。

自分の事ばかり考えず、自分の子供や孫の将来を考えるべきです。

子供達に負の遺産を残さぬよう、橋下市長の政策に賭けるべきでしょう。
今まで通りでは、沈む一方で、何も改善することが無いのだから。

581: 匿名 
[2012-01-04 21:54:08]
>580

>子供達に負の遺産を残さぬよう、橋下市長の政策に賭けるべきでしょう。

その橋下市長自身、府知事時代の約4年間で、子供達への負の遺産を増やした事実はどうしましょう?

とりあえず知らんぷりしておけばいいですか?

しーらないっと。
582: 入居済み住民さん 
[2012-01-04 22:05:53]
> 選挙戦から1ヶ月強しか経ってないのに当たり前って・・・。この1ヶ月強で社会情勢は変わった??

すくなくともEU情勢と北朝鮮情勢がかわったね。
一か月あれば、世界は大きく変わってるよ。

> あと、白紙撤回が代案と言ってましたよね。既得権益とかじゃなくて、
> 法律違反ほぼ間違いなしなの。分かるかなその重大性が?

白紙撤回が代案って、子供よりもひどいね。
法律自体に問題があれば、そっちも変えていくのが普通ですよ。
条例違反、法令違反は、既得権益者の典型的な発言

> >政治と教育は違うといいながら、教委は政治活動してるのにね(笑
> こんな報道も橋下の発表も一切ない。政治活動をしていたのは交通局の組合員。

こんなの一般的すぎて報道すら必要ないよね。少し調べればすぐわかるよ
583: 匿名さん 
[2012-01-04 22:39:19]
あれ?

日本は実質的法治主義の法治国家です・・・・よね?

いつから形式的法治主義になったのですか??

本気で大阪は全権委任法でも制定する気ですか?

もう大阪国として独立して、橋下国王として勝手にやってください。
584: 匿名さん 
[2012-01-04 22:51:25]
利権まみれの官僚の手先である平松のままでは大阪の税金は公務員に食い潰されてな
586: 匿名さん 
[2012-01-04 23:03:24]
選挙演説で高齢者に向かって、とても優しい口調で、高齢者が住みやすい街にするとか、その為にどんと予算を持ってくるとハッキリ仰ってたのに。
これも所詮は得票を伸ばしたいが為のマイクパフォーマンスだったのですね…。
演説を聴くだけで見極めるのは難しいですね。
特に橋下さんはお話がお上手ですから。
587: 匿名さん 
[2012-01-04 23:26:21]
582さん、う~ん香ばしい(笑)
やっぱり具体性が全くない感情論(笑)
589: 匿名 
[2012-01-05 00:08:41]
現在の高齢者だけを優遇するのは、おかしいんじゃないですか。

10年後、20年後、50年後の高齢者と同じ待遇で考えるべきでしょう。

次の世代に借金を背負わせて、自分達だけ厚遇しろは無いですね。

591: 匿名さん 
[2012-01-05 05:51:31]
PTAは任意団体なのに、保護者に向かって、
「PTA からは脱会出来ない」とかいう校長がいるんだから、
教育委員会も公募で、コンプライアンスのしっかりした
人材を探してきた方がいいと思う。
しかも、うちのガッコーでは児童名簿をPTAに流しちゃってるしさ。
試しに、
利権にまみれてない民間人の登用も積極的にしてみたら、
ちょっとぐらいは空気が入れ替わるかもね。
595: 匿名 
[2012-01-05 12:55:17]
587
涙出るほど悔しいのはわかるけど、もー引っ込んでなさい(笑)
596: 匿名さん 
[2012-01-05 15:47:37]
590さんに同感!一番医療費がかかる人が一番負担が少ないなんて絶対に不公平。3割負担すべし!
597: 購入経験者さん 
[2012-01-05 20:20:15]
後期高齢者の1人当たり医療費は100万円近くかかっている。
3割負担を求めれば、老人は早く死ねということと同義。
日本人はそこまでさもしくなったのか。
老人に対する尊敬心は微塵も感じられない。

598: 匿名さん 
[2012-01-05 20:39:30]
本日のテレビニュースの報道より。
「敬老パスに約100億円の予算。市長は制度の存続は認めるものの、運用の見直しを指示。」
そんな予算あるのならば、もうちょっと若者に予算配慮してよ。
599: 匿名さん 
[2012-01-05 20:43:02]
尊敬心は全く関係ない。

じゃあ20年後、50年後の老人は現在の負担で成り立つとでも思ってるの?

それが保証できないくせに、尊敬心を語るな!
600: 匿名さん 
[2012-01-05 21:25:05]
千里タワーが工事中の柱ポキッ事故さえなければ、橋下もあんな反対を押しきって意地になってWTCを買うことなかったのにね。
WTC購入で無駄遣いした府民の税金100億円は竹中工務店に責任とってもらったら?
601: 匿名さん 
[2012-01-05 23:13:40]
65歳以上から5割負担にしろ。
弱肉強食がこの世界の大原則。
どんなきれい事を並べても強いものが生き、弱いものが死ぬ。
そういうことだ。
602: 匿名 
[2012-01-06 00:44:41]
千里タワーの柱が折れて最上階をキャンセルしたからって、WTCでその高い所に住む夢を叶えられても…。
高い所に住みたいからと税金で賄うな!
キャンセルで戻ってきた数億円の千里タワー購入資金で他のタワーマンションの最上階を買えや。

あ、豊中から出たくなかったか。豊中には他にタワーマンションなかったか…。
603: 匿名さん 
[2012-01-06 07:13:53]
それにしても大阪市の労組幹部でマスコミをシャットアウトしようとした中村さんの態度には正直幻滅しました。
橋本さんはOpenにしている分、非常に好感が持てます。
その姿勢だけでも見習ってもらいたいですね。
604: 匿名さん 
[2012-01-06 09:11:13]
さっそく、橋下効果が出てきました。
奈良で病気休暇取った約300名のうち144名が特定の部署。
第三者機関で調査させるみたいですね。
大阪に負けないようにどんどん、膿を出してください。現場の管理職では口出しもできないブラックボックスです。
市長がんばれ。
そしてこれが、京都、神戸などに及ぶことも期待しています。
次の首長選挙では、大きなうねりとなってきますよ。そしてそれを支えるのは、一般市民。
どんなに、ネガキャンしようともね。
605: 匿名さん 
[2012-01-06 14:08:15]
604さん

効果もなにも、それは橋下市長は関係ないと思いますが?
私も橋下市長支持なので、反対意見では決してないですよ。
606: 匿名さん 
[2012-01-06 14:58:05]
橋下はとにかく進むだけは進むからいいんじゃないの?
進む方向が間違ってたら次の市長選で別の候補を選べばいいよ。
とりあえず橋下批判する人は、着実にそうした事実を積み重ねていけばいいんでない?

どじょうなんて、進むのは増税議論ばっかりで、
社会保障見直しも公務員制度改革も議員定数見直しもまるで進む気配なし
他にもある重要問題、TPPも沖縄基地問題も円高対応も特別会計も
そもそも、国家全体の方向性や外交指針すら…
もう各代の首相が溜めに溜めてきたあらゆる問題にまるで答える気配無いしね。

船頭多くして船山に登る…多少偏っていても一旦進んだ方がいいよ。
なんだかんだ言われても小泉改革の頃が一番日本が進んでたでしょ?
変化が無い事には展望も開けない。
607: 匿名さん 
[2012-01-06 16:27:31]
だって民主党政権にはマスタープランがないんだもの。

ここでグチグチ橋下批判している人がまさに民主党と同じ。
メリットデメリットみたいな本質と離れたことばかり語って、一人前ぶっているという。
しかも実際にはデメリットしか語らないからもっと低レベルなわけだけれど(笑)
609: 匿名さん 
[2012-01-06 19:45:04]
ハシモトが凄いのではなくて、公務員があまりにも腐敗しているだけ。
映像に出ていた労組幹部の中村義男氏には正直ドン引き。
あれじゃ味方も敵になってまうわ。
もう少しTPOを考えて欲しかったね。
610: 匿名さん 
[2012-01-06 21:39:32]
千里タワーが事故ったから、WTCに固執した訳ね。

なーんだ、色々もっともらしい言い訳並べてたけど、結局高い所に部屋を持ちたかっただけやん。

高い所が大好きなとおるちゃんの願望を叶えるために血税100億円以上(笑)
612: 匿名さん 
[2012-01-07 00:27:30]
>611
最上階を2億ほどで買ったよ。知らないの?
でも柱が折れてキャンセルしたんだよ。

橋下信者ならそれくらい知っときなよー。
613: 匿名 
[2012-01-07 00:48:57]
柱折れたのマジ?
616: 匿名さん 
[2012-01-07 09:03:40]
改革っていえば、聞こえがいいけど、その実態は行政サービスの切捨て。小泉で懲りてないのね~。日本人は、本当に忘れるのが得意だ。
618: 匿名さん 
[2012-01-07 09:42:00]
行政サービスの切捨てはとても良いこと。
無駄な公務員がいらなくなります。
コストに見合う仕事していないよね。
行政サービスはタダではありませんからね。
すべて税金です。
620: 匿名さん 
[2012-01-07 10:51:32]
おっしゃるとおり!

税収に見合った、身の丈にあった行政サービスにすべき。

子供や孫たちに借金を背負わせてまでする行政サービスは不要。

借金してまで敬老パスは不要。半額負担くらいで十分。

621: 購入経験者さん 
[2012-01-07 12:28:27]
大阪市内に小学校は297校あるが、
その内100校程度を廃校にするらしい。
自然、中学校も1/3が減らされる。

空き地はマンション用地として売り出されるだろうから、
かなりの供給過剰になることが予想される。
市内マンションも価格が下がることだろう。



622: マンション住民さん 
[2012-01-07 12:44:52]
歳入確保が小中学校廃校で、跡地売却か…。そんなの一時しのぎで、売却した年だけ歳入増えるだけやん。
623: 匿名さん 
[2012-01-07 13:08:17]
区割りは区長に決めさせるって。責任が問われるし、難航するのが分かりきってる仕事はまたお得意の他人に押しつけ。
区割りの話し合いが難航したら、その区長の責任にして罷免するんだろうね。
区割りが上手くいけば自分の功績としてアピール、難航したら区長の責任。
いつもやり方がうまいねー(笑)
624: 匿名さん 
[2012-01-07 13:33:42]
区割りをやりたくないなら、立候補しなければいいこと。

区割りをやり切る熱意のある人に区長になってもらいたいですね。
625: 匿名さん 
[2012-01-07 13:37:43]
>>623
リーダーの仕事って、うまく区割りできる仕組みづくりをすることだろ。
現場の仕事をいちいちするような、>>623的な頭の悪い人間にはリーダーはつとまらない。
民主党にもそういう人いたな?ミスター年金?ww
626: 匿名さん 
[2012-01-07 13:45:23]
大阪都構想のビジョンを示すのは維新の会代表の責務だと思うが?
そのビジョンに区割りの設定が入るのは橋下も選挙前に言ってた。

とにかくこれで、大阪都が成功すれば橋下の功績、失敗すれば区割りを決めた区長と区民、こういう下準備は出来たね!
627: 匿名さん 
[2012-01-07 13:49:33]
>625
>リーダーの仕事って、うまく区割りできる仕組みづ くりをすることだろ。

仕組みづくりも何も、今のところ丸投げですが?
今後その仕組みづくりと言うものに期待してもいいのですかね?
628: 匿名さん 
[2012-01-07 13:55:38]
>>627
へ?
区同士が統合案を出すっていう仕組みをつくってるところじゃん
ここのアンチって理解力が低すぎるのと、よっぽど橋下を恐れているのか知らないけど、
おそろしく濁ったフィルターで見てるから、全てがネガティブに映っているんだろうな
630: 匿名 
[2012-01-07 15:40:09]
>区同士が統合案を出すっていう仕組みをつくってるところじゃん

これが仕組み?(笑)
丸投げやわ(笑)
631: 匿名さん 
[2012-01-07 15:56:37]
民主党が設置した「大都市制度ワーキングチーム」に維新の幹部の参加を、民主の国会議員を通して要請しましたね。
橋下市長が、協力がなければ、衆議院選で対立候補を擁立させる意向を示したら、効果てきめん。
ここで、みみっちいネガキャンペーンをしている人は、どう反撃するんでしょうかねえ。楽しみです。
632: 匿名さん 
[2012-01-07 16:04:03]
まあ実際にこれは、あえて仕組みづくりと表現するなら、蜥蜴の尻尾切りの仕組みづくりですね。
どのような政策でも、いつでも「敵」を作れる下準備を怠らないところはさすがです。
634: 匿名さん 
[2012-01-07 16:17:53]
そのとおりや!
営業なんざ労働生産性が低ければ、真っ先にクビにしてやるからな!!
635: 購入経験者さん 
[2012-01-07 16:49:55]
大阪市民の方に聞きたい。
隣のどの区と合併したいですか。
どの区とは合併されたくないですか。

堺市民の方に聞きたい。
分割されるのは構わない、それともイヤですか。

636: 匿名さん 
[2012-01-07 19:17:43]
オレ、政策を決定する人。
オマエ、それを実現する人。
できないやつは消えろ!
それが民意だ!
637: 匿名さん 
[2012-01-07 20:39:59]
区分けは区長に任したらいいでしょう。

やる気のある区長なら本望なはず。

四年間、何もせず、ただ安泰だけを望む政治家や区長なら要らない!
640: 入居済みさん 
[2012-01-08 02:39:00]
また新たに発表した「保育ママ」制度の拡張も、橋下さんは物事の本質が分かってないですね。
思いつき政策なのが露呈してしまってるし、なによりもこの保育園の件でもどんどん話が変わってきてる。
本当に大阪を壊すつもりですね。役所だけ壊して終わりでよかったし、それが民意だったはずですが、完全に逸脱モード。
ブレーキ役はあの紳助しかいないのかもしれないですね。ということは実質ブレーキ役はいないということ…。
642: 匿名さん 
[2012-01-08 04:12:55]
『保育ママ』いいんじゃないですか。

無策の批判勢力より、よっぽど子育て世代の事を考えてますね。

腐りきった無策の批判勢力はもう結構です。

チャレンジして、万が一上手くいかなかったとしても、
何も考えない・何もしない・ただチャレンジにはケチをつける連中より、
よっぽど評価出来るし、納得出来ますね。
643: 匿名さん 
[2012-01-08 08:18:24]
結果がどうなるかわからないけど、一度やってみよう!
座して死ぬより、やってみよう!
といって、太平洋戦争に突入した日本は、廃墟となりました。
やる前に、着地点を設定する、これ、ビジネスの基本です。
一度やってみよう、という人は、ビジネス力に問題がある人です。
644: 匿名さん 
[2012-01-08 08:32:27]
643みたいに極端かつ場違いな事例を挙げて、自分の考えを通そうとする人間いるから注意すべし。
結局は現状を変えてほしくない保身術。こういう利権まみれの人たちを突き破って、改革を進めましょう。
645: 匿名さん 
[2012-01-08 08:52:06]
>642
保育ママ制度がいい?それは従来からの大阪市の保育ママ制度のことですよね?
橋下案の保育ママ制度の中身知ってますか?酷いですよ。
保育士免許のない無免許のおばさんが従来の保育ママ制度より高い金とって、自分のマンションで保育するんですよ?

642さんは子育て経験ない方ですね?
保育事故の責任は誰がとるのですか?
乳幼児は予想外の行動をとり、事故の危険性は高いです。知識と経験がある保育士さんでも神経をとても遣う仕事です。
子育て経験がある親からしたら怖くて利用できないです。

橋下市長はもともとは公立保育園を増やさないといけないと、平松市長を批判されていたのですが、その理念はどこにいったのか??
平松批判につかった公立保育園設置どころか、選挙公約の法人認可保育園からもかけ離れたこの政策、子育て中の親としては残念極まりない。

この件で、テレビ番組で橋下市長本人がおっしゃってた通り橋下市長が子育てはすべて奥さん任せで、これまで子供7人ともの子育てに参加してないことが分かりました。
646: 匿名 
[2012-01-08 09:04:17]
643みたいな奴が、大阪や日本を駄目にしたんでしょうね。
着地点を設定してと言いながら、何にも考えてないから、着地点も見えず、ただ出てきた意見にケチを付けて先送り。
これが、日本を借金漬けにした原因ですね。
643は、無能な職員か、甘い汁を吸ってきた諸悪の根源のどちらかでしょう。
こういう輩が、改革によって排除される事を望みます。
648: 匿名 
[2012-01-08 10:25:56]
保育ママ、いいと思いますよ。
仕事&育児の両立と、子ども安全を天秤にかけたら、
私は絶対に利用しないけど、必要な人もいるでしょうね。
税金で補填された公立保育園並みの安心なサービスを低料金で受けて、
個人の所得を得ようなんてのが、甘いんじゃないでしょうか?
保育ママが嫌なら、それなりの対価を払って安心出来るところに預けて、仕事すればいいと思います。
ホントに必要な人には行政が手を差し伸べる必要がありますけど、
財政的に、皆が皆、税金の恩恵には預かれません。
649: 匿名さん 
[2012-01-08 11:13:25]
>>647

おっ、今度は保育士叩きですか!?

信者さんは、政策には常に「敵」を作る橋下さんの狙い通り動いてくれますね!

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる