平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。
この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?
例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?
公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?
はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?
府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?
大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?
大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?
[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26
新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
121:
匿名さん
[2011-12-07 19:48:28]
|
122:
匿名さん
[2011-12-07 22:01:06]
>いや、いくらなんでも今の税収では回らないだろ?
>借金いくらか知ってるのか? まだこういう官僚に洗脳されてる典型的な人間いるんだ? 日本国の借金がここまで膨れたのはバブル期の絶頂を忘れられない官僚が不況になっても当時と同じかそれ以上の既得権益を含んだ予算を組んでるから。 普通に考えて税収が減ったなら、減った額内で予算を組むだろ? それが出来ない幼稚で強欲な小学生以下のカスどもが日本を動かしてるからこんな可笑しなことになってるだけ。 しかもその責任も取らずマスコミを使い巧妙にお金が足りないから増税という流れを作って>115みたいな騙されやすい人間を騙して増税やむなしと洗脳してるんだよ。 もういい加減気付いてよ・・・ |
123:
匿名
[2011-12-07 22:41:37]
>122
いやだから、橋下は税収の額内で予算を組めないから借金を増やしたんだけど…。 122さんの言い分だと、維新の会の政策も否定しているが、新市長・知事も前市長・知事も否定して、このスレッドからは逸脱してるよ。 |
124:
匿名
[2011-12-08 09:24:20]
橋下さんの維新の会には、二世議員や一族議員が多く、建設利権と繋がりがの深い議員が本当に多い。いわゆる昔ながらの自民党。
その割には維新の会の幹部である、貝塚市選出の府議会議員は社会党が出自で、今でも憲法9条大好きみたいなことを言っている人。 また大阪市会で維新の会の幹部の東住吉区選出議員は、弁護士だけど親の地盤を引き継いだ二世議員。さらに弁護士として橋下さんが忌み嫌う、典型的な昔ながらの弁護士。 さらに阿倍野区選出の維新の会の新人府議会議員も、その東住吉区の市会議員が釣ってきた若手の弁護士。 建設利権の二世議員、憲法9条が好きな元社会党、さらには橋下さんが、これまで正面切って批判し嫌悪してきた昔ながらの弁護士などが、なぜ維新の会にいるのか。 彼らは自分の思惑なく、ゼロから橋下さんを支えるべきではないのか? それとも、ときが来れば、自分の地盤や建設利権を切り、憲法9条を捨て、弁護士業界と決別する覚悟はあるのか。 橋下さんは自分の信念、つまり努力と競争の向こうにこそ強い社会があるというポリシーに賛同する、全くの肩書きなしで、橋下さんに忠誠を誓える人に絞って議員になるべきではなかったのか。 維新の会の中途半端に知恵と利権を持つ連中が、いざというときに橋下さんの大英断の梯子を外さないか心配。 橋下さんを積極的に支持する市民は、アンケートやネットで支持するだけでなく、自ら維新の議員公募に応募するとか、公職(校長など)公募に応募するとかすべき。 橋下さんは努力する人なら肩書きや学歴なく釣り上げてくれるよ。文句言うだけでなく、大阪のために身を投げうて。俺は校長公募に応募するよ。 |
125:
匿名
[2011-12-08 10:50:48]
たしかにK産党とか校長公募に左翼弁護士とかを多量に送り込んできそうだな。橋下は左翼弁護士が嫌いで弁護士会と対決しとったはずやから左翼弁護士が校長にはなれんとは思うが面接では改心しても校長なったとたん左翼教師とズブズブになるな。
|
126:
匿名
[2011-12-08 10:54:03]
人様に説教すなっ!
|
127:
匿名はん
[2011-12-08 11:30:01]
|
128:
匿名
[2011-12-08 11:49:34]
公職応募がニートばっかりで橋下面目まるつぶれ。あわてて維新の会の関係者が当て込まれておわり。
|
129:
匿名はん
[2011-12-08 12:32:56]
>>128こいつ頭悪そう。
いまどきニートなんて言わないよね。 若年の無職が働きたくない若者ではないってわかてるから。 障害や病気の人をニートといってバッシングするのって 学校のいじめレベルの程度の低さで大人がやる事ではないんだけどね。笑 |
130:
匿名
[2011-12-08 13:12:29]
橋下さんは要するに20代から50代は、全員ガンガン働けみたいな感じなの?勝間和代さんとはまた違うの?
|
|
131:
匿名
[2011-12-08 17:06:52]
いやいや、根底は「エリートだけ引き伸ばせ」「他は自己責任」これがベース。
|
132:
匿名
[2011-12-08 17:22:05]
一般公募の校長なら、扱い易いかも。
PTAの入会は任意だから、 まず春一番、 保護者にも教員にも、入会の意思確認するところから始めような〜。 |
133:
匿名さん
[2011-12-08 20:19:20]
わしは、区長に立候補だ!
|
134:
匿名さん
[2011-12-08 20:47:23]
セシウム粉ミルクをバラまく国家!
少子高齢化の最先端国家! 大阪市職員が通り魔! こんな国を橋下一派ではどうすることもできない。 中台統一がもっとも重要なイベントであることは周知の事実。 そこから東アジアの全てがはじまる。 腐れ260万都市は橋下くんに任せておけばよい。 |
135:
匿名さん
[2011-12-08 20:48:25]
> 根底は「エリートだけ引き伸ばせ」「他は自己責任」これがベース。
別にこの施策は悪いとは思わないよ。 結局、ゆとり教育や競争社会が駄目だといっていたから、外国にどんどん抜かれて、今の現状になった。 全体の底上げよりも、強いリーダシップを取れる人を育てるのは今求められることだと思いますけどね。 そのリーダーの元、全体の底上げを次に目指す。 あと弱者の切捨てと主張している人がいますが、そもそも借金まみれです。 他都道府県よりもましという人がいますが、そもそも他の都道府県と比べても意味がない。日本自体借金まみれ 現状のサービス維持をすれば、借金が膨らみます。したがって、利用者が少なかったり、客観的にみて無駄だと思えるものを削減する必要がある。これが弱者の切捨てといわれればしかたがないですけどね。 生活保護だって、実際は働けるのに働かない人もいますから、そのあたりの審査を厳しくするのは良いと思いますけどね。 (生活保護うけとって、そのままパチンコに行く人が多くて、問題になっていますし) また、改革にはお金がかかります。例えば会社でリストラしようと思ったら、退職金などで、その年の支出は一時的に増えます。このお金が出せなくなった会社が、倒産するのです。 つまり、まだ一時的にでも借金が増やせる状況でしか、改革はできないので、結局急ぎでやるしかない |
136:
匿名さん
[2011-12-08 20:57:31]
年金、退職金ため込んでいる老人が多い!
現役労働者に再配分せよ! |
137:
匿名さん
[2011-12-08 23:16:22]
競争させ順位つけたらダメだとか言って運動会まで同じぐらいのタイムの子を集め走らせたり、走る位置を変えて同時にゴールさせたりした教師も親も馬鹿ばかり。
結局、それがひ弱い子を作り社会に出た瞬間に役に立たず落ちこぼれ、仕事についていけず退職し、引きこもりが増えた。 外国との競争にも競争した事ないから戦い方も知らない。負けて当然の教育して来た付けが出てる。 競争ない社会って社会主義か。 |
138:
匿名さん
[2011-12-09 00:02:38]
あらあら、その前に谷町筋や堺筋や四ツ橋筋や松屋町筋、土佐堀通り、中央大通り、千日前通りそして御堂筋・・・
路面店も店舗がうまってないぜ。 大阪市内の空き地はどこもかしこもコインパーキングだらけだぜ(大笑) 経済だいじょぶ?!? 少子高齢化で死滅だな。こりゃ。ヒャーーーーーーー八八八!!! 一家心中ならぬ一都市心中(大笑) |
139:
匿名
[2011-12-09 06:34:56]
今日の毎日新聞7面の記事はまともなこと書いてるね。
テレビのニュースもあの程度のことは言わないと。いつも橋下に媚びた内容ばかりでなくさあ。 |
140:
匿名さん
[2011-12-09 06:48:54]
早速、公立病院8病院の統廃合に向けて動き始めようだね。
黒字で統廃合って(笑)それが民意か。 |
141:
匿名さん
[2011-12-09 10:49:47]
病床数減らさないと医療費減らんだろう。
脳香診療が病院ではまかり通ってるところ、DPCでまともなクスリを使わないHPが多い事多い事。 病院の内部の情報はやめた医師や看護師から多数入ってくるので、ただ寝てチューブ繋いでるだけの病院は潰れるように仕込んでいくよ♡ 公立病院は半分は不要。しょうもない患者はバッサリでいいだろう。そう思っている医者も多いのではないかい? |
142:
匿名
[2011-12-09 11:54:27]
ホンマに大阪が切り捨ての街になっていくみたいやね。
|
143:
匿名
[2011-12-09 12:51:00]
みんなスベッた人にも冷たいんですね…
|
144:
匿名さん
[2011-12-09 13:07:55]
|
145:
匿名さん
[2011-12-09 15:24:02]
病院統廃合を危惧しただけで共産主義者扱いって(笑
橋下信者も無茶苦茶だね。 |
146:
匿名さん
[2011-12-09 15:37:07]
と言うか腐った考え方の病院や医師を切り捨てるだけの話し。無駄な医療費が減る。当たり前の事です。ある種、診療報酬詐欺なんだから。
|
147:
匿名
[2011-12-09 17:31:18]
今回の統廃合の話題が出ている病院を腐った病院や医師というのはいかがなものか。
しかも黒字でしょ?赤字垂れ流しならまだしも。 何でも敵を作ってそれを叩けばいいという手法も、場合によってはいくら橋下さんでも支持できないよ。 |
148:
匿名さん
[2011-12-09 18:02:52]
橋元さんもいいところばかりではないけど、いいところの無かった平松さんの頃よりは良くなると期待してます。
|
149:
匿名さん
[2011-12-09 21:08:12]
病院も学校も地下鉄もバスも福祉も全部、民営化。お金のある人だけが、恩恵を被る。お金のない人は退場!
|
150:
匿名さん
[2011-12-09 22:56:21]
> いいところの無かった平松さんの頃よりは良くなると期待してます。
ほとんどの人がこういう意見ではないですか。 平松さんは、当たり障りのないところだけを改善していき、橋下さんがでてきたら、 急に対抗政策をだした幹事ですね |
151:
購入経験者さん
[2011-12-09 22:57:53]
これからは弱肉強食の世の中になるね。
大阪で貧乏人は生きていけないと思うよ。 |
152:
マンション投資家さん
[2011-12-09 23:00:59]
小児科・婦人科・救急などの不採算部門を維持するための公立病院。
利益優先の民間病院ではまず撤退。 |
153:
サラリーマンさん
[2011-12-09 23:02:21]
バスが民営化されれば、
不採算路線はほとんど廃線になるのは必至。 |
154:
買い換え検討中
[2011-12-09 23:04:04]
大阪市の水道料金は月240円上がるらしいね。
|
155:
匿名
[2011-12-09 23:48:10]
地下鉄も「民営化したら私鉄乗り入れで便利になる」ばかり強調してたが、初乗り運賃がかかってくるから、実質値上げになることを選挙前にきちんと説明しとくべきだよな。
|
156:
匿名
[2011-12-10 00:07:32]
>154
水道事業が統合されると、大阪市だけでなく、吹田、高槻、枚方、貝塚、茨木、富田林、豊中、堺あたりまでは確実に値上げになりますね。 |
157:
匿名さん
[2011-12-10 02:39:44]
中台統一したら万事OKですよ。
東アジアの超巨大経済圏の誕生です! 村松派もハシシタ派も和解和解。 |
158:
匿名さん
[2011-12-10 02:57:36]
**要否意見書・・・超厳格化⇒打ち切りね♡
自然淘汰⇒病院経営者は、職員から恨まれる。 こんな感じで行きましょう。 |
159:
匿名さん
[2011-12-10 06:54:12]
> などの不採算部門を維持するための公立病院。
だったら、小児科・婦人科・救急にのみ補助すればよいだけ、公立病院の必要性とは別 > バスが民営化されれば、不採算路線はほとんど廃線になるのは必至 なんども言っているが、赤字が拡大していることをもう少し真剣に考えるべきである 1日数人しか乗らないバスも存在するのに。 > 大阪市の水道料金は月240円上がるらしいね。 この試算は無意味。既得権益者の市水道局が自力で試算しているからね。 無駄の削除は全く考慮されていないから。いままのままの仕組みで統合した場合の試算である。 これで、この試算が意図的な計算なら、市水道局は、本当に一回つぶれるべきだね。 橋下さんに否定的な意見は、いいけど。 じゃあいままのままでいいの?何もしなければ、子供や孫の代で破産するだけなのに。 否定するのはいいが、代替え案なく否定するのは、意味がない。 改革には、デメリット/メリットの両方がある。デメリットはわかるが、それ以上のメリットがあるからやるのである。 デメリットだけにフォーカスしても意味がない |
160:
匿名
[2011-12-10 08:25:23]
何でも税金で安くなるのは、おかしい。
バスも地下鉄も水道も病院も受益者負担で、いいやん。 税金払ってない人と、既得権の人が、お得になるぐらいなら、 もっと公共サービスを簡素化して、 無くすものは無くしたら、ええがな。 平均以上に納税者してる者が、バ カらしくてやってられん。 |
161:
購入経験者さん
[2011-12-10 08:57:50]
民営化の意味が分かっていないようですね。
国鉄(郵便局も同様)が民営化されて都市部のサービスは向上したが、 幾多の廃線(廃局)により、地方の過疎地はいよいよ人が住めなくなった。 競争原理を過剰に導入したため、尼崎の脱線事故ような惨事が起きた。 大阪市のバスを民営化すれば、地下鉄が走っていないような「過疎地」はいずれ廃れる。 当初、大阪市も幾らかの補助はするだろうが、 もともと不採算路線を切りたくての民営化だから、いずれその線はなくなるだろう。 納税者など多数の幸福のために、少数の人々を泣かせてよいのか、 福祉の本当の意味が今後問われてくると思う。 |
162:
匿名
[2011-12-10 09:08:03]
人口減るのに、過疎地に住む必要ないやん。
てか、大阪と地方の過疎度合いを同レベルで語る意味がわかん。 |
163:
匿名
[2011-12-10 09:32:38]
うちの旦那は田舎で一時間半かけて小学校に通っていました。都会ではそこまで有り得ないんだから、もう便利さ求めるのはいいかげん辞めないとダメなんでは?みんな贅沢になりすぎた。便利さ求めるなら駅近へ引っ越しするべし
|
164:
匿名
[2011-12-10 09:34:00]
>159
新聞くらい読みなさいよ。水道料金の話も出てたでしょう。 |
165:
匿名さん
[2011-12-10 09:59:20]
大阪*立大は廃止でいいだろう。
あそこの関連病院は必要もない生活保護患者が極端に多い。 大阪最凶の悪性度を誇る。弘*会…。 |
166:
匿名さん
[2011-12-11 18:36:04]
税金を不正して払ってない生活保護連中をいつまでも援助する必要なんてない。さっさと切るべき。本当に生活保護が必要な方々のみを厳正に審査し援助するだけで保護費は簡単に減る。平松含め、温い仕事してる役所の連中の怠慢が生んだ無駄。
切り捨てるのは当たり前。 |
167:
匿名さん
[2011-12-11 18:43:37]
生活保護制度自体の存在意義は認める。しかし、運用実態は大いに問題がある。生活保護担当の職員数が全く足りない。ので、生活保護者の管理ができない。ので、一度保護を受けると、あとはずぶずぶ。制度運用をしっかりしようと思ったら、管理制度を見直さなければならない。国は、お金払う。自治体はお金を配る。受給者はお金をもらう。勤労者は税金を払う。
|
168:
匿名
[2011-12-14 01:12:27]
維新の会はみんなの党とどんどん親密になっていて、徐々に化けの皮が剥げてきた感じがするね。
よりによって、あのみんなの党と結託するのはやめてほしい。 |
169:
匿名
[2011-12-14 01:33:17]
なんでみんなの党がだめなの?
|
170:
匿名
[2011-12-15 08:06:09]
昨日の報道ステーションに橋下市長が出てましたね。
ここでの指摘は本当でしたね。過度な競争原理を採り入れるって橋下市長も息巻いてましたね。 競争に勝ち残った人だけを求める大阪にしていくんですね。 さすが、TPP賛成、外国人参政権賛成、パチンコ・カジノ・性風俗推進派の橋下市長だ。 でも、もともと在日多い大阪なのに、もっと在日に支配されるかもですね。 もうますますマンションとか不動産価値は下落していきそうやわ…。 |
171:
匿名
[2011-12-15 10:26:28]
何もしないで大阪の街が廃れていくよりはマシかと思われます…
|
172:
匿名さん
[2011-12-15 11:01:23]
|
173:
匿名さん
[2011-12-15 11:42:17]
むしろ古館の方が思惑ありげなインタビューの仕方でびっくりしたわ。
競争した後に脱落者を救うっていう橋本の思想は至極まっとうやろ。 優劣をつけるのは良くない。みんな並んで一番でゴール、みたいな事したがる人にはわからんのかもしれんが。 |
174:
匿名さん
[2011-12-15 14:06:06]
競争無しで努力した人も、しない人も同じ的な発想の連中の方がおかしいやろ。
皆並んでゴールインしたいなら共産国でも行けば? |
175:
匿名さん
[2011-12-15 14:06:58]
|
176:
匿名
[2011-12-15 15:48:19]
競争生き残りを勘違いしてる人多そう。
橋下市長の言う競争生き残りって、一部のエリートを指すんだよ。府知事のときからそれは一貫している。 例えば公立高校トップ校の文理コース(エリートコース)のみが、橋下市長の言う競争生き残り組。 それは前からはっきり公言してたやん。あとの者は努力が足りない自己責任って。 |
177:
匿名
[2011-12-15 21:51:53]
努力もせず平等なんて有り得ない。頑張った人が報われず、頑張って無い人と同じなんて。
|
178:
匿名さん
[2011-12-15 23:38:57]
> 競争生き残りを勘違いしてる人多そう。
そうですね 競争原理も表現次第だと思います「勝者を優遇する」「敗者を切り捨てる」 おそらく、前者の表現なら、そんなに反発がでないと思います。 また勝者を優遇した結果、経済が発展すれば、他の人にも恩恵があります。 また、無駄の削減と別に敗者を切り捨ては、違いますよ。 |
179:
匿名
[2011-12-15 23:41:00]
>177
日本も資本主義だ。橋下なんて関係なく、すでに177が言うようなそんな平等社会じゃない(笑) |
180:
匿名さん
[2011-12-16 00:29:51]
資本主義は、やり方は別にして頑張った人が勝つ仕組み。皆平等なんて有り得ないし無理です。格差が付くのは仕方ない。
|
181:
匿名
[2011-12-16 07:07:56]
その格差をさらに広げるのが、小泉であり民主党であり橋下だ。
日本人はそういうタイプを支持するのが好きだよね。優遇される側はごく一部の勝った者で、大半の人が切り捨てられる側になるのに。 まあ日本人もブーム好きブランド好きな面があるからねえ。 |
182:
購入経験者さん
[2011-12-16 07:26:06]
大阪市のバス、なくなりそうですね。
|
183:
匿名さん
[2011-12-16 07:47:42]
ここの掲示板って、マンション関係やろ?
橋下のコストカットで一番影響あるのは、府営住宅半減かも。 築40年ぐらいで4階建てあたりで容積率に余裕のあった府営住宅 を建て替えでまとめて、余剰地を売り出して民間マンションが建設 ラッシュ。土地が売れる所から始めている。 というわけで、そこそこ安めの値段で新築マンションが市場に出回る のがしばらく続くと思われ。 |
184:
匿名さん
[2011-12-16 08:17:09]
>183
橋下(橋下ブレーン)の方針ではそうではないですよ。 公営団地を高層マンションに建て替えて、低層階に低所得者層を入居させて、高層階を富裕層に売り出すのが、橋下構想です。 そんなマンション誰が買うのでしょうね(笑) ブレーンがマスコミに語ってるので、ソースはすぐに出てきますよ。 そういえば、建て替えを促進すれば、土建屋が潤うから、建て替え事業は促進するっぽいことも言ってましたよね? 結局、利権まみれの自民党とたいして変わんないような・・・。 |
185:
匿名
[2011-12-16 09:42:24]
低層階→団地、高層階→一般だとどうなるか、大阪福島タワーの住民掲示板とか見てるとよくわかる。大阪福島タワーはそれでもまだ分譲。
|
187:
匿名さん
[2011-12-16 13:06:24]
同じ棟というでは売れない。
やはり小宮町のように、団地を高層化して、空いた土地を民間デべに売るのが良い。 |
188:
匿名さん
[2011-12-16 13:29:05]
大阪から新しい日本がまた始まる。
既得権益側からすれば憎しみの的。 副作用も相当なもんだろうが、やったらええよ! |
189:
匿名
[2011-12-16 17:19:50]
維新の会が自分等の利権を守ってるだけだよね。
松井は自分とこの電気工事屋、橋下は親族の土建屋、他にも叩けば埃が出る議員ばかりと言うし。 結局みんな会派を変えても、やっぱり自民党なんだよね。 |
190:
匿名さん
[2011-12-16 18:02:04]
それでも赤字減らし市民が楽になれば今までよりは遥かにマシ。
|
191:
匿名さん
[2011-12-16 18:38:16]
橋下市長は府知事のときには、赤字を減らして府の累積負債は増やしたけどな(笑)
自分の親類の会社に公共事業で億単位の発注してる場合じゃないぞと、大阪府民としては言いたいわ(笑) |
192:
匿名さん
[2011-12-16 18:40:40]
・・・と、交通局・環境局・財政局etc・・・の職員が、ゆーております。
|
193:
匿名さん
[2011-12-16 18:44:37]
無駄で働かない公務員減らしてもサービス何も変わらない。徹底的に減らして下さい。
|
194:
匿名
[2011-12-16 19:01:03]
|
195:
匿名
[2011-12-17 23:20:32]
選挙終わってから何か臭いなとは思い始めたんだけど、これ読んで、やっぱり騙されたと気付いた。選挙前にこういう情報知ってたら良かったわ。
http://sites.google.com/site/weneedthefact/ もしかしたら民主党のマニフェスト詐欺よりタチが悪いかもしれんな、維新の会と言うか橋下の嘘と大袈裟な発言って。これがCM・広告ならJAROに指導されてるぞ(笑) 選挙の時は期待してたけど、実は更に大阪の未来が暗くなるかもしらんな。 そう言えば、某巨大掲示板でも、選挙前から選挙直後は橋下と維新の会を絶賛する書き込みばかりやったが、ここ最近になって、橋下の言動に怪しさを感じて不審がる書き込みが増えているようだし。 まあ松井は選挙後早々に正体がばれたようで、すでに信用ガタ落ちのようだが。 大阪の未来が暗くなると、どれくらい直結してマンションの価値はどれくらい下落するのかな?急降下もある? |
196:
匿名さん
[2011-12-18 06:17:44]
んなもん、今までの言動とその成果をみたら一発でわかるやないか。いまさらなにをいう。まあ、氏は頭脳明晰やから、愚民は簡単に騙されている、それだけの話です。民主主義国家において、民衆以上の政治家は出現しない、これ、政治学では当たり前の話です。
|
197:
匿名
[2011-12-18 08:37:28]
でも、くだらない公務員はとことん減らせばよい。
首になってもなんの能力もなく潰しも利かないだろうが仕方無い。 |
198:
匿名
[2011-12-18 09:23:12]
他の掲示板で見たけど、橋下市長の府知事時代の公約違反すごいね。ほとんど公約無視(笑)
約四年間で言うほどあまり仕事してないけど、今回の市長も腰掛けで、さっさと国政に出て途中放棄しそう。 |
199:
匿名さん
[2011-12-18 09:30:02]
地下鉄の初乗り運賃190円にすると言う。ここまではよしとしよう。
しかし橋下は民営化したら初乗り運賃を180円にすると言っている。 民営化した鉄道会社の運賃を市長が決めるのは御門違い。 つまり、これ、改革したと今のうちに印象付けるための、また橋下の嘘か大袈裟な発言。いつもの手法。 でも、大阪府民はコロッと騙されて、180円になるんだと喜んでる。大阪はそんな街。 そんな街に明るい不動産の未来なんて見えない。 てか、大阪市営地下鉄を買える私鉄なんて、もう無いと思うんだか…。 |
200:
匿名
[2011-12-18 09:59:59]
180円とか、190円とか、どっちでもええねん。
税金の無駄遣いと、既得権益にうんざりしてるだけで、 前の市長が出来なかった案件を いくつか仕分けしてくれたらそれでかまへん。 |
201:
匿名
[2011-12-18 11:54:41]
市立近代美術館を白紙にして、代わりにそこにたかじんにお願いされた中之島コンサートホールを造るって・・・・。
美術館の違約金48億円、作品153億円も税金だ。 それも民意で片付けるのか。 美術館の良し悪しは人それぞれだが、とりあえず相変わらずの公私混同政治は早くやめてもらいたいな。 |
202:
匿名
[2011-12-18 12:19:57]
例の巨大掲示板では橋下の嘘といい加減な発言、実はたいして実績がなかった府政について、どんどん暴かれていますね。
すごいね、言ってること嘘ばかりだし、それを暴いている人たちは論理的でどれも根拠ありだし。 ここ最近は橋下信者と言われる人たちの反論は何の根拠もない感情的になった、ただの感情論。最後は、何かやってくれると願望で終わり、橋下同様今後の具体的な展望がまったくないし。 ああいうきちんと根拠も示された事実の提示が選挙前にあれば、大阪府民はもう少しまともな判断ができたんでしょうが。 選挙前は、テレビは橋下絶賛、週刊紙は下品なバッシングで、結果的に府民を橋下に妄信的にさせてしまいましたからね。 しかし、これも橋下の言う民意で自己責任ということです。 マンション今より売れなくなるだろうな~。でもそれも競争社会に勝ち残れない自己責任になるんだよね大阪では。 |
203:
匿名
[2011-12-18 13:15:13]
しょうもない掲示板
|
204:
匿名
[2011-12-18 14:04:44]
ノック以降、ノリで投票する相変わらずの大阪府民もしょうもない。
|
205:
匿名さん
[2011-12-18 17:25:24]
民衆以上の政治家は現れない。
大阪はノック、平松、橋下などTVタレントの転身組がちょうどよいレベル。 その中で声の大きい奴、風呂敷の大きい奴が勝つ。 |
206:
匿名さん
[2011-12-18 19:16:07]
> 美術館の違約金48億円、作品153億円も税金だ。
少なくとも作品は、平松さんの責任だろうに。 そもそもこの不景気に、美術館って。もっとお金使うところあるだろうに まだ利益のでる可能性がたかいコンサートホールのほうがいいと思う人は多いと思おう。 > すごいね、言ってること嘘ばかりだし、それを暴いている人たちは論理的でどれも根拠ありだし。 暴いてる人も、全く論理的ではないですけどね(笑) どっちもどっちだとは思うけど。 私は橋下信者ではないけど、いままでみたいに、何もせずだらだらとやられるよりは、 たとえ失敗しても前向きになにかしてくれるほうがいいけどね。何もしないならはっきりいっていらないし。 何度もここで質問されていますが、橋下さんがダメなら、平松さんでいいの? 代替え案がないくらいなら、批判しても意味がない。 |
207:
匿名
[2011-12-18 19:50:28]
>少なくとも作品は、平松さんの責任だろうに。
あれ? 平松さんが買ったんでしたっけ? なんで、平松さん以前のダメ市長どもの責任は追及しないんでしょうか? |
208:
匿名さん
[2011-12-18 21:10:04]
>206
平松は縮小して無駄を省いたし、あの土地の半分を売却してんだよ。 その前までの市長だよ、作品を買い漁ったりしたのは、バブルのときから。 それを橋下はもっと盛大にって、違約金や作品購入費を無駄にしてまで、また一から大きなハコモノだろ。 さすがカジノ誘致を野望にしてる市長だわ(笑) |
209:
匿名さん
[2011-12-18 21:21:29]
>>206
>>暴いてる人も、全く論理的ではないですけどね(笑)どっちもどっちだとは思うけど。 本当に見てこられましたか? 橋下の嘘を暴いている人達は論理的ですよ。 専門的な知識もありそうですし、役所か政治家絡みの人達かもしれませんね。 借金のこと、負債のこと、公約無視のこと、二重行政のこと、都構想の区割りのこと、などなど、橋下の嘘を分かりやすく書かれています。 某掲示板で橋下で検索すれば何個も出てくるし、自力で調べられるレベルだよ。それくらいの努力はしないと。 |
210:
匿名さん
[2011-12-18 21:51:05]
> 平松は縮小して無駄を省いたし、あの土地の半分を売却してんだよ。
縮小して、誰も入らない美術館作るなら、全くないほうがよい。完全な無駄になるから。 それは、わかっている? やめたいけど、いろいろな利権で、止めれないから中途半端にするのが、一番最悪。 > 専門的な知識もありそうですし、役所か政治家絡みの人達かもしれませんね。 > 借金のこと、負債のこと、公約無視のこと、二重行政のこと、都構想の区割りのこと、 > などなど、橋下の嘘を分かりやすく書かれています。 橋下さんの発言は、一部誇張などがあるのは、周知の事実。それは否定しない。 しかし、その批判をしているのが役人や政治家なら、その人たちは、こうなるまで何をしてきたのでしょうね? 批判はいいが、代替え案は?人の否定だけをするのは一番楽で、卑怯なやり方ですね。 結局、批判はするが、何もしない人ばかりだから、誰もついていかないのでしょうね。 > 橋下の嘘を暴いている人達は論理的ですよ 論理的ではない記事も多々ありますけどね(笑) |
211:
匿名さん
[2011-12-18 22:13:15]
>210
そもそも美術館で数字の「利益」って発想もずれてるような。 文化って違う発想と思いますけどね。 あと、209の書き込みで、役人や政治家とは誰も断定してないですので、とりあえず橋下さんの嘘ばかりという「事実」は受けとめましょう。 この1週間くらいで、あちらの掲示板ではたくさん暴かれてます。 |
212:
匿名
[2011-12-18 23:25:28]
コンサートホールだろうが、美術館だろうが、
芸術に実益求めてるなんて、ナンセンスな感じ。 金持ちの道楽である芸術に、 赤字の行政が、手を出した時点で……。 |
213:
匿名さん
[2011-12-18 23:52:35]
> そもそも美術館で数字の「利益」って発想もずれてるような。
> 文化って違う発想と思いますけどね。 まぁ少なくとも不景気の時に新規でやる事業ではないでしね。 利益というか、維持ぐらいは自力でできないようなものは作らないでほしいけどね まぁ傷口が広がらないように、違約金でもいいからやめたほうがましだとは思うけどね。 > あと、209の書き込みで、役人や政治家とは誰も断定してないですので、 > とりあえず橋下さんの嘘ばかりという「事実」は受けとめましょう。 役人と政治家は断定していないでも、嘘ばかりとは断定するのですね。 匿名の記事の信憑性もあんまりないのにね。 |
214:
匿名
[2011-12-19 00:25:01]
|
215:
匿名
[2011-12-19 00:31:07]
市長選を大阪都構想を公約に戦ったのに、その市長就任前にもう道州制に鞍替えとは(笑)
|
216:
匿名さん
[2011-12-19 00:32:27]
2年位前ですが私は橋下さんと何回か食事する機会があってお話しましたが、皆が思ってる人とは大分違いますよ。良い人って感じではないけれど純粋な人ですよ。大阪人だからええかっこしいではないので、誤解されるのでしょう。
私は応援します。まだ若いから失敗も失言もありますが、応援します。 |
217:
匿名さん
[2011-12-19 00:52:59]
|
218:
匿名さん
[2011-12-19 01:09:21]
> 投稿者は匿名性があって誰か分からなくても、書き込み内容は、橋下発言の嘘を根拠を示して説明している。
結局、自分では何もせずに、陰で批判だけするってことですよね。 そんな発言、どんなに根拠があってもついてはいけないと思いますけどね。 本当に根拠があるなら、どうどうと発言すればいい。 書き込みのほとんどは、ほとんど情報の一面にしかすぎない。 |
219:
匿名さん
[2011-12-19 07:00:59]
では是非、市長には一般人が気軽に直接話をできる制度を早急に実施してもらわないと。
|
220:
匿名
[2011-12-19 07:45:08]
>>218
だからと、公人がマスコミやTwitterを使って嘘やいい加減なことばかり言っていいということにはなりませんよ。 |
そして日本にオコボレを・・・。