大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07
 削除依頼 投稿する

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

 
注文住宅のオンライン相談

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

1051: 匿名さん 
[2012-02-19 13:57:47]
一割以上の教員採用辞退が出て、志のある者だけが残るので、いいなんて思いますか?もともと小学校の教員なんか低倍率です。モンスターベアレンツを認める条例をさも正義のごとくいう。親や子供の顔色ばかり伺う教師ばかりになるよ。教育は一度壊れると戻らない。
1052: 匿名さん 
[2012-02-19 14:16:24]
>1050
何故まだ平松に拘る?あんなじいさんもう関係ないだろ?
今は橋下市政をチェックするのが市民の役目であり、それで問題点ばかりだから橋下は批判されているだけ。


>1051
>志のある者だけが残るので、

残念なことに、「他に行く手がない、低倍率の大阪市しか合格できなかった、低能力教師」が大阪市に残ったとも解釈できます。
大阪市は教育崩壊ですね(笑)
1053: 匿名さん 
[2012-02-19 14:27:14]
元大阪市民として、
大阪の凋落は見るに耐えない。

元気な大阪に戻ってほしい。

橋下さんは問題は多いけど、いまよりはよくなる可能性を感じる。
いままでの大阪市はほんとダメダメすぎた。
1054: 物件比較中さん 
[2012-02-19 15:14:30]
>1042
ちなみに、橋下信者が主張するように、大阪府の財政構造を健全にすればするほど「財政力指数」は現在の0.7から1.0に近づきます。
すると、現在は交付税で措置されている臨時財政対策債の元利償還金が 全額大阪府の負担になります。
つまり、臨時財政対策債は財政が悪化している間だけは国が元利償還金を面倒みてくれるが、財政が健全になれば一切面倒を見てくれません。
これを借金ではないと主張して屁理屈こねてるのが橋下と橋下信者です。
1055: 匿名さん 
[2012-02-19 15:31:46]
>1042、1054

フローチャートにすればこういう話。

橋下「臨時財政対策債は国が交付税で面倒みるので借金ではない!」
府民「そうですか、で、財政健全化を今後も推進するんですよね?」
橋下「もちろんだ!徹底的に無駄を削減する!」
府民「財政健全化進めれば財政力指数も向上しますね」
橋下「税収だけの、まさに収入の範囲で予算が組めるんです!」
府民「収入の範囲で予算が組める財政力指数1.0なら交付税不交付ですね」
橋下「船中八策でも交付税廃止を主張している!」
府民「じゃあ交付税なくなると、現在の臨財債の元利償還金は全額府負担ですね」
橋下「国が悪い!制度が悪い!」

結果、信者「国を潰せ」と熱狂w
1056: マンション投資家さん 
[2012-02-19 17:37:29]
オフィス空室率10%以上キープしているが現状はもっと悪い。
はっきりいって首都移転しないと大阪はさらに沈む。
実際に大阪市内の不動産は分譲・賃貸含めて完全に買い手市場。
少子高齢化も大きく影響していると思いますが…

1057: 購入経験者さん 
[2012-02-19 19:14:26]
平松元市長と橋下現市長の争点は大阪都構想だけ。

国政で誰も反対していないのに、
「船中八策」を掲げ、刺客を立てるとのこと。

もともと国政遡上を目指していただけの橋下の野心に
まんまと府民・市民が乗せられただけ。

それを利用されたとの意識もない、バカ府民。
4年後の責めは自分たちで負え。



1058: 匿名さん 
[2012-02-19 19:45:49]
ここで橋下を必死で叩いてる人は、直接ツイッターなどで彼に言った?的を得ていたら、何かしらの返事はあると思うが。。ツィッター見たら個人の質問にも答えているようなので、質問してみたら?何れにしても、こんなとこでウジウジしてても何も始まらないよ。
1059: 匿名さん 
[2012-02-19 19:58:36]
がれき受け入れも、民意ですますんだろな。
1060: 匿名さん 
[2012-02-19 20:01:47]
街中にポスターが目につくようになった。いよいよ選挙突入か!
1061: 匿名さん 
[2012-02-19 20:08:24]
無条件に橋下を擁護ばかりするんじゃなくて、口だけでほとんど公務員改革できてない橋下をきちんと批判すべきでは?

コネ入庁の調査はどうなったんだ?
もうじき指示だしてから3ヶ月だぞ。

ネコババ内部告発の職員の復職は?
内部告発者は守るんじゃなかったのか?

政治活動した職員の懲戒は?
反省文だけで終わりたぁどういうこった?

給与減額初年度2割は?
1割も削減してないじゃねえか。

トップはそうとっかえは?
前総務局長、前建設局長を副市長に引き上げってなんだそら?
1062: 匿名さん 
[2012-02-19 20:11:08]
橋下の「実行力」って錯誤から来た都市伝説でしょ。

橋下:なにかぶちあげて言う
 ↓
一般人:あれだけ言ったからにやるんだろうと思う
     (橋下実行力あるー!)←錯誤の種まきに引っかかる
 ↓
(でもじつは実行してない)
 ↓
一般人:前に言ったことが実現したかはしらなけど、威勢がいいからやったんだろうと思い込む
     (橋下実行力あるー!)←錯誤完了
 ↓
橋下:またなにかぶちあげて言う
 ↓
一般人:実行力がある橋下だからやったんだろうと思う
     (橋下実行力あるー!)←錯誤が加速

このスパイラルを何回か繰り返してるうちに「橋下には実行力がある」という錯誤が固まってきたのではないかと思う。
1063: 周辺住民さん 
[2012-02-19 21:49:02]
> 無条件に橋下を擁護ばかりするんじゃなくて、口だけでほとんど公務員改革できてない
> 橋下をきちんと批判すべきでは?

その活動を妨害している、議会や、労組なども同時に批判すべきでしょうね。

> コネ入庁の調査はどうなったんだ?
> もうじき指示だしてから3ヶ月だぞ。

調査している人自体が、公務員なんだからしかたないんじゃないの?

> ネコババ内部告発の職員の復職は?
> 政治活動した職員の懲戒は?
> 給与減額初年度2割は?

ここは、労組と議会のせいでしょうね。
市長ってそんなに権限ないの知っているでしょう。
選挙前から、ほとんどできないのは公然の事実だったはずです。
ただ、こういう活動を公にだして反対する膿を明確にすることだけは評価していますよ。
まぁ実現は、当分無理でしょうね。
1064: 周辺住民さん 
[2012-02-19 21:53:07]
「船中八策」もおそらく実現はできないと思うけど。
内容は、ある程度的を得ていると思いますよ。

政治家が利得権益を守るために、発言すらしない項目が含まれている。
うまくマスコミでも使って、ぜひ内容の1割ぐらいは実現してほしいですね。
1065: 匿名さん 
[2012-02-19 22:17:13]
>1064
船中八策もお望みのとおり1割くらいは実現されそうですよ。
ちなみに実現されそうな内容は以下のとおりです。
・日米同盟の堅持
・TPP参加
・資産課税と消費税増税

1066: 匿名さん 
[2012-02-19 22:39:18]
船中ハッサクに『中華人民共和国への即時、宣戦布告』を入れてほしい。

もはや我慢ならん。中国の発展…。
1067: 匿名さん 
[2012-02-19 22:42:38]
それから、不動産を含めた資産8千万円以上の人の完全背番号制度

こいつら、何を脱税しようとするかわからん。

5千万以上は国家のために全額私財を没収し、未来の子供と最大重要事項是中華民族絶滅のための資金に使用するべき。
1068: 匿名さん 
[2012-02-19 22:45:10]
船中八策は賛成ですね。
橋下市長を批判する奴って、田嶋レベルのエゴの固まりで、見苦しいですね。
1069: 匿名 
[2012-02-19 22:57:59]
瓦礫の受け入れは、国民の義務でしょう。

絆って言ってたしね。国民みなで分かち合うべきでしょう。

1070: 匿名さん 
[2012-02-19 23:25:07]
起来!環球中華民族!
日本人謀殲滅全中華民族。
中華民族到達了最危険的時候。
必須万衆一心闘争日本人!

まぁこんな感じだろう。大陸の方では。橋下や平松は一部の華僑・華人社会では戦争相手ですからねぇ。
1071: 匿名さん 
[2012-02-19 23:38:17]
1063は、橋下が出来ないのは何でも他人のせい。橋下手法そのまま(笑)
さすが信者。教祖と言動が同じ(笑)
1072: 匿名さん 
[2012-02-20 00:02:12]
橋下さん!大阪市の皆さん!中国外交部のHPです。

よく読んでください。

http://www.mfa.gov.cn/chn/gxh/tyb/

そして、アメリカ国防総省のHPです。
橋下さん!大阪の皆さん!アメリカの奴隷はもう嫌です!

何とかして下さい。

http://www.defense.gov/
1073: 匿名さん 
[2012-02-20 00:04:15]
习近平抵达爱尔兰香农开始正式访问


こんなんで先をこされていては大阪に未来はありません。
即時、右翼も左翼も関係ない!立ち上がって戦争を始めなければ大阪の不動産は終わる。
1074: 周辺住民さん 
[2012-02-20 00:42:48]
> 1063は、橋下が出来ないのは何でも他人のせい。橋下手法そのまま(笑)

何もしないで批判だけする人よりはいいと思いますよ。
ちなみに橋下派ではないですよ。
現実的に市長にそんなに権限なんてないと発言しただけです。議会制ですから。

たとえば、人件費2割カットなんて、組合がない民間企業なら、すぐできる。
来年の民間企業の管理職クラスなんて2割カットなんてあたりまえだし。
1075: 匿名 
[2012-02-20 01:03:12]
あのね…手品じゃないんだからいきなり大阪が大発展・好景気になる訳無いでしょ? 今までが全然駄目だったから色々と試行錯誤で試そうとしてる最中じゃないの?
そんな一瞬で大阪が景気良くなるのだったら、オバマでアメリカも良くなってるはずじゃない?
1076: 匿名さん 
[2012-02-20 06:59:32]
でもまあ、その大阪でやるべきことをやらずに、早々にもう国政を言い出したけどなw
あと、府知事時代に何も出来ない(やらない)ことは証明済みだし。
1077: 購入経験者さん 
[2012-02-20 20:15:35]
首相公選制でも参議院廃止でも
憲法改正でも核武装でも構わないから、
国会議員を送り込んで、
正式な政党党首になってから発言してほしい。

今は、たかが大阪市長の分際で、
一人の国会議員も持たず、
大法螺吹くなよって、笑われている。
本人は気づいていないだろうけど・・・








1079: 管理担当 
[2012-02-21 08:46:27]
管理担当です。

いつもご利用いただきありがとうございます。

次のスレッドが作成されておりますので、
本スレッドは閉鎖いたしました。

以降につきましては、以下の新しいスレッドをご利用ください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/215612/

ブックマークなどされている場合は、
大変お手数ですがURLのご変更をお願いいたします。

引き続き、皆様との情報交換の場として
ご利用いただければ幸いです。

今後とも、宜しくお願いいたします。
1081: 匿名さん 
[2022-09-16 19:03:07]
G7広島サミットの貿易関係の閣僚会議が、堺市で開催する事が決まりました。

大阪府と堺市が連携して誘致したかいがありました。
堺市は国際会議の経験がないので大阪市と連携して実施します。
大阪府知事と大阪市長と堺市長が、維新公認市長だったので連携できます。

住民投票否決以外の大阪都構想が順調に成功して行ってますね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる