平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。
この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?
例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?
公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?
はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?
府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?
大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?
大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?
[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26
新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
672:
匿名さん
[2012-01-09 23:34:00]
|
673:
購入経験者さん
[2012-01-10 07:32:53]
民営化した団体(交通・上下水道・大学・病院・清掃等)や
大阪都(消防・港湾・建設等)に職員を移せば、 「大阪市」の職員は激減すると思うよ。 しかし雇用は保証されているので、クビとは言わないよ。 |
674:
匿名さん
[2012-01-10 09:57:48]
民間なら子会社に転籍でリストラできるのにね。財政再建団体にならない限り公務員がいいね。
|
675:
匿名
[2012-01-10 11:07:26]
2011大阪市長選・平松氏支持区ランキング
[↑反日] 西成区 46.21% 平野区 45.63% 旭区 45.49% 東住吉区 43.63% 阿倍野区 43.61% 生野区 43.6% 住吉区 43.56% 大正区 43.53% 西淀川区 42.52% 鶴見区 41.72% 城東区 41.58% 東淀川区 41.39% 東成区 41.24% 此花区 40.39% ━━━━━━━━━━━ 住之江区 39.78% 都島区 39.4% 港区 38.43% 福島区 38.39% 天王寺区 38.34% 浪速区 37.78% 淀川区 37.14% 中央区 34.86% 北区 34.67% 西区 30.53% [↓親日] |
676:
匿名さん
[2012-01-10 17:44:41]
昨日のvoiceでアナウンサーに教育基本条例の矛盾点を突っ込まれて言い負かされたからか、早速教育基本条例の評価について変える内容を発表してましたね。
しかし、あの内容は、保護者でもある私の立場でもやり過ぎと思えるし、さすがに橋下さんの仰ることでもあれは賛同できないかなあ。 このスレッドで以前に書き込みがあったように、橋下さんの奥さんにも先生のクビを切らせる為に、法律違反をしてでもやってるようにも冗談半分ですが思えてしまいました。 でも今日の発表通りになると、大阪は本当にモンスターペアレントの街になってしまいますね…。 |
677:
匿名さん
[2012-01-10 17:57:36]
子供をモルモットにされてたまるかい!
|
678:
匿名さん
[2012-01-10 18:37:11]
> 昨日のvoiceでアナウンサーに教育基本条例の矛盾点を突っ込まれて言い負かされたからか、
> 早速教育基本条例の評価について変える内容を発表してましたね。 まぁ、まだ人の意見を聞いて変えるだけ、他の政治家よりもましかもしれませんね。 > しかし、あの内容は、保護者でもある私の立場でもやり過ぎと思えるし、 > さすがに橋下さんの仰ることでもあれは賛同できないかなあ。 さすがにあのままは条例化できないでしょうけど。 形骸化された教委に、一石を投じたことは評価しています。 別の現状を大きく変えたいわけではなく、ほとんどの優秀な職員は、何の問題もないが、一部の職員を変えたいだけだと思いますけどね。その先生の下で学ぶ子供がかわいそうですしね。 > 子供をモルモットにされてたまるかい! 今の現状が、檻に入れられたモルモット状態だと思いますけどね。 温室育ちの子供がよければ別ですけどね。 |
679:
匿名さん
[2012-01-10 19:13:45]
この新しい教育条例で保護者にクビを切られる教師第一号は、豊中市のある緑地エリアの小中学校の教師の誰かだろうね(笑)
|
680:
匿名さん
[2012-01-10 21:19:06]
千里タワーの最上階に住めなかったから、WTCをゴリ押しで買い進め。嫁にも教員首切り権限を付与するために、教育基本条例をゴリ押しする。
これだけでも相当な公私混同政策だよな。 これに加えて、府知事の時にも自身の親族会社や維新議員関係の土建屋とかの噂も色々とあったし。 結局これって既得権益を付け替えただけの、新しい既得権益を作っただけじゃねーか?? |
681:
購入経験者さん
[2012-01-10 21:36:33]
教育基本条例案にある相対評価はマスコミによる誤報であると、
公開の市教育委員との会議で、橋下市長は明言した。 つまり相対評価で下位5%の教職員のクビは斬らないと明言した。 評価は従来通り絶対評価で行う。 絶対評価で2年連続最下位(D)になった教職員については、 研修指導対象者とする。 そこで将来評価が上がる見込みがなければ、 クビ(分限免職)にするというものである。 これでおそらく府市の教員・職員・警察官14万人のうち、 クビになるものは数十人程度になるだろう。 (従来の5%だと約7000人) 至極真っ当な結論であると思う。 |
|
682:
匿名さん
[2012-01-10 22:04:47]
>681
今日のその発表で、昨日まで言ってたことと評価と免職について、橋下市長の主張が180°近く変わってしまいましたね。 昨日のVOICEで大八木アナに見事に論破されてしまって、さすがにまずいと思ったのでしょうね。 それにしても、相対評価で論破されて普段の橋下市長では見られないようなシドロモドロになってしまって、その後の定員割れの学校の話は論理破綻してしまってたし、自分に自信があるだけに動揺が大きかったのでしょうね。 あの定員割れの学校の話では、橋下市長は自分でも何を言ってるのかよく分かっていない様子でしたね。 とりあえず、これで学校や先生に問題があっても保護者が悪いと、保護者吊し上げのキッカケを与えてしまうことになりましたね。 テレビで聴衆の面前で論破されてもタダでは起きない橋下市長もなかなかタフで粘着質ですね。 |
683:
匿名さん
[2012-01-10 22:12:04]
>681
>教育基本条例案にある相対評価はマスコミによる誤報であると、 今まで散々テレビでも演説でも主張してきた内容をごろっと覆したのに、それをマスコミの誤報って・・・・。 この件はマスコミを敵に仕立てあげて、逃げおおせる気ですかね? 大人げないし、他の政治家と変わんないしちょっとがっかりだな。 |
684:
匿名さん
[2012-01-10 23:25:00]
> これでおそらく府市の教員・職員・警察官14万人のうち、
> クビになるものは数十人程度になるだろう。 わたしは、別にクビにしなくてもいいから、相対評価でしてもらいたかったね。 市職員の場合、5段階評価で4と5で9割を占めるような無意味な評価をするから批判がでるのにね。 内部不満がでないように、全員いい評価してるから、指導が必要な人にも指導がいかないね。 > 結局これって既得権益を付け替えただけの、新しい既得権益を作っただけじゃねーか?? 個人的には、それ以上の成果を出してくれたら、別に既得権益あってもいいけどね。 |
685:
匿名さん
[2012-01-10 23:25:14]
絶対評価でも、相対評価でも、どちらでもいいんだけど、
学校に1人ぐらいはトンデモ教師がいるんじゃない? その先生をなんとかしてくれるだけでも、だいぶ違うのにねー |
686:
匿名さん
[2012-01-11 00:02:07]
教育改革で橋下さんを近くで見てきた方がこう言うのですから、やっぱり政策も手法も問題があるんでしょうね。
『橋下徹氏の嘘 と美徳』 http://ameblo.jp/jinkamiya/day4-20120109.html#main 『「維新の会」めぐり野党に温度差 みんなは「打算」、自公には「脅威」』 http://ameblo.jp/jinkamiya/entry-11130991221.html#main |
687:
匿名さん
[2012-01-11 01:07:47]
原発の住民投票は費用だけの価値がないと一蹴ですか。
あの署名も民意ですよね? 「大阪では脱原発の意思は示されており~」って、いつ府民は意思を示したのでしょうか? その意思を示すための住民投票ですよね? 結局、自分がやりたいようにやりたいだけやな。 もうそうやって住民投票の民意を否定するなら、大阪都構想の住民投票もやめたら? |
688:
匿名
[2012-01-11 01:31:57]
不満の垂れ流しは、ただの「文句」。代替え案を持って「意見」を言いましょう。
|
689:
匿名さん
[2012-01-11 07:56:46]
堺市の三原区長公募には68人応募だって。そこそこ集まったね~。
あれ、大阪市は24区合計で何人応募あるんだっけw |
690:
匿名さん
[2012-01-11 09:33:02]
反日教師の粛清が、はじめの第一歩。頑張ってください。
|
691:
マンション住民さん
[2012-01-11 15:20:47]
反日教師の粛清と言うより、モンペの養成と言う方が適切な気がする。
|
一般職に関しては、その通り。しかし、、、
選挙戦の頃、市職員の数を減らしますと言っていたが、おそらく、水道や地下鉄などを、
府の水道局と合併、民営化、あるいは第三セクター移管する事を考えていると、私は
解釈していたのだが、、、
あと、これらの現業職員は、団結権など認められていなかった??