大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07
 削除依頼 投稿する

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

 
注文住宅のオンライン相談

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

649: 匿名さん 
[2012-01-08 11:13:25]
>>647

おっ、今度は保育士叩きですか!?

信者さんは、政策には常に「敵」を作る橋下さんの狙い通り動いてくれますね!
651: 匿名さん 
[2012-01-08 12:03:41]
大阪はますます、子育てしにくい街、女性が仕事と子育ての両立しにくい街になっていきそうですね。

高齢者、子育て、次のターゲットは?

中高年労働者かニートあたりかな?
652: 匿名 
[2012-01-08 12:14:17]
大阪で住みよいのは生活保護需給者だけだよ
653: 匿名さん 
[2012-01-08 12:27:38]
大阪で住みよいのは,プラス公務員。もう先が見えたけどね。
はやく、民間並みの待遇にして欲しいです。
民間以下じゃあ無くて、民間並みね。
それと、怪しい公務員と生活保護の不正受給者は早く切り捨ててもらいたいです。
それでどれだけ住みやすい街になることか。
654: 匿名さん 
[2012-01-08 12:42:41]
(不足)←医師>>>看護師>>>保育士>>>>>>>>>>手に職無しのおばちゃん(橋下支持層)>>>>>>>>>>>ニート(橋下支持層)→(過剰 )
655: 匿名さん 
[2012-01-08 13:13:12]
>653
公務員削減に異論はないし改革大歓迎だけど、皆は、公務員の給与を削減したりクビ切ったり、労組廃止なんてしていくと、それはすべて自分達民間労働者に返ってくるのは理解してるのかな?
公務員がしたからと、民間は堂々ともっとカットにもクビ切りにも取り組めるし、民間の労組も堂々と廃止できるよね。経団連も今か今かとウキウキして待ってるだろう(笑)
それともその民間労働者にすらなれていないニートさん達がこうやって民間並みに~って煽ってるのかな?
ニートさん達はどんどん自分達の領域に引き入れようとしてるな(笑)
656: 匿名さん 
[2012-01-08 13:31:30]
655  公務員のお決まりの反論。自分たちが、民間企業で働く人間の後ろ盾だという自分勝手な理論。
    他にも、給料が下がったら、士気が落ちる。優秀な人材が来なくなる。
657: 匿名さん 
[2012-01-08 13:35:00]
はいはい。
毎度お馴染みの、共産主義者さんの不安煽り手法。
ご苦労さんです。
658: 匿名 
[2012-01-08 13:41:36]
まあでも、いまの日本はそれが事実なんだけどなw
659: 匿名 
[2012-01-08 15:37:29]
655は大阪の癌だ。
660: 匿名 
[2012-01-08 16:07:08]
公務員削減は当然として、だけど民間の労働条件改善に取り組まないと、結局労働条件もデフレスパイラルだよ(笑)
そのへんを分かっていないと、小泉のときの二の舞になる。また求職者やニートや生保が増えるだけ。
661: サラリーマンさん 
[2012-01-08 16:32:09]
そういえば橋下さんは選挙の時に、「局長、部長、課長、みんなクビ!」って我々有権者に約束してくれましたが、それっていつ実行してくれるんですかね?

まじで楽しみワクワクなんですけど。はやく約束した通りみんなのクビを飛ばしてください!
662: 匿名 
[2012-01-08 17:31:11]
660は、国政と地方行政の区別もつかないの?

民間の労働条件の改善は、野田総理と国会議員のお仕事。

市の首長に求めるのは筋違い。

もうちょっと勉強しようね。
663: 匿名さん 
[2012-01-08 18:24:26]
662さん

660さんは橋下市長に民間の労働改善しろとは言ってないのでは?

まあどうでもいいけど(笑)

でも、と言うことは、662さんの話の内容だと、橋下市長および大阪維新の会は大阪都構想はマニフェスト詐欺だったのですね。
666: 購入経験者さん 
[2012-01-08 21:04:30]
公務員には雇用保険もなく、兼業も禁止しているのに、
そうそうやすやすとクビが切れるはずもないだろ。

橋下市長は府市で一人の職員のクビも切っていないし、今後も切れないだろう。

まずもって、府市の教育基本条例・職員基本条例は原案通りには成立しないな。
(一般市民には分からないだろうが、法律的に問題が多すぎる)






667: 匿名さん 
[2012-01-08 21:14:41]
>666

一般市民ですが、教育基本条例と職員基本条例の法律違反は分かりますよ。
あれは選挙向けのアピールと、国政進出のための下準備ですよね?
668: 匿名さん 
[2012-01-09 02:52:27]
都構想の住民投票なんかよりも、震災瓦礫の受け入れ可否を必ず住民投票してください。
669: 匿名さん 
[2012-01-09 08:25:15]
民主党政権の間は、公務員改革は進まないが、政権が変わったら、一気に国家公務員から
削減が進むよ。そして、地方にもそれが及ぶ。それが公務員以外の国民の総意。
ただ、国の場合は、政治家よりはるかに偏差値の高い官僚相手だけに、一筋縄ではいかないけど、
今の流れは、確実に進んでる。そうしないと、国民が消費税上げを認めないのは、官僚も理解している。
公務員改革は、消費税UPのスケープゴートになるよ。
670: 匿名さん 
[2012-01-09 12:13:20]
いま、マンション購入のお得意さんは、公務員です。でも、今回の選挙の結果で銀行の審査も厳しくなりそうです。なので、大阪の不動産市場は右肩下がり。おそまつでした。
671: 匿名さん 
[2012-01-09 19:58:02]
>>669
政権が変わったらって・・・どこに変われば公務員改革が出来るのでしょうか?
自民党は完全に官僚の傀儡政権だったわけで自民党に政権が戻っても確実に公務員改革は進まないでしょう。
それから官僚が国民の意見を気にかけているなんて過去のどこをどう見ればそう思えるのでしょうか?
官僚は民意を全く無視して自分たちの既得権益・利権さえ守れれば国民なんて眼中にないという言動ばかりですけどね。
それが証拠に今年も各省庁の予算はうなぎのぼり。
税収の倍額以上の予算を平気で組んでいます。
この既得権益予算を半減すれば消費増税もやむなしと思えるのですがね・・・

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる