平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。
この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?
例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?
公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?
はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?
府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?
大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?
大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?
[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26
新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
597:
購入経験者さん
[2012-01-05 20:20:15]
|
598:
匿名さん
[2012-01-05 20:39:30]
本日のテレビニュースの報道より。
「敬老パスに約100億円の予算。市長は制度の存続は認めるものの、運用の見直しを指示。」 そんな予算あるのならば、もうちょっと若者に予算配慮してよ。 |
599:
匿名さん
[2012-01-05 20:43:02]
尊敬心は全く関係ない。
じゃあ20年後、50年後の老人は現在の負担で成り立つとでも思ってるの? それが保証できないくせに、尊敬心を語るな! |
600:
匿名さん
[2012-01-05 21:25:05]
千里タワーが工事中の柱ポキッ事故さえなければ、橋下もあんな反対を押しきって意地になってWTCを買うことなかったのにね。
WTC購入で無駄遣いした府民の税金100億円は竹中工務店に責任とってもらったら? |
601:
匿名さん
[2012-01-05 23:13:40]
65歳以上から5割負担にしろ。
弱肉強食がこの世界の大原則。 どんなきれい事を並べても強いものが生き、弱いものが死ぬ。 そういうことだ。 |
602:
匿名
[2012-01-06 00:44:41]
千里タワーの柱が折れて最上階をキャンセルしたからって、WTCでその高い所に住む夢を叶えられても…。
高い所に住みたいからと税金で賄うな! キャンセルで戻ってきた数億円の千里タワー購入資金で他のタワーマンションの最上階を買えや。 あ、豊中から出たくなかったか。豊中には他にタワーマンションなかったか…。 |
603:
匿名さん
[2012-01-06 07:13:53]
それにしても大阪市の労組幹部でマスコミをシャットアウトしようとした中村さんの態度には正直幻滅しました。
橋本さんはOpenにしている分、非常に好感が持てます。 その姿勢だけでも見習ってもらいたいですね。 |
604:
匿名さん
[2012-01-06 09:11:13]
さっそく、橋下効果が出てきました。
奈良で病気休暇取った約300名のうち144名が特定の部署。 第三者機関で調査させるみたいですね。 大阪に負けないようにどんどん、膿を出してください。現場の管理職では口出しもできないブラックボックスです。 市長がんばれ。 そしてこれが、京都、神戸などに及ぶことも期待しています。 次の首長選挙では、大きなうねりとなってきますよ。そしてそれを支えるのは、一般市民。 どんなに、ネガキャンしようともね。 |
605:
匿名さん
[2012-01-06 14:08:15]
604さん
効果もなにも、それは橋下市長は関係ないと思いますが? 私も橋下市長支持なので、反対意見では決してないですよ。 |
606:
匿名さん
[2012-01-06 14:58:05]
橋下はとにかく進むだけは進むからいいんじゃないの?
進む方向が間違ってたら次の市長選で別の候補を選べばいいよ。 とりあえず橋下批判する人は、着実にそうした事実を積み重ねていけばいいんでない? どじょうなんて、進むのは増税議論ばっかりで、 社会保障見直しも公務員制度改革も議員定数見直しもまるで進む気配なし 他にもある重要問題、TPPも沖縄基地問題も円高対応も特別会計も そもそも、国家全体の方向性や外交指針すら… もう各代の首相が溜めに溜めてきたあらゆる問題にまるで答える気配無いしね。 船頭多くして船山に登る…多少偏っていても一旦進んだ方がいいよ。 なんだかんだ言われても小泉改革の頃が一番日本が進んでたでしょ? 変化が無い事には展望も開けない。 |
|
607:
匿名さん
[2012-01-06 16:27:31]
だって民主党政権にはマスタープランがないんだもの。
ここでグチグチ橋下批判している人がまさに民主党と同じ。 メリットデメリットみたいな本質と離れたことばかり語って、一人前ぶっているという。 しかも実際にはデメリットしか語らないからもっと低レベルなわけだけれど(笑) |
609:
匿名さん
[2012-01-06 19:45:04]
ハシモトが凄いのではなくて、公務員があまりにも腐敗しているだけ。
映像に出ていた労組幹部の中村義男氏には正直ドン引き。 あれじゃ味方も敵になってまうわ。 もう少しTPOを考えて欲しかったね。 |
610:
匿名さん
[2012-01-06 21:39:32]
千里タワーが事故ったから、WTCに固執した訳ね。
なーんだ、色々もっともらしい言い訳並べてたけど、結局高い所に部屋を持ちたかっただけやん。 高い所が大好きなとおるちゃんの願望を叶えるために血税100億円以上(笑) |
612:
匿名さん
[2012-01-07 00:27:30]
|
613:
匿名
[2012-01-07 00:48:57]
柱折れたのマジ?
|
616:
匿名さん
[2012-01-07 09:03:40]
改革っていえば、聞こえがいいけど、その実態は行政サービスの切捨て。小泉で懲りてないのね~。日本人は、本当に忘れるのが得意だ。
|
618:
匿名さん
[2012-01-07 09:42:00]
行政サービスの切捨てはとても良いこと。
無駄な公務員がいらなくなります。 コストに見合う仕事していないよね。 行政サービスはタダではありませんからね。 すべて税金です。 |
620:
匿名さん
[2012-01-07 10:51:32]
おっしゃるとおり!
税収に見合った、身の丈にあった行政サービスにすべき。 子供や孫たちに借金を背負わせてまでする行政サービスは不要。 借金してまで敬老パスは不要。半額負担くらいで十分。 |
621:
購入経験者さん
[2012-01-07 12:28:27]
大阪市内に小学校は297校あるが、
その内100校程度を廃校にするらしい。 自然、中学校も1/3が減らされる。 空き地はマンション用地として売り出されるだろうから、 かなりの供給過剰になることが予想される。 市内マンションも価格が下がることだろう。 |
622:
マンション住民さん
[2012-01-07 12:44:52]
歳入確保が小中学校廃校で、跡地売却か…。そんなの一時しのぎで、売却した年だけ歳入増えるだけやん。
|
3割負担を求めれば、老人は早く死ねということと同義。
日本人はそこまでさもしくなったのか。
老人に対する尊敬心は微塵も感じられない。