平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。
この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?
例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?
公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?
はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?
府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?
大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?
大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?
[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26
新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
520:
匿名さん
[2012-01-01 07:50:24]
|
522:
購入経験者さん
[2012-01-01 11:09:39]
橋下市長は君が代を斉唱したり、
思想は極右に近いので、 北朝鮮・中国は最も嫌いな国だと思う。 外国人に冷淡な政策をとるだろう。 市営住宅も自治体が税金を使ってまでやる政策とは思っておらず、 大阪府知事時代同様、半減政策を進めるだろう。 今いる人を追い出してまでやるかは疑問だが、 新規に入ることができないことは確かである。 |
523:
匿名さん
[2012-01-01 11:15:03]
|
524:
匿名さん
[2012-01-01 11:25:59]
昨日のたかじんの番組で中学校の給食をやると言ってましたね。やるのはいいことだけど、財源は大丈夫かな?
大阪府では財源確保せずに見切り発車で施策するから4年間で借金をバンバン増やしちゃって歳入不足に陥らして市長に逃げてきたけど。 府知事選挙のときも中学校の給食実施を公約にしていましたが、結局どの市町村もひとつも実施させれないまま、いつの間にかその話題に触れないようにしてましたが、今回は本当にやるんですね。 まあ、今回の市長選挙では学校の運動場芝生化という馬鹿げた公約は取り下げたことはひとつ進歩したのかな(笑) とりあえず毎度のやるやる詐欺にならないことは保護者として是非ともお願いしたいですね。 |
525:
匿名さん
[2012-01-01 13:27:25]
まあ、民主国家の政治家なんて、いつもその場しのぎのことしかできないから、みんな似たり寄ったり。もっとも、その政治家を選んでいるのは、愚民だけどね。ちょっとは政治学や政治史を勉強しようよ。「信用してたのに騙された」なんて、アホなコメントはやめてほしい。世の中、騙しあい。また、こんなコメントを垂れ流す低能マスコミも退場してくれ。しかし、日本人は、いまだに判官びいきで、お情け頂戴で、それがだめなら、逆切れ。手におえんな。ハシモト独裁政権の下で、せいぜい、痛い思いをすることです。
|
526:
購入経験者さん
[2012-01-01 13:46:50]
市バスがなくなろうと、
市立幼稚園がなくなろうと、 市営住宅がなくなろうと、 大阪市民は橋下市長を支持するのだ。 何としてもカジノを作るのだ。 それが民意だから。 |
527:
匿名
[2012-01-01 14:14:22]
放射性物質による食材汚染が心配だから、中学どころか、小学校も給食いらないけどな。
|
528:
匿名さん
[2012-01-01 14:45:10]
瓦礫受け入れで給食とか関係なく大阪中が放射能汚染されちゃうんだけどね。
早ければ2月からだっけ? 特にベイエリアなんて悲惨だろうな。 でも、埋め立て地に関わる土建屋利権を守るのも大阪維新の会の責務だから、市民の声は無視だろうね。 民意ってセリフはホント都合よく扱われてるね(笑) これでますます大阪のマンションなんて売れないわ(笑) |
529:
サラリーマンさん
[2012-01-01 16:30:18]
大阪市の中学の給食を始める前に、知事公約の大阪府内の全中学の給食をちゃんと始めろよ。
自分ら維新の会親族土建屋の既得権益推進事業に金をつぎ込んで、約束はいつも反故か。 |
531:
匿名さん
[2012-01-01 22:16:06]
その為に前例ないほどのSPを警察につけてもらってますよねー。
そのお礼に早速、警察の天下りポスト30人を新設する案を発表しましたよねー。 |
|
533:
匿名さん
[2012-01-02 08:24:33]
それじゃあ警察の天下りポストを作った橋下の政策は、大阪市民にとって完全に無駄じゃねーかよ!
|
534:
匿名
[2012-01-02 09:49:00]
新市長批判が続いてますが、批判してる方達にお聞きします。そしたら、誰が市長になれば良かったと思ってるんですか?
お答えください。 |
535:
匿名
[2012-01-02 10:23:03]
ノックでええんちゃう? 所詮大阪やから。
|
537:
購入経験者さん
[2012-01-02 11:28:20]
公務員はクビにならない限り、「本気」にはならないよ。
しかしクビにするのなら、 民間並みに雇用保険の創設や兼業・バイトを認めて欲しいと思うよ。 |
539:
匿名さん
[2012-01-02 12:59:14]
|
540:
購入経験者さん
[2012-01-02 13:15:21]
橋下市長の公約って、
大阪市と堺市を解体分割して、大阪府を「大阪都」に格上げすることと、 教員と公務員をクビにできる条例を作ることぐらい。 (大阪市や堺市がなくなることから、 市営地下鉄や市営水道・市営消防の所管が大阪府に移るだけ、中身が変わるわけではない) それ以外は、維新の会の議員の思いつき。別に公約ではない。 |
541:
匿名さん
[2012-01-02 14:12:05]
いやいや(笑)
橋下さん自信も公約にしてましたが、大阪都構想の大阪都で景気回復・経済発展は今回の選挙の柱で根幹でしたよ。 それが嘘だったのですから、票欲しさの致命的な公約違反でしょうね。 |
543:
匿名さん
[2012-01-02 17:18:37]
先日のほうどうでは、市長は大阪市の職員はよくできるといっていましたが。
|
544:
匿名さん
[2012-01-02 18:28:22]
>543
府知事就任時に府職員に「破産会社の社員」と言っておきながら、4年間でご自身が借金を過去最高の6兆円超まで増やしておきながら、退任時に「優良会社の社員」と言ってしまうような方ですから。 その手の話は全くあてにならないと思いますよ。 |
545:
匿名さん
[2012-01-03 00:32:28]
独裁政治、独裁政治って・・・
戦後から一昨年までの自民党による一党独裁の政治は独裁政治に当たらないのか? また、官僚による税収の倍額という無茶苦茶な予算編成も独裁ではないのか? 何故、橋下だけが独裁と言われるのやら・・・ 過去を変えようとすれば独裁w まあ、美味しい利権・既得権益を失うゲス共にしたら橋下は独裁将軍なのかもなw われわれ庶民からしてみたら 「官僚の 官僚による 官僚のための政治」の方がよっぽど独裁 |
ただ、これからは安い家賃を最初からあてにはできなくなるだろうけど。