平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。
この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?
例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?
公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?
はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?
府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?
大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?
大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?
[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26
新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
247:
スレ主
[2011-12-21 00:55:14]
なんだか思いつきで作ったスレなんですが、久しぶりに見たらすごく書き込みが増えていてびっくりしています。正直、スレ主などと名乗るもおこがましく。。。
|
248:
匿名
[2011-12-21 00:55:34]
>244
結局校長公募も天下り先を作るようなものか。相変わらずの思いつき政策ばかりだね、府知事時代から。 まあ、校長公募は橋下は全員外部からって豪語してたけど、外部枠からは定員集まらないだろうし、結局内部(教員から)の昇進と再就職が占めるだろうね。 あ、橋下お得意のお友達縁故枠もあったか(笑) 校長公募ではすでに縁故枠の実績があるからな。 |
249:
匿名さん
[2011-12-21 01:19:02]
公務員なんて半分も要らん。それに公務員の首なんて公務員制度を無くせば簡単に切れるし。
働かんと文句だけ言う奴は不要。国が破綻してるのに優遇され安泰的な考え方と、温い仕事自体が終わってる。 |
250:
匿名さん
[2011-12-21 02:39:28]
> 公務員を削減さえすれば、あとはどんな政策でもいいって人多いけど、そのレベルの大阪には将来なさそう…。
別に削減しなくてもいいし、実際はそんなに削減はできないと思うけど。 公務員に危機感持たせるのは大事。現状維持で何もしない人多いしね。 校長の公募も、基本的には、教育委員会に反発できる人を学校内におきたいだけでしょうね。 国家斉唱支持に従わなかった教員なんてバシバシ減給するぐらじゃないと駄目だね。 ちなみに国家斉唱の有無は、ここでは議論しないよ。ただ業務支持に従わなかった人を処罰できるぐらいの校長はほしいという意味です。 |
251:
匿名
[2011-12-21 06:58:33]
区長にも校長にも橋下のお友達が入ってくるね。和泉高校みたいに。
それも橋下信者が大嫌いな既得権益なんだけどね。 役所も橋下も維新の会もやってることは変わんないよね。みんな昔ながらの自民党(笑) |
252:
匿名さん
[2011-12-21 08:02:24]
大阪維新の会の市長になった吹田市は、市長誕生半年で、高齢者・障害者・子育ての福祉関係とか医療関係の事業とか市民生活分野をバッサリ削減・縮小したみたいやね。
それで、浮いたお金で何するかといえば、どこぞの駅前の再開発とかのハコモノ予算化でしょ? 吹田市の民意って(笑) そーいえば吹田市って住みたい街とか住みやすい街でいつも大阪1位だけど、それも陥落するんじゃない? 大阪全体の前にまずは吹田市からマンション下落っぽいな。 |
254:
匿名さん
[2011-12-21 09:36:27]
古い記事ですが・・・
http://diamond.jp/articles/-/14915 橋下さん 米国型 平松さん EU型 だそうです。 大阪の財政・残された時間を考慮すると、橋下さん案が比較的有効だということなんでしょうね。 細かい点で問題はあるかもしれませんが、とにかく現状打破の必要性はみなさん感じているはずです。 まさか現状維持で問題ないと考えている人が多いとは思いませんがどうでしょうか? とにかくできることをどんどん実行して欲しいですし、多少の負担は仕方ないと考えます。 |
255:
匿名さん
[2011-12-21 10:07:32]
>>253
他の掲示板では知らんが、このスレッドでは最初から公務員削減や生活保護費削減とかには誰も反対してないけど? 散々いろんな指摘を受けてるのは、極端な弱者切り捨て政策と、嘘やいい加減な発言ばかりの、その政治手法だと思うよ。 で、その切り捨てられる側の層が何も知らずに、ノリでこぞって橋下支持してるから、それも馬鹿らしいって話だよね。 改革は改革で是非頑張ってもらわないといけないけど、とりあえずあの嘘やいい加減な発言は何とかしてほしいね。知事のときからのあの人のある意味性癖みたいなもんだけど。 |
256:
匿名
[2011-12-21 11:09:12]
選挙の結果から逃げないで! 結果出たんだよ!
|
257:
匿名さん
[2011-12-21 13:06:01]
ごめんなさい、勢いに乗せられてノリで投票して失敗したかもと反省しています…
|
|
258:
匿名さん
[2011-12-21 15:41:55]
平松に任せるより遥かにマシやろ。
任せてたら何も変わらんし国会議員連中の喰いもんにされるだけ。それなら未だ民間にお金廻るだけマシやろ。 |
259:
匿名さん
[2011-12-21 17:04:40]
ん?民間に廻るのか?
現時点では民間に廻すような発言は一切無いぞ? 区長とか区議会議員とか校長とかに廻るのは確定してるけど。 吹田市みたいに余りはハコモノ行きだろ? カジノ、風俗街とか構想あるようだし。 あと、中田元市長とかワタミとか東とか何人もすでに名前が挙がっているお友達の顧問料も必要になってくるよな。 ま、ハコモノ造るのに民間の土建屋とか使うから、廻ると言えば廻るけどな。くれぐれもこれまでのように維新の会関係者の土建屋とか電気工事屋に仕事を回さないようにはしてもらいたいけどな。 |
260:
匿名さん
[2011-12-21 18:17:05]
> 改革は改革で是非頑張ってもらわないといけないけど、とりあえずあの嘘やいい加減な発言は何とかしてほしいね
気持ちはすごく分かる。 ただ、改革(既得権益の破壊)をするには、既得権益者の圧力や反対があるので、これの対策には、 世論を集める必要がある。そのためのある程度の誇張的発言は仕方がないとは思っている。 やりすぎは。。あれですけど。 とりあえず、一回既得権益破壊して、次の人(4年後)が改善していくことに期待しています。 今までの馴れ合いよりはいいかなとは思っています。 |
261:
匿名さん
[2011-12-21 19:16:16]
4年後って、選挙制度が存在してるのかな?全権委任法または全権委任条例が成立していたりして。
|
262:
匿名さん
[2011-12-21 23:49:56]
新市長には賛否両論あると思いますが、行動力はすごい。
|
263:
匿名さん
[2011-12-21 23:52:45]
たしかにすごい!中之島公園の水辺がどんどんよくなっていく
|
264:
匿名さん
[2011-12-22 00:02:22]
生活保護の見直し賛成ですが、やり方を考えないと犯罪が増える。
|
265:
匿名さん
[2011-12-22 00:04:51]
自分の身は、自分で守りましょう!住みやすい都市になってほしいです。希望のもてる都市に
|
268:
匿名さん
[2011-12-22 01:01:13]
中田、和民は不要。ろくな事しないしね。
それを入れたら民意とは違うからね。橋下さんは支持するが2人は過去を見ても支持出来ない。 |
269:
匿名さん
[2011-12-22 07:14:06]
ワタミ決定的だよ。本人も受託するって認めてるし。
中田は部下になりたくないから副市長にはならないってことやけど、アドバイザーみたいなのに就任するってよ。 東国原は維新の衆議院候補になるみたいやし、ブレーンに古賀や堺屋などなどお友達勢揃い(笑) 古賀以外ろくなのがいない。どこぞのお友達内閣と同じことしてるな。 他所では引き受け手がない評判悪い奴ばかりだが、橋下のイエスマンだからと連れてきてる(笑) |