大阪の新築分譲マンション掲示板「新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  3. 新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2022-09-16 19:03:07
 削除依頼 投稿する

平成23年11月27日の大阪W選挙で、「大阪維新の会の」の大阪府知事と大阪市長が当選しました。維新の会は、議会でも多数派。

この新たな大阪政治情勢の中で、マンション開発の風向きや、購入者の意識に変化は起こるのでしょうか?

例えば、新市長が公約にした地下鉄バスの民営化で、マンション最寄りの駅力関係に変化は起こるのか!?

公立小学校や中学校を選べる「教育バウチャー制度」の導入や、公立の中高一貫校の本格導入で、マンションの学区ブランドは変わるのか!?

はたまた公務員制度改革で、公務員でもローン審査は厳しくなるのか!?

府庁が南港に本格的に移転したら、大手前や谷町の庁舎跡にはマンション林立するのか!?

大阪の変化の期待値や、大阪維新の成果によって、大阪経済は再生し、地価もマンション価格も上がるのか!?

大阪都構想実現したら、今のアドレスどうなるの!?

[スレ作成日時]2011-11-28 15:09:26

 
注文住宅のオンライン相談

新知事・新市長で大阪の学区事情やマンション動向は変わるのか!?

202: 匿名 
[2011-12-18 12:19:57]
例の巨大掲示板では橋下の嘘といい加減な発言、実はたいして実績がなかった府政について、どんどん暴かれていますね。
すごいね、言ってること嘘ばかりだし、それを暴いている人たちは論理的でどれも根拠ありだし。
ここ最近は橋下信者と言われる人たちの反論は何の根拠もない感情的になった、ただの感情論。最後は、何かやってくれると願望で終わり、橋下同様今後の具体的な展望がまったくないし。
ああいうきちんと根拠も示された事実の提示が選挙前にあれば、大阪府民はもう少しまともな判断ができたんでしょうが。
選挙前は、テレビは橋下絶賛、週刊紙は下品なバッシングで、結果的に府民を橋下に妄信的にさせてしまいましたからね。
しかし、これも橋下の言う民意で自己責任ということです。
マンション今より売れなくなるだろうな~。でもそれも競争社会に勝ち残れない自己責任になるんだよね大阪では。
203: 匿名 
[2011-12-18 13:15:13]
しょうもない掲示板
204: 匿名 
[2011-12-18 14:04:44]
ノック以降、ノリで投票する相変わらずの大阪府民もしょうもない。
205: 匿名さん 
[2011-12-18 17:25:24]
民衆以上の政治家は現れない。

大阪はノック、平松、橋下などTVタレントの転身組がちょうどよいレベル。
その中で声の大きい奴、風呂敷の大きい奴が勝つ。
206: 匿名さん 
[2011-12-18 19:16:07]
> 美術館の違約金48億円、作品153億円も税金だ。

少なくとも作品は、平松さんの責任だろうに。
そもそもこの不景気に、美術館って。もっとお金使うところあるだろうに
まだ利益のでる可能性がたかいコンサートホールのほうがいいと思う人は多いと思おう。

> すごいね、言ってること嘘ばかりだし、それを暴いている人たちは論理的でどれも根拠ありだし。

暴いてる人も、全く論理的ではないですけどね(笑)
どっちもどっちだとは思うけど。

私は橋下信者ではないけど、いままでみたいに、何もせずだらだらとやられるよりは、
たとえ失敗しても前向きになにかしてくれるほうがいいけどね。何もしないならはっきりいっていらないし。

何度もここで質問されていますが、橋下さんがダメなら、平松さんでいいの?
代替え案がないくらいなら、批判しても意味がない。
207: 匿名 
[2011-12-18 19:50:28]
>少なくとも作品は、平松さんの責任だろうに。

あれ?
平松さんが買ったんでしたっけ?
なんで、平松さん以前のダメ市長どもの責任は追及しないんでしょうか?
208: 匿名さん 
[2011-12-18 21:10:04]
>206
平松は縮小して無駄を省いたし、あの土地の半分を売却してんだよ。
その前までの市長だよ、作品を買い漁ったりしたのは、バブルのときから。
それを橋下はもっと盛大にって、違約金や作品購入費を無駄にしてまで、また一から大きなハコモノだろ。
さすがカジノ誘致を野望にしてる市長だわ(笑)
209: 匿名さん 
[2011-12-18 21:21:29]
>>206

>>暴いてる人も、全く論理的ではないですけどね(笑)どっちもどっちだとは思うけど。

本当に見てこられましたか?
橋下の嘘を暴いている人達は論理的ですよ。
専門的な知識もありそうですし、役所か政治家絡みの人達かもしれませんね。
借金のこと、負債のこと、公約無視のこと、二重行政のこと、都構想の区割りのこと、などなど、橋下の嘘を分かりやすく書かれています。
某掲示板で橋下で検索すれば何個も出てくるし、自力で調べられるレベルだよ。それくらいの努力はしないと。
210: 匿名さん 
[2011-12-18 21:51:05]
> 平松は縮小して無駄を省いたし、あの土地の半分を売却してんだよ。

縮小して、誰も入らない美術館作るなら、全くないほうがよい。完全な無駄になるから。
それは、わかっている?
やめたいけど、いろいろな利権で、止めれないから中途半端にするのが、一番最悪。

> 専門的な知識もありそうですし、役所か政治家絡みの人達かもしれませんね。
> 借金のこと、負債のこと、公約無視のこと、二重行政のこと、都構想の区割りのこと、
> などなど、橋下の嘘を分かりやすく書かれています。

橋下さんの発言は、一部誇張などがあるのは、周知の事実。それは否定しない。

しかし、その批判をしているのが役人や政治家なら、その人たちは、こうなるまで何をしてきたのでしょうね?
批判はいいが、代替え案は?人の否定だけをするのは一番楽で、卑怯なやり方ですね。
結局、批判はするが、何もしない人ばかりだから、誰もついていかないのでしょうね。

> 橋下の嘘を暴いている人達は論理的ですよ

論理的ではない記事も多々ありますけどね(笑)
211: 匿名さん 
[2011-12-18 22:13:15]
>210
そもそも美術館で数字の「利益」って発想もずれてるような。
文化って違う発想と思いますけどね。

あと、209の書き込みで、役人や政治家とは誰も断定してないですので、とりあえず橋下さんの嘘ばかりという「事実」は受けとめましょう。

この1週間くらいで、あちらの掲示板ではたくさん暴かれてます。
212: 匿名 
[2011-12-18 23:25:28]
コンサートホールだろうが、美術館だろうが、
芸術に実益求めてるなんて、ナンセンスな感じ。
金持ちの道楽である芸術に、
赤字の行政が、手を出した時点で……。
213: 匿名さん 
[2011-12-18 23:52:35]
> そもそも美術館で数字の「利益」って発想もずれてるような。
> 文化って違う発想と思いますけどね。

まぁ少なくとも不景気の時に新規でやる事業ではないでしね。
利益というか、維持ぐらいは自力でできないようなものは作らないでほしいけどね
まぁ傷口が広がらないように、違約金でもいいからやめたほうがましだとは思うけどね。

> あと、209の書き込みで、役人や政治家とは誰も断定してないですので、
> とりあえず橋下さんの嘘ばかりという「事実」は受けとめましょう。

役人と政治家は断定していないでも、嘘ばかりとは断定するのですね。
匿名の記事の信憑性もあんまりないのにね。
214: 匿名 
[2011-12-19 00:25:01]
>213
投稿者は匿名性があって誰か分からなくても、書き込み内容は、橋下発言の嘘を根拠を示して説明している。
匿名の解釈を間違えないように。
215: 匿名 
[2011-12-19 00:31:07]
市長選を大阪都構想を公約に戦ったのに、その市長就任前にもう道州制に鞍替えとは(笑)
216: 匿名さん 
[2011-12-19 00:32:27]
2年位前ですが私は橋下さんと何回か食事する機会があってお話しましたが、皆が思ってる人とは大分違いますよ。良い人って感じではないけれど純粋な人ですよ。大阪人だからええかっこしいではないので、誤解されるのでしょう。
私は応援します。まだ若いから失敗も失言もありますが、応援します。
217: 匿名さん 
[2011-12-19 00:52:59]
>216

その書き込みどこかで見たことある(笑)

コピペですね^^
218: 匿名さん 
[2011-12-19 01:09:21]
> 投稿者は匿名性があって誰か分からなくても、書き込み内容は、橋下発言の嘘を根拠を示して説明している。

結局、自分では何もせずに、陰で批判だけするってことですよね。
そんな発言、どんなに根拠があってもついてはいけないと思いますけどね。

本当に根拠があるなら、どうどうと発言すればいい。
書き込みのほとんどは、ほとんど情報の一面にしかすぎない。
219: 匿名さん 
[2011-12-19 07:00:59]
では是非、市長には一般人が気軽に直接話をできる制度を早急に実施してもらわないと。
220: 匿名 
[2011-12-19 07:45:08]
>>218
だからと、公人がマスコミやTwitterを使って嘘やいい加減なことばかり言っていいということにはなりませんよ。
221: 匿名 
[2011-12-20 07:13:10]
公募区長の年収は1400万円ですか(笑)

そして任期4年ごとに退職金ですか(笑)

それが全24区なので、いきなりのコスト大幅アップですね(笑)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる