先月すでに完成して3ヶ月経っていた新築建売住宅を購入したんですが、
購入の時から家の間取りなど気に入ってない部分があったのですが、南道路なので日当たりや駅までの距離、分譲地なので同世代も多くで前面の道路などで子供がのびのび遊べるという点で購入してしまいました。しかしいざ内覧会では気になるところが多々あり、実際引き渡しでも直ってなかったりで散々で気持ちがかなりブルーになっていました。
しかも値引きは手数料の5万円だけ。
そしたらつい先日、友人が同じ分譲地の別の棟でもうすぐ完成する棟を買うことになったと聞かされました。そちらは北道路で値段も400万も安いので日当たりも悪いだろうと思いきや、みせてもらったらハーフの吹き抜けがあるので以外に明るく、うちより全然収納も多く、完成前の契約なので家も入居日はほとんど同じなのにきれいなのをみたりすると、もうとにかく自分の購入した家が嫌になってしまいました。子供つながりの友人なので、子供同士交流があるため絶対家の行き来は必須なため、毎回そうゆう思いをしながら暮らせる自信がありません…
もうすぐ引越しというのに何もやる気になれず今だ引っ越し業者も頼んでない状況です。
もうローンの契約も済んでいるので契約解除はできません…主人と相談して売ろうかということも考えていますが、売るとなると900万近く捨てることになってしまいそうです。もうどうしたらよいかわかりません…
[スレ作成日時]2007-12-03 11:41:00
新築建売購入したものの住みたくない…
22:
匿名さん
[2007-12-04 09:38:00]
|
23:
匿名さん
[2007-12-04 09:46:00]
本当わがままな女だ。
こういう嫁さんもらうと大変なんだよね。 一流工務店・HMで建てても文句言うんだろうな。ハア〜。 |
24:
入居済み住民さん
[2007-12-04 10:02:00]
こんな嫁さんでなくてよかった。これでは旦那がかわいそう。
|
25:
匿名さん
[2007-12-04 10:21:00]
既に、人の旦那の方が良く見えてるんじゃないの!
|
26:
購入経験者さん
[2007-12-04 10:34:00]
このウジウジ感は北向きがお似合いだな...
うちも南向きだけど今の時期は本当に南向きで良かったと実感出来るよ。 旦那さんに愚痴ばかり言って夫婦仲が悪くならないようにしなよ。 |
27:
匿名さん
[2007-12-04 16:05:00]
南道路の物件は、黙っていても売れるので、
間取りにあまり工夫がありません。 しかし、北道路の物件は、間取りなどで工夫しなければ、 なかなか売れません。 私もいろいろな物件を見てきましたが、 「これが南道路だったらいいのに」、 と思える日当たりの悪い家がいっぱいありました。 やはり、北道路の家の方が収納などがよかったです。 かといって、日当たりの悪い家を買う気になれませんでした。 スレヌシさんは、日当たりのよさを買われたのですから、 北道路の家よりも、かなりよいですよ。 「隣りの芝生は青い」という状況なんじゃないでしょうか。 これから冬至に向かって、北道路の物件は、寒いですよ。 スレヌシさんは、日当たりの悪い家に住んだ経験がないのでしょうね。 明るいけど、リビングの床に日があたらないので、 南道路とは、かなり違いがあるとおもいます。 スレヌシさんの家の敷地がどのくらいなのかわかりませんが、 北と南道路では、400万くらいの差があるのは普通です。 きっと、北道路の家の友人には、うらやましがられることでしょう。 元気を出してください、スレヌシさん。 |
28:
購入経験者さん
[2007-12-04 19:49:00]
そのとおり。
うちなんか裏の北道路の物件はうちより600万円安いですよ。 でも日当たりのよさはすばらしいものがありますよ。 かならず正解だったと思うことでしょう。 冬は暖かくて快適です。 日当たりがいい物件が最高の物件ですよ。 当然一番高くて当たり前です。 何十年と住むのですから、すぐに良さは実感できますよ。 |
29:
近所をよく知る人
[2007-12-04 19:53:00]
間取りの不満は、家族の成長過程で必ず出てきます。逆にそのうち慣れるというのもある。それなりに対応策はある。しかし、土地はどうしようもない。土地優先で買ったあなたは正解です。
|
30:
契約済みさん
[2007-12-04 22:03:00]
みなさんが言っているとおり南向きは北向きより400〜500万位違いますよ。400万て購入物件価格に対しそんなに大きいものですか。
私も分譲土地で南向きを購入しましたが、同じ面積の北側より500万程高かったです。でも住宅と合わせると1億以上かかりましたので、消費税程度の差になってしまいました。 |
31:
購入経験者さん
[2007-12-04 23:58:00]
1億円はすごい。
どこのメーカーでしょうか? |
|
32:
契約済みさん
[2007-12-05 00:32:00]
スレ主です。
たくさんのご意見ありがとうございました。 書き込みが遅くなってしまってすみませんでした。スレ立て逃げはするつもりはもちろんありませんでしたが、不快に思われた方がいましたら申し訳ありませんでした。 みなさんのご指摘どうりです。よく昔からネガティブ思考はやめた方がいいと周りからも言われていました。ガツンと言ってくださって目が覚めました。 売却したいという話の本心は、家は妥協して買ったのは納得していましたが、その友人が現れたために、見なくてもよい物件をみてしまい、引渡し時のブルーと重なってしまったため、さらに気分が落ち込んでしまい、もともと妥協して買ったからこうなってしまったという気持ちが前面に出てしまい、ただ現実から逃げたかったのだと気づきました。 35年ローンを組んで契約してくれた主人に大変失礼なことをしたととても反省しています。 南道路と北道路の違いもよくわかりました。確かに家の価値は下がる一方だし、土地の価値からしたら南道路の方が断然いいにきまってますもんね。それに、やっぱり北道路の家は工夫されていなければ買い手もなかなかつきませんよね。900万もどぶに捨てるぐらいなら、リフォームするか、立て替える為の資金にした方がよっぽどよいですよね。(ちなみにうちは吹き抜けウォークインもないですが、対面、リビングイン階段です)ほんとみなさんのご意見で完全にふっきれました。 レスして頂いた方すべての方に感謝しています。こちらの投稿してほんとによかったです。ありがとうございました。 |
33:
購入経験者さん
[2007-12-05 05:37:00]
やっと目が覚めた?
|
34:
匿名さん
[2007-12-05 08:40:00]
南道路の日当たりの良い家は、特にこれからの季節、誰を招待してもうらやましがられますよ。
半年もすれば、フローリングなどの傷や汚れも気にならなくなります。 友人とはお互いの家の良い点を誉めあって、お茶してれば、ハピー。 |
35:
No.30
[2007-12-05 09:28:00]
>31
土地で7割位占めているので、住宅は中小のHMです。 スレ主さんが解約すると900万を捨てることになるとおっしゃてましたので、これは1割にあたる解約手付けでしょうから、同じ位の物件総額かと思いましたので。 |
36:
匿名さん
[2007-12-05 10:26:00]
スレヌシさんが納得されたようでよかったです。
以前、横浜の港北NTで土地を探していたときに、 隣り合わせで、東南の角地と、東道路の土地がありました。 どちらも、50坪でしたが、 東南の角地が、6500万、 東道路の土地が、5500万でした。 その差、ナント1000万!!! 日当たりのよい土地は、とにかく高いです。 日当たりは、高額のお金を出して買うものだと、 しみじみ思いました。 400万で日当たりを買ったと思えば、納得できますよね。 |
37:
購入経験者さん
[2007-12-05 13:09:00]
大規模NT内の東南の角家を売却しました。
購入する時は2割増しでしたが、売却する時は100万も差がつきません。 同じような区画の分譲地は、近隣の成約事例が全てでした。 土地の資産価値を求めるなら、駅側・希少地しかないと思い知りました。 但し、終の棲家としての購入なら、日当たりが良いことにつきます。 ガーデニングを楽しみたくても北道路では生育が悪いんです。 |
38:
匿名さん
[2007-12-05 13:42:00]
世の中狭くても古くても、インテリアを工夫して素敵に住んでる人はいっぱいいますよ!
ぴかぴかの新居じゃないですか。 南向きならではのガーデニングや雑貨をいかしたリビングなど、楽しめるものはいっぱいですよ。 正直、間取りより暮らしぶりの方が目につきやすいものでもあります。 考える時間は、「こうすればよかった」より「こうしたらどうかな」に使ったほうが発展的。 価値観は人と比べるのではなく、自分自身の努力で向上させていったほうが、健やかでご自身のためだと思いますよ。 何より、優しい旦那さんでよかったですね。 新生活がんばって! |
39:
入居済み住民さん
[2007-12-05 14:15:00]
何を贅沢なこと言ってるんですか?
南向きで値段も400万も高いのに。 間取りは、後々いくらでもリフォームできます。 内装も住んだらすぐ汚れますよ。 でも日当たりはずっと変わらない、いえ変えられないんですよ。 いくら吹き抜けがあって明るくても、ベランダに日差しはサンサンと入りますか? 他の環境が一緒なら(前の道路の車がうるさいとか)絶対トピ主さんのところがいいです。 お友達だって400万出せたらと思っているんじゃないですか? 実は私もあと400万予算が出せれば希望の対面キッチンの物件が替えたんです。残念ですがぎりぎりであきらめざるをえませんでした。 今は結構満足して住んでいます。 住めば都です。 間取りなんかはインテリアに力を入れて素敵に暮らせば気にならなくなりますよ、せっかくの引越し楽しんでくださいね。 |
40:
スレ主です
[2007-12-06 23:21:00]
みなさんのご意見を聞いてからあんなに落ち込んでいたのがうそのように
今は、引越しの準備に大忙しです。 何より南側道路のぽかぽかのあったかさを寒い時期に引っ越すので、早く実感したいです。それにうちは転勤はないので、一生住む土地ですのでやっぱり土地重視で購入したことに今では満足しています。インテリアも絶対素敵な家にしたいと今では意欲満々です。念願のマイホームが手に入った次の目標はリホームです!売却なんて間違った道を選択しなくてほんとよかったです。 あらためてたくさんのご意見をしていただきありがとうございました!! №30様ちなみ解約手付金はうちは2割なんです。 |
41:
入居済み住民さん
[2007-12-07 00:35:00]
私にも、同じ時期に場所は離れていましたが
おうちを建てたママ友がいました。 彼女のおうちは予算がないにもかかわらず (ローンの審査も何行も落ちたと言っていました) 周囲の反対を押し切って建てたので 正直、土地の条件はあまりいいものではありませんでした。 彼女とはとても仲良くしていたのですが、 同じ時期に家を建てたのがいけなかったのか、 彼女はうちに嫉妬するようになりました。 それがありありと感じるようになりました。 疲れた私は、いつしか彼女をさけるようになり、 今ではほとんどおつきあいがありません。 嫉妬心って、意外と相手に伝わってしまうものです。 そして、それはとても不快です。 スレ主さんもお気をつけてくださいませ…。 |
ほかの方たちも言ってますが、隣の芝生は青い、上を見たら切りが無い。
メリットがあって買ったんだから、そのいいところに喜びを感じて生活すればいいのに。いいところは当たり前になっちゃう、悪いところはいつまでも気になってしまうものだけど、だんなさんに失礼です。
子供だって、きっと新しいおうちですごくうれしいだろうに。
どうしても嫌、お金をどぶに捨てることになっても我慢できない!っていうなら売って引っ越せばよろしい。
ダンナが、子供が、友達が、親が、近所が…とか気にして悶々としてても、誰も解決してくれませんよ。
なんか典型的なスレ立て逃げパターンですね。スレ主さん、出てきてきちんと締めてくださいねー。