外壁の色が…
2:
契約済みさん
[2007-12-20 10:01:00]
スレ主さんは一条スレに書き込んでる方ですか?
|
3:
入居予定さん
[2007-12-20 10:08:00]
びっくりです。
よくおわかりですね…(^^;) 少しでも多くの方のご示唆をいただきたくて。 いろんなところに書き込んですみません。 |
4:
匿名さん
[2007-12-20 10:23:00]
スレ主さん。
こんなところで聞いてる暇があったら、サッサと施工会社に聞けば良いじゃないですか。 一番正確な解答が得られますよ。 (ここでは、みんな自分の経験や知識だけの憶測回答しかもらえませんよ) ある程度しっかりした会社(メーカ)で建てられたのなら、詳細見積書がある筈なので材料費などはわかるのでは? 足場が取れる前なら、それらの費用も抑えれるかも。 あと大きく影響するのは作業費程度でしょうが、それよりも工程面に大きく影響を与えるでしょうね。 材料の発注〜作業までのやり直しですが、もっと深刻なのはその後の工程に携わる方々での影響です。 電気工事や内装や皆さん予定が一杯のはずです。 その方々の補償にもなり兼ねないです。 それでも後悔するのが嫌なら、まずは膳は急げで施工会社に伝えてみましょう。 良い返事は返ってこないと思いますが、どうしてもと言うのであれば条件を確認しましょう。 上塗りなどの影響は、素人の私には分かりかねます。 (上手く言い包められるかも知れませんが) |
5:
匿名さん
[2007-12-20 12:15:00]
色がちょっと明るいからというより
「昔からある田園風景の家の中に南欧風の家がどーんと…」 という時点で浮いてませんか? 目立ちたくないのにそういう土地でなんで南欧風の外観を選んでしまったのでしょうか。 でもよっぽど奇抜じゃなければ周囲は慣れますしあまり人の家なんて気にしません。後々必要なメンテナンスの際に塗り替えてはいかがでしょうか? |
6:
入居済み住民さん
[2007-12-20 12:48:00]
足場が外れてしまっていれば、足場代だけでも50〜60万はすると思います。
さらに塗料代、作業代で10〜30万といったところでしょうか? しかし、色は数週間〜数ヶ月すると若干暗めに落ち着いていきます。 さらに慣れもでてきます。 吹き付けなら早ければ10年後にはメンテナンスでの塗り替えになるわけなので、そのときに色を変えることを考えて、それまでは今のままで過ごされてみてはいかがでしょうか? |
7:
2月に完成予定
[2007-12-20 16:52:00]
みなさん,ありがとうございます。
養生がとれるまで,何ともなかったんですが, いざとれると思いの外びっくりしたもので 思わず書き込んでしまいました。 でも,皆さんの言われるとおりです。 足場はもう外れていますし,気になり続けたらメンテナンスで塗り替えるのが一番いいですよね。 みなさんが言ってくださったように,なじんでいくのを期待ようと思います。 ありがとうございました。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報