いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
961:
匿名
[2012-03-15 21:30:41]
|
||
962:
匿名
[2012-03-15 21:55:04]
私はGタイプのお風呂が1620サイズだったら、3000万までなら買うかなぁ
|
||
963:
匿名さん
[2012-03-15 22:33:16]
962
補助金無しだったら階にもよるだろうけど、15階以上なら当たり前の価格じゃないですか? |
||
964:
契約済みさん
[2012-03-15 23:11:52]
>15階以上なら当たり前の価格じゃないですか?
いやー。それが違います。ここは上の階層へいくほど割安感を感じます。面積も広いほど割安です。絶対価格は上層階や広い間取りが確かに高額ですが、お得感が断然違うと感じました。 |
||
965:
匿名
[2012-03-15 23:34:11]
>964
同タイプなら階が上がる程割安感が増しているってのは同感ですが、以前の書き込みにも有りましたけど、広くなる程割安ではなくCタイプとGタイプの坪単価が際立って安くなってます。 |
||
966:
匿名さん
[2012-03-16 00:29:41]
久留米だったらどんなに良いマンションでも、坪単価150万以下じゃないと買わない
|
||
967:
契約済みさん
[2012-03-16 07:11:38]
いくらだったら買うかはよくわからないけど、ここの購入金額の約1割くらい追加で手を入れました。
|
||
968:
匿名さん
[2012-03-16 08:54:22]
ここの中住戸がワイドスパンだったら文句無しで買ってたんだけどな~
|
||
969:
購入検討中さん
[2012-03-16 12:40:34]
ワイドスパンでは?
|
||
970:
契約済みさん
[2012-03-16 18:33:22]
ワイドスパンでは無いです。リビング横置きなだけです。このリビングの向きで隣室がバルコニーに面するならワイドスパンです。
|
||
|
||
971:
契約済みさん
[2012-03-16 22:04:24]
明日からインテリアフェアですね~
|
||
972:
匿名
[2012-03-16 22:09:03]
あと何戸くらい残ってるのかな?
|
||
973:
匿名さん
[2012-03-16 22:16:21]
1階~6階のA~Iだから、あと50戸弱くらいかなあ。思い付きの数字です。
|
||
974:
購入検討中さん
[2012-03-16 23:14:19]
Gタイプはワイドスパンでいいのではないですか?
6メートルはバルコニーに面してるし。 隣室もなんて、一部のタワーマンションくらいしかないでしょ。 |
||
975:
契約済みさん
[2012-03-17 00:42:32]
>6メートルはバルコニーに面してるし
通常のマンションで6mですよ。10畳リビングと6畳和・洋室がバルコニーに面している様なタイプです。ワイドスパンの法的な規定はありませんが7,8メートル以上無いと厳しいです。 |
||
976:
匿名さん
[2012-03-17 01:58:46]
Gは田の字に近い。
廊下もそれなりにあり、スペース効率はよくはない。 ワイドスパンの75平米くらいの感覚。 |
||
977:
匿名さん
[2012-03-17 09:26:50]
バルコニー側が9mくらいあると確かにいいよね
|
||
978:
匿名さん
[2012-03-17 10:40:31]
もうすぐインテリア会ですが、珍しく案内状を見た限りではエアコンが安いです。ヨドバシ・ビッグ・ヤマダ等で買うと決め込んでいましたが、現地で再検討してみます。工事は2012年夏ですが、2011年夏モデルだったら注文しようと思います。あの大震災で省エネ機能が一段と強化されたので該当機種かどうかで決めたいです。
|
||
979:
匿名さん
[2012-03-17 11:45:27]
エアコンは最新型がいいですよ。
同じメーカーの同じグレードの2011年モデルと2012年モデルを使ってますが、暖房機能が更に賢くなっていて違いが実感できます。 |
||
980:
匿名さん
[2012-03-17 11:48:29]
ワイドスパンのメリットはなんですか?
リビング以外の一部屋が明るくなることだけ? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
実際そういう方が満足する高級仕様のマンションが、久留米にあった場合
いくらまでなら買うんでしょうか?