いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
921:
匿名さん
[2012-03-13 09:58:57]
このマンションの坪単価ってここら辺の平均より安いんですか?
|
||
922:
匿名さん
[2012-03-13 11:45:26]
>このマンションの坪単価ってここら辺の平均より安いんですか?
JR久留米駅前のタワーマンション以外では高層が少ないです。ですから高層階は直接比較する相手がいませんが、現存するマンションの中層階相当に比べて高層階の坪単価はかなり割安になります。 |
||
923:
契約済みさん
[2012-03-13 13:01:59]
販売中ですから未だ住民板は要らないです。
検討者やその他の方々の意見や考えが聞けた方が有り難いです。 完売して検討板が閉鎖されたり、入居日が確定したら移ります。 |
||
924:
匿名さん
[2012-03-13 15:43:13]
|
||
925:
契約済みさん
[2012-03-13 16:23:28]
920さんへ
なにか問題でもあるんですか? |
||
926:
契約済みさん
[2012-03-13 16:31:30]
|
||
927:
匿名さん
[2012-03-13 16:52:49]
15階の80㎡~100㎡を2~4年前の過去物件と比べると、お得感はありますね~
|
||
928:
購入検討中さん
[2012-03-13 21:02:23]
日吉小学校って久留米では人気あるんですか?
|
||
929:
契約済みさん
[2012-03-13 21:36:35]
日吉小学校は歴史と伝統があり少人数規模で地域密着の良い学校と思います。学級崩壊などとは無縁です。学力向上にも方針や計画を開示して毎年成果を見直しています。
|
||
930:
匿名
[2012-03-13 23:49:53]
ここは学区良いですよ
|
||
|
||
931:
ご近所さん
[2012-03-14 00:13:40]
久留米では小学校は日吉・西国分が人気です。
小学校に入る前にわざわざ日吉校区に引越されてくる方も結構います。 中学校は公立ですと諏訪中。 高校はこのあたりでは公立トップの明善。 小学校受験なら付属、私立小学校でも福岡市内は通学可能です。 この辺りは小学生で電車で通学している子も結構います。 私立中学・高校も西鉄・JRを使えば通学範囲は広いです。 附設もありますしね。 塾も中学受験大手は徒歩圏内、その他も電車等使えばさほど 遠くないので、環境としてはいいと思いますよ。 |
||
932:
物件比較中さん
[2012-03-14 10:31:07]
花畑の九電のマンションとライオンズで検討中ですが、
地元に住んでながら六ツ門の良さを殆ど分かって無かったです。 ここのスレを読んでると、車が無くても生活に便利な場所ですね。 |
||
933:
ママさん
[2012-03-14 11:09:38]
どうでしょうか。
雨の日に西鉄まで歩くのは辛いですよ。 私はタクシーに乗ります。 ここはライオンズではなくサンリヤンと思っていた方が無難ですよ。 |
||
934:
匿名さん
[2012-03-14 11:24:57]
雨の日も西鉄久留米方向ならアーケードもそれなりに有るから通常の道と違ってそう苦痛ではないですよ。
|
||
935:
契約済みさん
[2012-03-14 11:36:13]
正直、西鉄までは遠く10分では着きません。JRはさらに遠い。残念ながらそこは認めます。
歩きでは、夏場つらいでしょう。 そうそう電車を使うわけではないですが、我家は子連れだから駅まで基本タクシーかな? |
||
936:
匿名
[2012-03-14 13:05:59]
>933
ライオンズとサンリヤンの違いって何ですか? |
||
937:
匿名さん
[2012-03-14 13:09:28]
No.933
ここはライオンズではなくサンリヤンと思っていた方が無難ですよ。 何でそう思った方がいいの? |
||
938:
契約済みさん
[2012-03-14 13:14:37]
通勤で鉄道利用してないので、利用する時はその状況に合わせて、歩く・バス・タクシーを選べばいいと思ってます。
多少仕様のランクが低いかなって個所もありましたが、そこはお金かけて変更可能だったので変更しました。 |
||
939:
物件比較中さん
[2012-03-14 13:26:42]
西鉄までなら歩いて行けますね。確かにJRは遠いかな。でもほんとにいい場所ですね。
|
||
940:
匿名さん
[2012-03-14 13:28:02]
>ライオンズとサンリヤンの違いって何ですか?
ライオンズは大京のマンション。東京を始め全国展開してきた大手デベ。比較的高級な物件が多い。 サンリヤンは西鉄のマンション。西鉄沿線や福岡県で展開してきた地方デベ。比較的安価な物件が多い。 ここは、建物が大京ライオンズ。土地が西鉄サンリヤン。 ところが安くて設備や仕様が西鉄サンリヤン並みに低い。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |