いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
81:
匿名さん
[2011-12-01 12:13:54]
仕様がどうだこうだとよりも2000万円台前半じゃないと買えない人が買えればいいんじゃない?
|
||
82:
契約済みさん
[2011-12-01 21:33:01]
買えりゃ良いと言う物ではない。2500万円しなかったが3000万円出すからちゃんとして欲しかった。
安かろう悪かろうでは購買力のある客層が逃げてしまいます。 |
||
83:
匿名さん
[2011-12-01 21:34:38]
2期の契約が済んだ様でマイナス1戸の計4戸が2期1次の成果でした。
|
||
84:
匿名
[2011-12-01 21:37:54]
|
||
85:
契約済みさん
[2011-12-01 22:44:17]
この場所にしては割安だと思えたので買いました。
2、3年住んでみて本当に暮らしやすいと感じたら、納得いくまで改装しようと考えてます。 住んでみないとわからない事の方が多いと思うので、仕様が少し低くても値段低めで良かったです。 車の試乗みたいにお試しが出来るならいいんですけどね。 |
||
86:
匿名さん
[2011-12-02 00:46:16]
僕はここのマンションを買ったこを満足しています。皆さんいろいろと意見があるみたいですね。中には、契約済みさんが批判的な意見を書かれているみたいですね。
僕は買ったからには、満足して住みたいですね。 |
||
87:
契約済みさん
[2011-12-02 08:55:32]
満足度は積極的選択か、消極的選択かによって変化する。
購入できる収入ギリギリの方は、積極的選択で満足度は非常に高い。 余裕のある収入の方は、設備、仕様に不満があるが他に選択肢が無いため消極的選択となり、満足度は低い。 内心あまり満足言っていないが、完成までに他に良い物件が出てくれば手付け放棄キャンセルも可かな?と思う今日この頃。 |
||
88:
匿名さん
[2011-12-02 09:30:04]
>完成までに他に良い物件が出てくれば手付け放棄キャンセルも可かな
本意じゃないならそれもアリでしょう。別に嫌々買う必要ないんだし、 ただ手付捨てれるくらいの余裕あるんなら、かなり手を入れれると思うんですけど |
||
89:
契約済みさん
[2011-12-02 10:59:45]
>書いてる事と矛盾してるけど、契約済みってなってるからここ買ってるんでしょ?
デメよりここに住みたいメリットの方が大きかったので、仕様には不満足な点はありますが買いました。久留米の中心部に早期に住みたいが絶対条件でした。個人的には数百万円高くても、最初から仕様が充実していれば満足度はかなり高かったです。オプションや仕様変更で自分の希望に近づけたので買って良かったと思っています。 オプション設定や仕様変更に嫌気がさしたり、工事が進んでいるので変更の期限切れで購入を見送る検討者が出てしまう可能性を危惧しています。 |
||
90:
匿名
[2011-12-02 14:12:11]
場所は良いと思うけど…
|
||
|
||
91:
匿名さん
[2011-12-02 21:33:03]
最上階のキャンセル出て欲しい
|
||
92:
契約しました
[2011-12-02 22:38:22]
皆さんは ガスコンロですか?IHにしましたか?
迷っています。 |
||
93:
匿名さん
[2011-12-02 22:55:28]
ガスです。
|
||
94:
匿名さん
[2011-12-03 01:13:15]
二期販売はいつまで?売れ残ってる状態かな?
|
||
95:
匿名さん
[2011-12-03 02:02:17]
>94
電話かモデルルームで聞いてみたら? |
||
96:
匿名さん
[2011-12-03 08:39:09]
残ってる部屋は半分以上あるが、決定打の無い部屋が多い。
いずれバーゲンセール状態になるのでは? その時まで待てば超割安になると予想。 |
||
97:
購入検討中さん
[2011-12-03 09:11:07]
>>96
買いたいと思ってるので、情報を集めてます。 竣工まであとちょっとならそうだろうけど、まだ先の事だからわかんないよね。 安くなる保証があるなら待つけど。 一期の時も売れないと書かれてたけど完売してたから、その時になってみないとって思うので、 買うつもりで営業の方と話を進めようと思います。 |
||
98:
匿名さん
[2011-12-03 10:28:42]
|
||
99:
匿名
[2011-12-03 12:32:59]
このマンションどうこうより、六ツ門が綺麗になるのは久留米にとってプラスだと思うので、推進してる商工会議所とかも協力するんじゃないかな
|
||
100:
匿名さん
[2011-12-03 12:51:13]
|
||
101:
匿名さん
[2011-12-03 13:31:46]
>商工会議所が協力してくれるって、なにしてくれるの?
入居者にお買物券か割引券くらいはくれるでしょう。 |
||
102:
匿名さん
[2011-12-03 13:43:46]
>二期販売はいつまで?売れ残ってる状態かな?
公式 物件概要が毎日更新です。何時までかは不明ですが、13戸残っています。 良くある販売パターンでは2期売残りは先着順で続行し、3期は抽選制で大々的に宣伝しますが、肝心の販売の目玉商品が無きに等しい状態なので営業戦略が全く読めません。この様な販売スタイルは初めて遭遇しました。明らかに1期で選び放題持ってけセールをやってしまった。終わった! |
||
103:
契約済みさん
[2011-12-03 15:00:52]
設計変更の契約しました。床暖房は12畳LD全面に装備可能でした。希望はガス温水式でしたが、電気式しか出来ないと言われてましたが、製品はエネオスの炭素繊維式でした。ガス温水式の給湯器からの配管で逃げる熱のロスが無いと優位性を強調してありましたが、実際のガス代と電気代の比較では??? 記載されているガス代の単価が高め、電気代の単価が低めと信頼性無し。久留米ガスと九州電力の最新の単価で計算するとガスには負けます。購入価格は40万円しないのですが、工事費と設計変更料12%、消費税5%で約96万円になりました。LとDの2系統敷設でコントローラーも2機なので部屋が温まるまではフル稼働、その後は人が居ない方は消して使えば節電効果もあるのではと期待。残るは家具と駐車場の抽選かな。
|
||
104:
物件比較中さん
[2011-12-04 10:49:03]
乾燥しないし、安全だし床暖房いいですね。
久留米って床暖房やディスポーザー付いてるマンション殆どないですよね… |
||
105:
契約済みさん
[2011-12-04 13:41:45]
東京暮らしが長いので最近のマンションは床暖房が標準装備だと思っていました。
一昨日は1時間だけ、昨日は3時間だけの稼働で室温が22℃まで上昇し快適でした。 一番の利点は床面から天井まで均一に温かく、乾燥した風が吹き付けないので肌や喉の乾燥が起きない事です。 |
||
106:
匿名さん
[2011-12-04 21:58:44]
|
||
107:
匿名さん
[2011-12-05 09:15:59]
久留米だからまだ許せる仕様、設備ですね。遅れている。
|
||
108:
匿名さん
[2011-12-05 09:48:56]
東京から久留米に戻って昔に帰った気分になれば最高かな
|
||
109:
匿名さん
[2011-12-05 10:11:50]
久留米は福岡市と比べても仕様は劣りますか?
言われてみれば福岡市は旧財閥系マンションも多く購入者も富裕層が多いし、普通の方々でも目が肥えている気がします。ここの販売価格は売れ筋の3LDK・70平米少々であれば、土地代600万円、建物代1700万円程度です。東京では30分(急行系)電車で移動すると土地代は3500万円程度になり販売価格は5000万円程度です。でも、建物代はそんなにしません。そこが謎なのです。この建物代から想定すると東京と同等仕様になるべきはずです。どこでピンハネ??? |
||
110:
匿名さん
[2011-12-05 10:54:56]
>>109
大京にしては、かなり落ちることは間違いありません。 地場のMJRは久留米駅前も福岡市のけやき通りのマンションも仕様は変わりませんでした。価格は土地代で大きな差がありましたが・・・。 構造躯体、設備、仕様を見ると建物代がもっと安いのでは? この価格でも十分収益が得られるのだと思います。 |
||
111:
匿名
[2011-12-05 11:17:45]
|
||
112:
匿名さん
[2011-12-05 11:30:03]
|
||
113:
匿名さん
[2011-12-05 11:54:12]
くるめりあってやっていけてんの?
|
||
114:
匿名さん
[2011-12-05 19:56:31]
>くるめりあってやっていけてんの?
昨年度の報告書では、「取り組みが進捗しているものの、大きな効果は現れていない。」が実情です。 悪い要素としてこのマンション自体が1期ですが、来年夏竣工でも既に遅延しています。特に2期に至っては、「厳しい社会経済情勢の影響を受け、地権者合意形成、事業協力者の確保に時間を要しており、事業化の目処が立っていない。」集客効果の出る居住者増加になっていないので厳しいです。 |
||
115:
匿名さん
[2011-12-05 20:17:15]
久留米でマンションの立地としてベストな場所ってどこなんですかね…
|
||
116:
匿名さん
[2011-12-05 22:17:43]
完成までに、完売はすると思いますか?
|
||
117:
匿名さん
[2011-12-06 00:06:29]
>>116
その時になってみないとわからない |
||
118:
匿名さん
[2011-12-06 00:49:08]
>115
どこも決め手を欠くけど、六ツ門周辺は悪くはないと思う。 |
||
119:
匿名さん
[2011-12-06 10:07:59]
マンション立地で良く言われる”駅の近く”が久留米では最重要要素ではない。JRは元々繁華街から遠いし、西鉄は寂れている、再開発の花畑もぱっとしない。通勤・通学のメリットを享受できる方以外は第一条件にならない。いっその事、車保有ならばゆめタウンの近所の方が日常生活には便利。六ツ門は江戸時代は家老級が住む地位の高い土地柄で、明治から昭和中期までは繁栄を極めた文化・経済・情報・交通の中心地であったが、平成以降は衰退の一途でマンション立地としては見る影もない。再開発の成否が総てだと思う。結論は極めて個人的感覚であるが大型郊外店のうるさくない程度の徒歩圏内が良いと思う。
|
||
120:
匿名さん
[2011-12-06 10:48:35]
|
||
121:
匿名さん
[2011-12-06 12:14:28]
118さんと同感です。六ツ門周辺は子育て世代にも幼稚園や学校が近く買い物も便利ですよ。
また外食も結構おいしい店が多くあり、今は廃れ気味とはいえ久留米の中心地区であることは 間違いありません。また年を取っても病院や公共交通機関(バスの本数や西鉄久留米まで歩い て10分)には比較的恵まれている地域と思います。花畑周辺も以前よりは良くはなりましたが こちらの方が住みやすいように思います。 |
||
122:
匿名さん
[2011-12-06 19:08:39]
↑
風俗のことや夜に酔っ払いが増えることには目をつぶるんですね。 |
||
123:
匿名さん
[2011-12-06 23:32:34]
オプションなにつけました?
|
||
124:
契約済みさん
[2011-12-07 01:06:22]
リビングのダウンライト
トイレ&ガスコンロのグレードUP 浴室テレビ等です。 |
||
125:
匿名
[2011-12-07 01:20:57]
ガスのままですか?IHにはしないのですか?
|
||
126:
契約済みさん
[2011-12-07 04:39:52]
>125
ガスの方が料理が楽しめるので、ガスコンロにしてます。 |
||
127:
契約済みさん
[2011-12-07 08:51:22]
>>123
私もガスコンロを変更予定にしてます♪ |
||
128:
契約済みさん
[2011-12-07 09:11:57]
|
||
129:
契約済みさん
[2011-12-07 10:48:10]
コンロはガスのままグリル両面焼きにグレードUPしました。
焼き魚は上下両面同時に強火の遠火で焼くのが美味い。今がそうなので手放せません。パンも専用皿が要りますが美味しいですよ。 |
||
130:
契約済みさん
[2011-12-07 11:33:41]
うちは掃除が面倒なのでIHにしました。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |