新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-22 10:46:32
 

いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道

施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>

582: 契約済みさん 
[2012-02-07 13:27:58]
>579
変更が終わった後に、金を払えないっていう場合も考えられるからね
583: 契約済みさん 
[2012-02-07 15:27:06]
>普通、内覧会が終了してからの残金+設計変更代の支払いだと思いますが、いかがでしょうか?
亀レスですが、先払いです。582さんが言われるのが理由です。契約書にもキャンセル時は返金せずと記載されています。
584: 契約済みさん 
[2012-02-07 21:11:09]
565です。

565以来の書き込みです。
他に契約済みさんいらっしゃるけど私ではないので…

モデルルームと全く同じにしたわけではなく
ダウンライトの位置や形状を変えたり、間接照明の部分を
少し変えたりもしました。

モデルルームにあったガラスの棚?のようなものは
付けずにクロスのみを変更して壁のままにしたり、
今持ってる家具に合わせて設計変更しました。

キッチンもカウンターは広くしたましたが実用性から考えると
人工大理石の方が良さそうだったので人工に、
なのでそんなに金額は掛からなかったですよ。

どんな部屋でもそこに住む人のライフスタイルに合わせて
最適な部屋になれば、オプションの金額や、高さや広さ、
カーテンや家具などは人それぞれでいいと思います。
いいものを長く使うもよし、お得なものを賢く使うもよし!

自分の選んだ部屋に、自分の気に入ったインテリアで
満足できればそれが一番だと思いますよ。

>566さん

パナのショウルーム、色々参考になりますよ!
ダイニングのランプの種類も多いですしカタログも
下さるので、帰ってきてからネットで調べるたら
定価の半額以下で売ってるお店も!!

カタログだけだと使い勝手や大きさ、明るさのイメージが
掴みにくいので行ってみる価値ありです!

ちなみに…モデルルームGあるシーリングライトは
ヤマギワさんのですがこちらもネットでチョットお得でしたよ~
585: 契約済みさん 
[2012-02-07 22:45:00]
>584さん
天井を加工して、間接照明入れたら、どれくらいかかるんですか?
586: 契約済みさん 
[2012-02-08 00:05:55]
>585さん

584です。


間接照明はモデルルームと同仕様で30万です。
同じ部屋のダウンライトはモデルルーム同仕様
中央に4灯で12.4万、LEDにすると22.9万です。
LEDも調光できるタイプです。

モデルルームは窓際にもダウンライトが
あったような。
あれはつけてません。

この見積もりからライトの数を減らしたり
増やしたり、丸いダウンライトを
四角いダウンライトに変えたり、
配置を変えたりかなりしました。

設計変更のきく期間だったので
このくらいでしたよ。

587: 契約済みさん 
[2012-02-08 00:24:09]
>586さん
ありがとうございます。585です。

私はGタイプの部屋なので、間接照明はしませんでしたが、調光付きのダウンライトにはしました。
後はキッチン天板の変更と、壁に石調タイルを使ったりはしました。
588: 契約済みさん 
[2012-02-08 00:37:04]
床暖房とかでかなり出費しましたが、照明は実用性・経済性からシンプルなLEDシーリングライトにします。ヨドバシやビッグで3万円以内です。3LDの5箇所にまとめ買いで工事無しの配送のみなら約10万円で済みそうです。ちなみに寿命は1日10時間使用の場合10年程度で、器具丸ごと10年後の新製品に交換にするのが良さそうです。
589: 契約済みさん 
[2012-02-08 00:39:07]
>587さん

586です。

いいですね~石調タイル!

私石調タイルの壁紙にしたいと言ったら
それはインテリア販売会で、と言われました。

なので3月に決める予定なんですが。。。
あれは何だったのかしら。
590: 契約済みさん 
[2012-02-08 07:16:14]
>589さん
587です。
私の場合は石調タイルでクロスじゃなかったのと、種類も選ぶんじゃなくて、「これにしてください。」って指定したからかなぁ??
ちなみにクロスはインテリア販売会で決めますよ!
591: 契約済みさん 
[2012-02-08 08:04:46]
>590さん

589です。

ありがとうございます。
クロスじゃない石調タイルそのものがあるんですね~
確かに私「石調タイルっぽいもの」と言った気がします。

石調タイルそのものと言えば良かったんでしょうねえ。
592: 物件比較中さん 
[2012-02-09 20:48:59]
モデルルーム行ったら、かなり売れてたので、ちょっとビックリしました。
593: 匿名 
[2012-02-09 22:42:46]
どれくらい売れてましたか?
594: 物件比較中さん 
[2012-02-09 22:57:45]
残りが50戸くらいだったから、110戸弱売れてたようでしたよ。
残り方から角部屋以外は早い時期に売れてしまうように思えました。
Gタイプは上から下まで全部売れてたと思うし、他のタイプも2、3階でも売れてるとこがありました。
595: 匿名 
[2012-02-09 23:12:38]
>594
ありがとうございます。
じゃあ3期はどういう売り方なんでしょう?
竣工前の完売もありそうですね。
596: 匿名さん 
[2012-02-10 00:25:18]
>残りが50戸くらいだったから、110戸弱売れてたようでしたよ。
地権者向け等の販売対象外になっている住戸があるから、正味100戸弱が売れていると思います。
多分、来週末あたりが第3期販売になるでしょうから、そこで竣工前の完売見通しが立つかもしれませんね。

>じゃあ3期はどういう売り方なんでしょう?
余り根拠のない推測ですが、予告広告には最安値住戸は含めていないから、「自称」最終期の追い込み宣伝に向けて温存し、残りを売れるだけ売るのではないでしょうか。
597: 匿名 
[2012-02-10 01:11:06]
地権者は1戸だけですよ~
598: 匿名さん 
[2012-02-10 10:20:36]
丁度不況時にマッチしたマンションと思われますので、竣工前完売するのではないでしょうか?
599: 匿名さん  
[2012-02-10 11:11:08]
場所、値段、グレードのバランスが悪かったら売れないよ
600: 匿名 
[2012-02-10 19:35:47]
Gタイプは全部売れてるみたいに書いてあったけど、Cタイプはどうなんでしょうか?
601: 匿名さん 
[2012-02-10 20:05:18]
自分で電話して聞いたら?
602: 契約済みさん 
[2012-02-10 21:05:11]
Cタイプは1戸しか残ってないですね
603: 匿名 
[2012-02-10 21:35:51]
その最後のCタイプは何階ですか?
604: 匿名さん 
[2012-02-11 14:30:46]
成約ボード見てきたら、建物の陰になりそうなタイプの低層階も価格で売れてた。
ほんと角部屋次第だが、竣工前完売しそう

Cタイプは3Fが空いてるみたいでしたよ~
605: 購入経験者さん 
[2012-02-11 16:19:27]
角部屋が残るなんて凄い不思議だ。ここの価格体系は高層階と角部屋が(相対的に)割安のはずなんだが何でだろう。確かに価格は高くなるがそれが理由で敬遠されるのか? 確かにAタイプは南側が長い間取りだが、低層階だから日照自体が少ないと判断されたのか? それとも低層階は徹底して価格重視で選ばれるのか?
606: 契約済みさん 
[2012-02-11 17:05:25]
低層階のAタイプはラブホ丸見えだし、
このマンションの建ってるところは商業地だから
日照権がないので、南に高い建物が建ったら…
と考えたら価格に見合うかどうか
悩みどころだと思います。
607: 匿名 
[2012-02-11 17:46:42]
南側は川があるので、建ったとしても高い建物の影響は少ないと思うよ

補助金はCとGにかなり使われてる感じだけど
608: 匿名さん 
[2012-02-11 19:04:58]
>補助金はCとGにかなり使われてる感じだけど
かなり前に1㎡当たりの単価を書き込んだ方がいましたが、確かにCとGは割安でした。故意に狙ったかどうかは判りませんが、結果的に補助金が注込まれています。皆さん目が肥えていて、1期販売と同時に低層階まで一気に申込殺到した事を知った時は既に出遅れて買えませんでした。
609: 契約済みさん 
[2012-02-11 19:11:30]
営業の方の話では、敢えて低層階を買いたいという方もかなりいるって事でした。

角部屋の下の方も売れるんじゃないかな
610: 匿名 
[2012-02-11 19:17:13]
608さんは最終的にC、G以外の間取りを購入されたのですか?
611: 匿名 
[2012-02-11 20:38:28]
これだけ安けりゃライオンズじゃなくても売れるよ
612: 608 契約済みさん 
[2012-02-11 23:55:05]
はい。その通りです。一番不人気と思われる間取りになりました。
613: 匿名さん 
[2012-02-12 00:56:26]
上層階の3LDKで貸してくれる人いないかな~
614: 匿名 
[2012-02-12 01:48:00]
>611
一番不人気な間取りって?
615: 匿名 
[2012-02-12 01:49:01]
612の間違いでした…
616: 匿名さん 
[2012-02-12 01:49:23]
Aタイプ
617: 匿名 
[2012-02-12 01:57:42]
>616
Aタイプってモデルになってる部屋ですよね?
リビングとキッチン広いし、良い感じだと思いますよ。
確かにもう1つのモデルになってるGタイプも、2~3人で住むならベストな感じ
618: 612 契約済みさん 
[2012-02-12 10:07:55]
>一番不人気な間取りって?
本当の不人気かは判らないです。主観的な印象です。1期抽選後の残り具合からBとHだと思いました。この2タイプはCとGとは正反対で1㎡あたりは割高でバルコニーも狭いです。隣が角部屋の広いAとIなので凄く圧迫感もあります。気のせいかもしれません。Aは良い部屋だと思いますが上層階でなければ魅了は半減だと思います。価格面でも圧倒的に上層階が有利でした。売れ残っていたら買いたかったです。
619: 契約済みさん 
[2012-02-12 12:31:46]
私はAタイプが欲しかったのですが、予算が3500万以下だったので、Cタイプにしました。
やっぱり東南の角部屋は羨ましい。
620: 入居予定さん 
[2012-02-12 17:44:18]
>617

616はAタイプが買えない人でしょう。
空いてなかったか、その他の都合かはわかりませんが。

価格が同じならAタイプが一番人気だと思いますよ。

価格と広さ両方取ったらG、C辺りが売れるんだと思います。
621: 物件比較中さん 
[2012-02-12 20:03:19]
モデルルームのAタイプについてるキッチン天板とガスコンロは、いくらくらいのプラスになるんですか?
622: 契約済みさん 
[2012-02-12 20:41:05]
Bタイプ買った方いますか?
623: 契約済みさん 
[2012-02-12 20:47:37]
>622さん
Bタイプを契約してます。
624: 契約済みさん 
[2012-02-12 21:44:37]
上層階ですか?!
625: 契約済みさん 
[2012-02-12 22:16:21]
中層階ですね
626: 契約済みさん 
[2012-02-12 22:26:54]
設計変更しましたか?
627: 匿名 
[2012-02-12 22:48:55]
ダウンライトをつけたくらいですね
628: 購入検討中さん 
[2012-02-12 23:51:04]
あんまり予算が無いけど、マンションに住むならちょっと高いところに住みたいので、Hタイプの12~15階で検討しようと思ってます。
バルコニーの狭いと何か不都合ってありますか?
629: 匿名さん 
[2012-02-13 01:22:28]
価格が同じなら一番人気。。。
ということは、分譲価格なら不人気でいいのでは?
特に低層は。
630: 匿名さん 
[2012-02-13 01:24:20]
広いベランダとぬけのある眺望は必須ですよ。
631: 購入経験者さん 
[2012-02-13 08:27:30]
高層階は、眺望は良いのですが風が強い。
特に久留米は風が異常に強い為、高層階は風の音がすごかったりします。
久留米では眺望にこだわらなければ、8階以下をお勧めします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる