いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
521:
匿名
[2012-02-04 00:04:05]
もう100戸以上売れてるの?
|
||
522:
契約済みさん
[2012-02-04 00:12:53]
価値観は人それぞれでいいと思うけど、値段の差が質の差となるのは経済学的にも当然。
一例だけど、ニトリのダイニングチェアーに座ろうとした主婦の方、椅子の脚が壊れて 腰の骨を折って障害が残ったけど、ニトリは欠陥を認めたにもかかわらず対応が横柄でおそまつ。 妊婦さんならと考えると凍りつく。 安物は見た目も明らかに貧粗だし、個人的には高くても質と安心を買う。 |
||
523:
購入検討中さん
[2012-02-04 01:30:03]
このマンションの価格が安いのはは内装が貧相ってことでしょうか。
それとも構造も甘いんでしょうか。 |
||
524:
市内検討中
[2012-02-04 01:43:43]
ヒューマインドは完売しそうだね。アソシアの2棟は何であの立地なのか疑問だけど...
|
||
525:
契約済みさん
[2012-02-04 08:43:52]
|
||
526:
匿名さん
[2012-02-04 08:57:47]
|
||
527:
契約済みさん
[2012-02-04 10:27:48]
>このマンションの価格が安いのはは内装が貧相ってことでしょうか。それとも構造も甘いんでしょうか。
構造は甘くない他のライオンズシリーズと同等です。内装が貧相は意味的には合っています。装備のグレードが低かったり、標準装備されていなかったりですが、オプション費用負担でグレードを上げたり装備する事は可能です。 >もう100戸以上売れてるの? 公式販売数が100戸にも達していないので90戸程度のはずです。地権者向けとか非分譲販売分も合算したら100戸になっているかも? |
||
528:
購入検討中さん
[2012-02-04 10:35:56]
|
||
529:
匿名さん
[2012-02-04 10:38:40]
ここの室内設備の販売特徴は最低グレードを装着するか、最初から装備しない点にあります。
個人の好みと予算で自由に選べるスタイルです。最初からハイグレードで装備されると、予算的に購入を見送る客層が出たりしますし、仮に可能であっても心理的にダウングレードや撤去は言い出しにくいものです。高級志向の客層には安いイメージが先行して嫌な思いをする事もありますが、元々が補助金補填で価格を抑えて「六ツ門の居住人口を増やす」事が最大の再開発使命なので仕方ない側面だと思います。ある意味で公的な分譲マンションになっています。税金を投入している以上は市営住宅的な宿命を背負っています。 |
||
530:
契約済みさん
[2012-02-04 10:43:23]
>528
ラインオンズマンションは2回買っていますから、その程度の事は図面の見比べで判ります。 ご自身の目でライオンズとサンリアンの図面を比較してみて下さい。 残念ながらここに貼り付ける電子媒体のソースは持っていません。 |
||
|
||
531:
匿名
[2012-02-04 10:49:02]
|
||
532:
購入検討中さん
[2012-02-04 10:51:26]
|
||
533:
匿名さん
[2012-02-04 10:56:18]
>531
そのパナソニックのユニットバスはグレードが高いのでしょうか? |
||
534:
匿名
[2012-02-04 11:20:00]
>533さん
新築マンション用は九電もライオンズもi-Xですよ 買いたいと思って検討されてる方は、モデルルームに行ったり、営業の人に質問したり、ネットや資料を使って調べたりするくらいの事をした上で、納得した後に買えばいいと思いますよ。 家って大きい買い物のひとつだと思うので、後悔しない為にも、ちょっとした労力は使っても損にはならないはず |
||
535:
土地勘無しさん
[2012-02-04 11:32:15]
図面で判る訳ない(笑)
|
||
536:
匿名さん
[2012-02-04 11:59:24]
仕様のグレードに不満がある場合は、2~300万くらいかければ見違えますよ。
中住戸は特に割安になっているらしいので、その分だと思えばかけ易いと思います。 |
||
537:
購入経験者さん
[2012-02-04 13:57:52]
>図面で判る訳ない(笑)
見た事ないからでは、総ての寸法と材質まで記載されたものですよ。工法まで判ります。希望者全員に配る間取図とか、販売用のパンフレットをイメージしていませんか。設計・施工用の図面ですよ。 |
||
538:
購入経験者さん
[2012-02-04 14:10:04]
|
||
539:
匿名さん
[2012-02-04 16:07:36]
537
それ見ても分からないですよ。 |
||
540:
契約済みさん
[2012-02-04 23:53:47]
>最上階とAタイプIタイプの人じゃない限り、何十万かで収まる程度の小変更じゃないかな
それ以外の狭くて安いタイプだけれど、300万程度の変更してます。最上階は最初から上級グレードで完全装備の仕様ですから逆に変更に掛ける予算は少ないと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |