新世界第一期工区優建事業推進協議会の福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  3. 福岡県
  4. 久留米市
  5. 六ツ門町
  6. ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2012-09-22 10:46:32
 

いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道

施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ

[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54

現在の物件
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー
 
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
総戸数: 158戸

ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>

461: 購入検討中さん 
[2012-01-27 08:19:32]
>460さん
ガラス可動間仕切り良いですね。
モデルに使ってあったから、けっこう付けた人いるんじゃないんですか?
462: 契約済みさん 
[2012-01-27 16:07:22]
値段は聞いたらわかるんじやないですか?
463: 契約済みさん 
[2012-01-27 23:54:32]
多分ガラススライド扉は高いですよ!
464: 匿名 
[2012-01-28 03:16:06]
扉1枚10万くらいじゃないの?
465: 匿名さん 
[2012-01-28 08:27:49]
安いですね。
466: 匿名さん 
[2012-01-28 10:21:22]
安いかなぁ
モデルは5枚になってるから、少なくても50万円以上って事だよね
467: 匿名さん 
[2012-01-28 10:24:59]
安いんじゃない?
468: 契約済みさん 
[2012-01-28 10:45:01]
安いか高いかは人によるのでは?
469: 物件比較中さん 
[2012-01-28 14:52:59]
今日くるめりあでモデルルーム見てきたけど、販売価格は安いですね
470: 匿名 
[2012-01-28 19:34:52]
第二期工区も決まってるみたいだし、若干地価が持ち直すかな?
471: 匿名さん 
[2012-01-28 20:58:23]
地下の動向は再開発後のプラザ集客力と商業施設の売り上げで決まりそうですね。
472: 匿名さん 
[2012-01-28 21:51:52]
安いけど安いなりだから。やっぱり久留米では妥協が必要ですね。
473: 匿名 
[2012-01-28 22:53:13]
高いのに安っぽいよりいいんじゃない?
474: 匿名さん 
[2012-01-28 23:02:14]
久留米の物件のスレでここほど盛り上がってる所はないよね。
皆が注目してるって事は間違いないと思うよ。
475: 契約済みさん 
[2012-01-29 10:30:16]
低層階は値段で売れそうですね。
476: 匿名 
[2012-01-29 10:54:31]
目立つ場所に建ってるし、広告もハンパないから、注目されるのは当たり前だと思うけど…
現物見るとデカいし存在感はかなりあるね。
477: 購入検討中さん 
[2012-01-29 11:00:26]
筑後地区で最後のライオンズマンションになるらしいと聞いたので、市外から購入を考えてます。
六ツ門って久留米では、ステータスとまでは言わなくても、いい場所なんでしょうか?
478: 昭和前半時代生まれ 
[2012-01-29 11:20:51]
>六ツ門って久留米では、ステータスとまでは言わなくても、いい場所なんでしょうか?
現在は寂れた商店街の末端で、井筒屋跡地に隣接する地点です。銀行、郵便本局も近所です。
昔は天神、小倉と並ぶ福岡県の3大ステータス地点でした。
KBC(九州朝日放送)も、ここ六ツ門の井筒屋のビルから営業開始を行った位に交通・経済・文化・情報発信の中心地点でした。
江戸時代にまで遡れば殿様は城内ですが、家老屋敷もあった由緒ある高級な場所です。
今では郊外型商業施設の繁栄と共に商業地としては最低レベルの廃墟とも言える悲惨な状況です。
そこで再開発を行って過去の繁栄は無理としても活性化される施策の一環で当マンションは建設中です。
過去はステータスでしたが、将来に「いい場所」になるかは????です。
少なくとも西鉄・JRの両駅の中間地点でバスで数分と近いですし、六ツ門バス停から空港まで直結ですから、東京出張など多い方には非常に利便性の高い場所だと思います。
但し、商業地が再生する日が来るまでは日常生活に車所有は必須だと思います。
479: 匿名さん 
[2012-01-29 11:30:50]
商業地の再生
いつの日のことやら?大型商業施設を誘致してくれないかな。
でも商店街が反対するか。
480: 購入検討中さん 
[2012-01-29 11:37:28]
>478さん
ありがとうございます。
六ツ門って久留米では重要な場所だったんですね。
地方都市では、こういったシンボル的な地域の落ち込みが特にひどいですね。

再開発後に人が集まる場所になるといいなぁ
481: 匿名さん 
[2012-01-29 12:58:05]
ウェリスよりもこっちの方が外観きれいになりそう。
482: 匿名さん 
[2012-01-30 09:44:58]
六ツ門町の住民1300人位らしいので、ここ出来たら一気に増えるね

六ツ門って名前がついてるマンション多いから、もっと住んでる人が多いと思ってたけど、
実際のアドレスは六ツ門町じゃなくて原古賀町とかが多いみたい
先の方が書かれてたけど、やっぱ六ツ門って由緒ある場所だからかな
483: 匿名 
[2012-01-30 10:36:13]
歓楽街やオフィスなどの商業地区が主だから、単純に住居としては避けられがちだったんじゃない?10年前と近年を比較すると、都心寄りが人気みたいだし。
484: 匿名 
[2012-01-30 10:43:55]
久留米の都心ってどこ…
485: 匿名さん 
[2012-01-30 10:47:21]
もう懐かしい言葉の響きになってしまったバブル景気の崩壊後、地価は下落の一途だから、福岡県だけをみても久留米市より福岡市のマンション需要が高まりました。東京でも23区外の市部地域のマンションは廉価タイプを除いて人気は急落です。この土地が好きな方を除いて積極的に購入検討される方は少ないでしょう。逆に予算的に福岡市内では分譲マンション購入を諦めていた層と、久留米近隣で賃貸から分譲に住替えしたい層には最適かもしれません。
486: 匿名さん 
[2012-01-30 10:52:05]
>久留米の都心ってどこ…
昔は間違いなく、六ツ門。
現在は実態は不明瞭な状態です。西鉄駅前、JR駅前のどちらも鉄道・バス間の乗換駅の機能以上はありません。新しく開発された花畑駅前もそれ以下です。都心とよべる中心拠点を失っています。
487: 匿名さん 
[2012-01-30 11:01:31]
>484さん
自分もそう思ってたのですが、ここかなり売れてるみたいです。
488: 匿名さん 
[2012-01-30 11:02:54]
↑間違えましたm(_ _)m
485さんでした。
489: 私も昭和前半生まれです 
[2012-01-30 11:23:29]
>商業地が再生する日が来るまでは日常生活に車所有は必須だと思います。

 そうでしょうか? 日常の買い物に車の必要性は低いのでは。スーパーの旧ダイエー(今はくるめりあ六ツ門)やジョイントは徒歩圏内ですし、飲食店も多数あります、また銀行も近くです。西鉄久留米も十分徒歩圏内と思います。ユメタウンまで行くには車は必要ですが。
 少なくとも過去の六ツ門のイメージで今このマンションを選ぶ方は少数でしょう。何年後になるかは分かりませんが(市のプランではH27年供用開始)、旧井筒屋跡地に久留米総合都市プラザが計画され現在設計者選考段階まで進んでます。全体の景観も昔の商業地域、飲み屋街といった印象から文化施設地域といったものに変化してゆくと思っています。今の市の計画を見る限り純粋な商業地としての再生(今時地価の高い市の中心部に大規模商業施設を計画するデベロッパーはいません)を目標としているものではないと思われます。参考までにhttp://www.city.kurume.fukuoka.jp/1060manabi/2030bunka/3010jigyou/2011...
490: 匿名さん 
[2012-01-30 11:27:09]
>487
なにを基準にかなり売れてるって言ってるのですか?
最初の勢いを見ると1-2か月で完売する感じでしたが、今は失速。
客観的に見ると普通の売れ行きでしょう。

久留米では売れていると言う表現が妥当では?

491: 匿名 
[2012-01-30 14:08:21]
久留米の都心部は、普通に西鉄久留米~文化街でしょ。
492: 匿名 
[2012-01-30 14:23:31]
ここは久留米だから、久留米で売れてるだけの判断でいいと思うけどな~

それ言い出したら、福岡のマンション語る時に、東京の販売を引き合いに出さなきゃいけなくなるし
493: 匿名さん 
[2012-01-31 23:38:58]
インテリア類の販売会はいつ頃あるんですか?
494: 契約済みさん 
[2012-02-01 00:14:17]
一月末って言ってたような…二月はじめだったような…記憶が曖昧です…。
利用しようと思ってる方いらっしゃいますか?
495: 契約済みさん 
[2012-02-01 06:49:13]
私も2月って聞いてました。
一応見るだけは見たいと思ってます。
496: 契約済みさん 
[2012-02-01 09:37:43]
インテリア相談会のヤツは結構高いから、見るだけにします。
本当に気に入ったものしか購入しないつもりですが、結局ニトリとかナフコになりそう。
ブラインドとかは、大きなところで買ったほうが安いです。
497: 購入経験者さん 
[2012-02-01 18:49:52]
インテリア相談会で買うとしたらカーテンだけでしょうか。非常に高額になる事は判っていますが、質が高い、寸法がぴったし、入居時に付いているの3点メリットだけは受けても良いです。現在の物件でもカーテン注文者は多かったですが、エアコンなんかは全く売れていませんでした。
499: 匿名 
[2012-02-01 20:47:04]
心が貧しいよりはいいんじゃない?
500: 匿名さん 
[2012-02-01 22:18:20]
3期の広告みたら1千万円台だけしかない安マンションにも見えますな。
501: 匿名さん 
[2012-02-01 22:37:31]
>500
その安マンションが気になってるから、ここ覗いてるんですか?
502: 匿名さん 
[2012-02-01 23:11:37]
>501
安マンションとは言ってない。安マンション「にも」見えと言っている。価格の高い高層階から販売してきたので、安い階層だけしか販売対象にならないので、安マンションに見下されるのが困ると言いたい。
503: 匿名 
[2012-02-01 23:21:08]
こりゃ竣工前にパート3行くな。
良くも悪くも、本当に注目度の高いマンションだな。
契約済みの人、どう?
504: 契約済みさん 
[2012-02-02 04:29:28]
>503
どう?って言われても…
自分に合ってると思ったから、買ってるだけだし
505: 匿名さん 
[2012-02-02 10:29:59]
498
そんな事言って、自身もナフコやニトリで買ってたりして(笑)
506: 契約済みさん 
[2012-02-02 13:03:39]
みんな人のこときにしすぎじゃないですか?
カーテンをどこで買おうかなんて、つけたらナフコやらニトリやらわからないし。
自分が気に入ったやつを買えばいいんじゃない?
507: 契約済みさん 
[2012-02-02 17:26:25]
この掲示板は極端なポジ派とネガ派の書込み合戦ですし、注目度が高くて書込み数が多ければ荒らしの格好の場となるから何ら気にしません。荒らしが契約者を逆撫でするようなネガ書込みは当たり前ですしね。
508: 契約済みさん 
[2012-02-02 18:40:23]
お風呂のライトをダウンライトに変えられた方いますか?
509: 購入検討中さん 
[2012-02-02 20:55:27]
おねだん以上ニトリ。
510: 匿名さん 
[2012-02-02 23:22:48]
>おねだん以上ニトリ
いや。値段以下だよ。低品質だし、すぐ壊れるから寿命考えたら物によっては割高。無印良品も同じ。安物買いの銭失いにならない様に。
511: 匿名 
[2012-02-03 00:03:42]
↑イケアより、よっぽどマシだよ。
福岡にもできるけど期待しちゃだめ。
512: 匿名 
[2012-02-03 07:43:37]
ニトリもナフコも物は悪くないよ。
十分だと思いますけど。
513: 契約済みさん 
[2012-02-03 14:20:13]
>508
私の買った部屋はバスルームが1418の狭いタイプなので、少しでも部屋を広く見せいと思いダウンライトに変更しました。

でも今からじゃユニットバスの変更は時間的に難しくないですか?
514: 匿名 
[2012-02-03 18:23:23]
風呂栓もチェーンから変更できなくなるの?
515: 匿名 
[2012-02-03 18:32:39]
>>507
ここは荒らしって感じの書き込みは、たいして見当たらないけど…あなたの考えでは、どんなのが荒らしなんですか?
516: 契約済みさん 
[2012-02-03 20:47:09]
オプション合計額は24000円でした。

ここに書き込まれてる方は、みなさんそれなりに手を入れられてるみたいで、凄いです。

517: 契約済みさん 
[2012-02-03 21:03:58]
幸いな事に荒らしはたいして無いです。そう書くと標的にされて一気に増えたりするから怖いです。荒らしは反応してくれるのが餌ですから無視に限ります。どこの物件の掲示板でも嵐になるきっかけは、契約者に対して「何でこんな低レベルのマンション買っちゃったの?」的なネガ煽りに、剥きになって契約者が激昂して対抗する時です。
518: 土地勘無しさん 
[2012-02-03 23:02:36]
このマンションというか久留米のマンション全般に興味がある人や嫉妬する人がほとんどいないから、荒らされようがない(笑)
元久留米市民としては寂しいかぎり。
519: 契約済みさん 
[2012-02-03 23:12:59]
設計変更がきく期間(一期販売後)は荒れた。
要は安マンション(これは事実)だから
設計変更にいくらかけたかで
表向き安くてもこんなに高かったんだぞ!
で、それに対抗してでも安マンションだろ!
みたいな。

二期以降契約はオプションつけても
大した金額にならないし
安マンションと割り切って
買ってる人が多いと思う。

一期にいい部屋買ってる人は
余裕があってそれなりに設計変更
してるんじゃないかな。

ウェリスもだけどここは定住より
セカンドとして買うのにはいいと思う。
ウェリスよりかなりお手頃だし。
520: 契約済みさん 
[2012-02-03 23:39:37]
設計変更でそれなりに金かけても、そんなに変わるって程じゃないよ。
後からでも壁材とかは変更出来るし、良い家具等を揃えれば部屋の雰囲気も変わるはずだしね。
521: 匿名 
[2012-02-04 00:04:05]
もう100戸以上売れてるの?
522: 契約済みさん 
[2012-02-04 00:12:53]
価値観は人それぞれでいいと思うけど、値段の差が質の差となるのは経済学的にも当然。

一例だけど、ニトリのダイニングチェアーに座ろうとした主婦の方、椅子の脚が壊れて
腰の骨を折って障害が残ったけど、ニトリは欠陥を認めたにもかかわらず対応が横柄でおそまつ。
妊婦さんならと考えると凍りつく。

安物は見た目も明らかに貧粗だし、個人的には高くても質と安心を買う。
523: 購入検討中さん 
[2012-02-04 01:30:03]
このマンションの価格が安いのはは内装が貧相ってことでしょうか。
それとも構造も甘いんでしょうか。
524: 市内検討中 
[2012-02-04 01:43:43]
ヒューマインドは完売しそうだね。アソシアの2棟は何であの立地なのか疑問だけど...
525: 契約済みさん 
[2012-02-04 08:43:52]
>>522 安物は見た目も明らかに貧粗だし、個人的には高くても質と安心を買う。

、と言いつつ「契約済みさん」となっているのは、「なりすまし荒らしさん」ということですね。
526: 匿名さん 
[2012-02-04 08:57:47]
>523
モデルルーム見に行ったりHP見たらわかりますよ

壁や天井のクロス等はどこも一緒です
527: 契約済みさん 
[2012-02-04 10:27:48]
>このマンションの価格が安いのはは内装が貧相ってことでしょうか。それとも構造も甘いんでしょうか。
構造は甘くない他のライオンズシリーズと同等です。内装が貧相は意味的には合っています。装備のグレードが低かったり、標準装備されていなかったりですが、オプション費用負担でグレードを上げたり装備する事は可能です。

>もう100戸以上売れてるの?
公式販売数が100戸にも達していないので90戸程度のはずです。地権者向けとか非分譲販売分も合算したら100戸になっているかも?
528: 購入検討中さん 
[2012-02-04 10:35:56]
>527 構造は甘くない他のライオンズシリーズと同等です。

想像の域を脱してないのでは?西鉄色が強い感じがします。
他のライオンズと比較できるソースを示していただければ助かります。
529: 匿名さん 
[2012-02-04 10:38:40]
ここの室内設備の販売特徴は最低グレードを装着するか、最初から装備しない点にあります。
個人の好みと予算で自由に選べるスタイルです。最初からハイグレードで装備されると、予算的に購入を見送る客層が出たりしますし、仮に可能であっても心理的にダウングレードや撤去は言い出しにくいものです。高級志向の客層には安いイメージが先行して嫌な思いをする事もありますが、元々が補助金補填で価格を抑えて「六ツ門の居住人口を増やす」事が最大の再開発使命なので仕方ない側面だと思います。ある意味で公的な分譲マンションになっています。税金を投入している以上は市営住宅的な宿命を背負っています。
530: 契約済みさん 
[2012-02-04 10:43:23]
>528
ラインオンズマンションは2回買っていますから、その程度の事は図面の見比べで判ります。
ご自身の目でライオンズとサンリアンの図面を比較してみて下さい。
残念ながらここに貼り付ける電子媒体のソースは持っていません。
531: 匿名 
[2012-02-04 10:49:02]
>528さん
購入を検討されてるんなら、それくらいは自分で調べられた方がいいですよ。
ここでソース示されても、真偽すらわからないし、責任も持っちゃくれないんだから

>529さん
確かに安い部分はあるけど、ライオンズって思わないなら問題ですよ。
最低グレードならパナ電のユニットバスなんか使いませんよ
532: 購入検討中さん 
[2012-02-04 10:51:26]
>530
図面の見比べで分かるんですね。専門的知識をお持ちなんでしょう。
533: 匿名さん 
[2012-02-04 10:56:18]
>531
そのパナソニックのユニットバスはグレードが高いのでしょうか?
534: 匿名 
[2012-02-04 11:20:00]
>533さん
新築マンション用は九電もライオンズもi-Xですよ

買いたいと思って検討されてる方は、モデルルームに行ったり、営業の人に質問したり、ネットや資料を使って調べたりするくらいの事をした上で、納得した後に買えばいいと思いますよ。
家って大きい買い物のひとつだと思うので、後悔しない為にも、ちょっとした労力は使っても損にはならないはず
535: 土地勘無しさん 
[2012-02-04 11:32:15]
図面で判る訳ない(笑)
536: 匿名さん 
[2012-02-04 11:59:24]
仕様のグレードに不満がある場合は、2~300万くらいかければ見違えますよ。


中住戸は特に割安になっているらしいので、その分だと思えばかけ易いと思います。
537: 購入経験者さん 
[2012-02-04 13:57:52]
>図面で判る訳ない(笑)
見た事ないからでは、総ての寸法と材質まで記載されたものですよ。工法まで判ります。希望者全員に配る間取図とか、販売用のパンフレットをイメージしていませんか。設計・施工用の図面ですよ。
538: 購入経験者さん 
[2012-02-04 14:10:04]
>536
福岡市内でも億ションとかじゃない限り、殆どの人が何百万単位で追加でお金を出す事はないですよ
ここは最上階とAタイプIタイプの人じゃない限り、何十万かで収まる程度の小変更じゃないかな

539: 匿名さん 
[2012-02-04 16:07:36]
537
それ見ても分からないですよ。
540: 契約済みさん 
[2012-02-04 23:53:47]
>最上階とAタイプIタイプの人じゃない限り、何十万かで収まる程度の小変更じゃないかな
それ以外の狭くて安いタイプだけれど、300万程度の変更してます。最上階は最初から上級グレードで完全装備の仕様ですから逆に変更に掛ける予算は少ないと思います。
541: 契約済みさん 
[2012-02-05 00:13:14]
540さんの言うとおりだと僕も思います。
販売価格が安い分、オプションにお金をかけれると思います。
542: 契約済みさん 
[2012-02-05 03:31:04]
>540
いろいろいじりましたが、300万なんかなりませんでした。
造作家具無しで、それだけ使うなら相当なものでしょうね。
543: 匿名さん 
[2012-02-05 09:12:59]
家具とか電化製品とか入れて200~300万くらいじゃないの?
部屋だけで300万くらい弄らなければならないなら、ノーマルは相当poorですよ。
544: 匿名さん 
[2012-02-05 09:19:07]
>部屋だけで300万くらい弄らなければならないなら、ノーマルは相当poorですよ
床暖房で約90万円、吊り棚約40万、リビングボード約60万・・・・・・設計変更や造作家具は皆さんが想像している以上に高額です。電化製品は一式新品にしても100万円は掛かりません。全室にLEDシーリングライト装備10万円、3室にエアコン装備約40万円、冷蔵庫20万円など。家具をどうするかで著しく変わると思います。
545: 匿名さん 
[2012-02-05 09:24:03]
>544
最近のマンションで標準装備なものが無いわけですね。それはお金掛かりますね。
546: 購入経験者さん 
[2012-02-05 10:59:09]
図面みても判らん人は勉強しない限り一生涯無理でしょう。
普段、東京で仕事をしていますが、久留米とは購入者の意識が違いすぎます。資金潤沢で気軽に購入する層も居ますが、必死に勉強する層も大勢います。商業地が多く竣工入居までに隣地にビルやマンションが建つ事もあり、都市計画や周辺地の動きを役所へ足を運んだりして調べています。大震災を境に地盤の調査もする様になりました。また、騒音や臭気などにも気を配ったりしています。各社デベの構造勉強会や建設現場見学会へも参加して、突っ込んだ質問したりしています。
内装がプアとか考えている水準が低すぎませんか?
547: 契約済みさん 
[2012-02-05 11:32:14]
〉546
新たな荒らしですね。スルーです。
548: 契約済みさん 
[2012-02-05 11:42:03]
購入者が良いと思えばそれで良いんですよ。
東京がどうだ(ここ福岡だし)とか、レベルが低いとか他人の意見はどうでも良いと思いますよ。
549: 匿名さん 
[2012-02-05 12:40:05]
トイレを設計変更された方いらっしゃいますか?狭い印象があるのですが。
550: 契約済みさん 
[2012-02-05 12:40:17]
546さんが書かれてるように、ここの書き込みを見ていると、マンションを購入する際に考えたり、調べたりする内容が少し足りないとは感じてました。
551: 契約済みさん 
[2012-02-05 13:26:15]
全居室と廊下の壁材をデザインタイル等にしてたら、200万くらいかかりました。
あとは何もしてません。
552: 匿名 
[2012-02-05 14:05:46]
壁変えると雰囲気違うよね
553: 匿名 
[2012-02-05 16:54:28]
546さんは契約済みですか?
554: 契約済みさん 
[2012-02-05 20:28:40]
>549
トイレを広くする設計変更は難しいと思います。
555: 匿名さん 
[2012-02-05 21:06:35]
ニトリ、ナフコの家具・カーテンなどが見た目も貧相なのは事実。
質はそれなりかと思ってましたが問題あるのですね。
確かに何でも安物はそれなりでしかないです。
556: 匿名 
[2012-02-05 21:13:08]
高級な物でもハズレはあるよ
557: 匿名 
[2012-02-05 23:12:13]
ナフコはそれなりに良いのもあると思うけどね。もちろん、イマイチなのもあるけど。

ニトリは良いものが見当たらない…。
558: 匿名 
[2012-02-05 23:21:09]
ナフコは高級輸入家具も扱ってますからね。

ニトリは価格を抑えるためにギリギリまで質を落としたオリジナル商品が基本ですね。
559: 匿名さん 
[2012-02-05 23:33:00]
それは本当に良いものを知らない人のセリフ。
ハズレがあってもしっかりアフターフォローやメンテナンスが付くのが本物です。
物自体の質もそうだけど、何かあった時の対応力が優れてるからブランドになる。
560: 匿名 
[2012-02-06 00:08:09]
ここはナフコ・ニトリの板なの…
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる