いよいよ第二期販売へ!
高層階と人気間取りばかり偏って売れてしまった注目の再開発物件。
久留米市の象徴となるかお荷物となるか。
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方、既に契約された方々など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
交通:
西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:66.75平米~101.23平米
事業主:新世界第一期工区優建事業推進協議会
建物売主:大京
土地売主:西日本鉄道
施工会社:東海・西武特定建設工事共同企業体
管理会社:株式会社大京アステージ
[スレ作成日時]2011-11-25 12:48:54
![ライオンズ六ツ門サンリヤンタワー](/img/noimg.gif)
- 所在地:福岡県久留米市六ツ門町7番24(地番)
- 交通:西鉄天神大牟田線 「西鉄久留米」駅 徒歩10分
- 総戸数: 158戸
ライオンズ六ツ門サンリヤンタワーってどうですか? <パート2>
562:
契約済みさん
[2012-02-06 08:26:50]
|
563:
購入経験者さん
[2012-02-06 11:25:20]
>546さんは契約済みですか?
媒介だけです。入居者名義で契約します。 |
564:
匿名さん
[2012-02-06 13:14:29]
リビングに間接照明とかは良いですね!
|
565:
契約済みさん
[2012-02-06 20:28:21]
間接照明、モデルルームにもありますがいいですよね!
モデルルームのように和室を潰して3LDKにして 間接照明とダウンライトを入れました。 初期投資はかかりますが、マンションの価格自体が安いので ダウンライトはLEDに変更しました。 先日薬院のパナのショウルームに行きましたが今はLEDのシーリングもあるんですね。 機能はとても良かったんですが、見た目いまいちだったので 新商品が出ると言う4月を待って、他の部屋の照明を決めたいと思っています。 某病院も19階建てで、高さはこちらのマンションよりも高いようで、 同時期くらいに完成のようですね。 こちらのマンションは今14階以上を組んでるようですね。 寒い中建設に携わってる方は大変だなぁと思います。 本当にありがたいです。 |
566:
契約済みさん
[2012-02-06 20:57:49]
|
567:
契約済みさん
[2012-02-06 21:17:23]
AタイプとGタイプはモデルルームを参考に出来るから、部屋のイメージが掴み易いからいいですね~
|
568:
匿名
[2012-02-06 21:45:11]
オプション、設計変更、造作家具等の合計額が、500万円以上になった人いますか?
|
569:
契約済みさん
[2012-02-06 23:10:57]
AtypeをMR仕様にしたら、500万オーバーするんじゃない?
|
570:
契約済みさん
[2012-02-06 23:28:43]
工事費の合計もですが、諸経費を12%つけられたので額が上がりました…
|
571:
匿名さん
[2012-02-07 08:23:44]
それでもまだ全体的には安いですね。
|
|
572:
購入検討中さん
[2012-02-07 09:19:50]
ここの物件で仕様が低いとか安っぽいとか頻繁に書かれてますけど、本当にそんな方が沢山いらっしゃるのなら、
久留米に高級マンションが数棟建っても良い気がします。 これくらいのマンションが久留米の実情に合ってるから、大京も取り組んだと思いますけど違うかなぁ? 久留米くらいの都市で、高くても仕様を良くして欲しいって言う方なら、戸建の方が良くないんですか? 福岡の良い場所と比べようがないくらいに土地が安いんだし |
573:
匿名
[2012-02-07 09:31:50]
良識ある人も、勿論いるけど殆ど嘘だって。書かないけど、このマンションで、3〜5百万からの仕様UPするなら、ある作業が必要。それに触れてないから、多分適当に書いてる人が大半。それが、決して悪いことじゃないけど、ギリギリで買ってる人が多いみたいだよ。 でも、住まいだからそれが当然かもよ。おかしくないし。年収も、資産も公開する必要ないネットの情報だから参考程度にね。余計なお世話でした。
|
574:
契約済みさん
[2012-02-07 10:13:26]
>戸建の方が良くないんですか?
田舎の不便な戸建が嫌だから、街中のマンションに住替えするんです。室内の仕様だけで住処は決められません。 >このマンションで、3〜5百万からの仕様UPするなら、ある作業が必要。それに触れてないから、多分適当に書いてる 設計変更も造作家具も注文しましたが、ある作業って何ですか? 設計変更に関わる契約書も交わしましたし、もう設計変更料も含めて1月中に全代金を振込しましたが、何が言いたいのでしょうか? 是非教えて下さい。 契約締結と代金支払以外には何もありませんよ。強いて言えば見積書を取り付けてから質問したり、更に注文を付けて再度出させたりしましたが特別な作業は覚えがありません。 トイレが狭いとの書込みが数件ありましたが実測してみました。確かに狭いです。約80センチですね。久留米ではありませんが他の財閥系では約85センチありました。洗濯機の防水パン置場の裏側がトイレなので、このサイズなんですね。 |
575:
購入検討中さん
[2012-02-07 10:43:48]
|
576:
匿名
[2012-02-07 12:21:25]
大半って書いてて、別に熱く反論する必要なくない? 皆がとか言ってるなら別だろうけど。あなたがいくら払おうと関係ないし。ねえ、お金持ちさん。
|
577:
匿名
[2012-02-07 12:35:39]
>575
設計変更にかかる費用は施工に取り掛かる前に払いますよ |
578:
契約済みさん
[2012-02-07 12:48:43]
料金は前だよ!僕も払いました!
|
579:
購入検討中さん
[2012-02-07 13:03:51]
ここはそうなんですね。失礼いたしました。
以前買ったマンションは、契約時に払ったもので。 |
580:
匿名さん
[2012-02-07 13:09:38]
>574
やっぱりトイレの部屋の大きさは設計変更難しいのでしょうか? |
581:
匿名さん
[2012-02-07 13:15:17]
>580
廊下狭めれば出来るんじゃない? |
あとポップアップ水栓にはしましたよ(笑)
タンクレストイレは何かあった時に水が出ないと困るし、狭いので手洗いのスペース取られると余計に窮屈になるのでしてません。
浴室テレビは長風呂しないので必要なかったし、外食が多いのでコンベックや食洗機のグレードアップもしてないです。
ここでよく書かれている床暖房も検討はしたけど、断熱がかなりしっかりしてるみたいだし上層階なので、必要ないかなって思い見送りました。
もともと久留米では地代が安くない場所で、利便性もそんなに悪くなく、価格はやや安めなのでその分を自分なりに手を加えられるし、セキュリティーやリセールを考えた場合も他の物件より有利かなぁって思ってます。
私が家にいる時間が多く料理もほぼ毎日するし、買い物や散歩等を楽しんだりする生活スタイルだったら、別の物件もありだったのですが、今の状況を勘案したらここが一番適してました。