ブランズ西大津レイクフロントについて
82:
匿名はん
[2006-09-13 20:00:00]
|
||
83:
匿名はん
[2006-09-13 20:17:00]
>>81はん
マキノは滋賀県の中でも、豪雪地帯で、当ペンションから、マキノスキー場(車2分) 国境スキー場(車15分) 箱館山スキー場(車15分)で楽しむことが出来ます。 http://www.mjnet.ne.jp/biwako/spot.htm |
||
84:
匿名はん
[2006-09-13 20:19:00]
|
||
85:
匿名はん
[2006-09-13 20:21:00]
|
||
86:
匿名はん
[2006-09-13 22:10:00]
琵琶湖の水は汚いというのは地元人ならみな知っています。
それにリゾートを求めるコンセプト自体がずれています。 60の言ってることはかなり正しいです(品性は感じられませんが) |
||
87:
匿名はん
[2006-09-13 22:21:00]
60はマンションを買う金がないだけではないのかな
ネバーの最上階でも買ったら良かったのにね |
||
88:
匿名はん
[2006-09-14 02:09:00]
えーっと、北が豪雪地帯ということは勿論承知ですが、わたくしが雪についてコメントしたのは西大津あたりにことで..。79に対応したのであって、80に異論を唱えたのではありません。念のため。
|
||
89:
匿名はん
[2006-09-14 02:36:00]
リゾートというコンセプトが好みによってある程度勘違いかなという感じもしないことはないけど、琵琶湖の汚い水あわせたコンセプトっていうのもありえへんわけで。俺としては、味も素っ気もないマンションより、洒落たものを求めているわけで。そうなると、ブランズしかないのです。一般的庶民の日本人の感性って、自家用車は、白とか、シルバーとかのセダンかミニバンみたいな無難なものを求めるけど、俺としては気持ちにうるおいをあたえてくれるデザインとか雰囲気を求めているわけです。ブランズは、真っ赤なフェラーリではないけど、庶民の俺をも満足させてくれるコンセプトであることに違いない。MRの人が、「外車で来る人が多くて。おほほ。」って言ってたけど、おんなじようなこと考えて来てる人がおおいのかなぁ。ちなみに、ネバー買いかけたけど内装がどうしても納得いかず止め、藤和のマンションは何か無難すぎるという事で止め、シャリエは1号線からの登りがきつくて止めて、ブランズへとたどり着きました。俺は車は国産で庶民ですが、セカンドハウスで来るような人ともぜひお付き合いしてみたいものです。
|
||
90:
匿名はん
[2006-09-14 07:14:00]
ブランズは自動車で例えるとパオみたいな感じかな?
|
||
91:
匿名さん
[2006-09-14 11:32:00]
|
||
|
||
92:
匿名はん
[2006-09-14 21:10:00]
|
||
93:
匿名さん
[2006-09-14 21:24:00]
|
||
94:
匿名さん
[2006-09-14 21:34:00]
|
||
95:
匿名はん
[2006-09-14 21:50:00]
> リゾート暮らしを満喫してるつもりが、業務スーパーの買い物袋ですもんね。
結構便利でいいかなぁなんて思ってたんですが、そういう見方もあるんですね。 |
||
96:
匿名はん
[2006-09-14 21:57:00]
理想(コンセプト)と現実(実生活)のギャップが激しすぎます。
こんなはずじゃなかったのに・・・って。 |
||
97:
匿名はん
[2006-09-14 23:56:00]
94番さん、96番さん、それは業務スーパーさんにあまりに失礼な言い方では
ありませんか?!ましてや、ここのマンションを買うこと自体を否定されるような 発言は、とてもマンションの事を語ろうというこの場に集う人の発言とは思えません。 では一体どこを買えば勝ち組とでも言うのでしょうか? そもそも、本人が満足なら、たとえあばら屋でも勝ち組ですよ。 |
||
98:
匿名はん
[2006-09-15 00:00:00]
現在「eo光」を使っています。現在ストレスを感じたことはないです。VDSL方式(光)のインターネットシステムってどうなんですかね。スピードがちゃんとでるのでしょうか。VDSL方式のUSENとNTTフレッツのどちらかを選ばなくてはならないのですが、どちらを選びますか?大津でどちらかをすでに使っている人おられたらアドバイスをお願いします。
|
||
99:
匿名はん
[2006-09-15 11:09:00]
ここの書き込みは何か敵意みたいなもんを感じるのが多いなぁ。購入者の人があんまり来てないのかな。結局のところ買って住んだ人が満足してりゃそれでいいだけなんだけど。やっかみでおかしな書き込みするな!と書けば、やっかみではないと反発をくらう。難しいね。私としては購入者同士の情報交換をしてみたいと思ったりするのだけど。購入者の方、ぜひともパソコンと向き合っておくんなまし。
|
||
100:
匿名はん
[2006-09-15 11:18:00]
93へ。エンゼルの方が洒落てるって、あんた、もの言う資格なしだな。
|
||
101:
匿名はん
[2006-09-15 11:33:00]
俺、100番目だんだな。そして、もうひとつ言えば、貴様は「ユースホステル跡地のマンションについて」とかなんとかを作って、そっちで書き込みしやがれ。不愉快だつうの。
|
||
102:
匿名さん
[2006-09-15 12:06:00]
|
||
103:
匿名はん
[2006-09-15 12:30:00]
それぞれの価値観のもとに購入するのだと思う。
私は、窓から広がる広い空と雲を手に入れたいのですよ。 |
||
104:
匿名さん
[2006-09-15 13:00:00]
|
||
105:
匿名はん
[2006-09-15 22:51:00]
eo光の人、ほったらかしにするつもりじゃなかったんだけど、分けのわからん奴がいたもので。排除依頼とかできたら簡単なんだけど。ミクシィならこんな嫌な気持ちしんですむのかな。ところで、俺はyahooなのでよくわからんし、USENってプロバイダーであると知らなかったです。端的にどちらを選ぶべきか判断できる人、俺からも情報お願いします。
|
||
106:
匿名はん
[2006-09-15 23:07:00]
103さん、私もその思いだけで南東棟を購入しました。
仕事が忙しく、平日の在宅時間がきわめて短いので、 せめて休日くらいは窓から広がる景色を眺めて ゆったりとした気分で暮らしたいな、と。 そこに重点を置いて検討したので後悔などするはずありません。 しかし批判的な人って何でここにいるんでしょうね??? いろいろ書き込みするってことは、実は購入したいけどできなくて、 やっかんでいるからなんだろうか。 それとも他のデベの人? |
||
107:
匿名はん
[2006-09-16 00:10:00]
それだけ注目されてるし、突っ込みどころが多いってことですよ。
|
||
108:
匿名はん
[2006-09-16 00:28:00]
105番さんありがとうございます。
USENはプロバイダーも兼ねていますが、NTTフレッツは別にプロバイダーと契約する必要があり、費用はNTTフレッツの方がかかるみたいです。またUSENはIP電話が利用できますが、光電話は無いようです。 どちらもNTTの普通の電話は使用しなくてもいいのでそれは助かりますが、110番にもかけることのできる光電話のフレッツの方がよいかなぁ?・・・・。と思うこのごろです。 まあ、色々ありますが、湖を行くミシガンを見ながらのんびりとするのもいいと思うのですがね。 |
||
109:
匿名はん
[2006-09-16 00:50:00]
106番さん、同感です。私は近隣住民です。
建つ場所のことはよく知っています。 すごくいいと思います。その考え方。 中には、「お父さんは夜と休日しか居ないんだから」景色なんて どうでもいいでしょうに。などという意見もあるようですが、違うんですよね! ほんとうにすごいと思いますよ。ここの景色は。それを買うのはやはり男ですよ。 ただ、琵琶湖に直接でれない点が気になって、購入には至っていません。 |
||
110:
匿名はん
[2006-09-16 01:09:00]
あんなに近いのに琵琶湖に直接出られないって、何か理由でもあるのでしょうか?
|
||
111:
匿名はん
[2006-09-16 03:13:00]
あんまり、マンションと関係ないけど使わなくなったNTTの加入権ってどうしたらいいのですか?
無駄になるのかな。↑いらなくなりそうなので。 |
||
112:
匿名はん
[2006-09-16 03:24:00]
船を出すってことかな。フェンスとかあるのは生活の場としてはやはり必要かなとも思うけど。釣りとかはがんばれば何とかなりそうだけど、一階の人からは目障りに思われるかな。
|
||
113:
匿名はん
[2006-09-16 07:13:00]
当たり前じゃないですか、常識で考えてくださいよ・・・
|
||
114:
匿名はん
[2006-09-16 10:02:00]
110の方、そんなわけで琵琶湖に出れない理由が判明しました。それは常識です。
|
||
115:
匿名さん
[2006-09-16 16:47:00]
|
||
116:
110
[2006-09-16 18:28:00]
変なこと質問してすみませんでした。 常識なんですね。
この件、重要事項説明書にも書かれておりますし納得済みのことです。 湖岸を散歩してみたりしたかったこともあり、法的にダメな理由でもあるのかと思ったもので・・・ 考えてみれば、琵琶湖から簡単に出入りできたらセキュリティ上よろしくないか。。。 |
||
117:
匿名はん
[2006-09-16 19:20:00]
まっ、琵琶湖で釣り糸たれるときゃ自転車で大津港辺りに行けばよいし、船出すときゃ横のマリーナに艇庫借りりゃいいでないの。あと、水上オートバイの人はわれらのマンションに近づかぬように!
これは、常識ではなく条例できまっとるでよ。 |
||
118:
匿名はん
[2006-09-16 19:35:00]
夜になるとミシガンが明かりを点けて目の前を通りすぎるんだな。
寛げるだろうね。 |
||
119:
匿名はん
[2006-09-17 02:02:00]
モデルルームで、何故琵琶湖側に出られないのか聞いてみました。
岸壁が県有地との事でした。つまり国定公園ですね。エンゼルもどうやら 直接琵琶湖にはでれないようですね。しかし、もったいないなあ。 ところで、過去に最も琵琶湖の水位が上がったのは何センチか調べてみました。 調べてビックリ。明治時代に一度だけプラス4m弱まで上昇した洪水があったそうです。 |
||
120:
匿名さん
[2006-09-17 21:45:00]
|
||
121:
匿名はん
[2006-09-18 01:14:00]
レイクハウスの看板持った人が西大津のあちこちに立っているね
よほど、モデルハウスに人が来ないのかなぁ? |
||
122:
匿名はん
[2006-09-18 07:53:00]
ブランズはどうですか?モデルルームにたくさん人が来てそうですか。値段と言い、価格と言い、間取りと言い悪くないと思うのですが。
|
||
123:
匿名はん
[2006-09-18 09:05:00]
夫婦二人で住むには良いと思いますね
|
||
124:
匿名さん
[2006-09-18 10:02:00]
|
||
125:
匿名はん
[2006-09-18 10:19:00]
過去レスにもそんな人がいましたね、ここを買うのが男とかなんとか・・・。
まぁいろんな人がいるのがマンションですから(正直気持ち悪いと思いましたが)。 物件だけ見たら素敵ですよね。ブランズ。 |
||
126:
110
[2006-09-18 10:55:00]
え〜〜〜、そんな風に見られてたなんてショックだ。 凹むわ。
|
||
127:
匿名はん
[2006-09-18 12:20:00]
101、独身にあらず。妻子あり。かってに言ってろ。
|
||
128:
匿名はん
[2006-09-18 12:29:00]
もし、南東棟に独身男性がウヨウヨいなかったら、124の方、どう責任取りますか?私、リバブルの人にも確認しますよ。中途半端な中傷はやめてください。
|
||
129:
匿名はん
[2006-09-18 14:39:00]
購入者には共通点があるんですよ
ここが気に入ったってのが。 |
||
130:
匿名さん
[2006-09-18 15:00:00]
|
||
131:
匿名さん
[2006-09-18 15:01:00]
|
||
132:
匿名はん
[2006-09-18 15:10:00]
|
||
133:
匿名はん
[2006-09-18 15:21:00]
さすが東急クオリティ
|
||
134:
匿名はん
[2006-09-18 16:50:00]
そんなあ、褒められても。
|
||
135:
匿名さん
[2006-09-19 01:06:00]
|
||
136:
匿名はん
[2006-09-19 20:40:00]
しがないギャグだな(‘滋賀内‘と‘とるにたらない‘をかけてみました。)
|
||
137:
匿名はん
[2006-09-20 01:29:00]
南西はもううまったのでしょうか?
|
||
138:
匿名はん
[2006-09-20 20:51:00]
削除の嵐が吹き荒れる。ま、品の無い分けのわからん書き込みが多かったのでしょーがないかなぁ。
シャーコラッ!と。気分を入れ替えて楽しい書き込みにしてゆこうぞ。 |
||
139:
匿名はん
[2006-09-20 21:43:00]
ここはホントのセカンドハウスでの購入者が1割、
残りはセカンドライフでそのうちここに移り住む人、 家族で住む若い人が半々ってデベの人1期終了後にいってたけど、 南西もこんな感じ? ま、琵琶湖周りのマンションはこんなもんなのですかね? |
||
140:
匿名はん
[2006-09-21 11:06:00]
しかし、ヘエってのは何で削除されたのか?理由がよくわからんなあ。
|
||
141:
匿名はん
[2006-09-22 00:42:00]
シャーコラッ!と。気分を入れ替えて楽しい書き込みにしてゆこうぞ。
|
||
142:
匿名はん
[2006-09-22 00:43:00]
119番です。
そうだそうだ!消しすぎだあ。 せっかく120番さんは反応してくれたのに。 |
||
143:
匿名はん
[2006-09-22 00:47:00]
事の発端は124番さんですね。
要するに購入層に関する話題でした。 どんな人が同じマンションの入居するのかは こういう掲示板でこそ、なんとなく情報をつかんでもいいのではないでしょうか。 あんまり偏見で書いてもダメでしょうが、 独身男が南東棟を買ってもいいじゃあないですかねえ! 私は好きですよそういうの。ガンバレ独身男。そして散ってくれ。そのうちうまくいくことも あるから。 |
||
144:
匿名はん
[2006-09-22 00:53:00]
シャーコラッ!と。気分を入れ替えて楽しい書き込みにしてゆこうぞ
|
||
145:
匿名はん
[2006-09-22 01:26:00]
購入者のみなさん、オプションの購入のご予定はいかがですか?
パンフとどきましたよね? |
||
146:
匿名はん
[2006-09-22 01:35:00]
本来の話題に戻ろうと思います。
そもそもこのマンションは、確かにかなり特殊なマンションであることには 間違いないです。 それは、 ・将来に渡ってずっと隣に建物が建つ可能性が極めて低い事。(ただし南東棟) ・ガラスバルコニーによる抜群の開放感、ビューバスプランが豊富 ・対岸の浜大津から膳所近辺にも数軒湖岸に面したマンションはあるがすべて 「道路を介して琵琶湖に接している」という点。そして決定的な違いは方角が北側に 琵琶湖を望むということ。南東という角度に開放的な空間が広がっていることは かなりポイントが高い。 ・利便性。JR駅、問題なし。買い物、万全。 ・マンションのデザインコンセプト。意見は分かれるだろうがなかなか好感。 ただ、、、 いくつかのマイナスポイントがあることは今まで散々ここで述べられてきた通りです。 (だんだんまとめ記事になってききたぞ。) |
||
147:
匿名はん
[2006-09-22 01:57:00]
145さん:そういうのが届くのですか?我家はまだですが・・・楽しみです。バルコニーを
タイル敷きにしたいのですが、高くつくかなあと検討中です。オール電化は考えていないですが カーテンや照明器具などもオプションあればいいのに・・・ |
||
148:
ネコたかし
[2006-09-22 07:53:00]
カーテンとかあるのはあるみたいです。詳しく見ていませんが。こうゆうのって安いのかどうかよくわからんにゃぁ。
|
||
149:
匿名はん
[2006-09-22 07:59:00]
HP見たけど、南西側の販売苦戦しているのかなぁ。ニューマンションで見えなくなるかもしれん眺望写真とか廊下側の眺望とか載せてるけど。ちょっと無理やりかなあという印象。他に売り込むべきポイントはあるはず。リバブルさんがんばって。
|
||
150:
匿名はん
[2006-09-22 12:15:00]
>147さん 145です。来週の土日にMRで展示するとか書いてありましたよ。
しかし私は値段見て目が点になったので外部業者を探索中です。あまりお財布に余裕無いので(笑) |
||
151:
匿名はん
[2006-09-22 12:19:00]
オプションパンフレット届きましたね。
バルコニーのタイル、なかなかいいお値段で。中部屋でも両側にバルコニーあるだけにかなり高額になってしまいます。 他には洗濯機置場と洋室の吊戸棚がいいかなって眺めてました。あとは表札くらいかな? 照明器具やエアコンなんかは正直高いような気がしました。ヨドバシとかヤマダとかで検討しながら購入することにします。 エコカラットって皆さん検討されてますか?実際効果あるんでしょうか? |
||
152:
匿名はん
[2006-09-23 18:23:00]
パチンコ前に建つ東急のニューマンションの全貌がはっきりしないと南西側(ヴィラザウインド)は買いにくいなぁ。場所とか雰囲気とか値段とか気に入ってんだけど。
|
||
153:
匿名はん
[2006-09-23 22:03:00]
私もすごく迷いましたが購入しました。予算があれば南東棟がベストだったんですが・・・・
けど頑張って上層階にしましたのでそれなりの眺望は期待できると思っています。次に建つマンションは今回に比べ各物件とも若干面積が小さくなり、価格は高い設定予定だそうです。(聞くところによると)そりゃ湖面に沿って横一列に並べば最高でしょうが、そんなのを次々と待っていてもきりがないし・・・・そのうちパチンコ屋さん、紅葉も・・・なんてこともありえるかもしれないし・・・ 私は後悔していないですよ! |
||
154:
匿名はん
[2006-09-24 20:59:00]
購入おめでとうございます。西大津もマンションラッシュですので、これ以上はもうないと思うのです。マンション業界も暴走気味なので分かりませんが。私は、東急が湖岸の土地にスポーツクラブとかカフェ、ジャズクラブ、レストランなど(他に思いつかない)癒しの施設を作って欲しいです。
大津って民間企業のスポーツクラブが無いんです(多分)。パチンコ屋さんが今後どうなるか分かりませんが、何かマンションと調和する施設になるといなぁ。 |
||
155:
匿名はん
[2006-09-24 23:14:00]
151さん、バルコニーのタイルは確かに高いですね。
インターネットで同業他社のタイルを探してみたら安くでいろいろありました。 自分で貼れば半額ぐらいですみそうです。手間がかかりますけど。 私は物件だけで予算ギリギリでしたので、オプションを何も頼みません。 説明会に行ったらあれこれ欲しくなってしまいそうなので行かないことにしました… 必需品は自分で探して価格も品質も納得が行くものを購入しようと思います。 |
||
156:
匿名はん
[2006-09-25 17:28:00]
|
||
157:
匿名はん
[2006-09-25 20:51:00]
イトマンってスイミングクラブですよね。パチンコのところに本格的なスポーツクラブができると確かにいいですね。
|
||
158:
匿名はん
[2006-09-26 18:14:00]
西大津の湖岸沿いにブリリアできるんですね。まさに、マンションラッシュ!
|
||
159:
匿名はん
[2006-09-27 07:35:00]
ブリリアって?
|
||
160:
匿名はん
[2006-09-27 08:14:00]
マンションのシリーズ名
|
||
161:
匿名はん
[2006-09-27 18:45:00]
東京建物でしたっけ。ディベロッパーは。西大津湖岸マンション戦争とかなんとかで取材来ませんかねえ。ブランズの南西棟も何とか琵琶湖の眺望確保できるようですね。値段がそこそこなら完売する予感がする。販売員の方がんばってください。
|
||
162:
匿名はん
[2006-09-30 17:13:00]
今日のモデルルームは満車だったね。
それも凄い車ばかり。 そういうマンションなんだと改めて思った。 |
||
163:
匿名はん
[2006-09-30 22:19:00]
今日は南東棟と南棟購入者向けのオプション相談会だったみたいですね。
|
||
164:
匿名はん
[2006-09-30 23:56:00]
うちはオプションなしの予定ですので、今日は行きませんでした。車もありふれた国産車に乗る庶民です。このマンション面白いことになっていく予感。やっぱ、買ってよかった。
|
||
165:
匿名はん
[2006-10-01 00:13:00]
セカンドとして購入しています。
あまり親しくお付き合いするつもりではないのですが 庶民の方も結構購入なさってるんでしょうか。 所得が低い人が多いとマンションの質が下がりそうで少々不安です。 |
||
166:
匿名はん
[2006-10-01 03:18:00]
庶民もたくさんいらっしゃると思いますよ〜。
私も年収500万円の庶民ですし、もちろんセカンドハウスではありませんし。 所得が低くても高くても、自分の買った住まいを大切にしようって思う住民が 多ければ、マンションの質が下がるとかっていう問題は生じないのではないかと 思うんですけどねぇ。 |
||
167:
匿名はん
[2006-10-01 06:39:00]
すごい○○○なひとが入居予定ですね
|
||
168:
匿名はん
[2006-10-01 06:41:00]
すごい○○なひとが入居予定ですね
|
||
169:
匿名はん
[2006-10-01 06:56:00]
165以降のこれらは、何か作りの匂いのする書き込みだなぁ。作意が見え透いている。
○に何をいれるのかも良くわからんし。 |
||
170:
匿名はん
[2006-10-04 20:18:00]
あまり盛り上がりませんねぇ…
|
||
171:
匿名はん
[2006-10-05 02:34:00]
東京建物の大津の物件の詳細、ご存じの方おられます?
あとそれから、皇子山公園の南側に新しいモデルルームが 出来ていました。これ、ご存じの方おられます? |
||
172:
匿名はん
[2006-10-05 07:11:00]
東京建物の物件は、ブランズのモデルルームの横、中古の釣具店があるあたりにできます。まだ建築許可が下りていないので、早くて来年の秋あたりに販売開始。300戸程度です。
また、皇子山公園のモデルルームは、高齢者向けのマンションのモデルルームです。 |
||
173:
匿名はん
[2006-10-05 16:30:00]
ブランズのモデルルームの辺りは浜辺の問題がややこしいんですよネ。やっぱ、ブランズでよかったです。
|
||
174:
匿名はん
[2006-10-05 18:41:00]
あそこは、水上バイクの音も結構なものになるのではないでしょうか。
ブランズだと大丈夫だと思いますが。 |
||
175:
匿名はん
[2006-10-05 19:15:00]
ただ、競艇場の音は気になるでしょう。
|
||
176:
匿名はん
[2006-10-05 19:21:00]
今年夏にブランズ近くの資料館に行きましたがモデルルーム付近の場所で乗る水上バイクの音はすさまじいものがありました。それを思うと東京建物の物件は考えものですねえ。しかも向きは東かな?
|
||
177:
匿名はん
[2006-10-05 19:50:00]
今まで何度か現地を訪れましたが競艇場はいつ開催されているのかボート音を聞いたことがありません。毎週あるのですか?冬の時期はどうなのですか知っている方教えて下さい。付近にマンションや旅亭紅葉もありますが・・・心配するほどの事も無いのでは?
|
||
178:
匿名はん
[2006-10-05 20:26:00]
競艇場の音は道路では聞こえませんよ。
高いマンション(つまり、ボートが直視できる)ところでは 相当な音が聞こえますよ。 |
||
179:
匿名はん
[2006-10-05 20:45:00]
よくご存知ですがこちらの近辺の高層のマンションに住まれているかたですか?
|
||
180:
匿名はん
[2006-10-06 12:36:00]
週刊エコノミストを呼んで私なりに分析すると、マンションは今が買い時、そして、ブランズが買い時ということではないかな。
|
||
181:
匿名はん
[2006-10-06 15:13:00]
このマンションは二重床・二重天井の構造になっているのですか?パ○シオンの構造はどうでしょう?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
来春が待ち遠しい反面、不安も一杯です。
それと先々週浜大津に行った時、湖面の大量の藻にはちょっとびっくりしました。少し変な臭い
も・・・・こういうのは毎年夏には恒例のことなのでしょうか・・・