一戸建て何でも質問掲示板「失敗したなぁ…と思う事」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 失敗したなぁ…と思う事
 

広告を掲載

サラリーマンさん [更新日時] 2024-06-04 23:07:04
 削除依頼 投稿する

注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?

自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…

[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04

住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

失敗したなぁ…と思う事

741: 匿名さん 
[2013-12-12 16:14:13]
2の方が便利だと思います、明かりよりも換気扇が大事だと。
Mモジュールの家なら壁に少し余裕があったんだろうけど。
742: 匿名さん 
[2013-12-12 16:20:58]
ウチの玄関は外も内側も人感なんですけど、じっとしてると消えてしまいます。だから、何かやってる時は常に腕を振り回している状態(笑)です。設定を変えられるとは聞いたのですけど、それがめんどーで誰も変えないので。あんまり良いとは思わないです。
743: 主婦さん 
[2013-12-12 16:24:09]
やっぱり②ですよね~
ユニットバスを折れ戸にしてれば何も問題なかったのですが・・・
皆様アドバイスありがとうございました。
744: 匿名さん 
[2013-12-12 16:43:36]
>742
脱衣所は洗面台があるので長い時間必要な時はそっちを使います。
玄関の方も人感にしてるのですがスイッチの下にレバーがありいつでも常時点灯に変えられるタイプを付けました。
お客様の手前一旦消してまた点けるというのもどうかと思いまして。
745: 匿名さん 
[2013-12-12 17:05:50]
人感ライトはスイッチの種類に、「消す・人感・常時点灯」があるものにしました。
746: 匿名さん 
[2013-12-12 17:11:32]
あれ?常時点灯ってスイッチあるのでしょうか?そう言えば、引き渡し後全くスイッチ類はタッチしていませんが。ちょっとチェックしてみます。
747: ご近所さん 
[2013-12-12 17:36:37]
普通の人感はスイッチで消して直ぐ点けると常時点灯になるんだよね。
人感に戻す時はスイッチで消してから数秒待ってから点けると。
748: 匿名さん 
[2013-12-12 18:48:37]
あらま!そんな複雑なスイッチもあるのですか?引き渡しの時に使い方をよく聞いておけば良かったです。(反省)

そう言えば、昔の単純な人間なので最近の電化製品の複雑な機能には付いて行けません(笑)

年寄りにはもっと簡単な分かり易い機能だけで充分なのですけど。大体、独りで喋る家電が多過ぎでうるさい。
749: 匿名さん 
[2013-12-12 20:53:06]
トイレのLEDを人感にしておけばよかった。年寄りが付けっぱなし。。
750: 匿名さん 
[2013-12-12 21:17:01]
フロの床を濃い茶にすれば良かった。あっという間にカビだらけ・・
751: 匿名さん 
[2013-12-12 22:18:50]
>>750
カビが生えないようにコマメに掃除しましょう。
カビは肺炎になることもあるから。

濃い色にしたら余計にヤバイ。
うちは主人の希望で壁を黒っぽい色にしたから
常にカビが気になってしまい掃除が大変。

752: 入居済み住民さん 
[2013-12-12 22:25:47]
リビング15畳を高さ6mの吹き抜けにしたら、年末大掃除の時期になると高いところの掃除がしにくいと毎日ぼやかれています。
753: 匿名さん 
[2013-12-12 22:29:01]
汚れが目立つ→小まめに掃除→衛生的

汚れが目立たない→掃除が行き届かない→不衛生

と考えれば、いちがいに悪くもないかも
754: 匿名さん 
[2013-12-13 06:57:41]
>750
換気扇で必ず毎日乾かす。
カビは繁殖しない、カビ取り剤も不要で経済的。
電力は必要だが手間を考慮したら得。
755: 匿名さん 
[2013-12-13 07:02:02]
>754追記
カビが発生してるなら場所は探さなくて済む。
電力を節約するなら入浴後隅の水分だけは拭き取る、隅は乾き難い。
756: 匿名さん 
[2013-12-13 07:42:05]
今の季節は換気扇1時間回した後に、風呂のドアを開けっ放しにします。
風呂内はいつもカラッカラで、カビもないです。
757: 匿名さん 
[2013-12-13 14:46:27]
それでも、白系はダメです。
将来白髪染めしたら1回のすすぎでOUT。
黒やグレーは何となく嫌だから、茶しかない。
758: 匿名さん 
[2013-12-13 15:49:55]
>749
人感センサー付きのLEDにしてみては?
759: 匿名さん 
[2013-12-13 15:53:07]
>756
浴室が一番乾き難いのはクーラーも余り使わない夏前ですね。
760: 匿名さん 
[2013-12-13 19:21:34]
>757 将来白髪染めしたら1回のすすぎでOUT。

本当ですか!床まで染まってしまうのですか?
先日親に白髪染めを買ってあげたのですが、ヤバいでしょうか?
761: 匿名さん 
[2013-12-13 20:26:39]
はい!茶色になります。
762: 匿名さん 
[2013-12-13 21:42:11]
おお〜渡さないで取り上げて、美容院で染めてもらうしかないですね。
まだ、染める前で良かったです。情報有り難うございます!
ホッとしました。しかし怖いですね。
763: 匿名さん 
[2013-12-13 22:09:50]
うちは大丈夫ですよ~
美容院専用の強力な白髪染めを何度も使用していますが、
別に染まってませんよ。

ちなみに、一面だけがブラックの大理石模様、
床は薄いグレー、後は全部ホワイトです。
764: 匿名さん 
[2013-12-13 22:32:28]
毛染めって蛋白質に反応して染まるのでは?
765: 匿名さん 
[2013-12-14 07:05:56]
ということは、床にタンパク質の汚れがあったりすると、それに反応するってことですか?
で、汚れた場合はどうやったら落ちるのでしょうか?
我家も床がグレーですが大丈夫なのでしょうか?ちょっと心配です。
766: 匿名さん 
[2013-12-14 13:10:36]
掃除してからやればいいのでは?
お風呂って毎日掃除するでしょ?
うちは築15年、何回も白髪染めしたけど、別に気になる汚れはありません。
767: 匿名さん 
[2013-12-14 18:04:24]
毛染めの製品とお風呂の床材にもよるのかも?予めちょこっと端で試してみた方が良いかもしれないですね。
768: 匿名さん 
[2013-12-14 18:15:12]
毛染め液の原液が付いたまま放置すれば
取れないシミになってしまうけど
シャンプーしながら流す分には問題ない。

うちは壁紙に飛ばしたまま放置した場所は茶色のシミが取れない。
769: 匿名さん 
[2013-12-14 21:09:13]
さっき初めて使ってみました。皆さんに頂いたアドバイスを参考にして少量だけ使ってみました。流すのも、いきなりシャワーで流さないで、最初に洗面器でざっとゆすいで薄めてから、排水溝に少しづつ流したので、多分大丈夫だと思います。それに床はグレーなので多分あまり目立たないと思います。

原液が飛んだ所は落ちない、とは本当に慎重にするしかないですね。また、皆さんがどんな毛染めを使っていらっしゃるのかちょっと気になります。一度で良く染まるのは、きっと結構強そうですので、多分それで床まで染まり易いとかあるのでは?私は段々染まるマイルドなタイプらしく(逆に言うとなかなか染まらないし、すぐに落ちてしまうみたい)それで床も大丈夫なのかもです。
770: 匿名さん 
[2013-12-16 12:32:46]
シャンプーの泡が床の端に飛んでいて、そこだけ茶色くなって、カビみたいになりました。
いくら擦っても落ない・・
771: 匿名さん 
[2013-12-16 19:00:30]
漂白剤を使ってみたら如何ですか?我家の場合、夏私が数ヶ月不在にしていたときお風呂がカビだらけになった事があります。

排水溝のカビが黒くなってカビ取り剤でもどうにも落ちなくて、ええい!と漂白剤の原液をかけたらきれいに落ちたのです。その時に床にもたらしてしまったらしいのですが、色が変わるどころか、ピカピカにきれいになったので、大丈夫なのかと床全部に撒いてしまいましたが全然大丈夫で、むしろびっくりする程きれいになりました。

漂白剤の方がカビ取り剤よりもかなり安いのも助かりますよね。と言って、艶がなくなったとか、何か不具合が出ても困りますが。我家の場合は大丈夫みたいでした。

どうしても落ちなかったら、まずは漂白剤を薄めた液で試してみて、それでも落ちなかったら濃くしてみてトライしてみたら如何でしょうか?原液を使っても大丈夫なのかはちょっと保証出来ませんが、大丈夫かもです。
772: 匿名さん 
[2013-12-16 20:13:00]
Q値小さく(高断熱)ても、窓に結露が出ること。
773: 匿名さん 
[2013-12-17 08:36:44]
結露はしますよ。全館暖房でもない限りは。
特に北の窓。
774: 匿名さん 
[2013-12-17 17:52:13]
北の窓が結露する意見が多いけど。
廊下の北側窓と寝室の南側窓だと寝室の方が結露するよね?
775: 匿名さん 
[2013-12-17 18:07:22]
寝室は仕方ない。息から水分がでるから。
776: 匿名さん 
[2013-12-17 20:20:23]
我家はほとんど暖房器具を使わないせいか、使ってもエアコンで短時間とかなので、全く結露した事ないです。むしろ乾燥しています。

結露した方って、お部屋の湿度と温度はどの位なのですか?
777: 匿名さん 
[2013-12-17 21:12:55]
お風呂場以外は結露なし。
暖房は1階は床暖房のみ
2階はエアコン
778: 匿名さん 
[2013-12-17 23:35:31]
うちは、入浴後の浴室以外は、結露とは無縁です

ここのところ、外は湿度30%ぐらいのようです。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44...

嫁さんが、肌に大敵とばかりに、リビングで加湿付き空気清浄機24時間と、
加湿が足りないときには、加湿器の2台稼動
http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca50/spec.html
http://www.sharp.co.jp/kashitsu/products/hvb50_overview.html

床暖は朝はタイマーで、夜は寒いときだけ利用です
空気清浄機に湿度表示されるのですが、普段は50~55%ぐらいですね。
鍋してたときに、一時的に70%いったような・・
779: 匿名さん 
[2013-12-18 12:46:28]
そもそも結露とは、水分を空気中に気体の状態で留めておくことが
できなくなって起こるもの。
そして室温が低いほど気体でいられる水分量は少なくなる。
夏に氷水のコップの外側が濡れるのは、コップの周りの空気が冷やされ
気体でいられなくなった水分が結露したもの。
ということは、部屋の温度を下げないか、夜間除湿をしてれば結露は起こらない。
ただ、それには暖房か除湿をするためのエアコンの稼動が必要になる。
湿気は湿度の高い方から低い方へ流れるし、24時間換気のせいで家の中の
空気は循環するという特性を考えれば、北側でも南側でも結露は起こる。
一番熱が逃げていくのが窓で、外気の影響を受けやすい箇所。
そのためにペアガラスやLow-eガラスが普及してきた訳だが、気密性が
高い家は除湿が必要だし、気密の低い家は温度が低下しないように加熱が必要。
昔の家に結露がなかったのは気密性があまりないから。
放っておけば外気にさらされ室温も下がる(特に窓)のだから、加湿する家に
結露は付き物、24換気をしてれば結露も起こりにくいし、雨戸を閉めれば
結露しにくいが、どちらもデメリットがあるので、結露が嫌なら一晩中暖房を
付けておくか、結露する部屋のエアコンを除湿運転しとかないと無理な話。
電気代を使いたくない人は、エコカラット等調湿機能のあるインテリアや、
押入れ用の湿気取りを並べて置くしかないでしょう。
780: 匿名さん 
[2013-12-18 13:02:02]
>779
夏、冷たいコップの周りに結露することを言っておきながら、なぜ冬は一晩中暖房すれば結露しないなんて話になるの?
窓ガラスが冷たいコップと同じ状況になってるだけでしょ。
781: 匿名さん 
[2013-12-18 14:02:32]
埼玉県南部
全館空調、全熱一種換気
設定温度23度、加湿後湿度55%~65%

準防火地区なのでサッシを二種類使ってます
プラ枠&シャッターの窓は結露せず
アルプラ枠、網入りガラスの窓は最低気温が0度を下回ると窓の下部から結露が発生し始めます
もっとも0度くらいだと結露は良く見ないと分からない程度、-5度でも下から数センチ程度です

ガラスはLow-eのペアガラス
方角は関係なくアルプラ枠、網入りガラスの窓は東西南北全て上記条件で結露します
プラ枠の窓はシャッターを開けても閉めても結露しません
782: 匿名さん 
[2013-12-18 17:06:38]
全館空調で、オール樹脂のLow-eペアガラスでも室内の湿度が高く、
外気との温度差が大きければ結露は発生します
783: 匿名さん 
[2013-12-18 23:04:35]
>781さん
>782さん
地方の寒いところにお住まいだと、結露と暖房で大変なんですね。

アドバイスですが、窓の断熱性に難ありと見受けられるので、二重窓にすると、
コールドドラフトとあわせて、解決すると思います。

暖かい都区内ですと、朝方タイマーで少しの暖房だけで、終日OKなぐらいです。
明日は、さすがに床暖・エアコンの併用となりそうですが・・
784: 匿名さん 
[2013-12-19 03:12:07]
>781
23℃で60%の空気ならおよそ15℃以下になると100%になるので結露しても不思議じゃないわな。
785: 匿名さん 
[2013-12-19 08:54:03]
真っ白のキューブ型のスタイリッシュな外観にしたのに、すっきりポールにしなかったから、外壁から何本もの電線配線。
すっきりポール代、ケチった結果、ダサい外観になってしまった。
786: 匿名さん 
[2013-12-19 09:04:28]
>780
空気の温度が下がることで結露が起こると書いてあります。
一晩中暖房しておけば室温下がらないから結露しないという意味では?
>785
家にMBが付くのもカッコ悪いですよね?
スッキリポールは20万位すると思いますが、名前の通りですね。
割高で、補修跡も残るでしょうが、今からでもやってみれば?
787: 匿名さん 
[2013-12-19 09:06:32]
>783さん

どんなサッシをお使いですか?
788: 匿名さん 
[2013-12-19 10:05:40]
>783

782のレスから地方の寒いところ在住という結論に至るとは素晴らしい推理力ですね
789: 匿名さん 
[2013-12-19 10:22:45]
スッキリポールでも、メーターボックスが別タイプが良いなあ。
別にボックスを設けて、ガスメーターも一緒に収納。
790: 匿名さん 
[2013-12-19 13:03:25]
>786
いくら部屋を暖房したって、窓ガラス近傍では空気は冷やされます。だから結露するのです。
部屋を暖房すれば絶対湿度は高くなりがちなので傾向としては結露しやすくなります。
結露を避けるためには、窓ガラスの断熱性能を上げて窓ガラス近傍の空気があまり冷えないようにするか、部屋の絶対湿度を下げ、空気が冷えても結露しないようにするしかありません。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる