注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?
自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…
[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04
\専門家に相談できる/
失敗したなぁ…と思う事
681:
匿名さん
[2013-12-06 18:35:55]
駅から徒歩4分の都内在住です。駐車場はありますが、車はほとんど使う事なくて売っちゃいました。さっぱりと植木鉢と自転車置き場になっていますが、自転車も何ヶ月も使う事無くさびだらけです。駐車場要らなかったなって思ってます。
|
682:
匿名さん
[2013-12-06 20:52:19]
都区内ですが、子育て中なので、
週1程度で、車でお出かけですね。 やっぱりあると便利です |
683:
入居済み住民さん
[2013-12-06 22:09:10]
大阪のさつまホームでたてたこと
|
684:
購入検討中さん
[2013-12-07 08:01:43]
|
685:
匿名さん
[2013-12-07 08:13:38]
|
686:
匿名さん
[2013-12-07 08:38:14]
徒歩圏内に4つの路線が使えるし、バス便もある場所だと車を使う事は滅多にない。HMの人や知り合いが車で来ても近所のタイムズパーキングを使うし、普段必要ならタクシーを使う。また、滅多にしか使わない車を持つよりもタクシーの方が安上がりになる。
|
687:
匿名さん
[2013-12-07 09:23:26]
>684
どうして劣等感もってるの? |
688:
匿名さん
[2013-12-07 09:23:56]
673、679、680はど田舎の人じゃない?
|
689:
匿名さん
[2013-12-07 09:31:42]
床暖にして安物の床材にするより無垢材使うべきだった
|
690:
購入検討中さん
[2013-12-07 09:42:15]
35坪の家を建てるとして
4人家族で4台車を 並列で置くスペースを確保するなら 土地60坪必要だけど、金銭的余裕があるかどうか… 坪数万の田舎なら可能でしょうけどね |
|
691:
匿名さん
[2013-12-07 11:07:13]
>690
4台車が必要なら間違いなく田舎(笑) |
692:
購入検討中さん
[2013-12-07 11:39:03]
田舎だから小馬鹿にするんじゃないけど
家族人数分の車スペースが無いといけないのは 現実的に無理。 当方、地方都市に住んでるけど分譲宅地は大半が40坪程度。 車は2~3台置くのが限界 |
693:
匿名
[2013-12-07 11:49:29]
兄弟が一緒に実家にかえれないんなんて・・
路上駐車だからビールものめずにそそくさと帰るとか。 60坪の土地に延べ床40坪でいいなら、3〜4台普通に置けない? 庭も4メートルはとれるよね。 うちは65坪の長細い土地で庭が四メーター 駐車場4台分 総二階で44坪ですよ。 それでも左右はちゃんと隙間ありますよ。 ハウスメーカーのプランはだめですよ。自分で考えないと! |
694:
匿名さん
[2013-12-07 12:23:03]
都会は厳しいので路上駐車は無理だよ。帰るのに車必要ないし。
|
695:
匿名さん
[2013-12-07 12:47:37]
電車だったら運転手も要らないから、皆で飲めて楽しく過ごせるのでは?運転手役の方だけ飲めないのって、何だか淋しいですよね。
|
696:
匿名さん
[2013-12-07 13:33:04]
嫁さん、ペーパードライバー
運転するのは、ひとりだけ 1台で充分 |
697:
匿名さん
[2013-12-07 16:52:27]
運転手がお一人だけですと、飲めなくて可哀想ですね。
|
698:
匿名さん
[2013-12-07 17:24:25]
これから忘年会シーズンですが、
都区内在住なので、ご心配には及びません。 ディズニーシーでも、夫婦でワイン飲んで大丈夫です。 |
699:
匿名
[2013-12-07 17:52:44]
|
700:
匿名
[2013-12-07 18:29:11]
東京でも、土地を求めるとなると駅から近い場所より、車じゃないと不便な場所のひとの方が多いのでは?
例えば、吉祥寺だとしても井の頭公園より15分もあるくとか。 そんなの学生とか暇な人じゃないと電車は無理。 タクシーって言うひといるけど、ぶっちゃけ観光と仕事以外で使います? 実家に帰るのにタクシーって使わないし、そんな立地で駐車場なければ正月と葬式だけしか帰らない。 |
701:
購入検討中さん
[2013-12-07 18:40:04]
タクシー代がもったいなから帰省しないってのはさすがに親がかわいそうじゃない?
うちの実家も都会で余分な駐車場ないので、車で帰るときは100円パーキングに停めてます。 そうでないときはタクシーで帰ることもありますよ。 |
702:
匿名さん
[2013-12-07 19:44:35]
>700
都内でも、東側は地価も安めで、戸建向き 普通に40坪程度の土地に 駐車場2~3台の戸建ても、結構ありますよ。 それでいて、東西線、都営新宿線、総武線等で 都心へのアクセスも良好ですよ。 田舎への帰省も、環七にでれば、リムジンバスで羽田へ1本なのは、楽ですね。 |
703:
匿名さん
[2013-12-09 16:27:57]
>そんなの学生とか暇な人じゃないと電車は無理
自宅と実家がよっぽど近い(車で1時間以内くらい)か、どちらかがよっぱど田舎かだね 大阪市内から東京都区内の実家に帰るなら間違いなく電車の方が速い 福岡市内から東京都区内の実家に帰るなら間違いなく飛行機のほうが早い 帰省に車を使うのは暇人と子沢山の貧乏人だと思います |
704:
匿名さん
[2013-12-09 18:16:32]
>失敗したなぁ…と思う事
2階にトイレを付けちゃったことかな。 誰も使わない(笑) |
705:
匿名さん
[2013-12-09 18:22:29]
|
706:
匿名さん
[2013-12-09 18:32:20]
>>703
帰省方法の話はよそでやれよ、53 |
707:
匿名さん
[2013-12-09 20:07:40]
物置の置き場所を考えずに建築したこと。
まいったなぁ |
708:
匿名さん
[2013-12-09 20:29:27]
>>707
どこに建築したの? |
709:
匿名さん
[2013-12-09 20:40:18]
物置の設置場所がないって意味でしょう。
|
710:
匿名さん
[2013-12-09 21:26:51]
|
711:
匿名
[2013-12-09 22:31:21]
コンセントが全然足りない
もっと色々調べてから計画するべきだった コンセントの数が足りないのは多くの人が後悔するポイントだそうですね ここに書いてありました http://myhome444.blog.fc2.com/blog-entry-43.html これから建てる人は注意してください |
712:
匿名さん
[2013-12-10 02:32:16]
うちも駐車場が足らない(普通車1台+軽一台分しか無いので)
長男が社用個人共用の車を使う様になって、駐車場を借りている。 住宅地内には当然駐車場は無く、10分は歩く駅の近くを借りて月極18千円 月極駐車場は常に満杯で盛況を見せている様だ。 自宅の坪単価が50万程度だから、3坪の車庫代は7年で元が取れる。 搾取する側とされる側の違いは、選択により使わなくても済む経費を 使わなくていい人と、使わざるえない人の違いだそうだ。 貸して利益を得るまでは行かなくと、後に何も残らない余計な費用を払い続けるのは 明らかに間違った選択だとつくづく思います。 |
713:
匿名さん
[2013-12-10 08:53:07]
領収書、経費で落ちないの?
|
714:
匿名さん
[2013-12-10 10:23:12]
|
715:
匿名さん
[2013-12-10 12:02:51]
>711 ウチはコンセント多過ぎで後悔。必要になるかとやたらに付けてもらった結果、柱の右左とかすぐ反対側の壁とかにやたらに付いています。普段は気にしないけど、気になるとお洒落じゃない気がするし、HM施工なので一カ所数千円だったと聞いたら余計に無駄な出費だったと反省。
掃除機をかけるにしても、柱の左右の近い所にあっても全く使わないコンセントばかりで無意味です。誰だ〜こんな所まで付けるって決めたのは、って感じ。どうも電気屋さんにまかせたらしいです。それがそもそもの失敗なのです。 |
716:
匿名
[2013-12-10 12:08:36]
コンセントいっぱいつければ良かったです。
|
717:
匿名さん
[2013-12-10 17:43:24]
ローコストで建てたことと太陽光つけたこと。
|
718:
匿名さん
[2013-12-10 17:54:16]
ハイコストで建てたことと太陽光つけなかったこと。
|
719:
匿名さん
[2013-12-10 19:53:19]
それは残念でしたね(笑)
|
720:
買い換え検討中
[2013-12-11 06:03:38]
ローコスト 安物買いの 銭失い
|
721:
購入検討中さん
[2013-12-11 07:03:37]
ローコストで建てていること
防水紙を一部張らないで、1か月以上放置されている |
722:
匿名さん
[2013-12-11 13:14:41]
>721
>防水紙を一部張らないで、1か月以上放置されている 防水紙は全部貼らない方が良いと思う、内部の湿気が抜けやすい。 基礎も放置は常識、放置が全て駄目とは限らない。 昔は重い、屋根瓦、粘土を載せてから放置していた、歪など出るので安定するのを待って修正する。 |
723:
入居済み住民さん
[2013-12-11 14:14:53]
新築に住み始めて1か月未満です。
・半地下の多目的室に床暖房(電気式)を仕込んだのだけれど、全く必要なかった。「半地下なので基礎からの冷えが直接上がってくきます。対策しといた方がいいですよ」という設計の言葉を盲信した自分をチョキで眼潰ししたいです。部屋全体を絨毯敷きにしたら、あとはエアコンで充分だった。床暖房はスイッチONですぐに温かくなると勝手に思ってたけど、蓋を開けてみれば起動してからじんわり温かくなるまでに30分はかかり、超使い勝手悪い。というか、全く自分がわかってなかった。 大きな無駄づかい。時間を戻したい。 ・床材を足触りの良い杉無垢にしたこと。「柔らかい素材なので傷はつきますが、それも味ですよ、家の歴史ですよ」って設計に言われて杉材を選んだ数カ月前の自分にグーパンかましたいです。覚悟はしていたのですが、やはり傷・ヘコミがつくといちいちちょっとだけ悲しい気持ちになります。特に、書斎のキャスター付き椅子が置いてあるところはひどい有様で半泣きです。 こんなことなら最後まで迷った(値段もあんまり変わらなかった)固いナラ材にしておくべきだった。大きな後悔。時間を戻したい。 ・使わない部屋は作らない、部屋がたくさんあっても掃除が面倒だよね~と考えていた数か月前の自分に往復ビンタをお見舞いしたいです。宿泊する来客に備え、もうひと部屋作っておくべきだったかもしれないと今更ちょっぴり後悔しています。 気付けば宿泊来客にかなり対応しずらい家だった。 ・ウォークインクローゼットっていらないよな~、そんなに服持ちじゃないし~と甘く見ていた数カ月前の自分にドロップキックを見舞いたいです。WICの代わりに大き目の壁面収納を作りました。家を作っているときは「収納も多くていいね~」と能天気に思っていましたが、いざ自分たちの衣服を収納しようとすると、ギリギリ…、もう満杯です。しまった意外に服持ちだったと反省。これからは断捨離でいかざるを得ません。まぁ結果的に買ったときは高かったけどあんまり着てない服、でも高かったから捨てられない、売れない、手放せないという、”箪笥の肥やし”に見切りをつけられたことは良かったかもね。 収納は、いくらあっても困ることはない。だけど、なければとても困る。納戸ももっと広く作ればよかったよ。 ・引っ越し。もっと値切れた。なんか相場よりずいぶん高く支払うことになってしまった。1万引いてもらって満足していたどうしようもないアホな自分に延髄切りを喰らわせたい。営業さんの話術って恐ろしいですね…。ささやかなアドバイスですが、現地見積もりを出しにきた営業さんが最初に提示していくる金額の、ずばり半額から交渉をスタートさせて、プラス1万円を条件に成立できなければ他を当たると、それが良いようですよ。はぁ…。 まぁ、負け惜しみじゃないけど、そのぶん不要物の廃棄とか、譲渡品の配達などをやってもらいましたが。 その他はまぁ満足しています。 |
724:
匿名さん
[2013-12-11 14:40:39]
|
725:
匿名さん
[2013-12-11 14:42:35]
>723
最近の暖房は24時間が基本です。 >書斎のキャスター付き椅子 >固いナラ材にしておくべきだった。 キャスターは線接触が悪いのか長い時間ですと硬い材でも無理なようです。 塗装は間違いなく剥がれます。 |
726:
匿名さん
[2013-12-11 15:43:47]
>書斎のキャスター付き椅子
>固いナラ材にしておくべきだった。 家具屋さんに行くと床を保護する為に椅子の下に敷く、チェアマットを売っています。 今からでも敷いてみたら如何でしょうか? |
727:
入居済み住民さん
[2013-12-11 15:52:55]
726
ナイスアドバイスでサンキューです。 ネットで調べてみます! |
728:
匿名
[2013-12-11 16:39:36]
723の話をもっと聞きたいです。
俺は結婚した5年前に戻って、自分の首を斧で切り落としたいです。 |
729:
匿名
[2013-12-11 16:51:58]
|
730:
入居済み住民さん
[2013-12-11 18:01:37]
729
熱源よくわかりませんが、パナソニックの床暖房です。 電気パネルって言ったら答えになってマスカ? |
731:
匿名さん
[2013-12-11 18:42:39]
>723さんへ、色々とありそうですが考え方次第という点もありますので、慰めにもなりませんが一言申し上げますね。
床暖房は付けて30分というのは、他のスレにもありますので最初に了解した上で付けたかったですね。でも、723のご家族の構成が分かりませんが、今後赤ちゃんが産まれたりして、奥様が一日お家にいたりするようになると快適に過ごせると思います。今は必要ないと思っても、家族構成や状況は変わるかもしれないですし。後からリフォームするよりも安価です。 床材が杉の無垢材って、素敵ですね!私も憧れます。723さんが、傷とか手入れとかばかりを気にして他の硬いフローリングにしていたら・・・きっと後悔していたと思いますよ。無垢のフローリングに住んでいらっしゃるから、今思っていらっしゃる訳です(笑)ここはもう傷が付くのを諦めて、思いっきりご自分の生活を謳歌したら如何でしょうか?どうしようもなくなったらリフォームすれば良いのですから。後悔なんてする必要ないと思います。 使わない部屋は造らなかった。ということは、使う部屋を目一杯広く造ったって事ですよね。良いと思います。宿泊するお客さんの頻度は多いのでしょうか?もし多かったらちょっと考えものですが、そんなに多くなかったら正直近くのホテルに泊まって欲しい、って奥様は(心の底で密かに)思っていませんか(笑)どんなに親しい友人や親戚でも、旅館の様におもてなしするって物凄く大変です。ご主人様はそんなこと想像していないと思いますけどね。まあ、おもてなしが好きな奥様もいらっしゃるとは思いますが。私なら、家が狭くて申し訳ございません、と言いつつ、泊まってくれなくてホッとする悪妻ですね。(笑) ウオークインクローゼットを造らなくて、これまた大きな部屋にした訳ですよね。これも良いと思います。クローゼットなんてそんなに収納出来ないです。上手く収納したつもりでもモデルハウスの様にスカスカの洋服って訳ではないし、以外と使いにくかったりするものです。またHMに収納を作ってもらうと結構高いし、部屋は狭くなるし。ここはちょっと低めの収納家具を窓の下に置くとかは如何ですか?イタリア調の猫足家具とかってちょっぴりお洒落です。奥様のご意見も伺ってみましょう。 お話は面白かったですが、そんなに後悔しないで下さいな。大丈夫ですよ。これから住み易い家造りをしましょう。 |
732:
購入経験者さん
[2013-12-12 12:10:06]
> 723
すごい現実的で共感しました。 でもそんなもんさ。住んでみないと分からないことあるし。 電気の床暖はみな同じです。うちも結局はガスストーブ最高だねになったし。 ただ、休みの日とか終日リビングにいる時は床暖でほっこり温まって最高。 |
733:
入居済み住民さん
[2013-12-12 12:19:40]
731
床暖房も「後でつけなかったことを後悔するよりはいっかぁ~」って感じだったし、 杉の床材も「やっぱ裸足で歩いたときの足触りの良さは杉だよね~」とか、 使わない部屋も、家づくりの最初からコンパクトな家(平屋)を目指してたし、 満員のクローゼットなんて最初から予想できるわけないし、 マー、要するに自らの判断と選択の結果なんですけど、723はなんていうか、無い物ねだりっていうか、覆水盆に返らずっていうか、「今となっては仕方ないよね」って思うこと自体そもそもおこがましいんですけど、ひとつの考え方としてどなたかの参考になれば幸いです。 失敗を前向きに、考え方ひとつですよね~。 まぁそれでも、キッチン天板のステンレスヘアライン仕上げに早速細かい傷が続々増殖中なのを見ると、やっぱり時間を戻したいわけですがw |
734:
入居済み住民さん
[2013-12-12 12:33:34]
732
ガスストーブ・・・。 家をガス併用にしたから、普段はエアコンとコタツ(と床暖房w)で暖を取ればいいけど、特別寒い日はガスストーブにも対応できるように、リビングにガスコンセントを付けることにした数ヶ月前の自分にパチキかましたいです。 普段はリビングにはぬくぬくおこたでみんな幸せなんですが、ガスストーブの速暖が一番必要なんは朝の寝室やろがー! 冬の寒い朝、起きる時間に合わせて部屋をガスストープで短時間でパワフルに暖められたらどれだけ便利だったことか・・・。冬の朝はエアコンじゃぁ時間がかかるのよ、家族全員乾燥肌だし・・・。リビングはガスストいちばん使わないところ。多分、今後1度もガスコンセントが日の目を見ることはないでしょう。 くっ、時間を戻したい。 |
735:
匿名さん
[2013-12-12 13:06:34]
|
736:
匿名さん
[2013-12-12 14:47:14]
ガスストーブにタイマーついてるでしょ。うちはリビングに吹き抜けあるから一階リビングにあるガスストーブのタイマーをセットしておけば朝リビングも二階の寝室も両方暖かいです(^-^)v
|
737:
匿名さん
[2013-12-12 15:01:52]
うちもヒートポンプ式の温水床暖房ですが
7時までは電気代が安いのでタイマーで6時に入るようにしてます。 快適です。 |
738:
主婦さん
[2013-12-12 15:14:48]
ヤバイです。非常にヤバイです。風呂の照明スイッチの場所がヤバイです・・・・
脱衣所入り口←引き戸 風呂入り口←引き戸 ①脱衣所入り口廊下側に脱衣所照明のスイッチと風呂照明のスイッチと風呂換気扇のスイッチ ②脱衣所入り口廊下側に脱衣所照明のスイッチのみ、脱衣所の中で風呂入り口と反対側に風呂照明と換気扇のスイッチ どっちにするべき?選択肢はこの2つしかないとみてアドバイス宜しくお願いします(´・ω・`) |
739:
入居済み住民さん
[2013-12-12 15:31:22]
2だね。
設置場所がそこしかないんだよね? もし脱衣室の入口から離れていないなら、脱衣室の風呂とは反対側に3つともつければ? 1は風呂後に着替えやドライヤーや身だしなみをしている時間は、風呂の電気もったいないな~と気にしながらやることになる。脱衣室に洗濯機があればなおさら。 |
740:
匿名さん
[2013-12-12 15:38:48]
②で決まりでしょ。
風呂から出たら直ぐ風呂の電気が消せる。 本当は風呂の入口がいいと思うが。 あと 脱衣所の照明は人感にすると便利でした。 |
741:
匿名さん
[2013-12-12 16:14:13]
2の方が便利だと思います、明かりよりも換気扇が大事だと。
Mモジュールの家なら壁に少し余裕があったんだろうけど。 |
742:
匿名さん
[2013-12-12 16:20:58]
ウチの玄関は外も内側も人感なんですけど、じっとしてると消えてしまいます。だから、何かやってる時は常に腕を振り回している状態(笑)です。設定を変えられるとは聞いたのですけど、それがめんどーで誰も変えないので。あんまり良いとは思わないです。
|
743:
主婦さん
[2013-12-12 16:24:09]
やっぱり②ですよね~
ユニットバスを折れ戸にしてれば何も問題なかったのですが・・・ 皆様アドバイスありがとうございました。 |
744:
匿名さん
[2013-12-12 16:43:36]
>742
脱衣所は洗面台があるので長い時間必要な時はそっちを使います。 玄関の方も人感にしてるのですがスイッチの下にレバーがありいつでも常時点灯に変えられるタイプを付けました。 お客様の手前一旦消してまた点けるというのもどうかと思いまして。 |
745:
匿名さん
[2013-12-12 17:05:50]
人感ライトはスイッチの種類に、「消す・人感・常時点灯」があるものにしました。
|
746:
匿名さん
[2013-12-12 17:11:32]
あれ?常時点灯ってスイッチあるのでしょうか?そう言えば、引き渡し後全くスイッチ類はタッチしていませんが。ちょっとチェックしてみます。
|
747:
ご近所さん
[2013-12-12 17:36:37]
普通の人感はスイッチで消して直ぐ点けると常時点灯になるんだよね。
人感に戻す時はスイッチで消してから数秒待ってから点けると。 |
748:
匿名さん
[2013-12-12 18:48:37]
あらま!そんな複雑なスイッチもあるのですか?引き渡しの時に使い方をよく聞いておけば良かったです。(反省)
そう言えば、昔の単純な人間なので最近の電化製品の複雑な機能には付いて行けません(笑) 年寄りにはもっと簡単な分かり易い機能だけで充分なのですけど。大体、独りで喋る家電が多過ぎでうるさい。 |
749:
匿名さん
[2013-12-12 20:53:06]
トイレのLEDを人感にしておけばよかった。年寄りが付けっぱなし。。
|
750:
匿名さん
[2013-12-12 21:17:01]
フロの床を濃い茶にすれば良かった。あっという間にカビだらけ・・
|
751:
匿名さん
[2013-12-12 22:18:50]
>>750
カビが生えないようにコマメに掃除しましょう。 カビは肺炎になることもあるから。 濃い色にしたら余計にヤバイ。 うちは主人の希望で壁を黒っぽい色にしたから 常にカビが気になってしまい掃除が大変。 |
752:
入居済み住民さん
[2013-12-12 22:25:47]
リビング15畳を高さ6mの吹き抜けにしたら、年末大掃除の時期になると高いところの掃除がしにくいと毎日ぼやかれています。
|
753:
匿名さん
[2013-12-12 22:29:01]
汚れが目立つ→小まめに掃除→衛生的
汚れが目立たない→掃除が行き届かない→不衛生 と考えれば、いちがいに悪くもないかも |
754:
匿名さん
[2013-12-13 06:57:41]
|
755:
匿名さん
[2013-12-13 07:02:02]
|
756:
匿名さん
[2013-12-13 07:42:05]
今の季節は換気扇1時間回した後に、風呂のドアを開けっ放しにします。
風呂内はいつもカラッカラで、カビもないです。 |
757:
匿名さん
[2013-12-13 14:46:27]
それでも、白系はダメです。
将来白髪染めしたら1回のすすぎでOUT。 黒やグレーは何となく嫌だから、茶しかない。 |
758:
匿名さん
[2013-12-13 15:49:55]
>749
人感センサー付きのLEDにしてみては? |
759:
匿名さん
[2013-12-13 15:53:07]
>756
浴室が一番乾き難いのはクーラーも余り使わない夏前ですね。 |
760:
匿名さん
[2013-12-13 19:21:34]
|
761:
匿名さん
[2013-12-13 20:26:39]
はい!茶色になります。
|
762:
匿名さん
[2013-12-13 21:42:11]
おお〜渡さないで取り上げて、美容院で染めてもらうしかないですね。
まだ、染める前で良かったです。情報有り難うございます! ホッとしました。しかし怖いですね。 |
763:
匿名さん
[2013-12-13 22:09:50]
うちは大丈夫ですよ~
美容院専用の強力な白髪染めを何度も使用していますが、 別に染まってませんよ。 ちなみに、一面だけがブラックの大理石模様、 床は薄いグレー、後は全部ホワイトです。 |
764:
匿名さん
[2013-12-13 22:32:28]
毛染めって蛋白質に反応して染まるのでは?
|
765:
匿名さん
[2013-12-14 07:05:56]
ということは、床にタンパク質の汚れがあったりすると、それに反応するってことですか?
で、汚れた場合はどうやったら落ちるのでしょうか? 我家も床がグレーですが大丈夫なのでしょうか?ちょっと心配です。 |
766:
匿名さん
[2013-12-14 13:10:36]
掃除してからやればいいのでは?
お風呂って毎日掃除するでしょ? うちは築15年、何回も白髪染めしたけど、別に気になる汚れはありません。 |
767:
匿名さん
[2013-12-14 18:04:24]
毛染めの製品とお風呂の床材にもよるのかも?予めちょこっと端で試してみた方が良いかもしれないですね。
|
768:
匿名さん
[2013-12-14 18:15:12]
毛染め液の原液が付いたまま放置すれば
取れないシミになってしまうけど シャンプーしながら流す分には問題ない。 うちは壁紙に飛ばしたまま放置した場所は茶色のシミが取れない。 |
769:
匿名さん
[2013-12-14 21:09:13]
さっき初めて使ってみました。皆さんに頂いたアドバイスを参考にして少量だけ使ってみました。流すのも、いきなりシャワーで流さないで、最初に洗面器でざっとゆすいで薄めてから、排水溝に少しづつ流したので、多分大丈夫だと思います。それに床はグレーなので多分あまり目立たないと思います。
原液が飛んだ所は落ちない、とは本当に慎重にするしかないですね。また、皆さんがどんな毛染めを使っていらっしゃるのかちょっと気になります。一度で良く染まるのは、きっと結構強そうですので、多分それで床まで染まり易いとかあるのでは?私は段々染まるマイルドなタイプらしく(逆に言うとなかなか染まらないし、すぐに落ちてしまうみたい)それで床も大丈夫なのかもです。 |
770:
匿名さん
[2013-12-16 12:32:46]
シャンプーの泡が床の端に飛んでいて、そこだけ茶色くなって、カビみたいになりました。
いくら擦っても落ない・・ |
771:
匿名さん
[2013-12-16 19:00:30]
漂白剤を使ってみたら如何ですか?我家の場合、夏私が数ヶ月不在にしていたときお風呂がカビだらけになった事があります。
排水溝のカビが黒くなってカビ取り剤でもどうにも落ちなくて、ええい!と漂白剤の原液をかけたらきれいに落ちたのです。その時に床にもたらしてしまったらしいのですが、色が変わるどころか、ピカピカにきれいになったので、大丈夫なのかと床全部に撒いてしまいましたが全然大丈夫で、むしろびっくりする程きれいになりました。 漂白剤の方がカビ取り剤よりもかなり安いのも助かりますよね。と言って、艶がなくなったとか、何か不具合が出ても困りますが。我家の場合は大丈夫みたいでした。 どうしても落ちなかったら、まずは漂白剤を薄めた液で試してみて、それでも落ちなかったら濃くしてみてトライしてみたら如何でしょうか?原液を使っても大丈夫なのかはちょっと保証出来ませんが、大丈夫かもです。 |
772:
匿名さん
[2013-12-16 20:13:00]
Q値小さく(高断熱)ても、窓に結露が出ること。
|
773:
匿名さん
[2013-12-17 08:36:44]
結露はしますよ。全館暖房でもない限りは。
特に北の窓。 |
774:
匿名さん
[2013-12-17 17:52:13]
北の窓が結露する意見が多いけど。
廊下の北側窓と寝室の南側窓だと寝室の方が結露するよね? |
775:
匿名さん
[2013-12-17 18:07:22]
寝室は仕方ない。息から水分がでるから。
|
776:
匿名さん
[2013-12-17 20:20:23]
我家はほとんど暖房器具を使わないせいか、使ってもエアコンで短時間とかなので、全く結露した事ないです。むしろ乾燥しています。
結露した方って、お部屋の湿度と温度はどの位なのですか? |
777:
匿名さん
[2013-12-17 21:12:55]
お風呂場以外は結露なし。
暖房は1階は床暖房のみ 2階はエアコン |
778:
匿名さん
[2013-12-17 23:35:31]
うちは、入浴後の浴室以外は、結露とは無縁です
ここのところ、外は湿度30%ぐらいのようです。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 嫁さんが、肌に大敵とばかりに、リビングで加湿付き空気清浄機24時間と、 加湿が足りないときには、加湿器の2台稼動 http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca50/spec.html http://www.sharp.co.jp/kashitsu/products/hvb50_overview.html 床暖は朝はタイマーで、夜は寒いときだけ利用です 空気清浄機に湿度表示されるのですが、普段は50~55%ぐらいですね。 鍋してたときに、一時的に70%いったような・・ |
779:
匿名さん
[2013-12-18 12:46:28]
そもそも結露とは、水分を空気中に気体の状態で留めておくことが
できなくなって起こるもの。 そして室温が低いほど気体でいられる水分量は少なくなる。 夏に氷水のコップの外側が濡れるのは、コップの周りの空気が冷やされ 気体でいられなくなった水分が結露したもの。 ということは、部屋の温度を下げないか、夜間除湿をしてれば結露は起こらない。 ただ、それには暖房か除湿をするためのエアコンの稼動が必要になる。 湿気は湿度の高い方から低い方へ流れるし、24時間換気のせいで家の中の 空気は循環するという特性を考えれば、北側でも南側でも結露は起こる。 一番熱が逃げていくのが窓で、外気の影響を受けやすい箇所。 そのためにペアガラスやLow-eガラスが普及してきた訳だが、気密性が 高い家は除湿が必要だし、気密の低い家は温度が低下しないように加熱が必要。 昔の家に結露がなかったのは気密性があまりないから。 放っておけば外気にさらされ室温も下がる(特に窓)のだから、加湿する家に 結露は付き物、24換気をしてれば結露も起こりにくいし、雨戸を閉めれば 結露しにくいが、どちらもデメリットがあるので、結露が嫌なら一晩中暖房を 付けておくか、結露する部屋のエアコンを除湿運転しとかないと無理な話。 電気代を使いたくない人は、エコカラット等調湿機能のあるインテリアや、 押入れ用の湿気取りを並べて置くしかないでしょう。 |
780:
匿名さん
[2013-12-18 13:02:02]
|
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報