注文住宅なのに失敗しちゃったと思った事ありますか?
自分は、後からの追加見積もりの多さに失敗を感じています。
こんなに高いんだったらタマホームにしとけば良かった…
[スレ作成日時]2011-11-25 00:08:04
\専門家に相談できる/
失敗したなぁ…と思う事
772:
匿名さん
[2013-12-16 20:13:00]
Q値小さく(高断熱)ても、窓に結露が出ること。
|
773:
匿名さん
[2013-12-17 08:36:44]
結露はしますよ。全館暖房でもない限りは。
特に北の窓。 |
774:
匿名さん
[2013-12-17 17:52:13]
北の窓が結露する意見が多いけど。
廊下の北側窓と寝室の南側窓だと寝室の方が結露するよね? |
775:
匿名さん
[2013-12-17 18:07:22]
寝室は仕方ない。息から水分がでるから。
|
776:
匿名さん
[2013-12-17 20:20:23]
我家はほとんど暖房器具を使わないせいか、使ってもエアコンで短時間とかなので、全く結露した事ないです。むしろ乾燥しています。
結露した方って、お部屋の湿度と温度はどの位なのですか? |
777:
匿名さん
[2013-12-17 21:12:55]
お風呂場以外は結露なし。
暖房は1階は床暖房のみ 2階はエアコン |
778:
匿名さん
[2013-12-17 23:35:31]
うちは、入浴後の浴室以外は、結露とは無縁です
ここのところ、外は湿度30%ぐらいのようです。 http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/hourly_s1.php?prec_no=44... 嫁さんが、肌に大敵とばかりに、リビングで加湿付き空気清浄機24時間と、 加湿が足りないときには、加湿器の2台稼動 http://www.sharp.co.jp/kuusei/product/kca50/spec.html http://www.sharp.co.jp/kashitsu/products/hvb50_overview.html 床暖は朝はタイマーで、夜は寒いときだけ利用です 空気清浄機に湿度表示されるのですが、普段は50~55%ぐらいですね。 鍋してたときに、一時的に70%いったような・・ |
779:
匿名さん
[2013-12-18 12:46:28]
そもそも結露とは、水分を空気中に気体の状態で留めておくことが
できなくなって起こるもの。 そして室温が低いほど気体でいられる水分量は少なくなる。 夏に氷水のコップの外側が濡れるのは、コップの周りの空気が冷やされ 気体でいられなくなった水分が結露したもの。 ということは、部屋の温度を下げないか、夜間除湿をしてれば結露は起こらない。 ただ、それには暖房か除湿をするためのエアコンの稼動が必要になる。 湿気は湿度の高い方から低い方へ流れるし、24時間換気のせいで家の中の 空気は循環するという特性を考えれば、北側でも南側でも結露は起こる。 一番熱が逃げていくのが窓で、外気の影響を受けやすい箇所。 そのためにペアガラスやLow-eガラスが普及してきた訳だが、気密性が 高い家は除湿が必要だし、気密の低い家は温度が低下しないように加熱が必要。 昔の家に結露がなかったのは気密性があまりないから。 放っておけば外気にさらされ室温も下がる(特に窓)のだから、加湿する家に 結露は付き物、24換気をしてれば結露も起こりにくいし、雨戸を閉めれば 結露しにくいが、どちらもデメリットがあるので、結露が嫌なら一晩中暖房を 付けておくか、結露する部屋のエアコンを除湿運転しとかないと無理な話。 電気代を使いたくない人は、エコカラット等調湿機能のあるインテリアや、 押入れ用の湿気取りを並べて置くしかないでしょう。 |
780:
匿名さん
[2013-12-18 13:02:02]
|
781:
匿名さん
[2013-12-18 14:02:32]
埼玉県南部
全館空調、全熱一種換気 設定温度23度、加湿後湿度55%~65% 準防火地区なのでサッシを二種類使ってます プラ枠&シャッターの窓は結露せず アルプラ枠、網入りガラスの窓は最低気温が0度を下回ると窓の下部から結露が発生し始めます もっとも0度くらいだと結露は良く見ないと分からない程度、-5度でも下から数センチ程度です ガラスはLow-eのペアガラス 方角は関係なくアルプラ枠、網入りガラスの窓は東西南北全て上記条件で結露します プラ枠の窓はシャッターを開けても閉めても結露しません |
|
782:
匿名さん
[2013-12-18 17:06:38]
全館空調で、オール樹脂のLow-eペアガラスでも室内の湿度が高く、
外気との温度差が大きければ結露は発生します |
783:
匿名さん
[2013-12-18 23:04:35]
|
784:
匿名さん
[2013-12-19 03:12:07]
>781
23℃で60%の空気ならおよそ15℃以下になると100%になるので結露しても不思議じゃないわな。 |
785:
匿名さん
[2013-12-19 08:54:03]
真っ白のキューブ型のスタイリッシュな外観にしたのに、すっきりポールにしなかったから、外壁から何本もの電線配線。
すっきりポール代、ケチった結果、ダサい外観になってしまった。 |
786:
匿名さん
[2013-12-19 09:04:28]
|
787:
匿名さん
[2013-12-19 09:06:32]
|
788:
匿名さん
[2013-12-19 10:05:40]
|
789:
匿名さん
[2013-12-19 10:22:45]
スッキリポールでも、メーターボックスが別タイプが良いなあ。
別にボックスを設けて、ガスメーターも一緒に収納。 |
790:
匿名さん
[2013-12-19 13:03:25]
>786
いくら部屋を暖房したって、窓ガラス近傍では空気は冷やされます。だから結露するのです。 部屋を暖房すれば絶対湿度は高くなりがちなので傾向としては結露しやすくなります。 結露を避けるためには、窓ガラスの断熱性能を上げて窓ガラス近傍の空気があまり冷えないようにするか、部屋の絶対湿度を下げ、空気が冷えても結露しないようにするしかありません。 |
791:
匿名さん
[2013-12-19 14:10:23]
ペアガラスでカーテンレスなら結露は基本しないです。
外気側のガラスは外気温度近くになりますが室内側のガラスは室内温度近くになります。 常に室内の熱で暖めてますからガラスの表面温度は室内温度と比べ大きく下がりません、よって結露しません。 冬の夜は厚いカーテンを閉めるのが普通当です、カーテンが断熱材になり室内側のガラス表面を暖める熱を大幅に減ります。 よってガラス表面温度は下がり、湿気は僅かな隙間は熱より通過しますから、ガラス表面で冷やされ結露します。 朝、窓ガラスに少し結露していても、カーテンを開けるとなくなります。 外から太陽に暖められる事も有りますが主にカーテンを開ける事によりガラス表面が部屋温度近くになるためです。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報