マンションなんでも質問「アウトフレーム」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. アウトフレーム
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-07-08 00:48:43
 削除依頼 投稿する

色々見てますと、例えば南向き物件で南のバルコニー側の
コーナーは外に柱が出てすっきりした物件も多いのですが、
北側の居室部分は柱が部屋に食い込んでる物件も多いようです。

聞いた話ではあの柱も占有面積に入っているため、
表記の畳数より当然狭くしか利用できなくなります。

やっぱり北も南もアウトフレームになってた方が良いと思うのですが、
なぜなってない物件も多いのでしょうか。ご意見を伺いたいです。

[スレ作成日時]2011-11-24 17:19:14

 
注文住宅のオンライン相談

アウトフレーム

120: 匿名さん 
[2011-12-04 21:46:54]
その理屈だと証明できなかったら実際の部屋が図面より50cm狭くなってたとしても引渡しを受けなくてはならないということになりますが。大抵の人は1mmくらいの誤差は我慢できるし、どうにでもなると思うが、10cmも違えば不都合が生じるでしょう。
家具等の配置もそうだし、実際部屋もせまいと体感するでしょうし。
いちいち口頭で部屋の寸法を確認して(図面集をもらってるも関わらず)
証拠も残しておく(誓約書でも書かせたらいいのでしょうか?ボイスレコーダーで録音くらいはできるでしょうが)
なんてことをしないと、販売図面と違った場合に違約にならない・クレームに対応しないというのはどうなんでしょうね。
万が一変更があったならその都度飼い主に知らせるのが売主の義務だと思いますが。
そもそも部屋のサイズや専有面積も含め図面やパンフレットでその住戸のことを認識し、お互いの合意で契約してるのですから、その内容と違うものを売ろうもんなら買う義務はないです。
手付金倍返ししてもらいましょう。泣き寝入りしては売主・施工会社が図に乗るだけです。
121: 匿名さん 
[2011-12-05 00:32:46]
>万が一変更があったならその都度飼い主に知らせるのが売主の義務だと思いますが。
>そもそも部屋のサイズや専有面積も含め図面やパンフレットでその住戸のことを認識し、お互いの合意で契約してるのです
>から、その内容と違うものを売ろうもんなら買う義務はないです。
変更が入った都度説明を受けても「設計が変更される可能性がある」と説明を受けた上で
契約してるので無駄かと。
122: 匿名さん 
[2011-12-05 00:54:17]
設計変更は説明義務あるでしょう。

もし売主に「設計が変更される可能性がある」と買主が口頭で言われてなかったら?
パンフに※印で書いてあるだけでは説明不十分だと思いますが。

しかも121の意見では「設計が変更される可能性がある」とパンフに書いてあったり口頭で説明したらどんなに設計を変更して部屋を引き渡してもOKということになりますけど

121は
そのように契約して設計変更して説明がなく、内覧したときに事前にもらってる販売図面と実際の部屋の幅が50cm(例)も違っていても
”「設計が変更される可能性がある」と説明を受けた上で契約してるので無駄か”と考え、
売主側に何も説明を求めずに引き渡しを受けるということですか?
123: 匿名さん 
[2011-12-05 02:17:22]
>122
パンフの記載や口頭での説明でなく、重要事項説明で聞きましたけど?
ちゃんと書面に記載されて確認の押印しました
124: 匿名さん 
[2011-12-05 11:56:35]
みなさん前提がばらばらみたいですめ。

それよりも、まずは、このスレッドで続けて良いのかどうかが問題ではないでしょうか?

このスレッドでも良いのなら、次の問題は、100さんが今、どのような契約を交わしたのかが明確になっていませんので、まずはその点を明確にしないと統一した話ができません。

「手付金」であって「頭金」ではないようですが、「内覧会」で寸法違いがわかったのに何故その場で確認しなかった理由、その場で確認出来たはずですし、内覧会には建設業者も立会いますのでその場で解決できたはずですから、何らかの理由があったのでしょう。

それから私は初耳の「確認会」と言うものがあるようなのですが、「内覧会」の後に開かれる「確認会」と言うものがどんなものなのかも教えてもらう必要があると思います。

話はそれからです。
125: 匿名さん 
[2011-12-05 20:17:36]
100さん、重要事項説明を受けたと言うことから、本契約が完了しているのですね。
重要事項説明で面積の確認はありますが、普通の内容で特記事項などがない場合、部屋の寸法に関しては全く触れずに行われますが間違いないですか?

ところで、面積には影響していないことから、ひとつの部屋の内寸法が約10センチ狭い原因を大きく3つに分けて考えて見ます。

1、片方の壁の厚みが何らかの理由で厚くなり、部屋内に10センチ入り込んだ。
2、両方の壁の厚みが厚くなり部屋内に両方から入り込み10センチ狭くなった。
3、施工ミスで隣の廊下か部屋の幅が10センチ広くなっていて、その分が狭くなった。

に分けるとします。

1と2の場合、他の部屋でも内寸法が狭くなっているかも知れませんが部屋の芯寸法が正しければ壁厚がどうして10センチも厚くなっていたのかの理由と、それが一般的ではない厚みであることを明確に伝えていたかがポイントになると思います。
例え、その部屋のその壁だけであっても、明確に一般的ではない壁の厚みだと説明して、理解してもらっていないかった場合には、販売側の説明義務違反になるでしょう。

3の場合には、明らかに契約違反になると思います。
126: 匿名さん 
[2011-12-05 22:46:27]
以前、デザイナーズマンションを手がけている小規模なデベロッパーのマンションを友達が購入しようかと見に行き図面をもらってきて私に家具の配置など参考になることを教えて欲しいと言われました。
寸法をチェックしていますとおかしな点に気が付きました。
台所の冷蔵庫スペースに入るはずの大きさの冷蔵庫がキッチンに入らないのです。
キッチンは洗い場のカウンター部分はオープンになっているのですが、その背中の冷蔵庫スペースと廊下との間に間仕切壁があり、間仕切壁とキッチンカウンターとの隙間が55センチくらいしかないのでした。
冷蔵庫スペースは確か幅75センチで奥行きが70センチくらいとってありました。
それを友達に説明し販売員に確認させたところ、図面のミスだとの回答がされたのですが、実はそれもおかしいのでした。
そのミスであるという数値で図面を書き直すと他の部分の寸法が合わなくなってくるのでした。
その後、友達はそのマンションは買いませんでしたので、そのマンションがどうなったのかは知りません。
このような寸法に関しては、専門家でなくても各部分の寸法さえわかれば、順序だてて考えられる人ならわかるのですが確認せずに済ませてしまう人が多いようです。
質問者の一方的な説明ではありますが、理路整然としていますので信頼性は大変高いことなどから考えて、10センチの違いは誤差ではなく何らかのミスがマンションにあると思います。
127: 匿名さん 
[2011-12-06 02:46:44]
> 10センチの違いは誤差ではなく何らかのミスがマンションにあると思います。

知り合いの建設関係の人に聞いたのですが、1~2センチ程度は誤差といえるが、
5センチを超えたら確実にミスだと行っていました。

10センチのずれは、必ずどこか他に歪が生じている可能性が高いので、
一度すべて採寸したほうが良いと思います。

明確な理由をデベ側が提示できないなら、契約破棄できると思いますよ。
設計変更なら、どこがどう変更になって、10センチができたのかを明確に説明しなければなりません。
そしてその理由も、理由なく設計変更はないですので
128: 匿名 
[2012-01-02 22:20:30]
アウトフレームってのはもはや当たり前の工法に
なってますね。

ところで玄関側の部分のアウトフレームでただ柱が
外側に出てるアウトフレームのタイプと、
大きく外に離れて飛び出して共用廊下から窓が離れて
おり奥行きのあるアルコープになってる
プライバシー性高そうなアウトフレームも
ありますよね。

こんな感じの方住まい心地はいかがですか?
129: 匿名さん 
[2012-01-04 11:05:14]
いくらアルコーブ・ポーチ幅があっても共用廊下沿いの部屋はプライバシー悪いです。
おまけに幅があればある程採光も悪い。
どれだけ悪い要素が軽くなるかの争いですね。
130: 匿名さん 
[2012-06-13 16:20:39]
今の物件って大半がアウトフレームになってるのかな?
リビングがあるバルコニー側は大半はアウトフレームな気がするけど。

ハイサッシやゴツイ柱の外観好きならアウトフレーム逆梁工法かな。
バルコニー手摺がガラスだったりアルミだったりで通風・デザイン・奥行重視なら
アウトフレーム順梁工法かな。
131: 匿名さん 
[2012-06-13 16:43:52]
カジュアルな仕様なら共用廊下側はアウトポールにしません。
順梁でデザイン重視ならバルコニー境も大事だね。
逆梁アウトフレームの重厚感が皆無になるからね。
132: 匿名 
[2012-06-13 16:55:47]
経済情勢によって逆梁アウトフレームは減る。
現在は減っている。
景気が良くなると増える。
地場デベ、中小にはそもそも技術的に作れない。
133: 匿名 
[2012-06-21 07:59:58]
バルコニーの開放感と室内からの眺望、採光重視なので逆梁アウトフレームは無しかな。

134: 匿名 
[2012-06-21 10:43:34]
やはり薄いボードで上が空いていると開放感と室内からの眺望、採光がいいと思うし。
135: 匿名さん 
[2012-06-21 10:45:05]
↑↑ ↑
梁の話しは他スレで思う存分どうぞ(苦笑)
136: 匿名さん 
[2012-06-21 13:21:54]
>バルコニーの開放感と室内からの眺望、採光重視なので逆梁アウトフレームは無しかな。
ちょっと正しいが、その分室内に柱がデコボコ出てしまう。
逆梁アウトフレームでも、FIX窓がある物件を一度見てみることをお勧めする。
137: 匿名さん 
[2012-07-05 04:00:08]
アウトフレームは必須だな。
138: 匿名 
[2012-07-06 21:23:32]
部屋の中に出っ張りがあったほうが嬉しい購入者なんていないもんね
139: 匿名さん 
[2012-07-08 00:48:43]
田の字で隅に柱が出っ張っているともう『チープです』と叫んでいるようなもの

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:アウトフレーム

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる