オーベルグランディオ千住大橋ってどうですか?その2
165:
契約済みさん
[2012-02-15 02:20:50]
ポンテグランデのHP見ました!商業施設は三菱地所なんですねー、調べてみましたが2010年に三菱地所が作った東久留米ショッピングセンターQURUNE、これが敷地面積、地域密着のコンセプトなので、同じような感じかなーと思います。思っていたより大きいし、早く出来そうで良かったです。
|
166:
匿名さん
[2012-02-15 10:52:55]
三菱地所の商業施設とは期待以上でしたね!
まだまだ素案ということですが、完成予想図的な物をみると かなり大きなものができそうですね! きっと便利なサービス系のテナントも入るでしょうから、 本当に便利になっていきますね~! |
167:
契約済みさん
[2012-02-15 18:54:10]
キッチンの下がり天井から床まで高さを測られた方、何センチか教えていだだけませんか。
測り漏れしてしまいました、、、。 |
168:
契約済みさん
[2012-02-15 18:55:07]
161さん
ありがとうございます!! 助かりました。 |
169:
匿名さん
[2012-02-16 10:06:07]
内覧会へ行ってきました。
感想をひと言で言うと「ひどい」です。 壁紙に穴がちょいちょい空いている、天井の壁紙にゆがみがありうねっている箇所がある、壁紙つなぎ目の隙間、フローリングのキズや工具を落としたかのような凹みなど、多数ありました。中古物件じゃないんだから、壁紙に穴を空けたまま内覧会へっていうのはありえないですよね。まぁ人の手でやっているから仕方ないとして(高額商品だから仕方なくないけど)、壁紙にキズがあってそれをボンドで隠した部分も発見!つーか隠すなよ!!って感じです。隠されちゃうと見付けづらいのなんの。それを発見してからは、壁&床にへばりついてチェックしてました。あと、洗面台が斜めに入れ込まれていることを発見。左右のコーキング剤が手前と奥で幅が違ってたんですよ。それで気づきました。加えて、玄関にミラーを付ける予定だったので、ドア側と廊下側の巾木から天井までを計測したところ、6mmの誤差がありました。巾木から天井までピッタリにミラーをはめ込みたかったのですが、短い方に合わせると隙間ができちゃうじゃないですか。一応、修正してほしいとは依頼しましたが、困難だろうなと思い、急遽ミラーを玄関ドアの高さに合わせることにしました。キッチン吊り戸棚の下にも隙間がありました。ここは人間が作る物なので、どの住戸も隙間になっていると思うと言われました。シリコンでふさいでくれるとのことだったので、それでお願いしました。最後に、トイレのフタにクルマを洗車機でなんども洗ったような擦り傷が無数についてました。新品ですよね?って聞いてしまったくらいです。全体的に、生活してればいずれキズが付く部分だとはいえ、新築で購入しているわけですから、施工する側ももうちょっと気をつけながら作業してほしいです。クルマを購入して、新車納車時にこんなにキズや凹み、ゆがみなどを指摘したことはありません。内装屋さんには、ひと部屋ひと部屋「自分が住む住戸だから細かい部分までしっかり仕上げよう」という気持ちで仕事してもらいたいものです。 ぶっちゃけ、私はテキトーなほうなので、普段クレームをあまり言うほうではないのですが、今回ばかりはいろいろ言わせていただきました。 内覧会を控えている方は、うざいくらいにチェックすることをオススメします。 みなさんの住戸が、引き渡しまでにご納得のいくような状態になることを願っております。 |
170:
匿名
[2012-02-16 10:55:07]
内覧会行ってきました。
169さん と全く同じです。よくぞあの状態で購入者に見せられるものだという感想です。あきれました。床の傷多数、フローリングも剥がれている個所も。。。壁紙はがれ、床の接着剤がついたまま。台所のタイルにも接着剤のよごれそのまま。 これから内覧会へ行く方本当によくチェックしたほうがよいと思います。プライドのかけらも無い業者なんですね。。手あかもそのまんま。そんなもんですかね。新築マンションって。まあ引っ越ししたり生活すればすぐに傷つけたり汚したりしますけど、あまりにも。。。。でした。 |
171:
匿名さん
[2012-02-16 11:53:51]
なんですってー!!
それは許せませんね。 スケジュールをキープするあまり、雑な工事では本末転倒ですね。 内覧会の前にデベさんチェックしているはずですが、機能してないですね。担当営業さんにちゃんとチェックしろとクギを刺しておかなければ。 |
172:
匿名さん
[2012-02-16 12:57:16]
南向きの棟の廊下から東向きの棟の外壁(南向き棟と東向き棟との境目)を見た時に、タイルがデコボコしているようにみえました。他の方でそう思った方いらっしゃらないしょうか?
内覧会で指摘しましたが、現場も確認せず、構造上の問題はないとの回答でした。どうも仕上がりの具合とあわせて対応に満足感がありません。 一方、商業施設のニュースはうれしいですね。他のマンション建設もはずみがつきそうですし、資産価値的にもプラスです。数年後には京成線に乗っているひとが車窓から見て、なんだ、ここすごいな‥と思われるような街並みになっていると期待します。 |
173:
匿名さん
[2012-02-16 13:44:24]
内覧会、そんなだったんですか…。
期待に胸を膨らませていったのにそれではガッカリですよね。 内覧業者の方と一緒に行った方はいらっしゃるのでしょうか? この感じですと、素人では判らない部分の事もあるのかな…と思ってしまいます。 |
174:
匿名さん
[2012-02-16 14:46:17]
確かに長谷工の人に各部の指摘をしているときの対応&態度が悪かったなぁ…
言われるのがイヤだったら、最初からもっと仕上がりよくすればいいのに… |
|
175:
匿名
[2012-02-16 19:23:30]
お言葉ですが、こんなもんですよ。
大成とのJVの長谷工、デベは有楽土地でしょ。 駅前なのに割安感たっぷりな価格帯。 ハイグレードな仕上がりを期待する方が無理が有るような気がします。 現場作業員を含め、下請け業者はコストダウンを要求されているはずです 震災後大変な時期を経てよくこの時期、工期通りに行ったと思います。 諦めろとは言いませんが、相手も人間です。 節度ある指摘をしたいものです。 余談ですが 日が暮れて夜の内覧は?如何なものかと思われます。 |
176:
契約済みさん
[2012-02-16 20:01:52]
内覧会、行きましたが、自分はそんなに気になったところは有りませんでしたよ。
巾木が少々荒い事には気がつきましたが、フローリングや、壁紙にはキズ等は無かったです。 まあ、多少浮かれていたからかもしれませんが・・ 商業施設はやりましたね!! すごく安く買えた事に感謝です。 |
177:
契約済みさん
[2012-02-16 21:37:31]
内覧会ではいろいろ指摘したほうがいいですよ。そのための内覧会ですから。マンションを購入した当事者の立場なら当たり前のことですよ。お客様に震災がどうとか関係無いですよ。どの商売もそうです。
|
178:
契約済
[2012-02-16 22:21:25]
これから内覧会を控えている方に少しでも役に立っていただけるように私も気になった箇所を列挙します。大小あわせると120個以上の指摘をしました。
・引戸を閉めても勝手に開いてしまう。 ・ドアがガタガタする。(玄関のドアを開閉でガタガタ音が鳴る。) ・床がキィキィする。(床の材木の継ぎ目がオスメス状になっていて、 そのジョイント部分に体重がかかることでキィキィ鳴るとの事。) ・資材をぶつけた跡と思われる床のへこみ。 ・シンクなどのこすり傷が目立つ。 ・ドアの木目シール剥がれ(木だと思ったらシールのようなものでびっくり) ・ホコリがすごい ・手垢(多数) ・擦り傷(多数) ・パッキン汚れ(多数) ・パッキンの緩み ・ドア枠の傷(ほとんどのドアにあり) ・クロスに凸凹(空気が抜けていない) ・カウンター下の傷 ・サッシの傷 期待が大きかっただけに、唖然とした次第です。 対応していただいた長谷工の方は親切だったため、全面的なクリーニングを約束してくれましたが、確認会でどこまで修復が出来ているのか心配です。 決して安い買い物ではないので神経質になりすぎた部分はあるかも知れませんが、後で後悔するよりかは気になることは小さな事はとことん指摘したほうがいいと思います。 |
179:
匿名
[2012-02-16 23:39:21]
>>178さん
当たり前の事ですが、指摘箇所に付箋紙を貼り付けて、 担当者に指摘箇所を指差しさせて、アップ、どアップ、引いて全体を指摘画像をデジカメに納めましたよね。 内覧完了した後、議事録を作成して、画像確認し指摘事項を確認し、いつまでに是正日時のサインはもちろんもらいましたよね? 最後の一文に、「指摘事項が完了しなければ引渡しは承けない」を添えて覚書を交わしましたよね! 生活し始めて、妻からまだ直ってないよ~!とか 友人、知人親戚兄弟をわお招きした時に、床ビミョーに鳴るね?とか何だかクロスがダサイな! なんて言われたら、 引っ越しが迫っているから妥協したことを後悔しますよ。 妻は手直し工事が完了するまで、多分嫌味たっぷりに「終わって無いね~」って毎日言いますよ。 私には、二年後の商業施設より、引っ越し前の是正完全完了が必須です。 頑張ります。 |
181:
匿名さん
[2012-02-17 10:33:08]
うちは指摘箇所のアップと引きは撮影したけど、担当者にわざわざ指差しさせて撮影はしてないな〜。
どこにどんな指摘箇所があったのかどうかが分かればいいような気がする… |
182:
契約済みさん
[2012-02-17 13:14:07]
ショッピングセンター どんなお店が入るか楽しみですね!
たぶん、スーパーが入って、後は専門店ですかね~ |
183:
契約済みさん
[2012-02-17 15:42:34]
内覧会で100個以上の指摘を、と意気込んで行きましたが、結果13個と見つける方が難しかったです。
それより玄関やバルコニーに出る際、気圧か風のせいだと思いますが異常にドアが重たかったです。エレベーターは狭いです。 |
184:
契約済みさん
[2012-02-17 15:52:39]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
|
186:
契約済みさん
[2012-02-17 17:30:53]
エアコンのホースだけで、貧乏だと思われるなんて初耳です。
うちも、60箇所くらい指摘しましたが、指差確認までしてません。。。 |
189:
契約済みさん
[2012-02-17 19:34:21]
行ってきました。指摘箇所は20弱くらい?
ほとんどが床の汚れで、うちはコーティングをするので汚れを塗りこまれたら後々めんどくさそうなので指摘しましたが、それ以外の問題は特になかったと思いました。 一階のエントランスに入ったらちょっと天井の低さが気になりましたが、部屋は天井も高かったので、まあ安心でした。 ただ洗濯機とソファが入る間口かどうかが気になりましたが…。 >183さん 扉重かったですねー! 上層階は風が強いので、正直、鍵がかかっているのかと錯覚するくらいの重さでした。 子供の力だとあかないんじゃないかと心配になりました。 エレベータは狭かったので、朝の通勤時が心配になりました(みんなが乗りに来るので)。 ただ帰宅時は、1階で自動待機しているので楽だと思いましたが。 【一部テキストを削除しました。管理担当】 |
191:
匿名さん
[2012-02-17 21:43:56]
184さん
エアコンのホースの件、色々と意見がでていますので、入居後の組合員総会で提案して決を取ってみてはいかがでしょうか。 是非、貧乏マンションに見える根拠を論理的に説明いただければと思います。 |
194:
契約済みさん
[2012-02-17 22:03:49]
うちは特につけようと思いませんが。
ポーチがあるので、外から見えませんし。 というか、つける必要あるんですか? |
197:
契約済みさん
[2012-02-17 22:41:58]
エントランスはもう少し天井の高さがほしかったです・・
高さ制限の関係でしょうか |
199:
入居予定さん
[2012-02-17 23:00:49]
今更なのですが、エントランス入口の自動ドアって木のかんじのやつではありませんでしたか?当初は…
この間内覧会では確か透明な自動ドアだったような… ふと思いたったので書いてしまいました。 個人的には木目調な方がかっこいいなぁなんて思っていたもので、私と同じように感じた方いらっゃいませんか? 内覧会は60くらい指摘しました。 チェック、採寸はあっという間でしたね。 |
202:
契約済みさん
[2012-02-18 09:52:22]
外観の事を言っているんでしょう
賃貸のエアコン付きマンションだったら、化粧カバー付いてますよね それよりも、布団をどうやって干すのか思案ちゅうです |
205:
匿名
[2012-02-18 12:02:39]
ガイガーカウンターで室内は0.06~0.08位だったので安心しました。
室内は高い数値でなかったのですが千住大橋の駅からマンションまでは少し高めだったので心配ですね。 0.14~0.16でした。 ミニホットスポットですからね。足立区は・・・ 内覧会、みなさん100個指摘したとかすごいですね。 うちは10個でした。 床はかなり凹みのある傷がありクロスも雑でした。 旦那が内装業なのでクロスは張り方がはがれやすいと指摘していました。 長谷工側は1年に1回クロスなどは点検に来てくれると言っていましたが実際どうなんでしょう。 あと部屋の天井(角)ボードが下がっていたのはビックリしました。 これからの方は隅々観たほうがいいですよー あと近くの公園は長い滑り台などできていたので楽しみです。 |
206:
匿名
[2012-02-18 12:04:31]
話が変わって申し訳ありませんが、幼稚園のお子さんがいらっしゃる方に質問です。皆さん、幼稚園はどこにされましたか?
やはり橋は渡るべきですかね? |
207:
契約済みさん
[2012-02-18 12:05:52]
内覧会行ってきました。内覧会同行お願いして良かったですよ。 自分たちではわからないような所まで細かくみてくれたし、自分たちは床の汚れやクロスなど集中してみれました。 部屋からスカイツリーが見えたのが感動しました。タワーマンション建ったら見えなくなってしまうかもしれませんね・・・。 リビングにダイニングテーブル、ソファー、テレビとか設置したらなんだか狭くなるなと印象受けました。 みなさんはソファーとかどれくらいのサイズをおきますか?うちは横2メートルくらいのソファーを購入しました。 |
208:
匿名さん
[2012-02-18 13:58:19]
207さん
内覧会お疲れ様です。うちはこれからです。結構細かくチェックする必要があるなぁと思い、プロにお願いすることを考えています。差し支えなければ、内覧会の同行おいくらぐらいか教えていただければ有難いです。ネットで見ても色々で。。。 |
209:
契約済みさん
[2012-02-18 14:14:25]
内覧会の指摘をみなさんそんなにやられていたのですね。びっくりしました。
ウチも内覧同行をお願いしたのですが、10か所程度でほとんどが気にならない程度の傷や汚れだったので 安心していました。同行してくれた業者さんも良くできていますねと言ってくれていたのですが、部屋によってマチマチなんでしょうか?水平や天井高もしっかりで、ホルムアルデヒドも問題なしでしたよ。 1つ気になるのが玄関のドアなんですが、90度に開かないのはみなさん同じですよね?そしてストッパーがない。 説明ではすべて共通とのことでしたがドアの開きも重たいし、ドアストッパーをしなきゃなのはちと面倒・・・ バイクも自転車もスペース不足ですよね。抽選漏れた子供の自転車置けないのは困るなぁ。持ってきたら困りますと言われてもそういうわけにはいかないし、ベランダか玄関前しかスペース難しいですよね。どなたか抽選漏れた方いませんか?みなさんはどうするのでしょうか? ちなみに三菱地所が商業施設の着工を年内にするようですね。竣工14年だそうなので、良い施設が入ることが楽しみですね。 引っ越ししたらみなさまよろしくお願いします。 |
210:
匿名です
[2012-02-18 16:14:33]
206さん
私もいろいろ見学などに回ってますが非常に迷ってます!その中でも、少し離れますが「五反野幼稚園」「城北幼稚園」「千鶴幼稚園」の3つまで絞ってます。 今はバス経路でなくても、ニーズが多く、周辺道路が整備されたら、マンションまでの送迎も大丈夫そうですよ! もし一緒になった際には、よろしくお願いします。 ところで区外幼稚園でも、助成金は出るんですか? |
211:
契約済みさん
[2012-02-18 16:50:38]
206さん
我が家は、他の区の幼稚園にしました。 四月からか年少です。 210さんの検討されている幼稚園もみましたが、千鶴はプレに通ってないと厳しいようで、四月入園が難しいと感じやめました。 |
212:
契約済みさん
[2012-02-18 20:05:02]
|
213:
内覧済み
[2012-02-18 21:50:48]
|
214:
契約済みさん
[2012-02-19 01:16:55]
僕は業者に同行してもらって良かったですよ、細かいキズや汚れなど、目で見て分かる部分は自分たちで判断できるんですが、見ても分からない部分があるということが今回分かりました。
普段、忙しい人や賃貸に住んでいて意識して内装を見たことがない人が、初めての内覧会で嫌でも舞い上がってしまう中、3時間程度で全て気付くのはかなり難しいと感じましたね。長谷工さんに指摘するのも簡単ではないです。 70ほど指摘しました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報