こんにちは
現在注文住宅を新築中なのですが、頼んでいるHMが新築中の我が家と同じ区域にモデルハウスを建設中です。
同時期に工事が始まり、同じところで工事が中断して年末年始のお休みへ…。
しかし先日建設現場をのぞきに行って見ますと、我が家はまだ中断状態のままなのに、モデルハウスはかなり工事が進んでいました。
しかも、引渡し期日の確認をしたところ(のぞきに行く前ですが)、予想よりも大幅に遅い日にちを言われました。
「モデルハウスを先に作ってるからじゃん!」って思ったのですが、ハウスメーカーって、請け負った注文住宅よりも自社のモデルハウスの建設を優先させるものなのでしょうか?
その辺の事情に詳しい方、または意見だけでも構いませんので、教えて下さい。
宜しくお願いします。
[スレ作成日時]2008-01-13 17:04:00
モデルハウスが優先なのでしょうか?
2:
購入検討中さん
[2008-01-13 17:46:00]
|
3:
入居済み住民さん
[2008-01-13 18:05:00]
普通に考えれば、モデルハウス優先です。
春休みとかGW前にオープンできなければ、大きな損失ですから。 スレ主さんは、遅れた分の遅延金を貰って下さい。 |
4:
匿名さん
[2008-01-13 21:48:00]
建築請負契約書に引渡しは何時何時って書いてない?
でHM側の事情で引渡しの遅延の期限とか。 「予想」ってのはあなたの?それとも営業が口にしたの? ともかく、契約書の期限より遅延するようなら損害金を請求できます。 契約書の期限以内に引渡しならHMに文句を言う筋合いないでしょう。 営業が口にしたとしても「言った、言わない」の口論では勝ち目ありません。 |
5:
匿名はん
[2008-01-13 23:46:00]
>予想よりも大幅に遅い日にちを言われました。
何で勝手にスレ主が予想してるんだか分からないんですけど・・・ 基本的に引渡し日に間に合えばどの様な工程で進めようがHMの自由じゃないですか。 他の人も書いてるようにHMがモデルハウスを早く完成させようとするのは当たり前です。 一日の違いで逃す客もいるかもしれないのですから。 |
6:
入居済み住民さん
[2008-01-14 10:43:00]
>引渡し期日の確認をしたところ(のぞきに行く前ですが)、予想よりも大幅に遅い日にちを言われました。
??? 普通の大人がする行為は、 引渡し日は予想するものではなく、契約書に書くものです。 |
7:
入居済み住民さん
[2008-01-14 10:45:00]
まさかとは思いますが、
工事請負金額も予想、なんてことはないですよね。 |
8:
匿名さん
[2008-01-14 10:50:00]
最初から、スレ主さん宅の引渡し日より、モデルハウスのオープン日のほうが早くなってただけじゃないの? それならたまたま着工が同時期だっただけで、優先も何もないような気がしますが。
|
9:
入居済み住民さん
[2008-01-14 13:15:00]
モデルハウスはもともと通常の工期よりも短く建てるものです。
普通の住宅では大工さんは1人〜2人で入りますが、モデルハウスには5〜6人入ることも少なくありません。 工期優先なのでその分雑な部分も結構あります。(と大手HMの営業さんが言ってました) 早ければいいというわけでもないですよ。 |
10:
入居済み住民さん
[2008-01-14 17:19:00]
引渡し予定期日に引き渡されるなら問題無いと思いますけど。
スレ主さんは何が気に入らなかったんですか? |
11:
匿名さん
[2008-01-15 16:09:00]
スレ主さん、立て逃げしないで出てきてください。
予想しない答えが多かったかもしれませんが、意見をもらった以上はきちんと閉めたほうが良いですよ。 |
|
12:
契約済みさん
[2008-01-17 18:07:00]
モデルハウスは通常、工期が超短期で突貫工事。
通常のお客の家より早くて当たり前。 このスレ主、何が気に入らないのかね? それとも突貫工事でもいいから早くしてほしかったのか? |
13:
物件比較中さん
[2008-01-18 12:52:00]
突貫工事でやるのは商売がかかっているという営業的側面もあるし、短期で建てるなら理論的には
工事原価は安く計上できるので(無茶な突貫工事の場合は別ですが)後に安く販売するつもりなら 手早くやると思うのですが。でもNo.06 by 入居済み住民さんのいうように引き渡し日が契約書に 明記されていないという事がおかしいですな。明記してあるなら遅延した場合、違約による賠償なり 減額なりを受ければいい話ですが。(当初契約に引渡し遅延による損害請求等の条項が定めてあれば) |
14:
匿名さん
[2008-01-18 13:44:00]
前から思うけど、ここの掲示板って親切に答えてくれる人はいるけど
スレ主のちょっとした言葉を 批判アンド叩く人がほとんどですね ストレス発散掲示板ですか?? スレと無関係なので sage |
15:
ちゅう
[2008-01-18 16:08:00]
|
16:
匿名さん
[2008-01-18 17:02:00]
|
17:
匿名さん
[2008-01-18 17:21:00]
>16
じゃああなたが親切にしてあげればいいのでは? 確認すべきこと、自分でしなければならない事をさておいて、「お客なのにこっちをほったらかしにして!」と先走った感情だけでスレ立てられても、見るこっちはそれこそ「何が言いたい?」状態です。 最近こんなスレが多いので、みんなうんざりしてるんでしょう。こういう物言いをされてるのはここのスレだけではないです。スレ立てる人はもうちょっと考えてほしいですね。 |
18:
匿名さん
[2008-01-18 17:56:00]
結局スレ主、恥ずかしいのかマナー知らずなのか立て逃げしてるしねぇ。
確かにこういうスレ多いよな。 ここにいる人はみんな家を購入するようないい大人のはずなんだけど・・・ |
19:
ビギナーさん
[2008-01-18 18:07:00]
>最近こんなスレが多いので、みんなうんざりしてるんでしょう。
戸建て何でも質問版でしょ? 自分にとってくだらないとか思うのだったらスルーすればいいだけではないですか? いちいち、「くだらない」とか「低レベル」、「勉強しろ」、「スレ立てるの考えて欲しい」とかのコメントは必要ないと思うのですけれど。 そもそも誰かが「質問」という定義立てしなければ、レスできないでしょう? すべての人が、玄人や、玄人なみの知識を持った素人ではないと思うのですよ。 素人が気軽に質問できる程度の「敷居の低さ」というのも、こういった掲示板では必要ではないでしょうか? 有意義なレスが「その他のレス」に埋もれてしまうのは(このスレに限ったことではないと思いますが)、非常にもったいないと感じます。 長文、趣旨ズレお許しください。 |
20:
契約済みさん
[2008-01-19 01:10:00]
私の状況もスレ主さんと似ているので、同じように思う人いるんだな〜位の気分で
読ませていただきました。もしかして、ご近所さんかと思う程です(^^;) 夕方に現場にいってショック受けて帰ってきましたから。 ・・・が、皆さんの意見を読んで更に少々気落ちしております。 まあ、スレ主さんの契約内容が分からないので皆さんが正論なのでしょうね。 でも、建築業者に対してムカッとくるのは人間として低脳ですか? 私の場合、昨年7月に建築条件付き売地の売買契約と建築請負契約を同時締結しました。 その後、詳細な間取りや仕様の打ち合わせをして、9月に建築確認が下りました。 地鎮祭も終え、現場の工事が始まって一週間ほどで、工事ストップ。 売主の先の建築会社が倒産した模様。 その後、売主(開発業者)を通して、他の建築会社(工法も変更するはめに!)と再打ち合わせ。 杭打ちは終わってしまっている為、間取りの大幅変更はきかないし、ツーバイフォーの為、 変な場所に壁が必要とか言われるし、さんざんでした。 当初、12月末引渡しで契約しておりました。 今思えば、早すぎたのですが、子供の保育園の変更を 9月に済ませてしまった為、解約する事もできませんでした。 11月中旬、契約書の変更をする事になり、引渡し日を確認したところ、 どうしても3月末になるとの事。 自宅から保育園までの所要時間は1時間。 もう無理!って事で、11月末に新築予定地&保育園の近くへ引越し。 家賃はそれまでの約2倍に。(田舎の為、アパートが無いので仕方ない。) 12月5日に建築確認が下り、工事再開。すぐ年末年始のお休み突入。 年始は同時進行しているようでしたが、 1月18日夕方、久々見に行くとモデルハウスだけが建ち初めていた!!! 何やら作業している大工さんに差し入れしながら、 「家(我が家予定)はいつ組み立てですか?」と聞くと 「22日だよ。」との事。 契約書とおりに、3月末に間に合えば良いという事くらい分かっています。 良い家を建てるには時間が必要な事もわかります。 でもモデルハウスが先に工事進んでるの見たら、 「急いでも3月末になるって話だったのに、急いでないじゃ〜ん!」って 無条件にムカッときましたよ。 で、さらに、ここで同じ境遇の人みつけた〜思ったら、批判的な意見ばかりで、落ち込みました。 掲示板ベテランの方々に、私=スレ主と決めつけられるのは嫌ですが、 こんな状況もあるって事を知ってほしいので、書きました。 だから何?って言われると、困りますが(^^;) いつもロム専なのに、長々と申し訳ありませんでした。 |
21:
同意見
[2008-01-19 11:49:00]
実際の社会でいくらその人が知らないからといってここまで**にしたり批判したりする人はいない。
「ネットという姿が見えない空間だと人はここまで残酷になれるんだ」といつも思う。 「もっと思いやりを持って接してあげたらいいのにな」と思う。 知らない人がいてそれが多少不満があっても1つの人格のある人を**にする必要はないと思う。 社会の秩序って姿が見えるからあるんですね。 日本では暴動とか起きないけどきっと起きたときは諸外国以上に凶暴になりそうで怖く思う。 もう少し思いやりを持って接してあげましょうよ。嫌なら無視すればいいんだし・・・。 |
の方が早くできてんの?くらい嫌味を言ってちくりとやるのは当然OKです
契約書に引渡し期日遅れ一日につきいくら賠償とかかいていませんか?
モデルハウスは見えないところの仕上げを省くこともあるので早いのかも
(その後売るようなモデルハウスはそうではないでしょうけど)