“まもる・いかす・むすぶ”新規格マンション“マイム”採用第1弾プロジェクトだそうです。
http://www.haseko-sumai.com/syuto/sinki/maimu/(公式)
http://www.haseko-sumai.com/i/s/b/maimu/index.asp(携帯)
<全体概要>
所在地:千葉県千葉市美浜区真砂5-8-5(地番)
交通:京葉線検見川浜駅から歩いて15分、総武線検見川浜駅から歩いて18分
総戸数:65戸
間取り:3LDK~4LDK
面積:83.16~90.5m2
入居:2013年3月下旬予定
売主・設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:長谷工コミュニティ
【千葉の新築マンション掲示板から埼玉・千葉・ほか関東のマンション住民掲示板へ移動しました。2015.1.13 管理担当】
[スレ作成日時]2011-11-23 09:30:13
ブランシエラ検見川浜 マイム
21:
匿名さん
[2012-01-06 12:03:04]
駅からの距離を考えると考えてしまいますが、間取りを自由に決めることができるのはいいですね。一部屋は多少狭くてもよいので部屋数が欲しい我が家には魅力的です。もうちょっと駅に近かったらなぁ。あと駐車場。
|
22:
匿名さん
[2012-01-06 17:49:05]
値段も間取りが変えられるのも魅力的なんだけど
やはり駅から遠い、京葉線というのがネックで我が家は検討外になりそうです。 |
23:
匿名
[2012-01-11 08:34:17]
総武線 京成もあるから
京葉線がダメでも対して 問題ないですが 一番はやはり駐車場数が 少ないと思う |
24:
匿名さん
[2012-01-12 19:50:07]
|
25:
匿名さん
[2012-01-13 01:53:29]
この距離なら普通バスか自転車でしょ。
徒歩でならもちろん検討外です。 |
26:
匿名さん
[2012-01-13 20:22:54]
>24
駅の方へは、なだらかな登り坂になっているから 駅に向かうのはバス(行きだからバスの時刻にあわせて 家を出るので、バス待ちはない)。 駅からの帰りは、バスを待たず、下り坂だから徒歩でも楽で、 10数分歩いても苦にならない。 その点が某マンションとの違い。 |
27:
匿名
[2012-01-16 22:32:09]
駅近がいいならそういう立地条件にあったマンションを探せばいいと思う
歩くのがそんなに苦なら |
28:
匿名さん
[2012-02-27 10:53:24]
新システム「Be-Next」のお披露目の意味もあるのでは?
かなり買い得なマンションだと思います。 条件が合う方にとっては。 |
29:
匿名さん
[2012-02-28 19:15:40]
歩いて広さを手にいれると思えば納得できる部分もあります。それにマンションで5LDKまで対応出来るのは珍しいと思います。
色々と盛り込んであるのでかなり力の入った物件になるんじゃないでしょうか。 ある程度パターンは決まっているし結局田の字にはなるんでしょうが選ぶ楽しみも増えますね。 |
30:
購入検討中さん
[2012-04-29 13:25:41]
ここは埋め立て?
|
|
32:
購入検討中さん
[2012-06-09 15:18:23]
同時期にできるクレヴィアに比べて、広くていろいろと工夫があると思うのですが、どうしてあんなに安いのでしょう?駅から遠いというだけなのかな?安かろう悪かろうだと困るんだけどな。。。
|
33:
匿名
[2012-06-13 23:32:33]
安いのはプラウドが原因では?プラウド同様に駅遠で良ければ買いじゃない。
|
34:
匿名
[2012-06-14 06:01:50]
駅遠で2600万~って安いですか?
それに駐車場が9000円~ってのも高いと思います。 |
35:
匿名さん
[2012-06-17 09:26:06]
駅遠と言っても83超えての2600万~だからね。
滅多にあるもんじゃないと思うよ、この価格。 ちなみに安い理由はそれなりに安い工夫がされているから。 集会場とかトランクルーム等の共同で使う施設が排除されているから、 そういったところで無駄な共益費もない。 あと、普通のマンションなら最初から付いてるようなものをすべて オプションにしているから、いらない人にはシンプルで安いマンションだけど、 色々と便利にしたい人にとっては、普通のマンションと大して変わらない値段になる。 オプションないと本当にしょぼすぎるんだ。 |
36:
匿名さん
[2012-06-21 15:26:40]
ここ、とにかく広いのが一番魅力ですよね。それで値段が上がってしまう分をオプション切り替えで補っていると思うのでアリだと思います。
しょぼいと思うかシンプルかと思うかはそれぞれなので、必要が無い設備があって勿体無いと思うよりはいいかなと考えています。 26さんの言う、帰りが下り坂というのもポイントでした。逆だときついですから。 |
37:
いつか買いたいさん
[2013-01-31 23:47:29]
完全にレスが止まってしまってるのですが、別にこのマンションが人気がないとかではないですよね?
|
38:
物件比較中さん
[2013-02-04 17:45:44]
>37
検見川浜から15分歩きますからね、ライフスタイルの都合上検討できる世帯数は少なめなのかなと、汗。 うちは近隣住まいで最近検討を始めました。うちみたいな立場だと考えやすいですよ、なんせ電車に乗る人間が一人もいないという家族ですから。 町自体はそれなりに便利です、最高を求める人には向かないかもしれないですけど困ることがないという点でうちは居座っています、笑。 |
39:
匿名
[2013-02-04 19:07:35]
ここら辺はのんびりしてて周辺環境も公園があってファミリーには最適かと思います。
値段も手頃だしね。 |
40:
サラリーマンさん
[2013-02-05 10:08:14]
春の引越しが楽しみです。内覧会っていつでしたっけ?早く部屋が見たいです。
|
41:
購入者
[2013-02-05 11:53:08]
内覧会は3月の頭だったと思います。
楽しみですね。 |
42:
匿名さん
[2013-02-07 12:20:39]
内覧会は内覧の業者さんにお願いされますか?
それともご家族のみですか? マンションを買うのが初めてなので チェックポイントが良くわからないんですよね。 |
43:
購入者
[2013-02-11 17:09:44]
匿名さん>
こんにちは家は今の所家族だけの予定ですが自分達でどこまで見れるか匿名さんと同じく悩んでます。 業者さんに頼むとどれ位かかるものなんですかね? |
44:
ご近所さん
[2013-02-12 00:23:56]
3~5万くらいですよ。
|
45:
匿名さん
[2013-02-14 09:35:21]
こちらのマンションは、販売数未定みたいですが、どのくらい残っているのでしょうか?広さに対して低価格は魅力的です。
|
46:
匿名さん
[2013-02-15 15:28:35]
現在は先着順で5戸となっていますね。
4LDK物件もまだあるようです。 ただ2期はどうなるのでしょうか? あまり詳しくは書いていないですよね。。。 |
47:
匿名さん
[2013-02-18 12:00:59]
|
48:
購入者
[2013-02-18 21:53:05]
匿名さん >
ありがとうございます。プロの方に頼めば安心できますよね。 お値段に値するのであればお願いするのがいいかもですね。 |
49:
匿名さん
[2013-02-20 09:42:33]
|
50:
匿名さん
[2013-03-14 13:45:05]
第2期はどれくらいの戸数が出るのでしょうね?
1期分が5戸先着順になっているようですが…。 内覧のことまでは考えていなかったです。 どこかのスレでチェック表がネットで検索すれば出てくるって 見たことがあるような…。 |
51:
匿名さん
[2013-04-03 10:35:35]
もう既に1期で買われた方は入居されているんですね。
まだ2期がはじまっていないようですが、 2期ではどの程度の数の部屋がでるでしょうか。 まずは1期の先着順が売れてから…ですかね。 |
52:
物件比較中さん
[2013-04-09 14:19:47]
中洋室と中和室があるようですがどっちの間取りが人気ですか?
これぐらい控えめなら中和室もビジュアル的にお洒落に見えると思うんですよね、部屋というより風景の一画として飾るのも悪くないと思います。3人家族なものですからこういった演出をするスペース的余裕があるのは魅力なんですよね。アウトフレームなので室内全体の見栄えもスッキリ綺麗ですから、センスのある室内演出をしたいところです。 |
53:
匿名さん
[2013-04-12 09:16:59]
どちらが人気ですかね…。
和室の方が来客があった際に使えていいなぁと思います。 家庭訪問のシーズンをこれから迎えようとしているから そう思うのかもしれないですが…。 ただ洋室の方が使い方に柔軟性が出るような気がするんですよね。 |
54:
匿名さん
[2013-04-18 15:17:16]
部屋自体を収納にも使うことを考えたらうちは中洋室かなと思っています。
子供たちをその部屋で遊ばせれば、 リビングまで子供用品が散らばることもないかなと思っています。 リビングにいろいろ転がっていると危ないんですよね。。。 |
55:
匿名さん
[2013-04-22 09:57:00]
収納重視派には結構嬉しい収納力ですよね。
子供がいると物もどんどん増えていきますし・・・。 駅に近くてちょっと狭い物件は子供がいないならいいと思いますが、 子供が複数人いると収納力やそもそもの広さが重視になりますね。 お値段的にはこちらはどうなんでしょうね。 |
56:
物件比較中さん
[2013-04-23 17:59:54]
リビングの縦横の違いも生活に関わってくると思うんですよねえ、
どっちがいいのかなあと悩み中です。 縦型は奥行きを感じさせるんですけどキッチンがその分日当たりから遠くなるんですよ、 日中でも照明が必要かなという心配が生まれます。 横型は家電配置が制限されるのかなあと、 こちらも気になる点が、 あまり日に当てないほうがいいですから狭めの壁際になりますよね。 どちらにもメリットあり心配点あり、となると好みの問題かな。 |
57:
匿名さん
[2013-04-26 13:15:40]
リビングが縦長タイプの方が、
リビング脇の中室のウォールドアを全開にして 広々と使うことができたりするので柔軟性があるのではないかなと思います。 きっちり1部屋にしたい時はそうもできますし…。 でもこれもほんと好みの問題ですよね。 うちは縦タイプがいいかなと今のところは思ってます。 |
58:
匿名さん
[2013-04-28 00:32:18]
この収納力は良いですね。
全体的に広々してるし、家事動線も使い易そう。 京葉線と総武線のどちらも使えるのも安心ですね。 14号が近いですけど、交通量や渋滞などはどうですか? |
59:
匿名さん
[2013-05-02 13:55:27]
私も道の混雑が気になっていました。
夫が車通勤なので…。 電車の選択肢があるのはいいですよね。 現在は車メインの生活ですが 子供が将来的に通学で使うようになることを考えると やはり電車が便利なのは良いなと思います。 |
60:
匿名さん
[2013-05-07 14:31:29]
公式のホームページにあった徒歩10分、自転車10分の行動範囲の
円形の図がすごくわかりやすかったですね。 自転車で10分も行けば休日も子供を連れて遊ぶ場所に事欠かないですし、 買い物のお店の選択肢も多いです。 わざわざ車がなくても良さそうな感じですよ。 |
61:
ななこ
[2013-06-21 07:21:52]
契約しました〜契約者の方、もうすでにお住まいの方、有益な情報交換の場にしましょう。
|
63:
匿名さん
[2013-06-21 12:55:49]
検見川浜まで15分はギリギリ歩ける距離かと…まぁ人によるとは思いますが。
|
64:
匿名さん
[2013-06-22 19:51:20]
>>60さん
たしかに周辺施設の丸い図、参考になりますね。 できれば実際の地図上に乗っていれば更にイメージが掴みやすいのですが。 山坂も無さそうですし、自転車が便利そうですね。 ただ、自転車置き場に2台以上置けるのか、駅の駐輪場を月単位で借りられるかが心配ではあります。 |
65:
匿名さん
[2013-06-23 06:33:18]
駅の駐輪場は空きがあるそうですよ〜
|
66:
匿名さん
[2013-06-24 10:40:27]
自転車置き場は検見川駅反対側に屋根付きの駐車場ありますね
ここに住むのなら車があれば物件から湾岸線や14号から京葉道路の幕張ICに 乗ることもできるので目的場所によって使い分けられるのはいいと思います。 物件駐車場が借りられない場合近くに借りられる駐車場がないか確認したほうが いいと思います。 |
67:
匿名さん
[2013-06-27 14:47:18]
なんとなくこの辺りは月極め駐車場がありそうな雰囲気ではありますが、
空きがあるかどうかはわからないので、 敷地内に停められない場合は、入居前から動いていた方がいいでしょうね。 近隣の不動産屋さんにそうだんでしょうか。 このあたりの相場はだいたいどれくらいなんでしょうね? |
68:
匿名さん
[2013-06-28 18:18:16]
この地域で検見川駅周辺のデパートとか車通勤禁止なので
駅から離れた丁度物件付近の駐車場とか借りる人が多く3年前でほぼ空きが ない状態みたいです。 前とは違い新たに駐車場ができた可能性もあるので営業に聞いてみると 対応してくれるかもしれません。 |
69:
匿名さん
[2013-07-02 21:44:13]
そんな事情があったのですか…。
全く知らなかったので伺うことが出来て助かりました。 まさか周辺のデパートの方たちが借りてらっしゃったとは。 となると、早めに駐車場に関しては動いた方がいいでしょうね。 確かにもしかしたら営業さんも何かしら情報を持ってらっしゃるかもしれませんね。 |
70:
匿名さん
[2013-07-05 17:18:40]
103号室が事務所として期間一杯利用するとのことで
大幅にディスカウントして出ていますね。 お値段としては4LDKでかなり魅力的かと。。。 ただ1階なので、マンション的にはあまり人気でないんでしょうか。 間取り自体も悪くないかな?と感じますが。 |