間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43
間取りなんでも相談 その5
161:
購入検討中さん no.129
[2012-01-30 22:41:02]
最後のご奉公のつもりで、アップさせて頂きます。
![]() ![]() |
162:
匿名さん
[2012-01-31 15:57:07]
流し台と同じ空間でしかも直射日光のあたる場所にピアノねぇ・・・
何年経っても進歩の無いヤツwww |
164:
匿名
[2012-01-31 17:37:47]
>>161
トイレが狭い。 2畳の洗面なんて洗濯機と洗面台だけでも狭いのに、さらに便器なんかおけるわけがない。 単に寸法の問題で置けたとしても、使い勝手が悪くては注文住宅の意味がない。 毎日必ず使用する場所を使いやすくするのは基本中の基本。 |
166:
匿名さん
[2012-01-31 22:35:17]
1坪の洗面って
洗濯機と洗面台を置いても、あと0.5坪以上残りそうだけど・・・ 着替えるときは狭く感じる? トイレ置かなくても1坪だとギリギリ許容範囲ぐらいと? |
167:
購入検討中さん no.129
[2012-01-31 23:20:36]
>流し台と同じ空間でしかも直射日光のあたる場所にピアノねぇ・・・
>何年経っても進歩の無いヤツw 進歩の意味が良く分からん。。。本人が気にしてもいないどうでもいいことを何故あなたが気にしてるの? その鈍感さが信じられん。 海外の間取りでも見たら? と言ったら、それが役に立つのか? ちょっと違う嗜好を言えばすぐに荒らしだ、って子どもっぽすぎる。そういうのを井の蛙、田舎者だって言ってんのよん? |
168:
購入検討中さん no.129
[2012-01-31 23:40:41]
それとぉ。
妻の意見、子供の意見、ここの掲示板の人の批判と意見、風水。そんなん全部少しずつ聞いたら、絶対まともな家は建たない。どうしたかったのか全く分からない中途半端な間取りができて、皆が不満を抱えて妥協する生活になると思うわぁ。 |
169:
匿名さん
[2012-02-01 04:40:22]
なんでもいいけど、何時の間にかこのスレは
間取り相談ではなく、個性派間取りの雑談スレになってるよ・・・ 新規の間取り相談さんでも現れなければ、マドリストの皆さんも活躍の場がありません 御新規さんいらっしゃいですね。 |
170:
匿名さん
[2012-02-01 10:03:15]
そうですとも
新規の相談者さんが来易い様に元に戻しましょう(^-^) そのためには「購入検討中 no.129」に関してはこれから一切スルーで |
171:
匿名さん
[2012-02-01 11:40:10]
>>162
同意。うちはピアノ専用の防音室なので水周りはないが、 それでも除湿しないとピアノがカビだらけになるし調律が狂う。 日本は湿度が高いからねぇ。直射日光が当たるってのも信じられん。 あ、飾りのピアノか。 |
172:
匿名さん
[2012-02-01 11:44:36]
>>166
最近は幅90センチ以上の収納が充実した洗面台が主流になってる。 斜めドラムなんか特にそうだが、洗濯機のサイズも大きくなってるしな。 1坪洗面は許容範囲ではあるけど、四半間くらい広げるケースは多い。 1坪でトイレ込みは論外。 |
|
173:
匿名さん
[2012-02-01 11:52:21]
|
174:
匿名さん
[2012-02-01 13:08:33]
>あ、飾りのピアノか。
違いますよ。ピアノ型の収納です。リビングとダイニングの間仕切りです。 斬新でしょww |
175:
匿名さん
[2012-02-01 13:41:50]
手遅れだったようね。
|
176:
購入検討中さん no.129
[2012-02-01 18:38:50]
孤立無援のオイラが何故またレスするかと言うと、皆さんのコメントは突っ込みどころ満載というか、言ってることが逆でしょ?って思えるんですよねっ。オイラは自分の間取りが普通で、皆さんや色々な間取りを見て、延々続いてきた失敗の間取りに人が住むのは別に良いけれど、オイラも同じ失敗をする気がないだけなんです。そんなこと今更オイラが繰り返して何とする?という心境なんですよ。子供が小さいうちの最初からピアノがあるわけでも、窓に直射日光をさえぎるカーテンがないとも考えにくく、どうして荒れるのか、原因も実は良く分かっておりません。一坪の中に洗面とトイレと洗濯機が入ることはさっきお出しした3D図で皆さん確認済みですし、最後にお出しした外装図で、簡素な松竹梅の和風庭園の家であることを確認頂いて締めとしたかったんです。
以上 ちなみにオイラが練習したいピアノの曲目は、朝もやの渚、蒼いノクターン、などです。 |
177:
匿名さん
[2012-02-01 18:52:44]
バカですか?
カーテン閉めるために窓つけるなら、最初から壁にしといたほうがいいじゃないですか。 ああ、また釣られてしまった・・・ |
178:
匿名
[2012-02-01 19:04:51]
↑カーテン閉めるために窓っていうのもなんかおかしいな話…
うちも窓は普通にありますが、カーテンはずっと閉めてます 明かりとり、風通し、デザイン的にもつけて当然… しかしながら、自分の考えをしっかり持ち、その間取りで建てる予定なら、間取り相談する必要もなく、わざわざ、人の意見に対して、批判する必要もないのではと思います… |
179:
匿名さん
[2012-02-02 00:30:08]
相手にする イコール 荒らす
であることを理解しろっての。 |
180:
購入検討中さん no.129
[2012-02-02 19:27:06]
そうですか。
よく分かりました。 オイラの言い分を分かってもらえないことは 予想していたこととはいえ、とても遺憾ですが、 それも仕方ありません。 世の中には結局、2種類の人間しかいないと言うことです。 お察しの通り、人の話を聞く人間と、聞かない人間です。 皆さんが後者であることが改めて分かったしだいです。 そこからですよ。本当に。 言いたいことはこれだけです。 全てが無駄に終わったと言う、 無気力感だけが残りました。 では、さようなら。 |
181:
匿名さん
[2012-02-02 20:29:10]
それでは次の相談者さんはいらっしゃいますか
|
182:
匿名
[2012-02-02 20:37:27]
てか、180さんが人の話を聞いてないのでは?
と言っても聞かないのでしょうね |