間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43
間取りなんでも相談 その5
811:
sundance
[2012-05-18 10:46:14]
|
812:
ガットゥーゾ
[2012-05-18 13:30:36]
>>811様
ありがとうございます! 吹き抜けでリビングも明るそうで、寝室も朝日が入って気持ち良さそうですね! 少し要望なんですが、玄関は車近くの真西に持ってこれないでしょうか? (洗面室に玄関とキッチンの両方からアクセスできるのはすばらしいと思ったのですが(^^;) それと、キッチンにも朝日が入るよう真東に設置は難しいでしょうか? 最悪は和室無しでもかまいません。 あと外観パースもあると有難いです。 お手数ですがよろしくお願い致します。 |
813:
匿名さん
[2012-05-19 22:40:34]
>>800 パパさん、
遅くなりましたが、まだ見ていらっしゃいますでしょうか・・ 参考まで、アップします。32.5坪です。 犬の対策の件は知識が無いため、特に意識できていません。 子供はお一人のようですが、一応二部屋にしておきました。一部屋で良いなら教えてください。 西側の家が少し離れているのならば、東西は入れ替えた方が良いのかもしれません。 ポイントは、奥の和室に日が少しでも入るよう、和室と玄関の間を空けた点です。玄関の屋根を少し低くすれば、結構日射しが差し込むと思います。 和室と玄関の間には小さい庭を設けています。和室から障子を開けて眺めてもよし、玄関ホールに背の低い窓を設けて眺めるも良しです。 ![]() ![]() |
814:
パパ
[2012-05-19 23:56:38]
>>813様
ありがとうございます。 子供は、現在1人、将来的に2人になるかも・・・ できれば、今は大きな子供部屋を1つ、 もう1人産まれたら、その子供部屋を2つに区切って使えるようにできればいいなと考えています。 日当りに関しては、西側はかなり良い状態なので、東西を入れ替えた方が、良さそうです。 和室と玄関の間の庭は、面白い空間ですね。素敵です。 妻も気に入っている様子です。 ただ、ダイニングが4畳半では少し狭い気がしています。 和室を小さくして、ダイニングを広げることは難しいでしょうか? あと、南側の敷地に、2台分の駐車スペースと庭の配置をご提案頂けると幸いです。 よろしくお願い致します。 |
815:
813
[2012-05-20 10:47:08]
>>814 パパさん、
よかった、まだ見ていらしたのですね。 東西を入れ替え、子供室を繋いだ案です。2Fの収納を広くしたため、ちょっと大きくなってしまって、延床が32.88坪です。 階段の一部がキッチンにかかってしまっていますが、これくらいなら実用上問題無いと思います。でも、特に東側の端は天井から80cmくらい下がるので、カップボードの高さは、良く確認して下さい。 ちなみに拙宅のカップボードの場合ですが、高さが約2mで横幅約1.3mのものと、高さ1.5mくらいで横幅約80cmのものを組み合わせて使っています。 ところで、キッチン裏の階段下部分を外収納としていますが、いっそここは食品庫としてしまって、キッチンから開閉するようにした方が使い勝手が良いかもしれません。今気付きました(^^;; 寝室にもベランダを設けようかと思ったのですが、下の和室への日射しが遮られ過ぎてしまいそうで、あえて花台としました。水やりが面倒なら、布団干し台と考えて下さい(^^;; >ただ、ダイニングが4畳半では少し狭い気がしています。 >和室を小さくして、ダイニングを広げることは難しいでしょうか? ご要望を取り入れてみました。いかがでしょうか。 ただ、家族3~4人で、ご飯を座って食べるだけなら、4.5畳でも充分だとは思います。来客が多いと狭いでしょうけど。また、和室は老後の寝室になるとのことなので、和室を広くしておいた方が有利とは思いますが、この辺は好みですね。 車は敷地に余裕が有るので2台は充分に置けますよ。図面の普通車スペースは2.6m×5.5m、小型車スペースは2.5×4.8mとしています。 リビング正面が少しでも庭になるように、駐車スペースを全体に東に寄せていますが、玄関から少しでも近づけたいということで、中央付近に配置するのもアリだと思います。この辺もお好みで。 敷地南部分は、アプローチと車スペース以外の部分が庭になりますが、使っている間取り作成ソフトに、庭木などのパーツは無いので、こんなレベルでご容赦下さい。 ![]() ![]() |
816:
813
[2012-05-20 10:56:09]
ああ、また玄関裏の庭に向かって、リビングに窓を配置するのを忘れた・・・
リビング西側にも低い位置に窓を配置すると、庭が見えて良いと思います。 |
817:
sundance
[2012-05-20 22:26:57]
ガットゥーゾ様
間取りはアップしておきますが、どちらの要望も微妙な感じがします。 > 少し要望なんですが、玄関は車近くの真西に持ってこれないでしょうか? そこが玄関になるとテーマが崩れるように思いますが? > それと、キッチンにも朝日が入るよう真東に設置は難しいでしょうか? 面としては、北東面ですよね。 朝日が差し込むのは、夏場くらいです。冬場は、一瞬かつ角度があり期待できません。 それよりも、>>802で要望再確認しましたが、配置要望を示されませんでしたね。 現状、要望が出きっていないと思うので、 再度、要望をまとめるところからスタートされたほうがいいですよ。 ![]() ![]() |
818:
sundance
[2012-05-20 22:28:30]
ガットゥーゾ様
若干違う案をもうひとつ。 ![]() ![]() |
820:
匿名
[2012-05-21 11:27:47]
そのわりには…www
|
822:
ガットゥーゾ
[2012-05-21 13:09:34]
|
|
823:
sundance
[2012-05-21 17:42:46]
ガットゥーゾ様
とりあえず、811のパースをアップするので、以下指定してください。 外壁色 屋根形状(寄棟かなと思います。) 屋根材と色 パースの方角(どこから見たパース?1箇所でお願いします。) 811も綺麗でないので、もう少し考えてみますね。 |
824:
ガットゥーゾ
[2012-05-21 21:32:24]
>>823様
ありがとうございます。 外壁色:薄いグレーの総タイル貼り 屋根形状:寄棟(南西への片流れだと法規上問題ありそうですか?) 屋根材と色:屋根はフラット瓦で濃いグレー パースの方角:真北から見た方角(真西からのも見たいですが無理でしょうか?) よろしくお願い致します。 |
825:
パパ
[2012-05-21 23:27:32]
>>814さん
ありがとうございます。 ご提案いただいた間取りをベースに、 担当の設計士と相談してみます。 収納も多く、実用的、且つ、楽しく住めそうな間取りになりそうで、 とても助かりました。 ありがとうございました。 |
826:
新参者
[2012-05-22 08:14:03]
間取りをプロに相談したらどれくらいかかるのでしょうか?
|
827:
sundance
[2012-05-22 12:52:12]
ガットゥーゾ様
811のパースです。 北東面と北西面の屋根を下げる必要があります。 現状でも少しアウトなので、調整などしてください。 玄関庇を付けてなかったので、コメント入れておきました。 ![]() ![]() |
828:
sundance
[2012-05-22 12:59:28]
ガットゥーゾ様
これは別の案です。延べ床30.37坪 ダイニングテーブルではなくカウンターテーブルでないと無理そうが、明るそうです。 夏だけでも、朝日が期待できるなら、寄せたほうが明るかったですね。 階段は、手すりは金属のものを付けて光が下に入るようにすると良さそうです。 はみ出した和室は代案です。 キッチンの収納が課題。 ![]() ![]() |
829:
ガットゥーゾ
[2012-05-22 16:56:46]
sundance様
ありがとうございます! これで全体のイメージができました。これらを参考に打合せにのぞみたいと思います! 別案もおもしろそうな間取りですね!ありがとうございましたm(__)m |
830:
sundance
[2012-05-23 00:32:17]
ガットゥーゾ様
こちらの方が玄関が車庫に近くて、収納も増えるので良さそうです。 ![]() ![]() |
831:
sundance
[2012-05-23 00:35:44]
|
832:
ガットゥーゾ
[2012-05-23 14:56:36]
sundance様
いろいろと考えていただいてありがとうございます! >>830のほうがスッキリしていていい感じですね☆ 和室の収納も増えていてうれしいです。 ちなみに書斎ってプランニングする上で邪魔でしたか? 正直、設けるかどうかまだ迷ってまして・・・。 |
このくらいで容積率ぎりぎりです。
細かく寸法とったところをもう少し綺麗にしたいところですが、
現時点で要望は入っていると思います。
テーマは満たされているでしょうか?
・小屋裏収納は、中央付近にはしごを下ろすタイプのものを想定しています。
・書斎が凹んでいるのは、北側斜線を避けるためですが、他の屋根と同じ高さでは回避できそうにありませんので、書斎だけ屋根を低くする必要がありそうです。または、天空率での斜線緩和という手もあります。