一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-04 13:01:27
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その5

689: 匿名さん 
[2012-04-29 13:54:17]
ユニット式ツーバイ(ハ〇ム)で2階家新築しました。
東側接道で南側が田んぼということもあり、日当たりは非常に良好です。
東・南・北側には窓がありますが、西側には窓が一切ありません。
一階の西側には来客用和室(床の間と押入れ部分)とシアタールーム、
2階の西側には子供部屋と納戸収納が存在します。外壁は総タイル張りです。
設計の段階では換気が熱交換型第1種換気システムのため、基本的に窓を開けないで過ごすことと、
西側に窓を設けると西日で焼けるからということで窓を設けませんでした。
ある時、知人から「(西側に)窓が無いね」と言われて以来そのことが気になります。
断熱性能を考えても機能的には窓が無い方がいいと思いますが、
デザイン性ではやや違和感がある?(だから知人が指摘した?)
風水的には西側に窓がなくともよさそうですが、西側に全く窓が無い家を皆さんどう思われますか?
690: 匿名さん 
[2012-04-29 14:12:57]
>689さん
個人的には採光や換気に問題が無い限りは西側には窓は無い方が良いと考えています。

こちらをどうぞ。
http://www.e-kodate.com/bbs/thread/221779/all/
691: 匿名さん 
[2012-04-29 14:18:08]
>>689

北側だって一つや二つ、窓が有るのが普通だから、西側から見たら、そりゃ異様だろうさ。
でも接道が東なら、いいんじゃないの。

で、スレ違いかな。こっちの板でどうぞ。
http://www.e-kodate.com/bbs/board/qa/
692: 689 
[2012-04-29 14:47:46]
>>690,691
スレ違い申し訳ありませんでした。
教えてくださったスレにて質問してきます。
693: 匿名さん 
[2012-04-29 20:18:58]
ふむ、687さんの間取りはなかなかいいですね。かろうじてとはいえ、全居室南の採光を確保されてますし。

>>はる★さん、

687はリビングの形が若干いびつなのと、トイレの位置が気になったので、勝手に借用して少しアレンジさせて頂きました。
687さんは、恐らくは風水を考慮して、わざわざキッチン横に置かれたのだとは思いますが。

延床は、約28.4坪と約28.2坪です。三台止めることは考慮していません。
全居室南の採光確保と、居室の広さを追求しています。また、どちらの案も寝室と北側の子供部屋は三面採光も可能とし、リビング・キッチン共に充分な広さを確保しています。
延床の制約が厳しい中、子供が大きくなれば使わない多目的ホールを設けて居室を狭くするのと、居室の広さ・採光を確保するのと、どちらが住み良いか、検討の材料にして頂ければと思います。

どちらの案も、敷地の形の関係で玄関ドアが敷地に納まらないようなら、引き戸でお考え下さい。
下の案では、洗面室の戸を引き戸にしていますが、キッチン側に戸袋を設ける必要あるのが、気になる点でしょうか。動線的にも少し不利ではあります。

ふむ、687さんの間取りはなかなかいいで...
694: はる★ 
[2012-04-30 12:39:42]
皆様へ

沢山のアドバイスと、間取りを考えて頂いてありがとうございます。
南側に2台駐車すると、玄関ドアが開けれなくなるかも
知れないのですね。そして、玄関ドアは引き戸に出来ません。
業者が、指定してあり色だけは選べるみたいです。

北側は2メートル下に農水路が、流れていて、
農水路の並び土地8個は、皆、南側が、玄関となります。
私の土地はコの字の奥まった土地を選んでいるので、
正面が西に向いているので
北に玄関にしても686さんの正面に近い場所、
それ以上東の方もっていってしまうと、
裏に回っている気がします。

玄関は、南側か西側で、
南側は2台難しそうなので、
一台は家の前にもっていきたいです。

業者の設計士さんと、相談しながら、
いいおうちができる様に頑張ります。
皆様、沢山、色々な案やアドバイスを頂いて
ありがとうございました。




695: 匿名 
[2012-05-02 15:20:20]
はる★さん、最終的にどんな間取りなりましたか?
696: kiroro 
[2012-05-03 13:52:21]
僅か27.5坪で夢の平屋が建つんです! どうぞ、ごらんあれ。
僅か27.5坪で夢の平屋が建つんです! ...
697: 相談者Z 
[2012-05-03 17:12:39]
■敷地
・敷地面積 約190㎡
・敷地形状と方角 東西約11m 南北約17m
・隣接道路方角と幅 土地の東側が幅4.4m道路に接道
・建蔽率 60%
・容積率 200%
・壁面後退規制 なし
・現地の状況 北西南に家が建っています。南側の家は北に1Mほど敷地を余して二階建てで建っております。
■建物と間取りなど
・家族構成  夫婦 子供二人(乳幼児)
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc) 二階建て
・部屋数(各階の部屋構成)
 一階に和室、お風呂(1.25坪)、二階に子供部屋二部屋と主寝室必須。できれば玄関収納が欲しいです。採光及び広々感アップのため吹き抜けが欲しいなぁと考えております。
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
 車は1台所有ですが、三台分の駐車場が欲しいです。
・目標とする延床面積と施工面積
 30坪から35坪くらい
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc) 建築費カットのためできれば総二階
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc) SE工法
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)メーターモジュール
・予算 2000万円台前半
・家作りに最も重要視していること
 広々としていて、明るい家
・風水や地域風習などで取り入れたい事
 ありません
698: 匿名さん 
[2012-05-03 18:50:27]
>相談者Z様

いくつかお尋ねします。

1F和室の用途、ご希望の広さなどをお願いします。

建物に対して十分な広さの敷地があります(駐車スペースを除いても)。庭やウッドデッキ、敷地に対する建物の位置、道路に対する玄関の位置やアプローチなど、外構に関するご希望をお願いします。
例えば、通行人に見せるように道路に面した庭にしたいとか、逆に見せたくないとか。玄関は道路から近い方がいいとか、ゆったりしたアプローチがいいとか。(強いこだわりが無ければご近所さんを参考になされば良いでしょう。)

業者が作成した間取りや参考になさった間取りがあればお願いします(差し障りの無い範囲で)。
また、それらに対する不満点もお願いします。
699: 相談者Z 
[2012-05-03 19:22:28]
>>698 様

早速ありがとうございます。

>>1F和室の用途、ご希望の広さなどをお願いします。
1F和室のの用途は、子供が寝転んだり、たまに来る親族の泊まり用です。
広さは7.5㎡以上であれば問題無いかな考えております。


>>庭やウッドデッキ、敷地に対する建物の位置、道路に対する玄関の位置やアプローチなど、外構に関するご希望をお願いします。
ウッドデッキは手入れ出来ないと思うので考えておりません。
敷地の南側は採光のために空けたいと思います。
道路に対する玄関の位置ですが、北東がいいのか(南面で採光を得るため)、南西に持ってくればいいのか(駐車場から少しでも近い)迷っております。南東に持っていくのは勿体無い気がして…
アプローチ、外構に関しては「オープン外構にしようかなぁ。」程度で、まだ深くは考えておりません。


>>業者が作成した間取りや参考になさった間取りがあればお願いします(差し障りの無い範囲で)。
まだ、業者からの間取りは作ってもらっていない段階です。
たたき台もなくて、申し訳ございません。

よろしくお願いいたします。
700: 相談者Z 
[2012-05-03 21:08:26]
何度も申し訳ありません。

上記に追記です。

2階にベランダ、バルコニーは必要ありません。

何卒宜しくお願いいたします。
701: 匿名さん 
[2012-05-03 22:53:53]
>> 697 相談者Zさん、

練り上げ切れていない部分はありますが、ご参考まで。
メーターモジュール、延床約35.6坪です。ただし吹き抜けは延床に含んでいません。
南側の隣家との距離は3m+1mなので、夏はリビングにも充分に日射しが入ります。
リビング南面には、ご希望通り大きな吹き抜けです。高窓を付ければ、冬でも明るいでしょう。
1F,2Fとも全居室を南向きかつ二面採光としましたので、どの部屋も明るいです。
大きな吹き抜けと2F全居室南向きは、意外に両立させにくいのですが、
1F和室は、普段は戸を開け放てば、冬でも本当に一日中明るいリビングになると思います。
ついでに洗面室も南面採光になってます(笑

車は南東側に二台、北東・玄関前に一台、充分に置けます。自分の車は玄関前に置くようにした方が、リビングから東側が開ける感じで良いと思います。

メータモジュールですと、キッチンと寝室は少し大きいかもしれません。その辺は適宜で。
もし吹き抜けは延床に含まれると言われたら、費用を押さえるために高天井で妥協するのも手段と思います。
練り上げ切れていない部分はありますが、ご...
702: 相談者Z 
[2012-05-03 23:26:52]
>>701 さま

早速あげていただきまして誠にありがとうございます。
せっかく作成していただいたのに申し訳ないのですが、
敷地は東西に約11m、南北に約17mです。

リビングと和室の繋がり、廊下が少なさ、大きな吹き抜け、採光・通風の良さがいいなぁと思いますた。

あと作っていただいて思ったのですが、私は広いLDK(20畳くらい)、リビング階段に憧れがあるみたいです。

お手数ですが、よろしくお願い致します。
703: 匿名さん 
[2012-05-03 23:38:12]
>敷地は東西に約11m、南北に約17mです。

ありゃ、失礼しました・・・

>広いLDK(20畳くらい)、リビング階段

こういう要望は先にお願いします。キッチンは対面が良いかなど、他の希望は有りますか?
704: 相談者Z 
[2012-05-04 00:39:33]
>>703 さま

>>こういう要望は先にお願いします。キッチンは対面が良いかなど、他の希望は有りますか?

申し訳ないです。
キッチンはできれば対面がいいです。
ほかは二階にトイレがあれば嬉しいです(できればでいいです)。
以上です。
何度も申し訳ありません。
705: 森田 
[2012-05-04 02:10:44]
■敷地
・敷地面積 約300㎡
・敷地形状と方角 西約18.5m 東約21.5  南北約15m
・隣接道路方角と幅 土地の南側が幅6m道路に接道
・建蔽率 60%
・容積率 100%
・壁面後退規制 なし
・現地の状況 新規分譲地の為、本物件の土地を含め東面・西面・北面全て更地
■建物と間取りなど
・家族構成  夫婦 子供一人人(乳幼児 将来的に+1予定)
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc) 二階建て
・部屋数(各階の部屋構成)
 一階に和室、LDK(16畳以上)お風呂(1坪)、トイレ・洗面室 対面キッチンでLDKと和室は隣り合っていると良い。できれば玄関収納・食料庫が欲しいです。
 二階に子供部屋二部屋と主寝室とトイレは必須。書斎(3畳)が可能であれば欲しい。ロフトや吹き抜けは不要です。
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
 車は1台所有ですが、2台分の駐車場が欲しいです。
・目標とする延床面積と施工面積
 35坪から37坪くらい
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc) 建築費カットのためできれば総二階
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc) 軸組
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)尺モジュール
・予算 3000万円台前半
・家作りに最も重要視していること
 広々としていて、収納多めの家
・風水や地域風習などで取り入れたい事
 ありません

よろしくお願いします。
706: 匿名さん 
[2012-05-04 06:02:10]
>>705
既成の南間口10m位の家を改変していくのが無難かと思われます。
707: 匿名さん 
[2012-05-04 06:51:35]
>相談者Zさま
>森田さま

スレッド本文の1行目に「間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。」とあります。
お悩みの内容(どのような問題・不満が在るのか。ここに集まる人たちが何を解決すれば良いのか)をお教え願います。
708: 相談者Z 
[2012-05-04 09:46:05]
>>707 さま

>>スレッド本文の1行目に「間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。」とあります。
>>お悩みの内容(どのような問題・不満が在るのか。ここに集まる人たちが何を解決すれば良いのか)をお教え願います。

GW明けに工務店と間取りの話し合いを始めるところです。
その時に、自分の考えがある程度でもまとまっていれば、話し合いも上手くいくかなと思っております。
自分でもせっけい倶楽部を使用してあれこれと考えてみましたが、なかなか上手くいきません。
そこで、皆さまのお力をお借りし、ヒントを得たいたいと思った次第です。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる