間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。
[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43
間取りなんでも相談 その5
502:
もんじゃ
[2012-04-05 20:44:42]
|
503:
匿名さん
[2012-04-06 02:30:16]
|
504:
深夜の入居済み住民
[2012-04-06 03:07:30]
491-494さんへ
とても勉強になりました。 URL、「お気に入りみ¥に追加」させていただきます。^^ セブンさんへ >>501のイメージ、これが近いでしょうか‥ この間取りですと南西南東の建物の詳細はわかりませんが、敷地のサイズから想像しますと、あまり採光は望めないのではと想像してしまいます。 1坪の吹き抜けは無いよりは採光面で効果はありますが、設ける場所が有効ではない位置となってしまいました。 バルコニー、吹き抜け含まず32.5坪 >>502 もんじゃさんへ 平屋男さんじゃないですよね? ご家族の構成や年齢がわかりませんので、意見は出しづらいです。 でも好きな間取りです。 階段は私が最も贅沢だなと思う形で羨ましいですし、居室にクローゼットを設けないのも後に間取りの自由が効き、コスト削減にもなり、1つの方法として正解だと思います。(ウチも子供部屋、寝室にはクローゼット無し、寝室に4.5帖の納戸と同じですね。) |
505:
もんじゃ
[2012-04-06 06:19:06]
|
506:
ガジュマル
[2012-04-07 00:19:32]
■敷地
・敷地面積 :100㎡程度 ・隣接道路方角と幅 :東と南が道路(幅4.7m) ■建物と間取りなど ・家族構成 :夫婦2人+子供1人(2人目未定) ・階数 :2階建て ・述床面積 :88㎡程度 5m×9.9mの長方形の家を建てようとしております。 予算、斜線制限の関係で建物の大きさ、形はこれ以外選択肢がありません。 今の間取りでは以下の点が不安要素であり、 このままで良いのかと悩んでおります。 (不安要素) ・玄関ホールに洗面室のドアがかぶるため、玄関マットを引けない ・各部屋の照明スイッチの設置場所が不便な場所になる ・1階リビングの入り口は引き戸にしたいが、TVを置く場所とかぶるため、 ドアにする必要がありそう 皆様のご意見いただけないでしょうか。 |
507:
500
[2012-04-07 02:11:31]
>>501 セブンさん
>階段を直線にし、上部に大窓つけて1階LDに採光は無理ですかね? この採光は厳しいと思います。 北面階段+吹き抜けにしても、一番暗い案になりそうです。 イメージが最初の書き込みから変化しているように思います。 フリーの間取りソフトもありますし、一度間取りを作成してみてはいかがでしょうか? |
508:
メリー(444)
[2012-04-07 18:59:36]
久しぶりに出てまいりました。
あれからもう少し考えなおしたのですが、 こういう感じはどうでしょうか? リビングの掃き出し窓を道路に面したところにすると、 外からの視線が気になるかと思い、外しました。 その他、家具の配置や窓の位置など、仮に設置してみた…みたいなところがあるのですが、 大まかな間取り配置について、ご意見いただきたいと思います。 また、この場合の2階の配置なども、アドバイスいただけると嬉しいです。 宜しくお願いします。 |
509:
深夜の入居済み住民
[2012-04-07 21:52:30]
メリーさんへ
目標とする延床面積と施工面積 32坪に近づけ2階を作ってみました。 1階はパントリーが確保出来て良いですね。 |
510:
匿名さん
[2012-04-08 03:45:32]
>>506
間取りも大事ですが、物を2階の部屋に運べる様に考えるのも大切ですよ。 クレーンなどで部屋に運ばれるのであれば今のままでも良いですが、実際に運び込めるか想像してみてくださいね。 ちょっと無理がありそうなのでお伝えします。 |
511:
匿名さん
[2012-04-08 10:58:41]
>>497 セブンさん、
日照をかなり重視されているようですが、それなら北西角地で南玄関という点を見直された方が有利です。 次に、南東側、南西側どちらも隣家がせまっているようですので、2Fリビングにされてはいかがでしょう? 吹き抜けとかの間接的な明かりに頼るよりも、はっきり日照面で有利です。 リビングの目の前1.5mとかに隣家というのは、都会の狭小地ではありがちですが、視覚的な圧迫感も強いです。 >>506 ガジュマルさん 2F西側の子供室は、いわゆる「うなぎの寝床」で、使いにくそうです。 また、1Fトイレですが、リビングに接しているので、音が気になりそうです。階段の昇り口と入れ替えた方が良いかと。 また、リビング南西のクロゼットは、邪魔でしょう。どうしても欲しいなら、テレビが有る北側にした方が視覚的にも採光面でもすっきりすると思います。 寝室の収納の位置も採光をつぶしてしまっているようで、不満です。 2Fにベッド以上大きいモノを入れないのであれば、運び入れは現状でも大丈夫とは思います。 ベッドを立てて入れられるドアの大きさになっているかを確認しておけば無難かと。 |
|
512:
匿名さん
[2012-04-08 11:05:45]
>>508 メリーさん
土地の寸法や、建坪率といった情報は載せましょう。 わざわざ遡って確認する気にはならないのですが、車の大きさは大丈夫ですか?ダイニングの窓ぎりぎりまで車を入れても、長さが5m超の車だとお尻がはみでそうです。 お住まいの地域が不明ですが、脱衣所の外へのドアは、断熱性能がよほどしっかりしたものにしないと、冬は寒いですよ。 |
513:
メリー(444)
[2012-04-08 11:38:43]
>512さん
申し訳ありません。 そうですよね…。分かりづらかったと思います。 情報、以前のコピペになりますが、再度投稿します。 ■敷地 ・敷地面積 114.5平米 (約12.5×9.1) 南東に道路、他3辺は隣家で、道路6m挟んでお向かいの家となります ・建蔽率 60% ・容積率 200% ・用途地域、第一種中高層住居専用地域 斜線制限あり ■建物と間取りなど ・家族構成 夫婦+子供(現在)男2人 増える可能性あり ・階数 2階建て ・部屋数 1階LDK+和室4・5畳 バストイレ洗面 2階 洋室×3 トイレ バルコニー2坪以内 駐車場 ミニバン1台 プラスα(将来的に、自転車とか…) ・目標とする延床面積と施工面積 32坪 ・モジュール(910mm) 家への希望は、 キッチンから幼い子供の様子が見えること キッチンの対面にはリビングで、ダイニングはキッチンに横並びなのが理想 和室はリビングと繋がっている 玄関入って洗面&トイレの入り口が見えるのはイヤ でも、リビングを通ってというのもちょっとイヤ(男児2人だし、汚れて帰ってきそうだし…) 家族が一緒にごはんを食べられるのは朝のみの生活リズムなので、 朝日当たりの良いダイニングが理想。 和室の日当たりは重要視しない 収納は多い方が嬉しい トイレが階段下というのがどうも好きではない… 以下、新たに補足。 車はミニバン(セレナ)なので4・5mで考えてみたのですが、不十分ですかね?? リビング通って洗面所になったので、洗面所にダイレクトに入れる様、勝手口をキッチンではなく洗面所に持ってきてみたのですが、本人もちょっと不安です。 ちなみに、在住は兵庫県瀬戸内側です。 2階のトイレ位置が、なんとなく居住空間の上にあるのが嫌な気がして、 洗面・風呂・トイレの上を目指してるのですが、なんともまとまらなくて…。 |
514:
511,512
[2012-04-08 20:49:58]
|
515:
511,512
[2012-04-08 22:33:07]
>>512 メリーさん、
ダイニングがリビングと一体なので、お気に召さないかもしれませんが、参考まで。 トイレの位置は合わせてあります。 南西側に少しゆとりをもたせました。車は南西側に縦に入れて下さい。4.5m長と軽一台なら大丈夫です。 2Fは、3居室とも南西か南東からの採光を確保できます。 中央の子供室が少し変形になっていますが、一般的な6畳にすることもできます。単に寝室と子供室を、できるならば壁一枚にしたくなかっただけです。 |
516:
セブン
[2012-04-09 19:11:15]
|
517:
検討中の奥さま
[2012-04-09 19:21:39]
寝室と子供部屋が隣り合わせ、確かに気になりますよね。
素晴らしい気配りだと思います。 |
518:
メリー(444)
[2012-04-09 21:35:03]
>深夜の入居済み住民さん
2階案、ありがとうございます! この1階の形状で32坪って、やっぱり難しいんですかね…。 32坪内にこだわると、どうしても『南東に面してる間口の広い土地』を生かせない部屋配置になってしまって。。 パントリー、片付けの苦手な主婦には必須ですよね! >515さん プラン案、ありがとうございます。 バルコニー2箇所付け、目からウロコでございました! おそらく、布団を干すことくらいでしか利用しないので、 広々のを1箇所よりも、むしろどの部屋からもアクセスできるような 実用性を重視する方がイイのかもしれないと気付かされました。 1階の間取りは、どうしてもキッチンの対面ではなく隣にダイニングにこだわっちゃってます…。 難しいですかね…。。 |
519:
507
[2012-04-10 13:00:01]
セブンさん
東吹き抜けがバランス取れていると思います。 それと、もうひとつ案がありました。かなり手抜きですが、ご参考まで。 部分的または全体の左右・上下反転も可能かと思います。 2階トイレ位置がいまいちなので、階段ずらして上がったところにトイレでもいいかも。 |
520:
ぶりっち
[2012-04-13 11:16:06]
■敷地
・敷地面積 81.56坪 ・敷地形状と方角 添付図ご参照願います。 ・隣接道路方角と幅 4m幅 ・敷地の高低差 東側道路は緩やかな勾配あり(南→北に下り)北側道路緩やかな勾配あり(東→西に下り) ・建蔽率 60% ・容積率 200% ・用途地域、高度地区、壁面後退規制 まだ調査しておりません。先日旧地主と価格の合意に至り契約済。全額払い済み 近日登記の予定でおります。 ・現地の状況 北および東は道路を挟みそれぞれ2F建住居あり。南に2F建住居(敷地境界線から1mの離隔)。西には ■建物と間取りなど ・家族構成 3名(現在子供:男5年生) ・階数 2階建て ・部屋数 3LDK ・車、バイク、自転車の台数 ランドクルーザープラド120、ワゴンR各一台 ・目標とする延床面積と施工面積 述床36~38坪 ・外観 総2階、南欧風で考えております。 ・構造 軸組 ・モジュール 910mm ・予算 太陽光発電4kW程度+ヒーポン式床暖(LDK)+建築+外構工事=20,000千円~22,000千円 ・家作りに最も重要視していること 動線・通風・採光 ・風水や地域風習などで取り入れたい事 特になし ■添付間取図について ・LDKに関しては出来る限り妻の要望を取り入れ、一つなぎにしました。 ・キッチンでは妻が楽しく料理、そして孤独にならぬ配慮したつもりです。 ・北側廊下および階段が暗くならないよう配慮しました。 ・1F納戸は野菜や米などのほか収納として考えています。 ・エコキュートは北西角に設置 ・妻の母が引き戸を奨めてきたため、1Fは引き戸としています。 ・自分は開きドアが好きなので2Fはドアにしています。 ・2F全部屋南面にしました。 ・南北の通風、出勤登校および炊事家事動線に気を付けました。 家族とああだこうだ言いながら作った間取りですが、 私はズブの素人なので、間取り作成に長けた方に 是非アドバイス頂きたく投稿いたしました。よろしくお願いいたします。 |
521:
ぶりっち
[2012-04-13 11:16:49]
2F間取りです。
|
・建蔽率 :60%
・容積率 :200%
・用途地域 :第2種中高住居地域
・隣接道路幅 :5.4m(市道)
・土地の方角:西道路
金銭的な制約からコストのかからない家ということで
総2階建て建坪33坪程度を考えています。
せっけい倶楽部を使用して絵を描いてみました。
リビングは無しで和室を居間として使用するつもりです。
皆さんの意見をお聞かせください。