一戸建て何でも質問掲示板「間取りなんでも相談 その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 一戸建て何でも質問掲示板
  3. 間取りなんでも相談 その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-02-04 13:01:27
 

間取りでお悩みの方、誰でも書き込みしてください。
その際、 以下のテンプレートを利用し、できる範囲で状況を書き込んでください。
敷地図や間取り図などの画像データも投稿できます。参照 http://www.e-mansion.co.jp/photo.html
宜しくお願いします。
■お願い
できるだけ固定ハンドル(固定のお名前)でお願いします。相談者複数の場合に混乱が避けられます。
■敷地
・敷地面積
・敷地形状と方角(建蔽率を上限まで使う場合は敷地の正確な寸法)
・隣接道路方角と幅(
・敷地の高低差(高低差がある場合のみ、詳細記入)
・建蔽率
・容積率
・用途地域、高度地区、壁面後退規制
・現地の状況(隣家がどう建っているか、日当たりなど)
■建物と間取りなど
・家族構成
・階数(平屋、2階建て、3階建て、etc)
・部屋数(各階の部屋構成)
・車、バイク、自転車の台数(大きさを限定していい場合は、普通車、軽などの種別)
・目標とする延床面積と施工面積
・外観(総2階、凹凸ある外観、etc)
・構造(軸組、2x4、重量鉄骨、軽量鉄骨、RC、etc)
・モジュール(910mm、1000mm、1218mm、etc)
・予算
・家作りに最も重要視していること
・風水や地域風習などで取り入れたい事
■第三者様へお願い
[原則]
・相談者以外からアップされた間取り図に第三者は批判的意見を加えない。
[理由]
・スレが荒れる原因になり得る。
・代案なき批判は空論に過ぎない。
・相談者の意向が反映されず、話が横に逸れる。
[例外]
・反論者が代案である図をアップするとき。
・相談者が提案者の間取りを採用する旨を表明したとき。

[スレ作成日時]2011-11-23 09:07:43

 
注文住宅のオンライン相談

間取りなんでも相談 その5

183: 契約済みさん 
[2012-02-04 23:32:26]
1階の間取は大方決まったのですが、2階の間取について相談させてください。

・家族構成・・・夫、妻、娘(2歳)、春に1人誕生予定。3人目は未定。
・長方形の総2階。
・2階には主寝室、子供部屋×2、トイレ、納戸、洗濯機置き場(お風呂は1階)。
・共働きでも外に洗濯物を干せるように、一部のバルコニーを広めに。
・子供部屋は分けたり、繋げたり、フレキシブルに使えるようにしたい。
・吹き抜け部は玄関上部にあたる。北玄関のため明るい玄関にしたい。

気になっているのは、2畳のWICです。
普通のクローゼットの方が使いやすいと思うのですが、そうすると納戸に困ってしまいます。
1階に大きな収納が無いので、納戸には雛人形やクリスマスツリーなど大き目のものを入れる予定です。
子供部屋の広さも出来るだけ差が出ない様にしたいと思っています。

どなたか、アドバイスを頂けないでしょうか。
よろしくお願い致します。

※窓は適当にはめ込んであるだけなので、気にしないで下さい。
1階の間取は大方決まったのですが、2階の...
184: 匿名さん 
[2012-02-05 08:30:36]
階段の登り方向は左右逆に出来ませんか?
二階ホールを回廊にすると、図面上4.5畳必要になってますね。

せっかく吹き抜けがあるので、吹き抜けの位置を二階ホールとして
そこに階段の降り口があると、明るさ・広さ・効率も良いかと思われます。
(吹き抜けの下が玄関だとすると、コの字階段が必要でしょう)

それと階段が13段ですが、隠れているだけですかね?

185: 匿名 
[2012-02-05 08:38:16]
1階の間取りが決まるとおのずと2階の間取りも選択肢が狭まります。
1階の間取りも見せていただけませんか?
186: ビギナーさん 
[2012-02-05 10:41:57]
1Fにトイレがあるなら、2Fはトイレを潰して納戸にし、洋室5.2畳のクローゼットを吹き抜けのところにずらして洋室6.2畳に変更。洋室7.2畳のクローゼットも、納戸を一畳潰して設置することで洋室8.2畳に変更。これでOKヨ。
187: 匿名さん 
[2012-02-05 15:26:39]
>>183さん

1Fがわからないので、基本の構造は触らないで、ちょっといじってみました。

アップされた図面は普通に下が南だという前提ですが、全居室南向きにして、子供部屋の大きさをきっちり揃えました。この方がお子さん達には快適です。
ちなみに、寝室は西日が入るより、朝日が入った方が有効だと思っています。

廊下から納戸にアクセスできませが、そんなに頻繁に使わないでしょうから問題にはならないと思っています。
たまの、ごくわずかな不便よりは居室の快適さを優先すべきだと考えます。

洗面室の大きさなど微妙に合ってないかもしれませんが、その辺は気にしないで適宜調整下さい。
1Fがわからないので、基本の構造は触らな...
188: 187 
[2012-02-05 15:27:59]
ああ、階段のアップとダウン間違えました(^^;;
189: 匿名さん 
[2012-02-05 15:52:53]
>>173
皆さんもおっしゃってるが、例えば1、2階の壁の合う合わんで耐震性に大きく差が出たりする。
あるいはパイプスペースの問題、音の問題もある。
独立に2階だけ間取りを考えるのは、ほぼ意味がない。
加えて173さんの条件だと、ランドリースペースを南に持ってきてすぐ外がバルコニーであるのがベストと思われるので、それこそ階段の位置なんとかならんのか、と思う。
1階の間取りもUPしてもらうのがいいな、ついでに敷地条件も。
190: 匿名さん 
[2012-02-05 15:54:18]
失礼、183さんの間違い。
191: 契約済みさん 
[2012-02-05 21:04:01]
183です。
皆様、コメントをありがとうございます。
1階の間取も載せますね。
階段は当初、玄関横にコの字で考えていましたが、そうするとトイレが階段下になってしまい圧迫感があり、幅も広めにとりたかったので、直線階段を選びました。
また、リビングはダイニングよりも20cm低く、和室とは40cmの段差です。(和室は廊下よりも20cm高くなっています)

ちなみに2階には内部に柱が1本も必要ない構造となっていますので、壁はどこにでも作れるようです。
また、南面に3部屋並べることも考えたのですが、2面採光出来た方が良いと思い、現状でこのような間取になっています。

引き続きご意見をお願い致します。
183です。皆様、コメントをありがとうご...
192: 187 
[2012-02-05 21:29:54]
>南面に3部屋並べることも考えたのですが、2面採光出来た方が良い

187は、もちろん全居室2面採光なんですが・・・orz
193: 183 
[2012-02-05 22:10:22]
>192
>187は、もちろん全居室2面採光なんですが・・・orz

それは大変失礼致しました。
ところで、2畳のWICはデッドスペースが広く、収納力は少ないように感じます。
WICを使用したことが無いので、使い勝手がよく分からないのですが、この辺はどのようにお考えでしょうか?
194: 187 
[2012-02-06 00:03:58]
>>193

>2畳のWICはデッドスペースが広く、収納力は少ないように感じます。

拙宅はWICが2畳ですが、コの字型にパイプを通して服を3面にかけられるようにしています。
これで、デッドスペースが多いと思うのでしたら、187を例にとると、1.5畳のWICを二つにして、残りを普通の収納にするのはどうでしょう。
納戸の収納力が落ちる形になりますが・・

なお、1Fの階段下を収納にすれば、雛壇かクリスマスツリーのどちらか位は充分入りますよ。

さて、1Fが固まったとのことですが、コの字階段にして、かつ1Fの収納を増やして、2Fだけでなく1Fも全居室を南向きにした案を作ってみました。
戸や窓は全て省略していますが、和室とリビングを繋ぎにできるのも維持しています。
2F階段の西側高い位置に窓をつけると、吹き抜けを通して玄関に間接的に日が入りますので、夕方でも明るめの玄関にできると思います。
2F子供部屋が一つ美しくない形ですが、廊下を増やすよりいいかなと思ったためです・・
拙宅はWICが2畳ですが、コの字型にパイ...
195: 匿名さん 
[2012-02-06 11:51:44]
よろしくお願いします。
分譲地で、

・敷地面積 :15.45mx6.66m = 約102.9㎡
・建蔽率 :60%
・容積率 :200%
・用途地域 :第一種住居地域
・隣接道路幅 :6.0m(開発道路)
・土地の方角:南東道路(接道面15.45m)
・現地の状況:
北西:古い民家(平屋)
北東、南東:おそらく開発道路挟んで向かいに2階建てが建つ
南西:おそらく2階建てが建つ
・延床数:30坪程度
・部屋数:1階LDK+和室、2階洋室×3

・家作りに最も重要視していること:
収納多め(特に玄関、洗面室)
屋根裏収納
将来、太陽光パネルを設置したい
対面キッチン(I型)
浴室は1.25坪
2階にもトイレ
2階に掃除用の小さい洗面器
リビング階段。
駐車スペース2台(1台は来客用)。
2階バルコニーで洗濯物、布団を干す。
エコキュート設置
自転車3~4台

・家族構成:私、妻、息子(0歳)、5年後ぐらいにもう一人子供がほしい

希望がいろいろと多いですが、よろしくお願いします。
196: 匿名さん 
[2012-02-06 13:50:35]
>>195さん

以前の土地はどうされましたか?
以前のプランで課題だと思われたところはありますか?
197: 195 
[2012-02-06 14:01:52]
>>196さん
以前の土地は売主の意向で建売に変わってしまい、流れてしまいました(T_T)
今回は横長の土地なので、再検討中です。
198: 匿名さん 
[2012-02-06 16:03:39]
>>191
この1階の間取りはこれで完成してる。
1階を変えたくない理由はわかった。
2階をいじるとすると主寝室の中に洗濯機を持ってくる以外に、大胆な改変は望めないがなあ。
納戸&クローゼットの位置にランドリーを持ってくると収納が減るし。
199: ビギナーさん 
[2012-02-06 20:39:16]
NO195

30坪でこれだけの要望を叶えるには、相当無駄を省く合理化が必要。まるで、今の政府の赤字財政建て直しに挑むようなものだ。
200: 匿名さん 
[2012-02-07 01:18:02]
>>195さん

土地の幅が狭すぎ・・
どこかに色々割り切りは必要だと思いますが、ま、参考まで。
本当は、リビングを南西側に持ってきた方が、2Fの収納とか増やせるのですが、来客の際に、ダイニングを通ってというのも、どうかなぁと思いまして。
後は、イメージ的に駐車スペースは北東側にまとめてしまいましたが、来客用は南西側にしてスペースを確保した方が、普段の採光では有利ですね。

後は、北西側敷地との境界は30cm~40cmくらいにしないと、ベランダが道路に僅かながらはみ出してしまいそうです・・・・
土地の幅が狭すぎ・・どこかに色々割り切り...
201: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 03:05:23]
>195さんへ

ソファは1800MM。 ダイニングは1350MMのサイズです。


ソファは1800MM。 ダイニングは13...
202: 入居済み住民さん 
[2012-02-07 03:50:06]
2階風呂バージョンです。
2階風呂バージョンです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる