理事長解任について
516:
買い換え検討中
[2014-10-22 22:07:14]
2人の女性閣僚が辞任に追い込まれた。しかし議員辞職には至らなかった。ここが大切だ!本来議員辞職でなくてはならないのである。1人の議員人件費は約一億円の税負担なのである。もともと新聞内容を見て分析して見ると小学生以下の算数能力と常識がない。つまり閣僚の器ではない人間なのだ。金でポストを買った人間に政治とはどのようにすべきか全く無知な人間であるとともにアベ総理の任命責任を追及されなければならない。我々が所有するマンションの役員もその役得をねらっての役員が多すぎる。ある役員は1億円もの管理組合の金を持出し国債を購入した。この事は理事も区分所有者も知らない一億円横領未遂だ。管理会社の人間は相手が理事長なので逆らえなかったらしい。1億円未遂男は妻名義のマンションでありながら区分所有者を騙し続けて理事になっていて棚からぼた餅式で理事長に推してもらったそうだ。本来なら1億円横領未遂で刑事責任は免れないのが普通だ。また次の理事長と副理事長は2億円ちかい金をキックバックで貰って別口座にある。との証言があった。
|
517:
買い換え検討中
[2014-10-28 23:25:25]
512番 むしょ行きだよ。暫らく頭を冷やせよ馬鹿者
|
518:
匿名さん
[2014-11-26 07:34:56]
理事長は役得と心得て、歴代理事長は債務を約六千万円余りをチャラにしようとして有志から首をチョン切られた。次の理事長は1億円の国債を総会の承認なしで隠密に購入した。これも横領未遂だった。未遂は実行犯と同じ刑法に抵触する。本来実刑が対象なのだが、温情のある匿名さんは刑事告発はしなかった。またまた次の理事長は外壁疑惑で裁判係争中この理事長も役得と考え違いで数億円をキックバックを得てお金を隠している。この理事長の副理事長も発電機更新・エレベーター更新でキックバックを得て高額な金品を得ている。いずれ白日のもとにさらされるでしょう。
|
519:
匿名さん
[2014-11-26 08:10:33]
小説家になりなさい。
|
520:
匿名さん
[2014-11-26 08:55:55]
>>No.518
ニュースにも出ていたが近所にあるマンションの元理事長が7000万円を横領して引っ越した。 噂では使い切っているらしい。 奈良県大和郡山市。 つい先月のこと。 返す資産があるうちに何とかした方がいい。 |
521:
匿名さん
[2014-11-27 12:32:58]
>返す資産があるうちに何とかした方がいい。
そんなものあるはずがない 返す資産があるなら、横領などしない 組合役員が横領したら、ほとんど返ってこない |
522:
匿名さん
[2014-11-27 12:42:05]
No.518の理事長は返済できそう。
|
523:
購入検討中さん
[2014-11-27 13:49:21]
管理会社が入って横領とかはないだろw
おそらく、自主管理の組合だな。 管理費けちって、横領されたら目も当てられない。 |
524:
匿名
[2014-11-27 16:05:30]
|
525:
523
[2014-11-27 20:47:09]
まず、横領で刑事告発と財産の差し押さえを真っ先にやるべきじゃないの?
その後に、監事や管理会社を入れて責任の所在を問うたらええやん。 自分が組合員だったら、刑事告発しないなら自分で告発する。 |
|
526:
匿名
[2014-11-27 21:03:10]
暇だね
なんの利があるのさ 時間の無駄 |
527:
523
[2014-11-27 22:12:40]
|
528:
匿名
[2014-11-27 22:21:18]
実際告訴してから言いましょうよ
机上のなんとかですかね |
529:
523
[2014-11-27 22:28:15]
うちのマンションで、横領が起こったら迷わずするよ。
|
530:
匿名
[2014-11-27 22:31:17]
するする詐欺かな?
やる人は黙ってやるんじゃなーい? |
531:
523
[2014-11-27 22:36:49]
|
532:
匿名さん
[2014-11-28 13:03:20]
>告訴は告訴権者しかできない。
組合資産の保全は「保存行為」だから、区分所有者ならだれでもできるよ |
533:
匿名
[2014-11-28 13:06:46]
だから
ここで言わずに黙ってするってこと 理解できないんじゃ無理だな |
534:
523
[2014-11-29 10:26:28]
区分所有者が告訴権者なのは自明だろ?
救いようのないアフォだな。 書いててこっちが恥ずかしいわ。 |
535:
匿名
[2014-11-29 15:46:11]
不言実行
|
536:
匿名さん
[2014-12-10 23:28:57]
外壁疑惑の理事長の次はだんまり理事長かこれも2億-6千万円の横領疑惑は十分あるね。弁護士も六千万円の横領もかたいね。六千万円返還させるような内容の議案で一円も返還させないような議案作成したのは弁護士だ。この弁護士独立資金にしたようだぜ!どいつもこいつも悪い人間ばかりだ!
|
537:
匿名さん
[2014-12-10 23:33:37]
それには管理会社も噛んでいると思います。
|
538:
匿名さん
[2014-12-19 18:51:43]
レストランがないのはどうなっているのか現役員は怠慢だ!日光東照宮の猿ではだめだよ!高い管理費返せ!
|
539:
マンション投資家さん
[2014-12-19 18:58:46]
年末から正月にかけて9日間あるがレストランなしでおせち料理はは飽きてくる。なんとかせーよ。七月頃にレストラン再開の予定がどうなってんか?投書箱にも同じ文が入ってるじゃろう。
|
540:
匿名さん
[2014-12-19 19:04:20]
理事長と理事達は首を切られる前に辞任した方が良い。能力のないのが明白にならない前にやめなはれ。
|
541:
匿名さん
[2014-12-26 19:45:55]
P.Tマンション年末・年始休みが9日間あるがレストランは休業かね?親方日の丸じゃあるまいしどこへ 食事に行けばいいのか? 白浜のマンション購入した意味がない。金かえせ!レストランがないだけでねうちが下がる。
|
542:
匿名さん
[2014-12-26 19:54:16]
椿リゾートマンションを買ったのにレストランないなんて損害賠償ものですよ!おせち料理持参で自炊かい。こんなリゾートマンション見たことない。
|
543:
匿名さん
[2014-12-28 14:34:49]
コミュニティーさんのおかげで、何とか年が越せそうです。ありがたいことです。 来年も理事長継続して頑張ります。 |
544:
匿名さん
[2014-12-29 10:39:21]
能力の無い理事長はやめろーみんなが迷惑している。聴衆の面前で首を切られてもよいのか
|
545:
匿名さん
[2014-12-29 10:50:40]
白浜のリゾートマンションは過疎地は老人ホームにすればよろしい。魚釣り教室・絵画教室・ケーとボール教室・俳句・川柳教室・ちぎり絵教室・歩く会・パターゴルフ教室・その他趣味の会を楽しくしましょう。
|
546:
匿名さん
[2015-01-06 09:13:34]
P椿マンションのレストラン再開されたい。
|
547:
匿名さん
[2015-01-06 09:18:12]
526様 全監義務の単語くらいの受け売りで知っていても駄目だ告発しなさいよ!あなたには告発する能力ないのでしょう。
|
548:
不動産購入勉強中さん [男性 40代]
[2015-01-11 02:07:17]
|
549:
匿名さん
[2015-01-11 08:26:23]
(選任及び解任)
第二十五条 区分所有者は、規約に別段の定めがない限り集会の決議によつて、管理者を選任し、又は解任することができる。 2 管理者に不正な行為その他その職務を行うに適しない事情があるときは、各区分所有者は、その解任を裁判所に請求することができる。 |
550:
匿名さん [男性 60代]
[2015-01-12 01:29:12]
|
551:
暇入
[2015-01-12 08:22:20]
自分で調べられない人には無理です。管理組合には関心を持たないほうがいいと思います。
|
552:
匿名さん
[2015-01-12 08:42:45]
不正な行為とは管理者の忠実義務に違反し、区分所有者に損害を被らせる故意行為、
その他その職務を行うに適しない事情とは職務の遂行に直接または間接に影響を及ぼす事実が存在し、それが重大なものであると解されている。 裁判所に対する解任の請求は、訴えの形式によりなされ、解任の効力は、管理者の解任を命ずる判決の確定により生じるが、緊急を要する場合には、管理者の職務執行停止および職務代行者選任を命ずる仮処分の申し立てができるものと解されている。 |
553:
匿名さん
[2015-01-12 12:41:35]
|
554:
匿名さん
[2015-01-12 13:06:04]
東京地判昭53・1・26判時911号138頁、
東京地判平2・10・26判時1393号102頁だよ。 |
555:
匿名さん
[2015-01-12 19:55:15]
>>551
>>自分で調べられない人には無理です。管理組合には関心を持たないほうがいいと思います。 知らないから上記のような記載しかできない輩。 知っていれば554のような記載ができる。 私は、管理者解任訴訟の原告。 しかし、判決文は、「間違ったのだから仕方ない」との判決。 |
556:
匿名さん
[2015-01-12 23:55:38]
間違ったら仕方ないよ、の判決、面白い、目が覚めた。
|
557:
匿名さん
[2015-01-13 11:59:00]
>間違ったら仕方ないよ、の判決、面白い、目が覚めた。
手続き上瑕疵があったが、正しい手続きで採決しても結果は変わらない。 だから決議は有効。 だ、そうです。 無駄なことはするな。という偉い人のお達しです。 |
558:
匿名さん
[2015-01-13 20:37:55]
つまり、訴えの利益がないと
|
559:
元業界人
[2015-01-13 23:37:40]
>つまり、訴えの利益がないと
そういう事です。 便利な言葉ですね。 決議無効としてくれた方が、管理会社も役員ももっと真剣になるのに。 |
560:
匿名さん
[2015-01-14 16:37:09]
|
561:
椿のイカさん
[2015-01-17 10:24:03]
じゃっじゃじゃーん 久々の登場っす。 プレジデント椿は最高です。
|
562:
匿名さん
[2015-02-02 19:25:09]
プレジデント椿って、大規模修繕工事の施工業者と裁判してるんですか?どなたかご存知の方教えてください。
|
563:
匿名さん
[2015-02-03 23:45:49]
あなたは区分所有者(利害関係人)ですか?区分所有者でしたら理事に聞きなさい。
|
564:
匿名さん
[2015-02-09 08:27:19]
不正なことは絶対許してはいけません。 裁判も大いによろしい。 刑事事件も放置してはいけない。 今後のマンション管理上の不正行為者の抑止力になります。過去に放置してあったのが問題を今に大きくしているのです。犬や古や田や山たちをふるえさせろー
|
565:
キャリアウーマンさん
[2015-02-28 17:57:55]
解任請求されている理事長でも彼が招集した臨時総会は有効ですよね。
解任請求理由(不正行為=業者への発注)と同じことをまた決議させました。 こういう理事長、どうしたらいいですか。 裁判は長引くでしょうから判決を待っていられません。 来月は億円近い管理会社への発注が通常総会で決議されます。 理事はかかしか馬ですから歯止めが利きません。 会社でコンプライアンスを担当している私は原告を応援しているのですが理事長は監査法人勤務でもありしたたかです。 |
566:
匿名さん
[2015-02-28 18:57:10]
日本は男尊女卑の国だからねぇ・・・
|
567:
匿名さん
[2015-03-01 22:30:00]
>こういう理事長、どうしたらいいですか。
>裁判は長引くでしょうから判決を待っていられません 臨時総会を招集して解任しなさい。 1/5の議決権があればできます。 区分所有法 第三十四条 3 区分所有者の五分の一以上で議決権の五分の一以上を有するものは、管理者に対し、会議の目的たる事項を示して、集会の招集を請求することができる。 4 前項の規定による請求がされた場合において、二週間以内にその請求の日から四週間以内の日を会日とする集会の招集の通知が発せられなかつたときは、その請求をした区分所有者は、集会を招集することができる。 |
568:
匿名さん [男性 70代]
[2015-03-05 23:55:51]
久しぶりに見る投稿 少し賢くなって来ましたね それを待ってましたのさ 馬鹿が多いからね 次は 行動ですよ がんばって 無関心は解らない 知る能力がないからですよ!
|
569:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-03-07 16:30:08]
|
570:
匿名さん
[2015-03-09 12:15:52]
567様その意見は10年前に実践し理事長を解任⇒辞任させました。1/5の手法まず①名簿の確保には協力者も必要②組合員への賛同(全体の393/10≒40⇒1/10が関心のある人<393/5≒79 9/10無関心な人達が多すぎる)を得る事は無理であることをあなたはご存知ない。このマンション法は机上の空論建設省の連中では法整備は素人。569様のご意見の方が手っ取り速いように推察されるが貴殿は訴状を書けますか?あなたが訴状を書けるなら実践されてはいかがですか?ポランティアで!
|
571:
匿名さん
[2015-03-09 12:20:47]
今の理事会どうなってんねん なんとかしてんか なんとか正常化するべきや 理事会がないのとおなじや !
みなさん そうおもわれませんか ? |
572:
匿名さん
[2015-03-09 20:55:53]
>得る事は無理であることをあなたはご存知ない。
私の身近な組合で実践しましたよ。 大体1/10も署名が集まらないのなら、解任請求自体に問題ありと感じます。 >567さんは無知だけなのです 「裁判は長引くでしょうから判決を待っていられません 」の投稿に、別の方法を書いただけですよ。 普通は、裁判の前に、改善要求→辞任要求→解任請求とか、するんじゃないですか。 いきなり裁判なんて、あとのご近所付き合い考えたら、おすすめできませんね。 >時間はかかりません。3か月もあれば結審。印紙代1.3万、郵券6千円。 こんなこと知ってるからって、そそのかさないようにね。 私、マンションの実務は、結構詳しいですよ。 |
574:
匿名さん
[2015-03-09 21:37:15]
悪(善)い住民は住んでほしくないので退去してほしい。
誰が悪で、誰が善なのかは、解りません。 独裁者が登場して、自分に逆らう者を悪に仕立てて 茨の冠をかぶせて13階段を上らせようとる。マンションでは 日常茶はんじに行われている。お金の無駄使監視で良い。 政治家の行動のレベルを落としてみるとそっくりである。 面白いですね。真剣に考える方が馬鹿。国会(総会)は祭りごと。 |
575:
匿名さん
[2015-03-09 21:42:57]
外野から一言、ご近所付き合いというのなら理事長さんに
口頭で辞任して下さいと言うだけでよろしいのではないでしょうか。 理事長さんも良好なご近所付き合いの為に辞任してくれるでしょう。 それが出来ないからここで議論されているようですが? 管理組合活動に無関心な住人多いですから臨時総会で解任決議するのも大変そうね。 まずは理事長さん呼びだして調停ですかね、不調なら簡単に裁判に移行できますよ。 調停は申立ても簡単で数千円で事足りますが、裁判なら費用を組合から出すには特別決議いるし、 これまた大変かな。 長い一言でゴメンナサイ |
576:
マンション投資家さん [男性 50代]
[2015-03-09 22:01:39]
|
577:
匿名さん [女性 90代]
[2015-03-10 00:12:06]
理事長以下理事の辞任請求の調停しなさいよ! 能力のない理事は辞めてもらって前理事達の疑惑を告発しなさいよいつまで待たすつもりですか?
|
578:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-03-10 12:22:39]
|
579:
購入経験者さん [女性 70代]
[2015-03-22 09:05:52]
今の理事会は能力不足なので75人の署名で新理事会をつくりましょう。
|
580:
購入経験者さん [女性 60代]
[2015-03-22 09:15:43]
374/5≒75なのですね。よくわかりました。レストランなし・ 椿まで行って料理するなんてまっぴらご免ですよ・温泉は毎日入れ替えしてないでしょう。購入時の条件守ってほしいですね。出来なければ高い管理費支払いません運動しましょうよ!
|
581:
匿名A [男性 60代]
[2015-03-23 09:38:17]
理事長解任請求訴訟を提起することをお勧めします。
それなりの解任理由があれば裁判所は訴状を受理します。 本人訴訟なら印紙代と郵送料含めても2万円一寸。 訴状作成や裁判対応のための弁護士相談料は1−2万円程度。 訴状のひな形はネットに出ていますから自分で原案を作ってコメントをもらうだけですむ筈です。 本人訴訟の手順もネットや本に書かれている。 被告は理事長個人だから応訴することを総会に諮る必要はない。 よって組合員は理事長解任請求訴訟すら知らない。 だから原告は組合員とのわだかまりもおきない。 理事長個人で代理人弁護士をたてることになりその費用は自己負担(30ー70万円位か)。 それだけでも理事長は困るから解任訴訟の価値はある。 本人訴訟するには原告にやる気と時間が不可欠ですが普通の理事長なら訴訟された時点で辞任してしまう可能性が高い。 解任請求されたことが勤務先に知られたら困りますからね。 解任請求される前に辞任されたらどうですかと念のためお手紙を出すのも一案でしょう。 理事長への個人的怨念で訴訟することは止めましょう。 |
582:
匿名A [男性 60代]
[2015-03-23 10:03:25]
スレ主様の原点は解任された理事長の名誉回復ですね。
あなたの不正がなかったと証明(判決)されたのであれば解任請求した原告には謝罪要求と慰謝料請求できます。 訴訟により組合員からあなたは白い目でみられたのであれば原告があなたに謝罪したことを前組合員に知らせるよう要求できます。 慰謝料については原告と被告の問題ですから当事者管で話し合うか調停でも起こして決めてもらうのも良いと思います。 もっとも現理事長が組合代表とし解任請求したのであれば組合に対して謝罪と慰謝料請求することになります。 あなたにとって重要なのは名誉回復だと思うので原告の誠意ある対応次第でしょう。 時効(損害が生じた時から3年)かもしれませんし和解や部分的勝訴であれば対応が異なると思います。 たまたま立ち寄った私ですがご参考まで。 管理組合は無知集団(言い過ぎでごめんなさい)ですから正義を貫くのは大変ですね。 |
583:
匿名さん
[2015-03-23 10:25:37]
理事長解任請求で5分の1を集めて理事長を解任した後どうなるかを考えましょう。
あまりお勧めできません。そんなマンションは評判が評判を呼んで、資産価値が下がります。 安い物件を求める人間はたくさんいます。安ければよいわけです。永久と言ってよいほど、 元の平和なマンションには戻りません。ローンを完済したり、現金購入の裕福な区分所有者は、 他のマンションか、1戸建てに移住します。悪評のの原因を作った住民がいなくなっても、 悪評はつずきます。資産価値の下落はスラム化を増進します。分譲当時の区分所有者が、 多く住んでいれば、それだけ、マンシャンの価値は維持しているとみるべきです。 区分所有者の変更の多いマンションは危険であり。メリットとしては安く買える。 そして、規約や法令が守られていないマンションは。それなりの人間は住易い、が、 そのうち取り返しがつかず。多額の金銭的負担を負わされる。 |
584:
匿名さん
[2015-03-23 10:33:37]
管理組合運営上の法令(規約)違反の事項は、組織的犯罪ですから、
ほとんど組合が解散するまで時効は成立しません。注意する事。 時効を勘違いすると危険です。 |
585:
購入経験者さん [男性 70代]
[2015-03-24 00:15:13]
リゾートマンションの利用されない状態は年間90%ならばその不使用90%を老人ホームとして管理組合法人が特別養護老人ホームに対して貸与又は売却して隣接地にリゾートマンションを建設してはどうだろうか。こらからの老人社会に対しての
需要は見込めると考えられる。老人ホームの購入価格仮定2,000万円月間利用費用20万円 187区分とした場合それなりの利益は見込める。空き室はもったいないではないでしょう。老人ホームには所有権は認めないわけですから!37億4 千万円は見込めるて゜しょう。 |
586:
匿名さん [男性 60代]
[2015-03-24 00:18:10]
584さん民法改定されますよ。素人ですね
|
587:
匿名さん [男性 60代]
[2015-03-24 07:00:04]
567さん五分の一は≒75ですよそれがなかなか出来ないのですよ。言うはやさし、で監事がされたがあの様ですよ あんた
やりなはれ! すこし頭ひねって |
588:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-03-24 10:52:22]
|
589:
入居済み住民さん [女性 60代]
[2015-03-24 23:54:10]
レストランなければお酒も飲めない管理費払うのやーめた。飲酒運転ご法度でしょう。
|
590:
匿名さん [男性 80代]
[2015-03-31 08:54:51]
588様へ法務大臣諮問第88号(法制審議会2009年10月28日総会)をご参に。
|
591:
匿名さん [女性 80代]
[2015-04-03 00:14:40]
575様へ 簡単には辞任しませんよ端的四千万が保険金として入金してありながら決算報告がないですね。これも疑惑ですね。8,000万円-6,000万円=2,000万円が委託業者に入っているようですね疑惑工事費6,000万円がミステイクですね。
|
592:
匿名さん [男性 80代]
[2015-04-03 18:55:22]
なぜあいつが役員に?なぜあの男が理事長なんだ?人事がおかしくなるとき、管理組合運営もおかしくなる。 今の理事会もそのとおり。前の理事会もそのとおり。前前前理事長並びに理事会もおかしい。五代前の理事会並びに理事長もおかしかった。今日の監理運営不信を招いた原因はすべて組合員の無知と無関心が原因である。理事会と組合員の対立それによる人事の歪みと疑惑。能力のある人物の左遷と裏切り。管理組合の命運と繁栄を握るトップの人事はなぜねじまげられたのか、誰がどうまちがえたのか?悪徳管理会社より能力がなかった理事会に責任がある。今では悪徳弁護士をつかいきれない理事会の無能力にある。白浜のサンセットは今日も何事もなかったかのようである。
|
593:
匿名さん
[2015-04-03 23:20:23]
役員は全部 金の亡者ですよ きれいことでは 世渡り出来ません。 世間しらずですね。
|
594:
購入検討中さん [男性 50代]
[2015-04-04 07:49:54]
|
595:
匿名さん
[2015-04-06 10:29:28]
594 様 端的に記述しますと、民事基本法典の民法のうち債権関係の規定について同法制定以来の社会・経済の変化への対応策と一般国民にわかりやすくする観点からその要綱を示されたいという趣旨です。当職が司法研修の時期には敗戦後間もない頃でカタカナには全部読んで頭で翻訳して解釈したものでした。漢字は即理解できますが英語においてもしかりです。
まあ、そんな事案でしょう。 |
596:
匿名さん
[2015-04-06 23:10:47]
578 簡易裁判所の窓口に行きなさい。最近は親切丁寧に教えてくれますよ。弁護士は30万円プラス税金又は相談料を請求されますがこの方が得策ですよ。
|
597:
匿名さん
[2015-04-06 23:16:59]
591様へそれで現理事長としんまい弁護士は告発しないんですね!
|
598:
マンコミュファンさん [男性 50代]
[2015-04-07 08:57:54]
|
599:
匿名さん
[2015-04-08 17:15:57]
五月には全国津々浦々 総会のシーズンです。総会屋は金にすることにやっきになっています。我々の所有するマンションも
例外ではなく総会が控えています。過去の総会では 1/3の定数に足らずに総会は流会となりました。 なぜなのか理事会では反省もしていません。分析もしていません。事務当局も理事会から指示がないから総会を成功させる努力をしないのです。次回の総会がまたぞろ流会になればその責任はだれにあるのでしょうね? 今の理事会の怠慢は総会の議長を新米の弁護士にさせていましたね。議長をした弁護士は弁護士会の懲罰ものですね。組合員の希求する議案になってないのが摩訶不思議でしたね。だれが議案を変更させたのですか? |
600:
匿名さん
[2015-04-09 00:51:23]
今のPマンションのおめでたい理事さん達はこの窮地をどうすればいいのかわからん集団です。だれか助けてやって下さい。 |
601:
匿名さん
[2015-04-11 19:49:35]
理事長ではないけれど、何度も立候補を繰り返して監事を続けている女性居住者がいます。この女性居住者は、
・一度しゃべり出すといつまでもしゃべり続ける。 ・理事長に議事録の内容について細かな注文を出す。 ・マンション管理士を馬鹿にする。 ・管理人に毎日長電話をかける。 ・清掃業者に嫌がらせをする。 といった社会常識の無い言動をします。つまり、総会で発言すれば、社会常識の無いことを相殺できると思っているのです。 |
602:
匿名さん
[2015-04-18 00:52:21]
総会のシーズンになりました。またまた流会の恐れがありなす。能力のある人が役員の立候補して下さいよ。 能力のない人が役員になると総会は流れますね! 流れても仕方ないです。
|
603:
購入検討中さん [男性 60代]
[2015-04-19 05:49:03]
管理組合の現状を事実確認したいのですが、どのような方法がありますか?
|
604:
匿名さん
[2015-04-19 08:40:41]
女性監事で検索すると面白いです。
まさかこのお方ではないですよね。 |
605:
暇人
[2015-04-19 10:25:16]
603
物件を検討しているのでしたら利害関係者になるので遠慮なく情報開示請求してください。 まず管理規約を入手しどこまで権利行使できるかチェック。 管理規約の落とし穴や疑問点を発見したら専門家(仲介相手ではない仲介や不動産会社、できればマンション管理士)の意見を聞いてください。 区分所有法も良く読んでください。 仲介業者(理事長)に知りたい事項(事実確認)を示して情報提供を求めてください。 共有部分は理事長もしくは管理会社に説明責任があります(専有部分は売り方本人)。 情報提供をしないと売買契約が成立しませんから仲介業者は可能な限り対応する筈です。 もっとも情報の出ところは普通管理会社なのでそこがネックになることはあります。 法で定める重要事項説明責任はここまでですというような仲介業者はその時点でX。 契約の前提となる物件説明責任は仲介業者にあると指摘してまじめに対応させてください。 管理会社や理事会に都合悪い情報が隠蔽されることは良くありますので納得できるまで追求しないと契約後後悔します。 理事会はまともか?管理会社はまともか?にはじまり区分所有者の管理意識はどうかは重要です。 それを知るには総会や理事会議事録です。閲覧を認めていない規約なら購入はX。 清掃や管理状況はどうかはまず第一歩。 管理報告書、総会や理事会資料、規約改正の歴史等が整理されているかチェック(見事な理事会・管理会社もあります)。 居住者や組合員に直接意見を聞いてみることも重要です(管理会社弁護派と批判派があることをお忘れなく)。 理事会や管理会社批判をする人が居たらそれをスタートとして情報収集するととんでもないことが分かります。 清掃作業員に管理会社や理事の対応を聞くのも良いことです。 総会議案書、総会・理事会議事録を見れば管理状況や理事・住民のレベルが判ります。 管理会社が議事録を作成している例が多いですから管理会社に不都合なことは書かれていません。 滞納金状況、会計報告は重要です。判りにくい会計報告ならXです。 管理費滞納額の大きさは管理のバロメーターでもあります。 管理組合への無関心組合員が多い(総会の出席率が悪くてしゃんしゃん決議は最悪)なら購入はX。 総会質問や指摘事項がフォローされているなら◎。 情報提供できるかは管理会社の対応次第です。 情報提供ができないマンションなら購入はX。 管理組合が訴訟されるようなマンションはXX(訴状の内容次第ですが)。 決して営業トークを信じてはいけません。 情報、経験から。 |
606:
匿名さん
[2015-04-20 00:30:44]
605 様へ 先ず以って まともではありません。 自ら確認された方が賢明です。 総会の委任状の数値を確認したものはおりません。確認すれば過去10年間は流会でしょう。決算書も間違いである保証は出来ます。 すべてがデタラメですよ。決算書を読める筈の公認会計士でもわからんでしょう。
|
607:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-04-20 09:16:24]
605さんへ
>>マンション管理士の意見 2000年にマンション管理士制度ができたが、経理、建築、法令に精通している人が居るとは思えない。 購入する人の見識がなければ、いつになってもよい物件は購入できない。 |
608:
匿名さん
[2015-04-21 08:57:19]
能力の無い・無知な理事長を選んだ結果管理組合は高い付けを負うはめになった。本来の大修理の疑惑を告発し民事・刑事責任追及をわざと己の利益に走った悪徳弁護士と共謀した理事長も双方それなりの司法の手による正常化が図られるだろう。
|
609:
建設コンサル経理士司法委員
[2015-04-21 09:19:06]
607 様 その通りです。 建築・土木・構造学⇒建物管理と外溝管理。経理⇒予算・決算書の作成できる人。経営・⇒予算執行計画・収入、支出の記帳内容チェックできること。人事・⇒社会保険労務士の実務が堪能な人。法規に精通した人は少ないです。つまり 手⇒八丁 口⇒八丁と経験のある人材です。
|
610:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-04-21 09:58:11]
609様
607ですが、各地区のマンション管理士会を検索すると、一人法人のような組織もあります。 都内某区で「マンション条例」と言うものが発布され、その時条例作成にかかわったマン管士は、身分詐称で作成議事録を修正する、と言うお粗末な事例がありました。又、その管理士に当該組合は管理規約作成を依頼。世間では何事も5万円が相場。しかし、2.5万で引き受け資格取得後5年で初仕事。その管理規約作成過程、承認される臨時総会で、決議事項制限に抵触した。①理事資格=現にマンションに居住する。→②臨時総会で=区分所有者に変更。その際に「決議事項制限」に抵触するのでは、の質問に対し→現に居住するも区分所有者も些細な変更、と言ってのけたのは、ttp://inkikaku.com/profile.cgi此の方です。マン管士会を除名(退会)されたのに、その団体の顧問と名乗り、上記条例に拘ったが、その区では排除している。弁護士の説明でも判決と相違あるのに、このような輩に騙されたら、大変。 実質無用な資格制度になりつつあります。マン管法自体国交省所管。変な制度です。 |
611:
匿名さん
[2015-04-23 01:05:37]
我々が所有するマンションは外壁補修工事にかかわり元理事長に疑惑があり、副理事長も検察に呼ばれ現在逃げています。
この事に対して解明させる訴訟をせずに的外れの裁判中ではオーナーさんはそっぽを向くでしょう。また元理事長もあざ笑っていると思います。 |
612:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-04-23 08:36:19]
>>611
>>訴訟をせずに的外れの裁判中 >>副理事長も検察に呼ばれ現在逃げています。 検察に呼ばれたとは、告訴状が受理され捜査してくれた、と言うことでよいのでは ? 都会の警察は、告訴状自体受理しないのが実情。 それで検察に「直告係」、と言う組織があるが、そこに告訴しても返された。 |
613:
匿名さん
[2015-04-23 16:39:26]
高橋ジョージと三船美佳の離婚問題で、モラハラという概念が世の中に定着した。
今後、理事長や理事にきつく言われたら、それモラハラになりますよって言い返してやる。 もう俺らをいじめることは許されない。 管理組合の皆さん、注意しましょう。109より。 |
614:
匿名さん
[2015-04-27 00:29:22]
マンション管理士では食っていけないよ。
|
615:
入居済み住民さん [男性 50代]
[2015-04-27 00:45:37]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報