管理組合・管理会社・理事会「理事長解任について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長解任について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-10 11:02:55
 削除依頼 投稿する

友人なのですが、マンションの理事長をしていたのですが、不正があるという理由から解任されました。数ヵ月後不正はなかったということで謝罪はしてもらいましたが、これは何か法的に解任した方(現理事長)に処罰はできないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-23 02:20:05

 
注文住宅のオンライン相談

理事長解任について

1044: 匿名さん 
[2018-06-18 20:33:39]
100世帯強の新築分譲マンションですが、第1期の理事長に
何故だか立候補した無能な理事長を辞任させる方法はありますか?

解任では無く、辞任させたいのです。
自らの能力不足によって管理組合員の、大事な初年度の居住環境の質を低下せしめた事を、
立候補したことを悔い改めさせる為に。
1045: 匿名さん 
[2018-06-19 21:06:42]
辞任は無理ですよ

当方の理事長は三年目で、能力が全く無いけどあると信じ切ってるから運営がボロボロ

無能だからボロボロであることすら気付かない

結局役員継続任期の審議案を出して三年でおさらばしてもらいました

総会で無能の数々を質問してみてはいかがですか?

隠そうとするけど
というかそもそも質問すら理解できないから回答が質問に合わないけど
質問が総会議事録に載ったらいかに無能かを知らせることはできるのでは?

どうせ定年まで出世でかず雇用延長で会社にしがみついて窓際してるのに
俺はできると思ってる輩でしょ?

そういのに限って理事長挨拶とかやたら出たがる

調整能力ないから勝手に進めたがる

周りに迷惑かけないで生きていって欲しいよねー
1046: 匿名さん 
[2018-06-20 03:37:15]
>>1045 匿名さん
ありがとうございます。1044です。

結論としては先週、管理会社本社の部長との電話にて、私の提案を採用する事を確約して頂きました。
管理費会計報告書及び予算案に詳細を明記する事や管理業務改善と理事会の適正なサポート等です。

今週中には、提案を反映した内容で通常総会議事録が各戸に配布される予定です。

5月上旬、理事長と管理会社双方に文書(記名・押印)にて、質問及び改善提案を2回行いました。
一方で、マンコミュ住民板に書き込み、組合員にも共有を図り幾つか極自然に実施に至りました。
本社からの指導が行われる事を企図し、管理会社の公式HPの問合せ画面にも質問等を投稿しました。

本社からの回答が無いまま、先月末の通常総会に臨みました。
管理会社の業務不備を指摘する格好で、理事会役員の自覚を促し、
管理業務の監督を徹底・強化するよう訴えました。

通常総会から2週間後に理事会が開催され、終了直後にフロントからは時間的余裕も無く
当方の提案等を検討する時間的余裕が無かったので、検討を繰り越しする旨、報告がありました。

文書にて質問や提案を行ってから既に1ヶ月以上が経過しており、状況の進展が無い事に
区切りを付けるべく管理会社HPに再度質問を投稿し、冒頭に記載した部長と接触するに至りました。

ただ、不適な判断を繰り返し行う理事会の状況を根本的に変えたいので、理事長を辞任させたいのです。
理事長は推定50歳で、分譲経験も豊富では無いようですが、立候補したことが未だに理解出来ない。

辞任しないならば、今後も不適切な理事会運営や誤判断を糾弾し、是正を行いながら
快適且つ健全な居住空間の維持に取り組もうと思います。

尚、管理会社の当地の事業所は全7県を担当エリアとし、フロント2名が常駐し担当地域圏に
分散配置となっている15物件ほどを担当しているようです。
それが原因と思われるが、理事会開催も奇数月のみ(2ヶ月毎)で、山積する課題等が
一向に解決せずに、それどころか深刻化する原因でした。
が、今期は毎月開催を提案し正式に了承されております。

推進力と適正な判断力に欠けるフロント担当と、無能な理事長の下では、毎月開催したところで、
実に多岐に亘る課題等を消化しきれないと予測しています。
1047: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-08 17:09:44]
1046を見ると解決しそうですね。
管理会社が素晴らしいのかもしれません。
他の理事の賛同を得ながら頑張ってください。

必要無いかもしれませんが理事長を追い込む策があります。
私はこれで理事長を辞任させました。

標準管理規約と同じ規約と仮定します。
理事長を辞任するかは本人の意志です。無能さを認識できない人が辞任する筈がありません。
理事長は理事会で決めたはずですから理事会決議で理事長を解任することは出来ます。最近の判例。
理事長イコール管理者の筈です。裁判所に管理者解任請求できる事が区分所有法に定められています。
あなた1人が原告となり請求します。
区分所有法に定められた解任事由が必要ですが無能な理事長なら解任事由があるはずです。
これを証拠として並べ立てます。
例えば、総会議事録不作成、管理規約や議事録の保管場所不掲載、会計帳簿閲覧拒否、理事会運営がまともにできない等等。

弁護士と1時間くらい相談すれば訴状は作れますから本人訴訟が良いでしょう。
本人訴訟なら裁判費用は2ー3万円。
理事長が裁判で戦う場合は弁護士費用が馬鹿になりません。
よって辞任する可能性が高いです。
辞任に追い込みたいというあなたの思いは果たせるかも。
1048: 検討板ユーザーさん 
[2018-07-08 17:19:14]
>>1047 検討板ユーザーさん
私が提訴した、管理者解任請求事件の訴状を紹介しても良いですよ。
1049: 匿名さん 
[2018-07-08 17:57:44]
>私が提訴した、管理者解任請求事件の訴状を紹介しても良いですよ。
解任の請求事由は何ですか?
1050: 匿名さん 
[2018-07-25 19:05:14]
無能な理事長は、理事会では管理会社のフロントの報告をただただ聞いているだけのようだ。

管理会社にヒアリングして判明したが、理事長もその他の役員も受け身。
質問も提案もほぼ、しない と言っていた。置物かと突っ込みたいわ。
1051: 匿名さん 
[2018-07-25 21:25:02]
1052: 匿名さん 
[2018-07-26 07:28:57]
機能不全の理事会なので、理事長解任の動議は期待出来ないな。
管理会社の杜撰な管理業務や不適切な行為、そしてマンション内の問題事象にも
理事長はじめフロント担当者も誰も気づかない。
当の理事長は、様々な指摘を受けながら無能なことを自覚していない。
フロント担当者と理事長が替わる来年以降に、次期に期待するしかない。諦めと憂鬱。
1053: 匿名さん 
[2018-07-26 21:58:35]
そんなもんでしょう。将来良いマンションになるか、悪いマンションになるかは
神様しか解りません。
1054: 匿名さん 
[2018-07-31 22:39:10]
スーパー理事長が管理適正化に成功したとしても継続性については保証なんて一切ありませんからね、その方が見切りを付けて引っ越したり10年経てばダメ管理に逆戻りなんて普通にあるでしょ。
1055: 匿名さん 
[2018-08-01 03:18:32]
組織論と同様で、一定の割合で問題を発見し解決出来る能力を有する、
常識を持ち合わせた組合員が居れば、継続的な組合運営は可能ですね。
管理会社も、最低限の対応が出来る、普通の会社なら良いですね。
1056: 匿名さん 
[2018-08-04 07:11:11]
立候補したくせに無能なダメ理事長は、自ら規約違反を犯したり、理事会運営もままならず
騒音・ベランダ喫煙・マナー違反などの住民問題や管理業務の不備などを解決出来ない。

それを指摘したり苦言を呈する住民がいないマンションは、改善が進まないばかりか
いい加減な管理会社のいいなりになってしまう。
1057: 匿名さん 
[2018-08-04 07:31:42]
悪徳組合員と管理会社109が共謀して偽理事長を誕生させ(規約、法令違反等)
真面目な理事長を辞任に追いやり、

悪徳理事長と管理会社109に有利なように管理委託契約を締結し、管理規約を区
分所有法31条に反した方法で全面改正した。

1058: 匿名さん 
[2018-08-04 11:04:51]
馬鹿は死ななきゃ治らないという風な、人様に大変な迷惑を掛ける役立づな生きているだけの人糞製造器みたいな人って居ますね、そう言う人に限って反省なんて無く、自分を否定する者に対してふてぶてしい態度を取ったりします。その人との巡り合わせも人生におきまして必然なのかも知れませんけどね。消えて欲しいとは思いますけど。
1059: 通りがかりさん 
[2018-08-28 20:07:53]
同じく思います。

理事長として以前に人間として信用できないのですが、どうすれば辞任していただけますか。
1060: 通りがかりさん 
[2018-08-28 20:23:57]
管理会社は一年更新で解約可能でありますか?
この理事長は過去に、役員会の最中、突然
乗り込んできました。数回だそうです!度々役員会の進行を妨げ妨害しました。その後、素晴らしい理事長を引きずり下ろし、なんと自から理事長になってしまいました!悪ははびこる。
様々な有用な意見を妨害する為、その後、私達の管理組合の管理費は見直される事がなくなり、来期より大幅な変更管理費の値上げが予想されております。
また、未だ来期からの値上げ額も知らされずおります。管理会社にとってはこのモンスター理事長と利害が一致した為、問題視されないのでしょうか。この管理会社は大◯。どうしたらこのモンスター理事長を解任する事が出来ますでしょうかか。
1061: 匿名さん 
[2018-08-28 20:34:06]

理事長は、何をしても良いのですか?
各フロアーに立ち寄り個人の玄関ドアを覗き込んでいる姿を目撃しました。そのような事をさせないようにするには?気味が悪いのでやめさせる事はできませんか?
個人情報は伏せると良いますが、何か提案の場合は部屋番号と名前をだせと言います。
個人の職業や、マンションの購入時期を聞きます、このような事は許されますか。また次期に立候補させないようにするにはどうすればよいのか?遠回しにうまく伝える方法はありませんか?迷惑な方です。
1062: 匿名さん 
[2018-08-28 20:36:59]
上記のように理事長に対し不正を問える事由をお知らせしてください。
1063: 匿名さん 
[2018-08-28 20:44:24]
内にはそれに似た理事長に管理員が首を覚悟で注意したらおとなしくなったが、
管理会社の支店長を抱き込んで管理員を辞めさせた。

そのマンションの民度ですから避けようがないでしょう。住まない事です。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事長解任について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる