理事長解任について
777:
匿名さん
[2015-07-14 23:59:43]
772さんの第2組合 この方法支持します。TAniDAを指示せずに第2組合正す会に結集しましょうよ。
|
778:
区分所有者
[2015-07-16 16:39:40]
1、管理組合の承認を得ないで300万程度の工事をした例が、皆さまのところでありましたか
2、そのような事例が有った場合の法律に抵触しないか 3.管理主任者は、3社から相みつを取ったからよい、との回答。 4.監事が3/4の議決を必要とする管理規約変更総会の時、議決権行使書を理事長委任している例がありますか 以上真面目に回答下さい。 |
779:
匿名さん
[2015-07-16 17:30:21]
778さんへ
1=× 2=抵触する 3=× 4=規約にそうなっている。マンションもある。 (※欠席者(意思表示なき者)は理事長に委任した者と、みなす。 の規約有この規約で、規約の設定、廃止、変更、共用部分の重大変更、 法人化を決議した事例多々あり) |
780:
778
[2015-07-16 17:55:17]
779さんへ
回答ありがとうございました。 >>2=抵触する 法律の条文がお分かりでしたら、お知らせください。 議決権行使書に議決行使せずに、ただ部屋番号と氏名押印では、無効とも言われている。 自然に考えれば選挙に行き候補者の名前=議決権で、部屋番号と氏名押印では、意思表示にならない。 再度よろしくお願いします。 |
781:
匿名さん
[2015-07-16 20:15:21]
P椿Mの定期総会は委任状が集ってないので総会は成立は有り得ない。それなのに議長は質問に答える事が出来ずに
強行に議事の進行を行ってしまった。 これは無効である。 |
782:
匿名さん
[2015-07-16 20:54:02]
理事や理事長の資格のない理事長や理事が共謀して組合の御金を使っている、可能性が高い。。
従って、あらゆる方法を使って、証拠を、辛抱強く、収集して、まず、無効の訴えを勝ち取り、 その後、今まで使った、組合費の返還請求をする。その債権を基に、返済できない時は、 区分所有権を競売にかけ、退去させる。債権を取り立てるのが目的ではない。住めなくする。 さすれば、分譲マンションの役員は慈善集団になり、マンションは民主的で、住みやすくなる。 (理事長が、組合の御金を、使った分だけ、偽理事長と判明したら、当然組合の御金を使う 資格はないのであるから、今まで使った分のお金の返還請求は出来る。) 但し、そのお金は貴方のものではない。当然偽理事長は支払い能力はなくなるから、区分所有権を、 取り上げるとよい。損害賠償ではない、あくまで返還請求である。会計報告の収支報告書が、証拠である。 |
783:
匿名さん
[2015-07-16 23:17:32]
782様のご指摘のとおりでしょう。そうでないと委任状の整合性や過半数の有無を総会で公開するでしょう。
出来ないのは過半数の委任状は偽造でしょう。だからこそ総会当日委任状の公開を要求されても公開に応ずる事 が出来ないのが本当の姿でしょう。弁護士も後暗い原因があるからチョロチョロと総会当日出しゃばって総会を 妨害しましたね。弁護士法に抵触します。あんなになりふりかまわずの行為におよんでは首でしょう。 そしてただの人になるのでしょう。 |
784:
無関係者 [男性 50代]
[2015-07-16 23:45:36]
|
785:
匿名
[2015-07-17 12:00:23]
P椿Mさんの問題やテレビに出ていた某リゾートマンションの管理会社による使い込みなど、不祥事が絶えませんね。白良浜のすぐ近くにある某「XX番館」も色々とゴタゴタがおきているようで5月の総会で弁護士が出席していたらしいです。このあたり、P椿さんとよく似ていますね。
|
786:
無関係者 [男性 50代]
[2015-07-17 13:17:30]
>>785
白浜,P椿ばかりではなく、何処も不正の**です。 理事長が横領したと警察へ行っても相手にしてくれない。 管理会社の所管の国交省に相談しても、マン管法しか取り締まれない、どの連呼。 訴訟をしても判事の天下り事務所は、最初から勝訴。 管理会社にも地、高裁の元判事が天下りしていると、勝てない。 109コミュには、天下りが居なかったようで、珍しく109敗訴。 |
|
787:
匿名さん
[2015-07-17 15:29:21]
弱小会社のやっかみ書込みは見苦しいだけです。
|
788:
無関係者 [男性 50代]
[2015-07-17 17:28:51]
|
789:
匿名さん
[2015-07-17 18:48:54]
区分所有者ならそれらしい主張がある筈です。
それは全くなく誹謗ばかりは***の遠吠えに過ぎない。 |
790:
無関係者 [男性 50代]
[2015-07-17 19:22:58]
|
791:
匿名さん
[2015-07-17 23:53:34]
P椿Mの会計報告はまちがいだらけ、みんな見てるかいな? こんな会計報告では使い込みされないかと
心配ですよ。小学校なみの算数ですよ、それが出来ない会計担当さんしっかりしてや! 管理費は払えないです。 |
792:
匿名さん
[2015-07-18 00:27:17]
プレジデント椿マンションの現理事達は教養や学問がたりません。 つまるところアホばかりですからシンマイ
の四流弁護士のめしのたねですワ。そのうち首になるでしょう。 |
793:
無関係者 [男性 50代]
[2015-07-18 14:53:38]
|
794:
匿名さん
[2015-07-18 21:21:31]
弁護士会が除名します。
|
795:
匿名さん
[2015-07-18 22:01:16]
>>794
>>弁護士会が除名します。 除名される前に懲戒請求を区分所有者の誰がするの ? 程度の低そうな区分所有者に能力がなさそう。 はいこれから始めよう。 ttp://blogs.yahoo.co.jp/nb_ichii/34701821.html |
796:
匿名さん
[2015-07-18 22:45:31]
急がばまわれ。規約と過去の委託契約書、議案書、議事録等を精査してごらんなさい。
(出来れが理事会の議案書、議事録も?)どこかで役員会の、規約違反か、法令違反が、 見つかる。みつかったら、収支報告書の支払いの部の合計金額を返還請求しましょう。 これは、理事の資格の無い者が、紛れ込むか。理事会自体の不成立を、立証すればよい。 理事長は理事の互選による規約がほとんどです。一人でも理事の資格のない者が紛れ込むとアウト。 また。規約違反や、法令違反の規約を悪用している場合も考えられるので、規約も精査する事。 骨のある弁護士を時間をかけて探すこと。あまり期待は出来ない。要は自分自身である。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報