管理組合・管理会社・理事会「理事長解任について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長解任について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-10 11:02:55
 削除依頼 投稿する

友人なのですが、マンションの理事長をしていたのですが、不正があるという理由から解任されました。数ヵ月後不正はなかったということで謝罪はしてもらいましたが、これは何か法的に解任した方(現理事長)に処罰はできないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-23 02:20:05

 
注文住宅のオンライン相談

理事長解任について

697: 暇入 
[2015-06-15 13:53:01]
リゾートマンションとレジデンスマンションは別の商品でしょう。リゾートマンションは管理者管理方式が望ましい。
698: 匿名さん 
[2015-06-17 20:29:00]
696さんなにをいってるのわかんない
699: 匿名さん 
[2015-06-17 20:34:18]
能力のない理事候補を選ぶとP椿マンションは不幸になります。
700: 匿名さん 
[2015-06-17 20:58:46]
>>699
>>能力のない理事候補を選ぶとP椿マンションは不幸になります。

権利なき社団じゃなく、権利なき愚民でっせ。
701: 匿名さん 
[2015-06-18 10:40:31]
700さんへ そのとおりです。 理事・監事は知識・能力・意欲・正義感がないとだめです。
702: 匿名さん 
[2015-06-18 11:02:19]
プレジデント椿マンションのオーナーはアホの集団ですか?委任状と当日出席者数で総会承認になると間違いがそのまま通る。1+3=5 で間違っても通るオーナーと役員ですよ。700さん愚民ですね同感です。委任状送付して当日出席すると重複しますがそれもあり。なんでもありですよ!だれか手分けしてチェックしないと駄目ですよ。
703: 匿名さん 
[2015-06-18 11:09:34]
能力のない理事長なので弁護士に総会の議長をさせて逃げる。こんな総会は日本中で初めてですね。規約には理事長が議長を行うのでしょう。議長できなければ辞任の対象でしょう。弁護士も資格剥奪の対象でしょう誘導したり弁護士法・弁護士会の懲罰委員会の対象でしょう。
704: 匿名さん 
[2015-06-18 15:08:07]
>>703
>>プレジデント椿マンション
早く弁護士会に懲戒申請しなさい。
自分たちのことです。
懲戒申請は、>>http://www.nichibenren.or.jp/library/ja/autonomy/data/kouki_flowchart....
705: 匿名さん 
[2015-06-19 20:55:35]
704さま ご親切にありがとうございます。書類は送付していただました。
706: 匿名さん 
[2015-06-21 01:17:51]
プレジデント椿マンションの総会はびっくりしました。ガードマン5人と子供が弁護士かな?と思うような人間と総会には区分所有者のみ以外は総会の会場には入室禁止であるのにガードマン体重約150KGと90Kgと120Kgが3人と普通より20kg多い5人が入室して役員のガードをしており、弁護士のチビがこせこせと議長に耳打ちをしていてまさに総会の進行をさまたげているので「出て行け」と注意しても私設弁護士とガードマンは出ません。昨年の総会は委任状の数が少なくて流会になりました。その為25年度の決算報告案は不承認でした。なので26年度決算は承認事項の対象以前の問題で総会は出直しであるべきなのが強行採決にI弁護士が総会最中に議長に指示しました。これは弁護士法違反行為になります。この行為が総会の最中約二時間の間しばしばこの弁護士の行為には総会参加者はうんざりです。総会には区分所湯者のみ会場に入室が許されるのにガードマン五人と子供みたいな弁護士1人は退出しない。会場は怒号と化し戦場の有り様です。総会が成立しているか否かの委任状を公開せよ。と区分所有者より要求があっても委任状は公開しません。この委任状をめぐって偽造の疑いで裁判が係争中です。全国のマンション所有者の方々はいかがお考えでしょうか?人間としてルールを無視して議長に指示する弁護士は弁護士法に抵触します。和歌山弁護士会所属です。いずれ弁護士資格剥奪されるでしょう。司法関係者はこのような弁護士法に抵触してでも議長に指示し扇動するのは普通ではありません。総会の議案は事前の理事会不成立で総会議案になっています。
707: 匿名さん 
[2015-06-21 01:26:01]
プレジデント椿マンションの定期総会に決算・予算はむちゃくちゃ間違いだらけです。小学生3年以下の算数が間違っています。決算案予算案とすべきが 決算・予算ですわ。これでは総会の承認を受ける必要なしでは、なんでもありですかね。
傍聴もできないのはおかしい。管理費支払うのやめましょう。
708: 匿名さん 
[2015-06-21 07:17:47]
中古のリゾートマンションが激安になる理由は、管理費、修繕費、固定資産税といった維持費にあります。豪華な共有部分の比率が高いリゾートマンションは、管理費がかなり割高で、このリゾートマンションの場合は約7万円にもなるのです。時の経過とともに建物部分の価値は減少し最終的には無価値同然になりますが、管理費、修繕費、固定資産税といった維持費は高いままで変わりません。
 そして、この先に「未来永劫に続く 一生逃れられない呪縛」が待ち構えています。一旦、マンションを購入してしまうと、第三者に転売できない限り、高額な維持費の支払から、未来永劫、一生逃れることが出来なくなってしまうのです。
 管理費や修繕費の徴収が滞れば、運営や改修もされず、老朽化は加速していきます。資産価値を全く失ったマンションは、廃墟のまま放置されることになるでしょう。もし、建物の一部が崩落して人に被害が及べば、賠償金額は億単位になることもあり得ますが、その責任は、マンションの所有者全体で負うことになります。更地にして売却するにしても多額の解体費用が発生します。将来的には法律や条例によって強制的に解体撤去が義務付けられるかもしれませんが、その費用も、当然、所有者の負担です。
 新築分譲時には数千万円であったリゾートマンションをほとんどタダ同然でも手放したい理由は、掴んでしまったババ抜きのババを早く誰かに引かせたい、という一心からだったのです。
709: 匿名さん 
[2015-06-21 07:52:42]
706さん 第2組合を有志でつくりなさい。
710: 匿名さん 
[2015-06-21 08:25:06]
(区分所有者の団体)
第三条  区分所有者は、全員で、建物並びにその敷地及び附属施設の管理を行うための団体を構成し、この法律の定めるところにより、集会を開き、規約を定め、及び管理者を置くことができる。一部の区分所有者のみの共用に供されるべきことが明らかな共用部分(以下「一部共用部分」という。)をそれらの区分所有者が管理するときも、同様とする。
711: 匿名さん 
[2015-06-21 12:39:36]
第二組合なんて出来るわけないね。
712: 匿名 
[2015-06-21 15:11:22]
総会初めて 出席 しました。 まるで 総会屋の集まり?と耳を疑う言葉使い。どちらも どちらです。 情けないです。
713: 匿名さん 
[2015-06-21 18:29:51]
理事長と管理会社の規約違反と法令違反を指摘したら、
クレーマーに仕立てられ、規約の設定、変更、廃止等、
を、欠席組合員の42%を、理事長が、賛成票に、、
取り込み、悪用しました、これで裁判でしか決着は、
図れなくなり、裁判費用は自己負担になるので、
泣き寝入りです。組合員の資質は、善悪の判断の、
出来る組合員が多いマンションでありたいです。

適正化法は、何のためにあるのでしょうね。
経済力が、あるなら、一戸建てに住みたいです。

714: 匿名さん 
[2015-06-21 20:43:09]
>>713
>>理事長と管理会社の規約違反と法令違反を指摘したら、
クレーマーに仕立てられ
管理会社名をhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/373783/管理課異種のあくどい手口(2)晒せ。
>>裁判費用は自己負担
1.3万+6千円で本人訴訟ができます。
>>適正化法は
まだ法律として成立していないとのこと。適正化法は、国交省所管。
715: 匿名さん 
[2015-06-21 21:18:17]
714さん、そのスレ、管理会社のあくどい手口は。
投稿拒否に、あっているかもしれません。管理会社109です。

敵もさるもの、私の素性を、確認しているとおもいます。

そのうち、何らかの、動きがあるでしょう。貧乏区分所有者より。

裁判所に、行きましたが、やはり、弁護士を、使った方が良いとの

アドバイスでした、弁護士も、お金が。一番です。泣き寝入りです。

しかし、相手方が、告訴してきたら、受けて立つ準備はしております。

弁護士の準備はまだですが、時間がある時、弁護士相談はしております。

福岡で優秀な弁護士を知っておりましたら、教えて下さい。
716: 匿名さん 
[2015-06-21 21:47:56]
>>715
>>弁護士相談はしております。
とは、無料法律相談ですか ? たぶん美味しい部分は教えてもらえないで30分経過するのでは ?
どちらにしても本人訴訟をやる気でないと無理です。
区分所有法は、マイナー法律です。
こちらで相談してみては、ttp://www.fjcp.jp/soudan/

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事長解任について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる