管理組合・管理会社・理事会「理事長解任について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長解任について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-10 11:02:55
 削除依頼 投稿する

友人なのですが、マンションの理事長をしていたのですが、不正があるという理由から解任されました。数ヵ月後不正はなかったということで謝罪はしてもらいましたが、これは何か法的に解任した方(現理事長)に処罰はできないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-23 02:20:05

 
注文住宅のオンライン相談

理事長解任について

617: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-04-27 10:17:05]
>>616
>>P椿Mの26年度の議案書はでたらめでっせ

どっち道P椿Mの26年度の議案書は管理会社が作成。そんな管理会社解約せ。
618: 匿名さん 
[2015-04-27 11:25:55]
617 様ご同感を得て 光栄です。 管理会社ではなくて大阪の会計事務所で丸投げですよ。
619: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-04-27 11:56:01]
>>618
>>大阪の会計事務所

そんな杜撰な会計事務所の名前を晒せ。
晒しても事実なら名誉棄損にならないので、ご安心を。
620: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-04-27 22:51:02]
議案書の公開希望。
621: 匿名さん 
[2015-04-27 23:51:12]
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/446854/
法律違反の規約を悪用して、管理会社109と組合役員により過去の総会を、
乗り切ってきたいきさつで、組合員と管理会社と組合役員との内紛が起きています。

役員が、管理士(管理士会の幹部)に相談したら、法律違反の規約を、総会の案にせず、
文言を削除するような提案があり、規約書から文言を削除するそうです。

少し腑に落ちませんので、投稿してみました。ご意見を?


622: 匿名さん [男性 50代] 
[2015-04-28 21:18:01]
規約の変更を総会の承認なしでする事ができるのでしょうか。規約に記述されているはずです。
規約違反の場合は、手間がかかりますが総会で発言して議事録に記録を残すようにしたほうが良いです。
それにしても、とんでも管理組合のようですので最初の総会の資料から今回までを時系列に調べたくなる案件です。
623: 匿名さん 
[2015-04-28 22:32:19]
本当は全部公開したいが、大変です。
弁護士に、概略説明しましたら、あきれて、言葉が出ないとの意見でした。
管理会社と役員が、規約の件で、臨時総会をするそうですが。
はたして、どのような、議案審議になるのか、
第一、この役員は、そもそも、解約を恐れた管理会社に利用された役員です
おそらく、臨時総会は見送って、曖昧にしていくでしょう。
624: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-04-29 07:40:29]
>>623
弁護士に相談したのであれば、提訴するがよい。
一度訴訟を経験し、その後は本人訴訟で永遠に続けると能無しの執行部は辞任します。
執行部は弁護士をつけ費用がかかり、勝訴なら成功報酬が出金される。
年に1回程度やれば時効消滅しない。
当該管理組合は、①不当利得返還訴訟→とった物は返還しなくともよい、との判決。
        ②議決権行使書変造→間違ったから仕方ない、との判決
        ③総会開催日時の間違いによる無効確認→郵送による有効議決権行使書が集まったので有効、との判決。

①の判決以降裁判所を信用していないので、どんな判決が出るか試しており、それらの判決を悪用すれば、組合運営に影響がある。
625: 匿名さん 
[2015-05-01 23:13:52]
つばきマンションさん放置すれば時効になりまっせ。しっかりしなはれや2億円
626: 匿名さん 
[2015-05-03 00:08:55]
管理費がきわめて高いです椿マンションさん値下げされたい。大阪市内のマンションみなはれや!
627: 匿名さん 
[2015-05-06 01:47:36]
レストランがないのでビールも飲めへん殺生でっせ椿マンションの役員さん。この連休どないや!
628: 匿名さん 
[2015-05-06 01:48:59]
608 さんの主張支持します。
629: 匿名さん 
[2015-05-11 23:25:05]
622様 残念ながら今の理事さん達は議事録を作成することができないのですよー・・・・・・今年の定期総会も流れるようですね!
630: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-05-11 23:55:48]
>>629

区分所有法第34条 集会は、管理者が招集する。

2項 管理者は、少なくとも毎年1回集会を招集しなければならない。

しなければ、34条2項違反で「管理者解任訴訟」するべき。
現在私も提訴したばかり。字の読めない理事長。
631: 匿名さん 
[2015-05-12 07:20:03]
ご覧になって、下さい


http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/297581/
632: 匿名さん 
[2015-05-12 23:06:36]
629 様 応援させて頂きます。 がんばって!
633: 匿名さん 
[2015-05-12 23:09:37]
630様  629番 間違えました失礼しました。
634: 匿名さん 
[2015-05-17 00:27:28]
椿Mの前理事には犬0というどめくらがいたそうなこいつが役員を指名して2億円余りの疑惑となりこの指名責任を追及すべし
635: 匿名さん 
[2015-05-20 22:53:37]
馬鹿な役員は損害賠償の責任を負うことになりゃせんかくらい知らないのかねえ!ど素人の弁護士には無理だんな。
636: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-05-20 23:50:55]
>>635
本人訴訟をすれば、理事長側が弁護士を付ければ、まず弁護士に判事は味方し弁護士側は勝訴する。
理事長解任の場合は、印紙代1.3万、勝訴側は弁護士費用40~50万払わなくてはならない。
それを目的に本人訴訟をお勧めします。
司法は崩壊しつつあります、
ttp://suihanmuzai.com/

「100%無罪じゃないから有罪」倉澤千巖(ちいわ)裁判官が仰天判決!【三鷹バス痴漢冤罪事件】
 ttp://matome.naver.jp/odai/2137413787151455201

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事長解任について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる