管理組合・管理会社・理事会「理事長解任について」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 管理組合・管理会社・理事会
  3. 理事長解任について
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2022-08-10 11:02:55
 削除依頼 投稿する

友人なのですが、マンションの理事長をしていたのですが、不正があるという理由から解任されました。数ヵ月後不正はなかったということで謝罪はしてもらいましたが、これは何か法的に解任した方(現理事長)に処罰はできないのでしょうか。

[スレ作成日時]2011-11-23 02:20:05

 
注文住宅のオンライン相談

理事長解任について

577: 匿名さん [女性 90代] 
[2015-03-10 00:12:06]
理事長以下理事の辞任請求の調停しなさいよ! 能力のない理事は辞めてもらって前理事達の疑惑を告発しなさいよいつまで待たすつもりですか?
578: 入居済み住民さん [男性 50代] 
[2015-03-10 12:22:39]
>>577
>>理事長以下理事の辞任請求の調停しなさいよ

貴方も区分所有者と推察するが、他人に期待せず調停をしなさいよ。
調停について理解しているなら方法を列挙せよ。
579: 購入経験者さん [女性 70代] 
[2015-03-22 09:05:52]
今の理事会は能力不足なので75人の署名で新理事会をつくりましょう。
580: 購入経験者さん [女性 60代] 
[2015-03-22 09:15:43]
374/5≒75なのですね。よくわかりました。レストランなし・ 椿まで行って料理するなんてまっぴらご免ですよ・温泉は毎日入れ替えしてないでしょう。購入時の条件守ってほしいですね。出来なければ高い管理費支払いません運動しましょうよ!
581: 匿名A [男性 60代] 
[2015-03-23 09:38:17]
理事長解任請求訴訟を提起することをお勧めします。

それなりの解任理由があれば裁判所は訴状を受理します。
本人訴訟なら印紙代と郵送料含めても2万円一寸。
訴状作成や裁判対応のための弁護士相談料は1−2万円程度。
訴状のひな形はネットに出ていますから自分で原案を作ってコメントをもらうだけですむ筈です。
本人訴訟の手順もネットや本に書かれている。

被告は理事長個人だから応訴することを総会に諮る必要はない。
よって組合員は理事長解任請求訴訟すら知らない。
だから原告は組合員とのわだかまりもおきない。

理事長個人で代理人弁護士をたてることになりその費用は自己負担(30ー70万円位か)。
それだけでも理事長は困るから解任訴訟の価値はある。

本人訴訟するには原告にやる気と時間が不可欠ですが普通の理事長なら訴訟された時点で辞任してしまう可能性が高い。
解任請求されたことが勤務先に知られたら困りますからね。

解任請求される前に辞任されたらどうですかと念のためお手紙を出すのも一案でしょう。

理事長への個人的怨念で訴訟することは止めましょう。



582: 匿名A [男性 60代] 
[2015-03-23 10:03:25]
スレ主様の原点は解任された理事長の名誉回復ですね。

あなたの不正がなかったと証明(判決)されたのであれば解任請求した原告には謝罪要求と慰謝料請求できます。
訴訟により組合員からあなたは白い目でみられたのであれば原告があなたに謝罪したことを前組合員に知らせるよう要求できます。
慰謝料については原告と被告の問題ですから当事者管で話し合うか調停でも起こして決めてもらうのも良いと思います。
もっとも現理事長が組合代表とし解任請求したのであれば組合に対して謝罪と慰謝料請求することになります。

あなたにとって重要なのは名誉回復だと思うので原告の誠意ある対応次第でしょう。
時効(損害が生じた時から3年)かもしれませんし和解や部分的勝訴であれば対応が異なると思います。


たまたま立ち寄った私ですがご参考まで。
管理組合は無知集団(言い過ぎでごめんなさい)ですから正義を貫くのは大変ですね。
583: 匿名さん 
[2015-03-23 10:25:37]
理事長解任請求で5分の1を集めて理事長を解任した後どうなるかを考えましょう。
あまりお勧めできません。そんなマンションは評判が評判を呼んで、資産価値が下がります。
安い物件を求める人間はたくさんいます。安ければよいわけです。永久と言ってよいほど、
元の平和なマンションには戻りません。ローンを完済したり、現金購入の裕福な区分所有者は、
他のマンションか、1戸建てに移住します。悪評のの原因を作った住民がいなくなっても、
悪評はつずきます。資産価値の下落はスラム化を増進します。分譲当時の区分所有者が、
多く住んでいれば、それだけ、マンシャンの価値は維持しているとみるべきです。
区分所有者の変更の多いマンションは危険であり。メリットとしては安く買える。
そして、規約や法令が守られていないマンションは。それなりの人間は住易い、が、
そのうち取り返しがつかず。多額の金銭的負担を負わされる。
584: 匿名さん 
[2015-03-23 10:33:37]
管理組合運営上の法令(規約)違反の事項は、組織的犯罪ですから、

ほとんど組合が解散するまで時効は成立しません。注意する事。

時効を勘違いすると危険です。
585: 購入経験者さん [男性 70代] 
[2015-03-24 00:15:13]
リゾートマンションの利用されない状態は年間90%ならばその不使用90%を老人ホームとして管理組合法人が特別養護老人ホームに対して貸与又は売却して隣接地にリゾートマンションを建設してはどうだろうか。こらからの老人社会に対しての
需要は見込めると考えられる。老人ホームの購入価格仮定2,000万円月間利用費用20万円 187区分とした場合それなりの利益は見込める。空き室はもったいないではないでしょう。老人ホームには所有権は認めないわけですから!37億4
千万円は見込めるて゜しょう。
586: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-03-24 00:18:10]
584さん民法改定されますよ。素人ですね
587: 匿名さん [男性 60代] 
[2015-03-24 07:00:04]
567さん五分の一は≒75ですよそれがなかなか出来ないのですよ。言うはやさし、で監事がされたがあの様ですよ あんた
やりなはれ! すこし頭ひねって
588: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-03-24 10:52:22]
>>586
>>584さん民法改定されますよ。素人ですね

584さんが言っている「管理規約」違反の民法上の条文と586さんが言う「民法改定されますよ」は、どのように改正されたか
改正前と改正後を列記してほしい。大変興味があります。
589: 入居済み住民さん [女性 60代] 
[2015-03-24 23:54:10]
レストランなければお酒も飲めない管理費払うのやーめた。飲酒運転ご法度でしょう。
590: 匿名さん [男性 80代] 
[2015-03-31 08:54:51]
588様へ法務大臣諮問第88号(法制審議会2009年10月28日総会)をご参に。
591: 匿名さん [女性 80代] 
[2015-04-03 00:14:40]
575様へ 簡単には辞任しませんよ端的四千万が保険金として入金してありながら決算報告がないですね。これも疑惑ですね。8,000万円-6,000万円=2,000万円が委託業者に入っているようですね疑惑工事費6,000万円がミステイクですね。
592: 匿名さん [男性 80代] 
[2015-04-03 18:55:22]
なぜあいつが役員に?なぜあの男が理事長なんだ?人事がおかしくなるとき、管理組合運営もおかしくなる。 今の理事会もそのとおり。前の理事会もそのとおり。前前前理事長並びに理事会もおかしい。五代前の理事会並びに理事長もおかしかった。今日の監理運営不信を招いた原因はすべて組合員の無知と無関心が原因である。理事会と組合員の対立それによる人事の歪みと疑惑。能力のある人物の左遷と裏切り。管理組合の命運と繁栄を握るトップの人事はなぜねじまげられたのか、誰がどうまちがえたのか?悪徳管理会社より能力がなかった理事会に責任がある。今では悪徳弁護士をつかいきれない理事会の無能力にある。白浜のサンセットは今日も何事もなかったかのようである。
593: 匿名さん  
[2015-04-03 23:20:23]
役員は全部 金の亡者ですよ きれいことでは 世渡り出来ません。 世間しらずですね。
594: 購入検討中さん [男性 50代] 
[2015-04-04 07:49:54]
>>590

>>法務大臣諮問第88号(法制審議会2009年10月28日総会)

には、以下の刑事事件関連の時効についての検討でしたが。
>>3 凶悪・重大犯罪の公訴時効の在り方等に関する諮問第89号について
595: 匿名さん  
[2015-04-06 10:29:28]
594 様 端的に記述しますと、民事基本法典の民法のうち債権関係の規定について同法制定以来の社会・経済の変化への対応策と一般国民にわかりやすくする観点からその要綱を示されたいという趣旨です。当職が司法研修の時期には敗戦後間もない頃でカタカナには全部読んで頭で翻訳して解釈したものでした。漢字は即理解できますが英語においてもしかりです。
まあ、そんな事案でしょう。
596: 匿名さん  
[2015-04-06 23:10:47]
578 簡易裁判所の窓口に行きなさい。最近は親切丁寧に教えてくれますよ。弁護士は30万円プラス税金又は相談料を請求されますがこの方が得策ですよ。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:理事長解任について

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる